• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:全ててんかんの症状でしょうか?)

てんかんの症状とは?

このQ&Aのポイント
  • てんかんの症状は様々ですが、不眠症や気絶、物忘れ、持ち物の忘れ、夢と現実の区別のつかなさなどがあります。
  • また、発作時には異常な感覚やけいれん、意識の喪失なども起こることがあります。
  • 要注意なのは、てんかんの症状と他の疾患の症状が似ていることもあるため、適切な診断を受ける必要があるということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithsi
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

てんかんを持っています。 >3年ほど不眠症を患い、 私は子どもの頃からずっと不眠症ですよ! >ここ半年で気絶を繰り返すようになり、 体調が悪いと気を失いますね♪ >最近物忘れが激しいです。 同じです☆ >メモをしても、メモしたことを忘れてしまいます。 私も会社の電話の取り次ぎで、いくらメモをしても数秒前の出来事が頭に入らず(自分が書いたメモの意味も分からない)、何度も取り次ぎ間違いをして、電話対応が怖いです(><) >服を着替えていると思い込んでいて幻覚を見ているのではないかと疑ってしまいます。 既に自分で用意した服を順に重ね着するつもりでいたのに着てなくて、なのに着た気になって次の服を着かけたことが何度か・・・(´д`|||) >持ち物も忘れます。どこかへ遊びに行っても、翌日には忘れています。 忘れ物は子どもの頃からしょっちゅう有ります! >逆に記憶を捏造していることもあり、食べ物は、買ってあると思い込んで買わずに帰ると、実は買ってなかったりします。 有ります有ります☆ >夢と現実の区別もつかず、日付の感覚もありません。1日が異常に長く感じ、 私はあまり夢を見ないほうなので、見たら実体験のように鮮明に覚えています。目まぐるしい1日のはずなのに長く感じますね♪ >夜は1~2時間おきに中途覚醒を繰り返しており、非常に長い夢を見ます。 最近はないけど、ちょっと前の症状です。主治医に言ったけど、気にしないように言われました! >歩いていても移動している感覚がなく、何をしても実感がなく、趣味だった絵も小説も、書いている途中で続きを忘れてしまうのでかけなくなりました。ぼんやりし過ぎて実はもう死んでいるのではないかと思うときがあります。 同じですね♪ >物欲や食欲がすごいだけかもしれませんが、 私はお腹が空いてない状態、逆に結構いっぱいの時でも、最近は良く食べますよ♪ >持ち物が増えると生きているのがわかる気がします。 荷物が重く感じると、そんな感じです! >店員と話をしますし、それを食べたり着たりするからです。買い物依存症かもしれません。 お金を使いたくないって思いつつ、レジで支払っていると安心してしまいます。だけど、支払い前に財布を忘れた時の恐怖は、きついです(。>д<) >これら全て、てんかんの症状としてありえますか? 当てはまるけど、私は広氾性発達障害の診断も受けています。それにまだ、疑いの段階ですよね♪ 脳波は取りましたか?診断が疑いとの段階なので、気のせいなのに勝手に思い込む場合もあるので、きちんと脳波を撮ってもらってから診断して貰わないと、不安が大きくなるだけですよ! それに、たとえ てんかん と診断されても、処方された薬をきちんと服用していたら、ほぼ大丈夫ですですからね♪♪ TVで交通事故を起こした てんかん 持ちは、薬の服用を怠っていたのですから☆

mwgam5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • てんかんの発作が毎日起こることはありますか?

