• 締切済み

これから手術をする上司への年賀状

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

僕なら出しません。どうしても新年の挨拶だけはしたいと言われるなら、 年賀状ではなく通常のハガキに新年の挨拶と励ましの言葉を綴りますね。 年賀状って互いに年神様を迎えて祝おうとするための挨拶状じゃありませ んか。どちらかと言えば祝い事ですよね。これから大手術をされる上司に 年賀状を送るのは、大手術をする事に対して喜んでいるような感じを受け ませんか。 それより年賀状で自分の気持ちを伝えなくても、何回か見舞いに行かれた 方が気持ちは伝わるのではありませんか。入院患者って見舞いハガキ等は 欲しいとは思われてません。見舞いに何度も来てくれる方が嬉しいんです。

関連するQ&A

  • 手書きの年賀状について

    毎年、出す枚数が少ないため現段階では年賀状を手書きで作成しています。 友達間で出すには手書きで良いかなと個人的には思っていたのですが、 目上の方(親戚や職場関係の方々)に出す場合は手書きでなくパソコンで作成したもののほうがよろしいのでしょうか?パソコンで作成したほうが誤字・脱字も少なく綺麗な字で見やすいとは思いますが・・・。 年末お忙しい中すいません。来年以降の参考にしたいと思いますのでどなたかご意見頂けたら幸いです、よろしくお願いします。

  • 年賀状

    皆さんは毎年年賀状を何枚ほど出されますか? また年賀状はパソコン若しくは手書きでされますか? 気の早い質問で申し訳ありませんでした。

  • 年賀状印刷依頼

    今年こそ、年賀状印刷を早期依頼して激安にしてもらおうと考えています。毎年、12月に入って気がつき、。。。。。 1.ネット上の年賀状印刷で最も格安もしくは費用対効果が最大のところはどちらでしょうか。 2.ネット上で宛先をかけば投函までやってくれるというようなサービスはございませんでしょうか。手書き不要のまったく事務的に出すところもございますのでご教示いただければ幸いです。

  • 年賀状 怪しい

    妻に毎年年賀状が届きます。 いわく「逢いたいですね」「今年こそは逢いたいですね」 「連絡下さい」と毎年手書きしてます。 東京赴任から地元に帰ってからが著しいです。 今年は、「久しぶりに逢いたいですね」と書いた後にメールアドレスを手書きしてました。 最初は、気にしてませんでしたがこの頃うっとしくなりました。 若い子に相手されない中年が、「昔の知り合いでももしちょかいだせれば」と一生懸命なようで・・・。 気にするほうがおかしいでしょか。

  • 上司への年賀状について

    こんばんは。いつもお世話になっております。 早速質問、というより相談に近いかもしれませんが 今年就職して初めて年賀状を出します。 23歳女で事務をしております。出す相手は会長や社長、部長と言った方々で 年は父親、或いは祖父近く離れています。 そういうこともあってか、とても可愛がってもらっています。 しかし、年賀状はキチッとするべき!・・・だとは思うのですが、 23歳女であまりに水墨の白黒とかを送ってもガッカリされるかとも思い、 ちょっと気のきいた、それでいて礼儀もある感じで送りたいと思っています。 それの候補にhttp://netnengajo.vo.llnwd.net/e1/pipe.php/detail/185.datをと 考えているのですが、どう思われますか。 やっぱりこういうのhttp://netnengajo.vo.llnwd.net/e1/pipe.php/detail/34.datだったり こういうのhttp://netnengajo.vo.llnwd.net/e1/pipe.php/detail/203.datの方が良いでしょうか。 因みに、年賀用紙はもも色のいろどり年賀はがきを使う予定で、 ちゃんと手書きで一言添えるつもりです。 他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 来年の年賀状

    毎年年賀状には悩まされるのですが、「酉」って、まったくいいアイディア(デザインや書き方)が思い浮かびません!! キャラクターで考えても、ドナルドとかライオンキングのザズーとかバックスバニーの中に出てくるミンミンって鳴く鳥とか・・・そのくらいしか思いつきません。 皆さんはどのような年賀状ですか? できれば手書きでやりたいのですが、スタンプやステンシルなどはやったことがあるのでもっと別のことがしてみたいです。 でも他に何があるか分からないし、なにかオススメなど、どのようなのをやったのかなんでもいいので教えてください!

  • いただいた年賀状の再利用

    毎年たくさんの年賀状をいただきます。 だいたい2年を目処に処分しているのですが、 せっかくみなさんからいただいたものですし、良質な紙でもあるので、 ただシュレッダーにかけるだけでは何かもったいないように思います。 そこで、処分予定の年賀状の、良い再利用のアイデアをお持ちの方、 教えていただければ幸いです。

  • 年賀状の書き方

    昨年大変お世話になった目上の方から年賀状を頂いたのですが付き合いもまだ浅く、相手方の住所を知らなかった為こちらからは出していませんでした。 この場合どの様な文章でお詫びや感謝の気持ちを添えれば失礼にあたらないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年賀状を書くときに・・・

    “謹賀新年”“賀正”“迎春” “あけましておめでとうございます”などなど。。。 年賀状を書くときの決まり言葉はいろいろありますが、 なにがどう、違うのでしょうか? 目上の方に対して使う言葉とかそういったような きまりはあるのでしょうか。。。 毎年、まよいつつ結局、 “あけまして。。”になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 先生宛ての年賀状

    少し遅いのですが、年賀状を描き始めました。 毎年手書きで1枚1枚描くと決めているので、今年も例年通り、 1枚ずつ描いているのですが… そこで、高校の先生に対する年賀状の絵は、自分が描いたもの でも良いのかと悩んでしまいました。 以前に校内の行事で絵を描く機会があり、そこから私が絵を 描くことが好きだということは校内の先生に知れ渡ったみたい なのですが…(見知らぬ先生からも話しかけられるほどです) 教えてもらう立場の私が、先生に対して手書きイラストの年賀状を 送っても良いのでしょうか? もし自分が先生の立場だったとしたら、生徒から手書きのイラスト の年賀状が届いたらどう思いますか? (イラストの横に隙間を開けて、そこに挨拶の文章を書くつもりです) ちなみに、中学の頃までは全く気にせず送っていました^^; ただ、高校生になってからは主任なども少し厳しい方になったので、 今まで通りで良いのかどうか不安になってしまいました。 (とは言っても、先生方も冗談好きな方が多いです。) 送る予定の先生は4人います。 どんな意見でも良いので、宜しければご意見ください。