• ベストアンサー

一人分のカレーを作ることについて

ciel_bleuの回答

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.2

私は2種類のルウを混ぜて使うので、絶対に余ってしまいます。残ったものはまたすぐ使うようなら冷蔵庫に、しばらく使う予定がなければ冷凍庫に保存しておきます。 お一人分なら、固形ルウを一人分(多分ひとかけら)だけ使ってカレーを作り、残ったルウは冷蔵庫とか冷凍保存にしておくのが良いと思います。 ただ、カレーは一度にたくさん作った方が美味しいんですよね。 ジャガイモを使わなければ冷凍保存しても変に不味くはなりません。 まぁ、美味しいままとはいきませんが。。。

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • レストランのような黒めのカレー

    レストランや専門店で食べる事が出来るようなカレーの固形ルーは売ってるのでしょうか?どれも、家庭の味のように感じるので、もっと黒くてホテルのレストランに出てくるようなカレーのルーを探してます。(出きれば固形) ブラックビターチョコのような色です。黒といってもイカ墨のような真っ黒ではありません。 このようなカレールーをご存知の方教えてください。 また、普通のカレールーをそのような味に変える方法をご存知の方の情報もお待ちしております。

  • レトルトカレーを冷たいまま食すのは危ない?

    レトルトカレーを冷たいまま食すのは危ないでしょうか? 家庭でブロック状の固形カレーから作ったカレールーを一晩置いて 翌日温かいご飯の上に冷たいルーをかけて食べたカレーが 非常においしかった記憶が有ります。 市販のソース上のカレールーを温めないでそのまま白飯に掛けて食べるのは 何か問題があるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • カレーが美味しく作れない

    バーモントはあきているので 高いフォンドボーのルーをつかっています 野菜を入れてもとろみが全く出ないし 野菜とカレールーが融合せず 野菜だけの味、カレールーはカレールーのあじになってしまっています コクが全くありません フォンドボーはまずいカレーなんでしょうか たんぱく加水分解物をつかっていない カレールーがいいんですが おいしいのありますか もしくはカレーの粉からつくれば美味しくつくれるのでしょうか なん分くらいカレーは煮込めばいいんでしょうか とろみがでて野菜のうまみがとけだした カレーがたべたいです 絶対おいしいカレールーはありますか コクがあるものがいいです 私はかなり贅沢な舌なのかもしれません なんかレトルトのほうがはるかにおいしくて 本当料理ベタです いい年しておいしいものがつくれないなんて 情けないです

  • カレーを作る時間を短くしたい

    カレーを作る時間を短くしたいです。 今、家にあるカレールーの作り方には「15分煮込んで、ルーを溶かしてさらに10分煮込む」と書かれていますが、煮込む時間を短くしたら何か問題ありますか?

  • カレーライスへのひと工夫、教えてください

    カレーライスへのひと工夫、教えてください うちでは、通常のカレールーを使ってカレーを作ります。 その際、ルーを時間のあるときに一度冷ましてみます。 食べる前にもう一度あたためます。 一度冷ますとおいしくなる気がするので。

  • カレー・・・

    カレーを作りたいんですけど、男の一人暮らしなもので作り方がわからないんです。 誰か基本的な市販のルーを入れて作るカレーの作り方をおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 牛すじカレーのルーについて

    今度牛すじカレーを作ろうと思いますが ルーをどうしようか迷っています。 (一からルーを作るというのは100%考えていないので、市販のルーを使います) 東京在住で、 地域性もあってかカレーと言えばチキンカレーでした。 ポークカレーもビーフカレーも作ったことはありますが あまり美味しくなかったです。 というのもいつも使うルーにポークもビーフも合わないといった感じです。 ビーフカレーというと黒っぽいルーのイメージですが 我が家で使っているのはこくまろやハウス、バーモントなどで茶色いルーです。(固定ではありませんが、基本この3種の内2種類のブレンドです) それが原因かは分かりませんが… で、ビーフカレーに合う市販のカレールーを探しています。 大抵ヨーカドーなどに置いてるような有名どころのルーで 黒っぽい物、ビーフカレーに合うものを教えてください。