    現在、てんかんではないかと疑われ、検査日待ちの23歳女性です。 はっきりとした症状としては、半年ほど前に、朝に気絶しました。30分ほどで目が覚め、会社に連絡したあとにまた気を失い、その後10時間起きませんでした。 その翌日も気絶をし、会社を休みました。 それ以来、昼間の強烈な眠気が収まらず、最初の頃は気付いたら気を失っているという感じでした。 数十秒から数分、意識を失い、戻ってくるのですが、またすぐ意識を失うというのを2時間から長い時はほとんど1日中繰り返します。 3年ほど不眠症で、1~2時間しか連続して眠れないため、夜眠れないせいだと思い、集中しなければいけない状況なら眠くならないと思っていたのですが、話していても歩いていても、ふらっとすることが多くなってきました。 血液検査は異常無しで、耳や三半規管にも、このような症状を起こす異常はありませんでした。 最近になって病院で相談したところ、てんかんの欠伸発作ではないかと言われました。 また、これも最近になって、前兆が分かるようになりました。 非常に身体が重く感じ、腕が上がらず、視界が狭まり頭がぼんやりとします。その直後には意識を失うようになります。 また周期があり、大抵2週間おきに発作が起こりました。 しかし、この前兆というのが、最近は朝から起こるようになり、頭が重く視界が狭い、目が重くて痛くて、よく見えないという風になってきて、とても起きられなくなってきました。またこれも最近になって急にまっすぐ歩けなくなったり階段から落ちたり転倒したり、2週間おきだった発作も長く続いており、ほとんど毎日1日中意識を失うのを繰り返すようになりました。 てんかんの検査は2週間後ですが、その2週間超えられるかとても不安です。 自力で少しでも抑えることはできないのでしょうか? 睡眠薬を控えていますが、飲まないと寝られないので、結局似たようなことになってしまいます。

  • 大人になってからのてんかん

    23歳社会人です。 私はもともと、人より居眠りをしないタイプでしたが、ここ半年ほど、仕事中に意識が飛びます。 今年新卒です。訳あって10月に転職していますが、前の職場でも今の職場でも、昼間に寝てしまう?ことがあります。 人と話していても、転職中の面接でも、歩いてる時もふらっとする時があります。 また、朝に気絶することがありました。 家族に起立性調節障害があるので、血液検査を行いましたが、貧血でもなく、全く異常なしでした。 起きた直後ではなく、ご飯を食べているときや廊下を歩いているときに倒れたりします。地面に着く瞬間まで意識があるので怪我をしたことはありませんが、そのまま10時間ほど気絶していたことがあります。 かれこれ8年近く躁鬱を患っており、ここ3年は不眠症で、薬を服用しても満足に眠れません。 ハルシオン、サイレース、メイラックスを2錠ずつ飲んでおり、これが原因かと思い減らした時期がありましたが、飲んでいても眠くならなかったり、飲まなくても寝てしまう時がありました。 リーマスも服用しており、リチウム中毒かとも疑われましたが、血液検査の結果では血中濃度に異常はありませんでした。 結局、転職前まで通っていた心療内科では原因がわかりませんでした。 症状としては、ほぼなんの前触れもなしに突然、数秒から数分、硬直して意識を失う感じです。 意識がなくなるとき、一瞬だけ、体が非常に重くなり、腕が上がらなくなり、地面に沈むような感じがします。視界が霞んで耳鳴りがしたり、手足が痙攣したりします。ピクピクというより、ガタッと、持っているものを投げてしまったり机を蹴ったりする時があります。 起こるときは毎日起こります。起こらない時は、何週間も起こりません。 強烈な眠気かといえば、そうなのかもしれませんが、いかんせん不眠症が長いため、眠気というのがどういった感覚かよく分かりません。 ですが、あまり穏やかな感覚ではなく、意識をすっと頭から取られる感じで、どうしても耐えられません。 ナルコレプシーかとも思いましたが、転職して引越し、新しくかかった心療内科で、てんかんの欠伸(欠神?)発作ではないかと言われました。 脳の検査はしたことがないので、てんかんである可能性はないわけではありません。 ですが、この歳になっててんかんとは…。 端から見たら居眠りにしか見えないと思いますし、どうにかしたいのは山々です。 しかしこの件で、血液検査や、耳が悪い(難聴)なので耳のCTから、色々調べて、どこも異常がなかったのと、 躁鬱病を患ってから、結局はストレスが原因でどうにもならない症状に、かなりお金をかけてきて、病院に行くのが億劫になってしまいました。 それに、てんかんだとしても、発作が起きる時期と起きない時期があるようです。 起きない時期に検査をして、結果はどうなるのでしょうか。 病院に行って、納得できる結果をもらえるのでしょうか?

