【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーのアルコールの分類を教えてください

このQ&Aのポイント
  • ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーのアルコールは1価、2価、3価の分類があります。
  • 第1級、第2級、第3級はヒドロキシ基の炭素原子に引っ付いた炭化水素基の数で分類されます。
  • 高級、低級は炭素数が6個以上のものを高級と言います。
回答を見る
  • ベストアンサー

【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーの

【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーのアルコールの(1価、2価、3価)、(第1級、第2級、第3級)、(低級、高級)の分類を教えてください。 ルコールの1価、2価、3価の分類はヒドロキシ基の数が1個=1価、2個=2価、3個=3価で決まるらしいです。 ビールは何個なんでしょう? ---------- 第1級、第2級、第3級はヒドロキシ基の炭素原子に引っ付いた炭化水素基の数だそうです。 ---------- 高級、低級は炭素数が6個以上のものを高級と言うそうです。 ---------- ウイスキーは炭素数が6個以上の高級っぽそうです。想像ですけど。 ビールは炭化水素が6個以下の低級っぽいイメージです。 なぜウイスキーが高級で炭素数が6個以上結びつくのにビールは炭素数がウイスキーより結びつかないのでしょう? 焼酎はアルコール度数が高いのに水割りで薄まるので低級っぽそうです。 ウイスキーも水割り出来るので低級?!?! それともウイスキーは化学で見ると水割りは出来ないものだったりして。 勝手に水で薄めてるつもりで分子レベルではウイスキーと水は水割りでも分離したままだったりして。 アルコールの高級、低級もますます知りたくなりました。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーのアルコールの分類を教えてください。 アルコールの分類 1価、2価、3価 第1級、第2級、第3級 高級、低級 特に第3級のアルコールが知りたいです!!!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

酒類のアルコール分はすべてエタノールなので、一価、第一級の低級アルコールです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • ウイスキー/ワイン/焼酎がマズイ

    こんにちは。 普段のむお酒がビールばかりでして、ビールは飲んでてウマイ!と感じられて結構飲みます。 が、ワインやウイスキー、焼酎がどうもマズく感じて飲めないのです。 そのため普段はビールしか飲まないのですが、ウイスキーやワイン、焼酎も飲めるようになりたいなと思いまして先日芋焼酎やワインやウイスキーを買い込みまして順番に飲んだんですがどうもおいしくないというか二口くらいで飲みたくなくなってしまう状態です。 ウイスキーなどは500円くらいの安い物だったので高いのだともっとおいしいのかな?と思い3000円くらいのを買ってみたところあまり変わりませんでした。 ビールも最初に飲んだ頃は苦くてまずかった記憶がありますのでだんだん慣れるのかな?とも思いつつ、何か良いアドバイスなどありますでしょうか? *もちろんお酒は無理に飲むものでは無いのですが、ビール以外にもおいしく飲めるお酒のレパートリーが増えると良いな、と考えています。

  • ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください

    ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください ウィスキー(サントリー白角)の水割りを何十年も愛飲していた方が 病気で冷たいものが飲めなくなりました。 常温で飲めるお酒、というと赤ワインが思いついたので ウィスキー好きの方が好みそうな赤ワインがあったら教えてください。 ビールも好んで飲みます。 たまに焼酎とウーロンハイも飲みます。 数千円で入手しやすいものがいいです。 よろしくお願いします

  • 【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い

    【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い】「ビールとワインはウイスキーと違ってアルコールの質が悪いからウイスキー以外飲まない」という人がいます。 本当にビールやワインはウイスキーのアルコールより質が悪いから悪酔いするというのは本当なのでしょうか?アルコールの質とはなんですか? 居酒屋のビールはアルコールでビールを薄めているのでもっと悪酔いするそうです。

  • ぶっちゃけ焼酎の水割りっておいしいですか?

    自分はどちらかと言えばおいしいとは思いません。 でもレモンなどで割ったものはフツーにおいしいと思います。 スナックなどで出てくる安い焼酎の水割りだから美味しくないのでしょうか? 高級な焼酎なら水割りでも美味しいのでしょうか? ちなみにウイスキー、日本酒、ビールはおいしいと思います。

  • ウイスキーや焼酎は太らない

    ビールやワインは太りやすく、ウイスキーや焼酎は太らないという話を目にしました。(ネットで) これは本当ですか?

  • ウィスキーを飲むと関節が痛くなる

    ウィスキーを飲むと関節が痛くなるのですが、そういった症状はあったりするんでしょうか。 他のアルコール(焼酎やワイン、日本酒、ビール)を飲んだときにはなりません。なのでおそらくウィスキーだけに反応するんだと思っていますが、病院に行って診察を受けるべきでしょうか。私としてはそこまでしなくてもいいかなと思っているのですが、もし治せるのであれば治したいなとも思います。

  • ビールからウイスキーを造れるか

    麦、米、ブドウを発酵させた酒が、ビール、日本酒、ワインですが、それらを蒸留すると、ウイスキー、焼酎、ブランデーになる(あるいはその元となるモノになる)のでしょうか?

  • 化学 アルコール…

    化学 アルコール… アルコールの級数についてです。OHの炭素に何個 炭素が付くかで第一級 二級 三級と思っていました。 ですが、教科書をみるとOHの炭素に付く水素の数で分類してます。 単結合の場合は炭素でも水素でも分類できると思います。 ですが、もし二重結合をもつ時はどうなるのでしょう? HO | H3C-H2C=C-CH2-CH3 (2-2-ペンテン)みたいなのは第何級アルコールになるのですか? 炭素数で考えると第二級アルコールですが、水素数で考えると第三級アルコールになりますよね? 悩んだ末に私が考えたのは、『OHに付く炭素に付く炭素数又は水素数』で分類するのではなく、『OHに付く炭素に、炭素が付いた価標が何本か、又は水素が付いた価標が何本か』と考えると上記のアルコールの級数が第三級アルコールであると言えると思います。 どうでしょうか?教えて下さい。

  • ベンゼン環にエタノールが2つ置換したものの酸化

    京大オープンの化学の問題でベンゼン環にオルト位とパラ位にエタノールが置換した物質C10H14O2(数種類考えられる)の酸化がでてきており、これらを過マンガン酸カリウムで酸化するといずれもテレフタル酸になるように解説されていたのですが、参考書などでは基本的にベンゼン環の側鎖が炭化水素基の場合、炭素数に関わらずCOOHに酸化されると記載されており、私自身そのように理解していました。この場合、ヒドロキシ基が含まれていて炭化水素基でないのですが、なぜ通常のアルコールのように酸化を考えずに、COOHのみが残るというふうに考えるのでしょうか?また、側鎖が炭化水素基以外でも酸化によりCOOHになるとするなら、ヒドロキシ基以外の場合であればどのように判断すれば良いのでしょうか?教えてください。回答よろしくお願いします。

  • ウイスキー入門

    こんばんは。 初めて行った洋酒専門のバーでウイスキーにはまってしまいました。 何を飲んだのかは知らないですが。。。 日本酒やワインの甘口がとても好きなのですが、こんな私に合いそうなウイスキーはありませんか? 焼酎はストレートでは飲めますが、ロックや水割りにすると飲めません。 まずは3000円以下の安いウイスキーでお願い致します。