  • さらさらのカレー

    作り置きをしておこうと思い、市販のルーの分量(水)は10皿分1100mlと記述してありましたが、倍の2100mlいれました。あとはカレー粉を分量通り、大さじ2杯入れたところ、味は美味しいのですが、さらさらのカレーになってしまいました。もう少しトロリを出したいのですが、やはりルーをいれないとだめでしょうか?餅なんか入れてみてはと思うのですが??片栗粉を入れて大丈夫ですか?回答お願いします。

  • カレー。作りたてが好きですか?それとも翌日のが好きですか?

    家庭で作るカレーのアンケートです。 僕は作りたてでシャバシャバしてて、味にキリッとキレのあるメリハリの利いたカレーが大好きです。出来立てはルウもとてもなめらかだし、具も歯ごたえがあるし、野菜の味もしっかり味わえて美味しいです。 翌日とかに煮込みなおしたカレーは、マッタリとコクが出てより美味しくなるといいますが、僕はあのキレもメリハリもなく、具もぶにょぶにょになって、ルウも溶けた具が混ざってモロモロになった、あの温めなおしカレーが大嫌いなんです。香辛料を足したぐらいじゃ全然ダメです。 同じカレーでも僕としては、作りたては大好物のカテゴリー、翌日以降のカレーは嫌いな食べ物のカテゴリーに入ります。 家内は翌日のが好きなので大鍋でたくさん作るんですが、僕が作るときは小鍋でその日食べられる分だけしか作りません。 皆さんはどうですか? 作りたてのカレーが好きですか?それとも翌日の温めなおしのほうが好きですか? 完全に好みでお答えください。できればその理由とかエピソード?なども書いていただけるとありがたいです。

  • カレーをサラサラに仕上げるには・・?

    カレーライスを作るのが苦手です。 私が作ると、ボテボテと重たい感じになって、 食感的にも視覚的にも、美味しそうな仕上がりになりません。 特に、具材がかたまっているところは、まるで「ダンゴ状態」のような・・。 私の持っている「美味しいカレー」のイメージは、 よくレストランで出てくるような、サラサラで軽い感じのカレーです。 あんなふうにサラサラで美味しく作るには、どうすればいいのでしょうか。 いつも、一般的な市販の固形ルーを溶かして作っていますが、 固形のルーを溶かす量が多いからかな?と思って量を減らすと、 薄味のボケた感じの味になってしまい、美味しくできませんでした。 どうすれば あんなサラサラカレーを作れるのでしょうか・・。 コツなどありましたら教えて下さい。 一応、以下に 私の作り方を記載しておきます。 なにかボテっとなる原因となるものがあれば、ご指導お願い致します。 いつも、10人分くらい作ります。 材料は、野菜(じゃがいも5~6個・にんじん1本・たまねぎ3個)と牛肉(or牛すじ)のような感じで、 お野菜がひたひたになるよりも少し大目くらいの量のお水で、煮込みます。 (うちでは、お肉・お野菜は炒めたりせずに、そのまま煮込んでいます) 野菜を煮込んでいる間に、調味料投入。 バター・牛乳・ソース・ケチャップ・お砂糖・ソース・コーヒー などを混ぜ混ぜします。 時々牛乳がサワークリームになったり、コーヒーがチョコになったりもします。 煮立ってきたら、中火にして、更に煮込んでお野菜に火を通します。 お野菜に火が通ってきたら、固形ルーを溶かします。 市販の固形ルーを3種類混ぜていますが、量的には2箱分です。 しばらくゆっくりかき混ぜて、味がなじんだら火をとめます。 だいたいこのような流れですが、 どこかにルーがボテっと重くなる原因がありますでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。