• ベストアンサー

ノロウイルスやA型肝炎ウイルスのカキ体内への蓄積

患者やキャリアが排出したウイルスがどういう経路でカキの体内に蓄積されるのでしょうか。カキ以外の動物の中にも蓄積されるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 水産学の専門家ではありませんが、  患者やキャリアが排出したウイルスは、まさしく排泄物に含まれます 排泄物はデトリタス(浮遊有機物)となり環境を漂います  このデトリタスフィーダー デトリタスを食べるのに特化した生物が カイメンやホヤ・二枚貝で、濾食者とも呼ばれます >カキ以外の動物の中にも蓄積されるのでしょうか。  の答えの一部になるでしょう >患者やキャリアが排出したウイルスがどういう経路でカキの体内に蓄積される  二枚貝は中腸線が発達しています。中腸線は「ウロ」とも呼ばれる ホタテ貝に発達する冬季を除けば緑色の部分です。 一般にウロは、食べた 植物プランクトンの集まりとされますが、半分間違いです。あそこは、盲嚢 だらけの構造になっています。  盲嚢は盲腸の働きの発達したものと思ってください。ヒトでは退化しかかっ ていますが、ウサギでは難消化食物繊維をじっくりため込んで分解する働きと 窒素同化菌を育て、高タンパクの盲腸便を生産する場です。 ウサギが時々 肛門に口をつけブドウの房状の黒い盲腸便を食べたり、ハムスターが土の中に 黒い盲腸便をコーティングした糞を貯蔵し、発酵させてから食べていることは ご存じでしょうか 「糞食」で検索されると出てくるでしょう。  ともかく、二枚貝の盲嚢も似たような働きを持つ細胞群で、食中毒を起こす 渦鞭毛藻などの有害プランクトンも、ウイルスまみれのデトリタスも分け隔て なくため込み、消化し、短期間にあの大きな体を作る能力を持った生き物が カキやホタテなのです。  こんなところでよろしいでしょうか ではでは

参考URL:
http://www.mac.or.jp/mail/091001/pdf/01_03.pdf
kaitara1
質問者

お礼

増殖はしなくても取り込まれたウイルスが濃縮されるということですね。しかし広い自然環境の中でよくそういうことができるのか不思議にも思います。きっと想像以上の大量の浮遊物を取り込んでいるのでしょうね。

その他の回答 (1)

回答No.2

>広い自然環境の中でよくそういうことができるのか  命がけで特化します。6.4億年前のエディアカラ生物群は ウミユリの仲間のようなものが多く、 http://daizetumetu.com/genseidai  それこそ翅のような薄い体を広げ、プランクトンや デトリタスの奪い合いをしていたと思われます。  現在でも深海にウミユリはいますが、命をかけて マリンスノーなどのデトリタスをハントしています >きっと想像以上の大量の浮遊物を取り込んでいるのでしょうね。  とある京都の神宮では、上流の池がコイへの給餌により増殖した プランクトンやら排泄物で、透視度は数10cmなのでしたが、そこか らの水が100%流入する下池の透視度は優に2mを超え、池底の 玉石まで見えました。  驚き戻ってみると、二つの池の間の水路には、セタシジミがびっ しり生育していました。 酸素が豊富なときの二枚貝の浄化力は 半端ではなさそうです。最近タイワンシジミによる遺伝子汚染が 広まっているので、あそこはどうなりましたやら… https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70270.html http://www.japanriver.or.jp/taisyo/oubo_jyusyou/jyusyou_katudou/no9/no9_pdf/koujyou.pdf                    ではでは

参考URL:
http://daizetumetu.com/genseidai
kaitara1
質問者

お礼

なるほど彼らの旺盛な浄化作用をみると納得できるということですね。大変興味深いお話を伺いました。

関連するQ&A

  • カフェインは体内に蓄積しますか?

    「カフェイン」は体内に蓄積されるものですか?それとも、排出されていくものでしょうか?

  • セシウムは、体内に蓄積する~

    セシウムは、水分と良く反応して水酸化セシウムになるそうですが、 体内に取り込まれた場合、いずれは、尿などで排出される物ですか? 体には、必要元素ではないですし・・。 セシウムは、炭素と結合して有機物を作ったりしますか。 かって公害になった、 有機水銀は、体に蓄積されて、重い病気になりましたが、無機水銀は、蓄積されない との事。 よろしくお願いします。

  • 水銀などの重金属はなぜ体内に蓄積されて排出されにくいのでしょうか?

    水銀などの重金属はなぜ体内に蓄積されて排出されにくいのでしょうか?マグロなどの魚に蓄積するとのニュースがありました。

  • ノロウイルスはカキの中で増えるの?

    このごろマスコミをにぎわしているノロウイルスという病原体はカキの生食いなどで感染するということですが,このウイルスはカキの中でも増殖しているのですか?A型肝炎ウイルスのときも同じようなことが言われていたようですが,そのときは濃縮されるというような表現だったと思いますが・・・

  • セシウムって体内に蓄積されるんですか?

    ローレンスムックの放射性物質を除く食事という本を買いました。 その中に「セシウムは女性だと筋肉量が少ないので乳腺や子宮にたまりやすい。」と書いてありました。 ネットでもブログ(笑)でセシウムって女性だと筋肉量が少ないので子宮などにたまるという文章を見ました。 wiki見ると筋肉にたまりやすいとは書いてありますが、生殖器官にたまりやすいとは書いてありません。 どこかに根拠となる資料はありますか? またそのほかにも、「セシウムとカリウムは体内で同じような働きをします。人間の体はカリウムを優先的に取り入れ、カリウムが十分体内に満たされているならセシウムは排出される。」と書いてありました。 これもどこかに根拠となる資料はありますか? ネットで無料で見れたら嬉しいですけど、書籍でしかないならタイトルなど教えてください。

  • デトックス*農薬について*取り入れてしまった農薬は何処へ??

    体内に取り入れてしまった農薬は吸収されているのですか? 腸が「いらないもの」だと判断して吸収しないようにしているのですか? その場合、農薬は便で排出されることになりますが、吸収されているとしたら、どこに蓄積されているのですか? どうやって排出するのですか? 排出せずに肝臓で解毒しているのですか?? 蓄積された農薬を身体の中から追い出すにはどうすればいいですか?

  • B型肝炎ウィルスのキャリアについて

    僕は今臨床工学技師の専門学校に通っています.今年卒業でもうすぐ就職活動がはじまるのですが、僕はB型肝炎ウィルスのキャリアです。学校の先生に相談した所、就職活動にはなんら問題ないと言われたのですが、実際の所まだ少し不安なのでどうなのか教えてください。また現役の臨床工学技師の方の中でも、就職する前からキャリアだった方もいるんですか?これから就職するという場合には、なんかの間違いで患者さんに感染させてしまう事を恐れて、不採用になってしまうこともあるんですか?

  • 熱を出すことで体内のウィルスと闘ってると聞くのですが・・・

    初歩的な質問だと思うのですが、 いつも疑問に思うので、ご存知の方お願いします。 よく『熱を出してるという事は体内のウィルスと闘ってるということ』と耳にします。 看護師の知り合いからは『座薬を使うと回復が遅くなる』と 言われた事もありますので、体力的に問題がなければ 解熱剤は使わないようにしています。 子供が発熱し、座薬を処方されるのですが、 あまりに食欲がない、や、高熱で寝れない以外は殆ど使いません。 脇下や腿の付け根を冷やしてあげたり対策しています。 冷やしてあげると少ししたら熱がさがるのですが、 こういった行為はやはりウィルスとの闘いを少し中断させてる 事になるのでしょうか? それとも薬剤を使い解熱してるわけではないので 問題ない行為なのでしょうか?

  • 【医学】体内から効率的にアミロイドβを排出する方法

    【医学】体内から効率的にアミロイドβを排出する方法を教えてください。体内にアミロイドベータが蓄積すると認知症になるそうです。

  • 放射線

    レントゲン検査などをして被ばくした放射線は、その内体内から排出されるのですか? それとも蓄積され続けるのでしょうか?