  • みなさんそれでも、洋服が欲しいですか

    私は1週間の中で、着ている服がかぶることも しばしばなのですが、皆さんはそういうのは嫌ですか。 私は例えば、上下、それぞれ、5着あれば もう今シーズンは買わなくていいや… そんなフランス人もびっくり?? (いや最近そういう内容の本が出てることを知りました…) な私の感覚ですが、変ですかね? 自分なりに理由を追及すると ・今もですが、狭い家で育った ・例えば靴も「1足あればそれで十分」という 考えの親の元で育った ・当然おしゃれな家ではなかった ・昔は今よりもとても太っていてかつ、昔は 小さいサイズの服が「主流」な時代だったので、サイズがなく 買いたくてもあまり服を買えなかった →嫌でも、少ないワードロープでなんとかするしかなかった ため、その感覚が身についている ・倹約家、ケチです、正直… ・当然収入もいいはずがありません 皆さんは違いますか、 例え、何着服があろうとも、毎年服を買いますか。 言ってみれば服といってもアクセサリーのような感覚で 要するに、女性は特にですが、たくさんほしいと思っているのですか。 (ちなみにわたしも女性ですが…) こんなことを言っているわたしも、実は洋服が大好きで、 本当はもっと欲しいとは思っています。 なので、どことなく、ストレスは溜めていますよ…。 え?こんなわたし、やっぱりちょっとかわいそうに思いますか。 …広い家に越せて、広いクローゼットがあれば…とか 憧れはあるんですけどね。 そうしたら、5着を10着まで増やせるかなあとかね…。 あれ?やっぱり夢が小さすぎますかね… 何だか愚痴のようですみませんでした。

  • てんかん発作なのでしょうか・・・?

    私は小学5年生のとき 泡を吹いて痙攣しているところを 深夜に発見されてんかんだと分かりました。 今は高校生になり、つい最近病院の担当の方に 薬抜きで生活できているようだから もうそろそろ平気だろうといわれました。 なので特に気にしない生活をしていたのですが 先ほどとても怖いことがありました。 (あまりに怖かったので直後に書いています。昨日→さっきのことと解釈お願いします) 昨日は長い休みの始まりでテンションが高かったせいか 寝つきがとても悪く、布団へは2時くらいからはいったのに 寝てはおきてを繰り返していました。 やっと長く寝れたのは4時過ぎだったと思います。 ですが本当についさっき。 5時未明より金縛りみたいなことがあり 以前より似通ったことが多かったのでまたか・・・ と思っていたのですが、どうしても今回はおかしくって。 内容は以下のとおりです。 (説明が下手なので質問してくださると助かります。) ・全身が揺れている感覚(頭が揺れているだけかは不明ですが視界が揺れているのかは不明です) ・声が出ない (たまに「あ」ってでるんですがすぐに出なくなる) ・一度くると二度くる。また来る感覚がだんだんはっきりしてきて怖い。 ・気持ちが悪い(行為がじゃなく体調です。) ・意識がある。 (夢のような感覚だが、痙攣のような症状の最中に見た光景と起きた後の光景の間が似ていて、 それでも痙攣のような症状の後意識的にはほんの一瞬だけ失神だか寝たのだかそんな感覚になる。) ・心霊現象のようにつかまれている感覚は一切ない。 (強いて言うなら全身が布団に密着しているのに痙攣のときだけ浮く感覚です。) 小学生のときに発見された発作は熟睡中のことで 私は記憶にありませんが、寝起きに気持ちが悪いことは確かでした。 ただ、上に書いたような金縛りのような経験が多く、 以前受診していたさいもそれは発作かなー?と 話したことがあります。 問題なのは、 毎晩あるわけじゃないので、 それを誰かに見ててね!って予告ができないため 気がついてもらえません。 また、検査入院等の検査もして 寝ている間の発作が異常に多いのが昔の検査で分かったのですが、(検査入院にて。) 今回のことは毎度じゃないので検査しても測定できるか分からないので 下手に言いづらい。(昼の検査じゃ取れないんです・・・。何でか。) また、生活改善をしろといわれても 学校が定時制なので家に帰宅したら12時。 行かないわけにもいかないし 転校するったって大変なことですし・・・。 話は脱線しましたが、 これはてんかん発作だと思いますか? 今度心理のほうにも通っているので そちらで話はするのですが 怖くって寝れません。 どうが詳しい方お願いします>< (説明が下手なので分からない場所は質問してくださると助かります。)

