• ベストアンサー

遺伝子編集技術によって個人のハンデを埋められないか

Noubleの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.6

質問者様が求めているのは 本当に遺伝子操作の可能性 で、しょうか? 私には 違う解が適切 其のように、感じます 遺伝子改造を、求め 劣等生を、改善したい 此のバックボーンには 現在の生き難さが、伺える 其のように、感じます 私も 此の点は 過去、いや、 つい最近まで 強く、感じていましたから ところで、 厚生労働省は 必須栄養素を 示しています 私も過去には、此 の身の設計を 思いました しかし 運用を、怠っていました 一例を挙げます エンジンを、想像してください 冷却水も、オイルも、切らせて 必要なメンテナンスをも、怠り エアフィルターすら、詰まった状態で ガソリンだけ、与え アクセルを、ひたすら踏む… 焼き付きますよね? 一方、 冷却水も、オイルも、 きっちりクリーンなものを、与え 整備は愚か、チューンすら行う 此って 差は無い、ですか? 設計の性、ですか? 私は、 此の身に 此の身の、改善に 厚生労働省の定める値の ビタミンにして倍 ミネラルにして倍 与えています 水分にして倍以上 与えています 必須アミノ酸も 漏れなく、与え始めました 植物性色素にも、 植物性繊維質にも、 ギャバ摂取にも、 栄養五大要素の、摂取バランスにも 留意して、整えるよう 努力しています 特にギャバは サプリの、設定量にして 3~4倍 摂取しています (※注:此は、流石に 取り過ぎです) 私は、 此の身の、ポテンシャルを 出来るだけ、引き出せるよう 留意しています ただ、 未だ何か、不足している とは、感じています、… がね 貴方は 其の身の、メンテナンスと、 其の身の求める要素に、ついて、 十分 と、言えますか? 肉体の運用において 私以上と 言えますか? 私は 貴方を、知らない 故に、 貴方が、勝っているのか 私が、勝っているのか 此の点が、判りません 貴方は、どう感じましたか? 十分な、運用体制 ですか? もし、違うなら なら、設計検討の 其の前に 運用検討を、挟んだ方が より早く、より確実な、 結果が、期待できる と、思いますよ 設計を、検討し 改善を、求めたくなる 其の気持ちは、判りますが が、 遠回りだ と、思いますよ あと、もう一点 此の世には 全く同じ動作、思考、を しても 結果において、 到底、越えられない そんな人が、居ます 人の範疇に、おいて あらゆる科学的測定機器を、用いて尚 差を、何ら 認め得ない しかし、結果に 差が、明確に出る 此を、私は 全てのタイミングにおいて否定、 そう、し得ません 此には、 どういう背景がある と、 貴方は、思いますか?

Psychic_student
質問者

お礼

サプリは効果があって、10年くらい摂り続けていました。肉体改善されてからは、抑えても身体能力が落ちたという感じはないですね。 身体能力の個性が優劣を決めるのは、神経細胞と筋肉細胞の働きの違いだと思います。

関連するQ&A

  • 逆遺伝子技術について

    逆遺伝子技術が利用されている例を教えてください。。 また、この技術が発達していくにつれ、私たちに良い事、悪い事はなにかあるか、というのも知りたいです。 お願いします!

  • 遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術?

    遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術? 遺伝子のことはテレビ番組で見聞きする程度の者です。 私の認識では「遺伝子は動物の設計図のようなもので、体中の細胞の中にあり、その組合せを人為的に変化させると、他の生物の特徴を組み入れることも可能になる。それでその技術を使って新種(?)の人にとって都合の良い遺伝子組み換え作物を作ったりしている。」 みたいなイメージで捉えていました。 (たぶんここまででいくつも間違いや誤解もあると思うので、訂正や解説があればお願いします。) で、勝手なイメージなのだとは思いますが「植物なら種、動物なら卵子や精子の遺伝子の組み換えを行い、それを成長させて新しい改良品種が誕生」するのだと思っていました。 ( 一番の疑問、聞きたいことはここからなのですが) しかしこのような捉え方をしていると遺伝子治療というものがどういうものなのかが全く検討がつきません。 人体や動物などで何かの疾患にたいし遺伝子治療をするということはどういうことなのでしょうか? 成長後なのに遺伝子が組み換わり体が変化したりするということなのでしょうか? (昔「遺伝子操作でヒットラーのクローンが誕生させることが技術的にかのうになる」みたいな話が持て囃されましたが、成長後に組み換えが可能なら、ヒットラーの遺伝子を安部総理に組み込んだら安部総理がヒットラーになっちゃうの?みたいなおかしな考察になってしまいます。笑) 遺伝子治療、あるいは成長した動物の体の遺伝子を操作するとはどういうものなのか、できるだけ一般的な普通の人に一般的な言葉で理解できるようなご解説をいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 遺伝子操作技術について

