• 締切済み

インク(ヘッド一体型)出ない時スポンジ洗えば直るか

プリンタインク(ヘッド一体型カートリッジ)が出ない時、カートリッジ内のスポンジを洗えばインクが出るようになりますか。 カートリッジその物のエラーは出ていません。 印刷は、し始めようとするんですけど、インクが出なかったり、擦れたり、始めだけ出たりといった具合です。 インク残量は十分あります。 インクカートリッジは、少し年月を経ています。 これは一体どういうことなのか考えた結果、カートリッジ内の吸収体スポンジの具合が良くないのではないかと思いました。 仮にここで、インクが滞っていると、インクは、始め出ても、連続吐出が実現しません。 ヘッドが傷んでいれば、ヘッドに纏わるエラーが出る筈で、実際、ヘッド関連のエラーは出ていません。 スポンジを洗えば、インクの通りもスムーズになり、直るかも、と思ったのですけど、直ると思いますか。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

無理です。 インクヘッドの出口だけでなく、その奥から細いノズルがあり、そこに、インクを飛ばすための構造があります。その部分で乾燥固着してしまうので、スポンジで吹いたところで、固着して居るところにスポンジは届きません。 ノズルの掃除だからと行って、針などで突けばと思われるかもしれませんが、針よりもずっと細いノズルですので、現実的に掃除をする方法がありません。 インクをヘッドクリーニングとして送り込んでやって、その塊が溶けてくれればラッキー。程度の方法しかありません。

medamaclip4
質問者

お礼

始めだけは出るのですが。 やっぱりその細く細くな所に若干硬めの塊があるんでしょうね。 強制的に溶かす方法等は御座いますか。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

ヘッドのエラーというのは具体的にでず、かすれたり、インクがでなかったりという症状で表れます。それらの症状に対しては、ユーザーができる範囲ではヘッドクリーニングを繰り返す以外の方法はありません。 カードリッヂ内のスポンジを洗うのは現実的ではありません。構造的に難しいということもありますし、洗った水と一緒にインクが流れて行ってしまうので、結果としてインクがない状態になり、買い換えが必要になります。 カードリッヂのトラブルの場合は、カードリッヂ交換が一番安くて効率的です。

medamaclip4
質問者

お礼

駄目でしょうというご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インクとプリントヘッド一体型

    プリンターの買い替えを検討しています。 現在のプリンターはインクカートリッジにプリントヘッドがついてる一体型です。今度もインクとプリントヘッドが一体になったものにしたいと思っています。 手元にCANONの  インクジェットプリンター総合カタログ PIXUS がありますが、一体型かどうかはどの項目を見れば分かるでしょうか。 初心者で恥ずかしいですが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • CANON プリンタインクカートリッジは 3色ノズルヘッド一体型 になったんですか?

    CANONのプリンタの インクカートリッジは  3色一体型の ノズルヘッド一体型  になったんですか?

  • エプソンインクヘッドの印刷時のインク吐出の動作

    エプソンインクジェットヘッドの印刷時のインク吐出の動作についてどのような制御がなされているのか、教えてください。 pm3700cをパソコンにつなぎ、接続確認をしながら分解し、ヘッドの動作を見ています。 印刷をパソコン側で指示すると、分解されたプリンターは通常のプリンターと同様の動作をします。 しかし、インクが吐出された形跡がありません。 プリンターと印刷面(紙にあたる部分)までの間隔は約1、5センチほどです。 紙にあたるものをガラスにしています。印刷を繰り返すことで、霧状でも蓄積させることで吐出の状況を確認できると考えてのことです。 ガラス面にインクが付着しないので、インクが吐出されていないと考えました。 次にヘッドの印刷面の距離が関係あるのかと紙を重ね、ヘッドに近くしましたが、インクがつきません。 この二つでインク吐出は、ヘッドと印刷面の距離に関係していないのではないかと考えました。 しかしながら、元が精度の高い機器なので、印刷面との距離が細かく設定されているようにも思っています。 距離が原因では?と思いつつ目視と、通常プリンターでの状況を考えると。。。 (1)印刷面とヘッドの距離が問題であるとすれば、その距離を測るセンサーがどこかにあるはずですが、見つけることが出来ません。 また、(2)印刷面との距離が問題であるとしたら、通常のプリンターで紙の設定を縦横間違えたとき、紙の無い部分にインクを吐出することは無いはずです。 通常のプリンターが、設定ミスで紙の無いところに印刷(インクを吐出している)していることは、ヘッド下のスポンジがインクで汚れていくことから、推測できます。 そうすると、印刷面との距離を計るものではない別なセンサー等での制御がなされているのではないか?としか考えられません。 が、そのようなものを見つけることが出来ません。 インクがなぜ吐出されないのか? もし、インク吐出をなんらかのセンサー等で制御しているのであればそれはどこにあるのか? どのような方法で、インク吐出の動作制御をしているのか? どなたか教えてください