  • 際限のない物欲に困っています!

    私はもともと洋服が大好きで、人からも『服たくさん持ってるねー』『おしゃれだねー』と言われることがよくありました。しかし、以前なら使っても月に6~7万、服3着程度でした。(普通のOL程度の収入とお考えください。) それが、先月初めに彼氏の浮気が発覚して以降、ものすごい物欲に悩まされています。浮気が発覚して1週間は全くご飯が食べられず、やる気も出ずにただ毎日泣いていたのですが、その後彼氏とは色々話し合い、やり直そうと決めて仲良くやっています。しかし、やり直そうと決めた直後から突然私の物欲が暴走し始めたんです。 先月は20数万円を洋服だけにつぎ込みました。今月に入って間もないですが、今月は既に洋服に5~6万使っています。買っても買っても満たされず、次々に欲しい物を見つけています。あまり外出しないので、買ってもそんなに着る機会がないのに…。 これは精神的な病気なのでしょうか?どうやったらやめられますか?関係あるかは分かりませんが、私は精神を病みやすいたちだと思います。よろしくお願いいたします。

  • 旦那がてんかん 毎日不安で辛いです

    旦那とは、知り合って短い期間で結婚しました。 交際期間中、はじめて「てんかん」と言う病気を知りました。 その時は、痙攣だけか、死なない病気か、を確認して付き合い続け、彼が結婚を急ぐので、そのまま籍を入れました。 私は、両親にも兄弟にも、彼が「てんかん」である事を話していませんでした。 私はまだ「てんかん」と言う病気がそんなに重大な病気だとは考えていませんでした。 一緒に暮らし初めてわかったのですが、旦那の発作は頻繁に起こり、酷い時は痙攣と共に唸り声をあげたり、泡を吹いたりしていました。 暫くして子供を出産しましたが、それから、毎日が不安で堪らなくなりました。 子供を抱いている時に発作が起き落としたりしたら…子供を乗せた車で事故でもしたら…、そうでなくても、他人を巻き込んで事故をして取り返しのつかない事になったら…、子供が学校に行き始め、学校行事など他の保護者がいる前で発作が起きたら…、など考えたらキリがなく、不安で不安で涙が出ます。 また、育児に関しても、旦那に任す事が出来ず、これから先も自分が頑張っていくしかないと思うとまた不安になります。 それにこの前、実の母がいる時に発作が起き、それも、服を脱ぎだしてしまい、「なぜ、結婚を急いでいるのかわかった。あれはダメだ。OO(私)はなぜ言わなかったのか」と言っていました。 本当になぜ家族に一言相談しなかったのかと自己嫌悪に陥ります。 最近では、なぜ結婚してしまったのだろう…とも考えます。 ヒドイですよね。自分がハンコを押したのに…今更、彼を支え切れないと言うのは本当にヒドイと思うのですが、どうしても“離婚”の二文字が頭から離れません。 「てんかん」の事は、色々勉強しました。旦那の病院にも付いて行った事があります。旦那は薬はキチンと飲んでいますが、発作が治まらず、最近薬を増やしましたが、発作は頻繁に起きます。長崎や静岡の専門の病院でも一度診て貰った方がいいのではないかと今、相談している最中です。でも発作が起こる度に、“離婚”を考えてしまいます。 毎日毎日不安が募っていくばかりで精神的に辛いので、ここで相談させて頂きます。 よいアドバイスを頂けたら・・・と思います。よろしくお願い致します。

  • 人生の楽しみが見つからない

    現在一人暮らし、会社員、独身女性です。 昨年の冬から、断捨離とかこんまりさんの片づけの魔法とかを参考に、部屋の中やら身の回りをすっきりさせました。かなり捨てたと思います。 その結果か?物欲がなくなり、あるもので十分だと思うようになりました。 もともと物欲がすごくて雑貨も服も好きでしたし、旅行も好きだったのですが、それらに対してあまり興味がわかなくなりました。旅行に関してはお金さえあれば行きたいところはあるのですが…遠い夢のような感じです。 で、同時に今節約をしているので物欲が無いのはうれしいのですが、無欲すぎてか最近休日にごろごろして1日が終わることが多いのです。 たまにならいいのですが、何もやりたいことがなく、不完全燃焼で終わります。 本も昔はたくさん読んだのですが、今は気に入った本をたまに読み返せばいいやってくらいです。 映画も一人でよく見たのですがとくに見たいものも今は無く。 習い事もしていましたが、今はあまり行く気がわきません。 友達とご飯を食べるのとかはとても楽しみです。 予定、約束がないといつまでもゴロゴロします。 このお金を使えたらここに行きたい、これが欲しいというのはあるにはあるのですが、節約の精神が勝ってしまい、別にいらないや、となり結果何もせずに終わります。 物欲、行動力の固まりだった自分がこんなにも無欲になってしまったことに驚くのですが、同時にちょっぴりむなしいです。 お金は少しずつ貯まりますが、つまらないと感じてしまうのです。 一人行動も一人で過ごすことも好きなのですが、もっとはずみをつけてやりたいことを見つけたり何かに夢中になりたいのです。 どうしたらいいでしょうか。文章下手ですみません。

  • 癲癇、ヒステリー性発作、解離性癲癇・・・(>_<)

    ご回答も頂き難い個別質問なのでお時間のある時でも簡単コメントいただけたら嬉しいです(*^^*) キーワードとしては癲癇、ヒステリー性発作、解離性癲癇などが挙げられます。現在35歳の会社員ですが、1年前、半年前、2週間前に意識消失で倒れてしまい原因と対策が分かればと投稿いたしました。自分の頭の整理のため書いてみます。 <経緯> 1回目は超イライラして電車に乗っている時に、顔の右半分がピクピク痙攣してきて「嫌だなぁ」と思った矢先にものすごい痙攣に発展し恥ずかしいと思い手で顔を押さえたらもう倒れていて、気づくと救急車の中でした。。。後日CTやMRI、脳波検査しましたが異常なし。とりあえず様子を見ようということになりました。 2回目は二日酔いで疲れ気味でしたが、休日に飲み会に向けて電車に乗って移動中でした。やや混みの電車の中で停車駅で人が数人乗ってきて「混むと嫌だなぁ」と軽く感じたところまた顔が痙攣。まずい!と思いましたが、気づくとまた救急車でした。今度は別の病院だったのですが、精密検査をしましたが異常なし。 ちなみに離婚を機会にたまに心臓に違和感があり気分が一瞬だけ悪くなったり食欲が減退することがあると伝えたところ、ホルター型の心電図で一日検査しました。人間ドッグでは指摘されたことが無かったのですが、軽い不整脈がでているとのこと。ただ許容範囲で手術や治療などは不要。結局2回目の発作だったので様子見の判断にいたりました。 実はこの頃ちょうど初めての転職を検討し悩み事やストレスも多かった時期でもありました。営業成績は順調でしたが、もっとステップアップして働けるところはないかと悩んでおりました。ここでもおかしな症状が出ることがあり、書いている文章が正しく認識できず、何度も書いたり消したりを繰り返したりすることや、自分の前に座っている同僚の名前が思い出せなくなるような経験も。自動改札機にICOCAで入ったものの出る方法が分からずにカードを自動清算機に通してみたり、地下鉄のカードを通すのかな?と考えて立ち往生したこともありました。 ※ちなみにおかしなメールはこんな感じです(;^_^A 「なかなかホントお忙しくて今帰ってきって、ご飯食べてたんだ。なかなか頑張ってご飯食べてねますところなんだな。ホント忙しくってなかなか時間がとりづらいで平日は忙しくて大変だけど頑張って本当にはたらいで大変だから結界だから。。。なかなかお元気に楽しんで丁度頑張ってる拝聴かな」 意味不明ですよね(笑)10分経過するとおかしいことに気付いたりしてました。 しかし3回目、自宅にいる時に、この日本語の認識力不良が発生して「少し嫌だなぁ」と思ったところ、顔の右半分が痙攣開始。もう倒れることは分かったのですぐにしゃがみました。気付くと部屋の中ですが1時間後に意識が戻りました。最近は実際に転職をして大きなストレスと毎日の寝不足に苦しみつつ何とか頑張ろうと努力している真っ最中でした。 自分で病院に行き発作が再発したことを伝えると1ヵ月後の精密検査まで、癲癇の予防薬となる有名なデパゲンR(のジェネリック)を処方されて毎日400mg飲み始めました。 さすがに脳神経外科で癲癇として投薬を命じられたので、3rdオピニオンを伺おうと色々な人に相談しました。プライベートで仲良しの整体師からは、体のズレなどから心の異常につながる場合もあるから1ヶ月針治療してみようとアドバイスを受けました。西洋医学では分からない病気の方の最後の駆け込み寺になることもあり脳腫瘍やヒステリー発作の方を治療・改善したこともあるとのこと。 一度診てもらいましたが体はズレてました(^^ゞ。ゆっくり治療して、最近はプレゼントしてもらった水枕で後頭部と肝臓も冷やしながら寝ています。 会社の産業医にも相談しましたが、顔の右側に痙攣が発生することと、言語認識に障害が出ることから左の脳の異常かなとのコメント。ただ顔の痙攣の症状が通常の癲癇ではなく、解離性癲癇やヒステリー性の逃避型発作の可能性もあるとのこと。精密検査でまた癲癇の異常なしだった場合は大学病院に紹介状を書いてくれるそうです。 20年前まだ中学生だった頃に体育の授業で頭を強く打ったことがあり、運動場から教室に戻ったところ自分の座席がどこか分からなかった事件が一度ありました。その日は保健室から病院に行き、自宅に戻って寝るまでの記憶が一度も戻りませんでした。他の記憶は問題なく安心していたのですが、その時の傷が影響してるのかなぁ???とも考えたりもしています。 長くなりましたが、私が書ける症状や経緯は以上です。精密検査の結果を待って、色々な方の意見を聞きたいなと思います。もしお詳しい方や同じような症状のある方がいらっしゃれば是非よろしくお願いいたします♪

  • 19歳なのにこれはおかしいですか?

    すぐに忘れてしまいます。 ・全員ではありませんが、知り合いのフルネーム。1回や2回では覚えられません。 ・○○しよう!と思っても数分後に忘れることがあります。 ・明日の持ち物を前日の夜に全部メモして絶対に見る場所に置いて置かないと忘れてしまいます。 着る服なども忘れます。 もちろん買い物などでも何を買うか忘れてしまいます。 ・漫画や雑誌を買ったか忘れて同じものを買ってしまう ・薬を飲んだか忘れる あと飲んでる時に何錠飲んだかなど こんな感じです。 なんでそんなに忘れるの!?と言われます。 学生なので先生には怒られます。 ばかすぎなんでしょうか? それとも病気なんでしょうか?

  • 大して眠くないのに眠ってしまいます。

    高校生です。 最近夜しっかり8時間くらい睡眠をとっている日でも、授業中ちょっとノートを取るために下を向いたりするだけで気づいたら10分~20分くらい寝てしまっている(?)事があります。 しかも一日に一回だけでなく3,4回もなってしまいます。 実際は眠っているというより突然気絶してしまって記憶が抜けてしまっている感覚なのですが、これって病気なのでしょうか?

専門家に質問してみよう