    遺伝子操作技術の実用例としてどんなことが挙げられるでしょうか? トウモロコシや大豆の遺伝子組換えは聞いたことがあるんですが、実用されているのは農業だけではないですよね?

  • 遺伝子編集について

    お世話になります。よろしくお願いします 先日NHKで「遺伝子編集」ということについて取り上げていたのですが、 虫歯や癌や弱視のような未だに根治できない病にかかっている人の遺伝子を「編集」したら その病が治るのでしょうか?(弱視の人が裸眼で視力2.0になったり、虫歯で歯がなくなった場所から新たな歯が生えてきたりするのですか?) それと、これで癌が治るようになったらいつか(30年後とかでしょうか)は保険適用に なるのでしょうか?親戚揃って死因が「癌」の私としてはiPS細胞並にスピーディーに 実用化(まだ治験段階らしいですが)してほしくてしょうがないのですが・・・

  • 遺伝子治療

    遺伝子治療は現在すでに行われているそうですが それは体細胞遺伝子治療だけなのでしょうか? 生殖細胞遺伝子治療の場合修正遺伝子は子孫にも継承されてしまうそうですが 個人的には人類を人工的に操作してしまうことになりかねないので一個体に限定すべきだと思うのですが・・・ ちなみに素人なので体細胞と生殖細胞そのものがよくわからないのですがよろしかったらご指導ください

  • 遺伝子操作した細胞が増えるのはなぜ

    がん治療で遺伝子操作した細胞を使ってがんを攻撃するという話をTVで見ました。 遺伝子操作した細胞 or 遺伝子が増えていくらしいです。 なぜ、今までの細胞に対し、遺伝子操作された細胞のほうが増えるのでしょうか?

  • 遺伝子導入について

    遺伝子組み換えなどにおいて行われる遺伝子導入の操作で、 目標となる細胞に導入された遺伝子はどうなるのでしょうか? その細胞の中のほかの遺伝子と同じように扱われ、 うまくいけばその細胞の中で働くことになるのでしょうか。 また、その細胞が増えるとき(増えるものであれば)、一緒に複製されていくのでしょうか。 もしかすると、遺伝子の働く仕組み自体が理解できていないのかもしれません。 基本的な原理から解説いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 発達障害と知的障害の遺伝について

    単純に疑問に思う質問です。 発達障害は遺伝が多いと聞いておりますが、 発達障害をもつ人間から(遺伝して)知的障害の子供が生まれる、と言う事はありますか? それともそれは、たまたま、つまり発達障害者と知的障碍者との遺伝関係はまったくないのでしょうか?

  • 人体の遺伝子操作

    人体の遺伝子操作についていろんな情報があるのですが現在または近い将来どの位の事が可能なのでしょうか?よくある疑問に知能をあげる、運動能力をあげる、容姿を良くするなどがあります。個人的には脳みそを大きくするまたは老化を防ぐ、筋肉をつきやすくする、髪の毛を生やす又は質を変えるは可能な気がします。逆に筋肉の質、肌または髪の色は民族的に変えられない気もします。技術的にはできるが人体実験をしていないのでやられていなだけのような気がします。また胎子の状態ではかなりの確率で捜査できるという情報があるのですが成人ではどの位の事が出来るのでしょうか?昨年から凄く気になっていますのでよろしくお願いします。

  • 遺伝子が同じ。

     今日生物の授業を受けたのですが、その中で気になるところがありました。  遺伝をやったのですが、その授業で遺伝子が同じ人間は存在しないと聞きました。  でも、双子って遺伝子は同じですよね? これってどういうことなんでしょうか?   あと、遺伝子だったか、染色体だったか、神経細胞だったか忘れましたが、例え双子でも何かが違うというのを聞きましたが、それがなんなのかわかりません。そして、完全同一な人間は存在しないとも聞きました。どういうことなのでしょうか? 教科書や参考書を読んでもわかりません。わかる方教えてください。