  • ヘッドクリーニングの機能

    ヘッドクリーニングの機能  いつも、解答いただきありがとうございます。  エプソン EPSON PM-730C  2001年発売 と言うプリンターを使用しています。  印字がかすれたときには、ヘッドクリーニングをしなさいと書かれています。  黒などのインクが出ないので、何回かヘッドクリーニングして改善したこともあります。 ●Q01. もともと、このヘッドクリーニングとは、どのような操作をしているのでしょうか?  外の機種のことでもよく、類似した機能があれば、よろしく教授方お願いします。 ●Q02. プリンターヘッドが、右端に移動して、ヘッドをスポンジにこすりつけてソフトの指令で、インクを放出しているということですか? ●Q03. これによって、ヘッドの先のインクの放出を促し、インクが出やすくなるので、インクのかすれが、改善されるという原理でしょうか? ●Q04. もし、そうなら、何度も、ヘッドクリーニングを繰り返すとスポンジ自体がどぼどぼになって、インクの吸収ができなくなって、ヘッドクリーニングの機能が働かなくなるのでは無いかと心配ですかが、どうなのでしょうか? ●Q05. 長い間使用しているとヘッドのスポンジがインクを吸収しなくなったりインクまみれになって吸収力が減少するので、時には、解体して、スポンジをよく洗剤などで水洗いして、インクの含有量を減らしたほうが、吸収力を回復するので、ヘッドクリーニングの能力が回復するのではないかと考えるのですがどうでしょうか? ●Q06. ヘッドクリーニングしたインクが、プリンターの底に蓄積されるようになっていてインクがたまるとプリンターとしての寿命が終了になるのでしょうか? ●Q07. 人間が、インクの蓄積を洗い直してカウンターもリセットして使い直すとかできるのでしょうか?  プリンターヘッドを使っているうちに、ある特定のヘッドのドットだけが、つまってしまってインクが、吐出されないような現象が発生します。これは、通常のヘッドクリーニングでは、改善されないように感じます。 ●Q08. プリンターヘッドの下に洗剤を染み込ませたティッシュをくぐらせてスライドさせるとヘッドをクリーニングすることができて詰まったインクの穴を回復させることができるでしょうか? ●Q09. インクは、水で溶けるので、ヘッドの吐出の穴もクリーニングできるのでは無いかと期待しているのですが、どうでしょうか?  これなら、本格的に解体しなくとも実現できそうです。 ●Q10. プリンターヘッドを分解して外してしまい薄い、エチルアルコールの液に一晩でもつけておくとヘッドのくりーリングに効果的だとホームページで見たことがありますが、実際の効果は、どうでしょうか?  自分で解体したり、修理したりは、故障の原因になりやすいので、慎重になるのですが、参考にお聞きしたいです。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • インクジェットカートリッジのスポンジ

    プリンタに長い間使わずにカートリッジに入ったままだと純正、社外ヒント問わず不具合が発生しますか?リサイクルインクも詰め替え用インクも元の純正インクのスポンジを流用しますが何度も使った場合、または、純正カートリッジを使用済みになったから長い間放置されたものに充填した場合インクを飛ばす家庭で不具合が起きますか?業者の場合はリサイクルインクを作る場合は何かするわけですか?

  • インクジェットプリンターのインク交換で、II

    一度、インク残量検知機能が無効にして、補充インクを純正カートリッジにいれて使うと、 その次は、純正インクを買って入れた場合も、インク残量検知機能が無効のままなのでしょうか? それとも、またインク残量検知機能が有効に戻って表示されるのでしょうか? スポンジの劣化も考え、交互で使ってみようと考えております。 やったこと有る方、教えてください。 ネットでは、下記のコメントを見つけたのですが、本当でしょうか。 『インク残量検知機能が無効となるカートリッジは、処理を行ったカートリッジのみ  です。新規に購入された純正カートリッジをご使用になれば、通常のカートリッジの  ように残量検知を致します。』

  • MG6330とインク垂れ防止スポンジの再セット方法

    MG6330複合プリンターを使用中です。 ◎質問=印刷カートリッジ下の本体部分で「インクの垂れを吸収するスポンジ」が張ってありますが。インクで膨らみプリント用紙を汚します。そこでスポンジをピンセットで抜いて洗ったが今度は入らなくなりました。再びスポンジをセット(入れる)方法を教えて下さい。 ◎もう一つの質問:上記のスポンジなしでもプリントは汚さずにできますか。 ◎メーカーへの要望:このインクの垂れを吸収するスポンジ問題はキャノンに限らず他メーカーの製品でも常に発生します。新型もよいのですがこのような使用上常に発生する不都合の解消と改善を要望したい。廣田 廣田 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インク残量

    EP-703Aにて新規インクカートリッジを交換(イエロー)後インク、カスレの為ヘッドクリーニング(4回)実施後、インク残量が半分以下を表示、L版写真を数枚プリント後直ぐに交換となってしまい(インク残量は十分に有るのに)そのインクカートリッジを再セットしても使えず新たに新規インクカートリッジを交換で直る、原因と対策を教えて下さい、以上宜しくお願い致します。Ps他のインクカートリッジでも同様トラブルが出ます。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • インクを交換したのに残量が限界値を表示する。

    EP-775AWを使用しています。インクカートリッジの交換を要求 されたので純正インクカートリッジで交換し、ヘッドクリーニングしたところインク残量が「限界値以下のためカートリッジ交換が必要」と表示 され、インク残量表示に×印が表示されました何故でしょうか?

  • 詰め替えインクの使用について(カートリッジとインクの選択)

    使用機種:CANON PIXUS 560i 詰め替えインクを使用するにあたり純正カートッリジを使用すると、詰め替え回数は2~3回が限度だといわれています。そこで、詰め替えインクメーカーのカートリッジを使用するとして、以下の組み合わせを試してみたいのですが、不具合=カートリッジ内にセットされているファイバーやスポンジと他メーカーの詰め替えインクとの相性に伴う、プリントヘッドの目詰まりの多発など=が生じないか気になりますので、このような方法で実際に使用された経験者の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。例えば、使用しても大丈夫だよ、とか、やめたほうがいいよ、など。 【試してみたい組み合わせ】 ・カートリッジ:Ink77のバージンカートリッジ(CANON用) ・インク:tumekaelinkのもの(CANON用) 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう