• 締切済み

品種の保存

クローンである「さつまいも」、接ぎ木等でのクローンのミカン等々は同じ品種は結構簡単に続けられるのはわかります。(※厳密にはさつまいもも無菌室で元の遺伝子を保存しウィルス汚染されないようやっているようですが) んでここからが本題ですが、お米などクローンできないであろうと思われる種類のものはどうやって毎年同じ品種が育つのでしょうか?種で世代を繋げるのであれば何世代目かに突然劣性遺伝子が表に出てきたり等々のような事がありそうなもんですが・・・

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

以前、ご質問と同じことを疑問に思い、調べたことがあります。 その際に参考になったのが奈良県公式ホームページでした。 ご参考 奈良県公式ホームページ お米の種もみの話 http://www.pref.nara.jp/10021.htm

muuming2001
質問者

お礼

なるほど、その種類が世代変わっても安定して同じ性質となるまで遺伝的に絞り込んだ上で、畑の真ん中に原原種を植えてるわけですね。 何世代くらい絞り込めば遺伝的安定はとれるんでしょうかねぇ。

関連するQ&A

  • 野菜の一代交配と固定品種の違いは。

    一代交配は何と無く分るのですが、固定品種はどうやってできるのですか? 毎年同じ種が出来るといってもクローンではないのだから受粉して子孫を残している以上、 何らかの変化はあるはずですよね。一代交配と固定品種の厳格な違いはなんでしょう? 野菜にもよるでしょうけど、例えばスイカ一玉トマト1個の中にはたくさん種がありますよね。 あの種は一個一個それぞれ別の形質?、遺伝子を持っているのでしょうか? 一代交配の植物から出来た種をなん世代も育てていくと固定品種になっていくのでしょうか?

  • 遺伝子組換え植物

    遺伝子組換え植物は市販される際、一般にそのクローン苗やクローン種子ではなく通常の品種改良種との交雑種として市販されているそうなのですが、なぜそのような交雑種を作るのですか?

  • 種から育てられた果樹

    購入したいろいろな果物(キンカンや、ポポーや、ビワ等)から種を取り出して、その種を植えて、果樹栽培を楽しんでいます。 それで、ふと思ったのですが、これは種苗登録品種に接触することはないのでしょうか? 接ぎ木苗や、挿し木とは違い、種から育てられた果樹は遺伝子が異なると思いますので、そういったことを気にせず、たとえ種苗登録品種の果樹からとられた果物だとわかった場合でも、種から増やした場合には法律的に問題ないのでしょうか?

  • 毎年、モモや柿が沢山落ちますが、芽が出ないのはなぜ?

     私は、白鳳という品種のモモと富有柿を畑で1本ずつ作っていますが、毎年、沢山の実(もちろん種が入っています)が落ちるのに、なぜ芽が出ないか不思議でなりません。  キュウリやオクラ、ニガウリ、モロヘイヤ等は自家採種していますが、毎年、これらの種をまくと芽が出て普通に作物がなっています。  しかし、どうして、果樹の種は芽を出さないのでしょう?  果樹の接ぎ木苗はF1と言うことは理解していますが、種ができればF2(二代雑種)の芽が出ても良さそうなものなのになぜ、芽が出ないか分かりません。  どなたか詳しいことをご存じの方がおられましたら、この点について分かりやすくご説明いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 汚染されてるが規制値以下の放射能オニギリを熊本に

    少し前に以下の質問をしました。 ------------ ● 汚染されてるが規制値以下の放射能オニギリを五輪に http://bekkoame.okwave.jp/qa9151001.html または http://okwave.jp/qa/q9151001.html ------------ その後、熊本に変な大地震が発生してから1週間ほどが経過しましたが、現地が落ち着きつつある今、熊本入りしてこの種の「放射能オニギリ」を配布したら、問題ありますかね。 福島では瞬時に放射性物質を検知する不思議な測定器を用いて出荷米の全袋検査してますが、そこでの検出下限は50Bq/Kg前後という話で、、入念な検査によれば100Bq/Kgの規制値近くの米も出てくるかもしれず、少なくとも50Bq/Kg以下ではあるがCs137含有の米は見つかるはずです。 また、栽培禁止地域や高濃度汚染地域でとれた米も入手可能なはずで、それら放射能汚染米を、しかし100Bq/Kgの規制値を遵守したコメを、オニギリにして熊本地震の被災者の皆さんにばらまいてして救援するのはどんなもんなんでしょう。 たとえ高濃度に汚染された米であっても、低汚染米と混ぜ合わせてよくかき混ぜることにより、規制基準はパスできますし、厳正なる測定の上で100Bq/Kgの規制値を若干でも下回れば配布可能と考えますが、やはり受け取る側の感情とか、原発推進派の気持ちとか、ありますので、放射能汚染米ということは伏せての配布が望ましいもんでしょうか。 ちなみに、そういう混合米をそれを伏せて販売すれば罪に問われますが、ここでは被災者に原則無料配布して救援する目的ですので。

  • 果物は、「同一の花の雌雄の受粉」の結果なのか?

    ハウス栽培の「内部で、蜜蜂」を飼育しているTV画面が出てきました。農家で蜜蜂の入手が困難になっている背景があるようです。そこで、疑問が生じました。植物の場合、「1個の花に、雄しべと雌しべの、両方」が存在するはずです。疑問とは、通常の果物は、「同一の花の、雌雄の受粉」から生じるのが大部分なんですか?「同じ木の、別の花」と交配しても、「遺伝的なDNA構成は、同じ」ような気がします。「ハウス内の別々の木の花(種は同じ?)」が交配すれば、「個性の違いが生じる(多少の遺伝子構成の違いがある?)」のでしょうか?農家では、「別々の木の花の雄しべと雌しべが受粉する」ように蜜蜂に期待しているのか、機械的な受粉作業だけを期待しているのかも、ついでに教えて下さい。あるいは、農家では、「現在の果物は、遺伝子操作による品種改良の結果」として、「種を残す必要が無い(毎年、種は、新規購入)」ので無関心なのでしょうか?

  • 遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術?

    遺伝子操作、遺伝子治療 というのはどういう技術? 遺伝子のことはテレビ番組で見聞きする程度の者です。 私の認識では「遺伝子は動物の設計図のようなもので、体中の細胞の中にあり、その組合せを人為的に変化させると、他の生物の特徴を組み入れることも可能になる。それでその技術を使って新種(?)の人にとって都合の良い遺伝子組み換え作物を作ったりしている。」 みたいなイメージで捉えていました。 (たぶんここまででいくつも間違いや誤解もあると思うので、訂正や解説があればお願いします。) で、勝手なイメージなのだとは思いますが「植物なら種、動物なら卵子や精子の遺伝子の組み換えを行い、それを成長させて新しい改良品種が誕生」するのだと思っていました。 ( 一番の疑問、聞きたいことはここからなのですが) しかしこのような捉え方をしていると遺伝子治療というものがどういうものなのかが全く検討がつきません。 人体や動物などで何かの疾患にたいし遺伝子治療をするということはどういうことなのでしょうか? 成長後なのに遺伝子が組み換わり体が変化したりするということなのでしょうか? (昔「遺伝子操作でヒットラーのクローンが誕生させることが技術的にかのうになる」みたいな話が持て囃されましたが、成長後に組み換えが可能なら、ヒットラーの遺伝子を安部総理に組み込んだら安部総理がヒットラーになっちゃうの?みたいなおかしな考察になってしまいます。笑) 遺伝子治療、あるいは成長した動物の体の遺伝子を操作するとはどういうものなのか、できるだけ一般的な普通の人に一般的な言葉で理解できるようなご解説をいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • “惚れてしまう品種” 薔薇の品種♪

    薔薇を始めて4年目になります。 現在ミニバラを含めて50品種ほどを育てていますが、毎年この時期には 店先に並ぶ新苗に釘付けになってしまいます。 皆さんが今までに出会った品種のなかで 「これは綺麗で感動した!」 「これはには堪らなく惹かれた!」 という品種があったら教えてください(^_^)/♪ 敷地がもう少し確保できたら、また少し増やそうかと思っていますので、 その時の参考にさせていただきたいとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 我々が子供を作ることについて

     この質問を見る方が置かれている状況によっては不愉快に思われる方が多々いるかと思われますが、どうしてもご意見を伺いたいので質問させて頂きます。  自分がもし親になったとして責任を持ってその子を幸せな人生を送らせる自信がありません。ざっと浮かぶ子供を設けた場合の不安・問題を並べてみると  ・親の経済状況に子供が満足してくれるか  ・自分から受け継がれる遺伝子に満足してくれるか  ・公害病などの問題から守れるか  ・遺伝的疾病を持たず生まれてこないようにコントロールできるか  ・子供がどういう人格で生まれてくるか判断が事前にできない  ・子供を教育で人格のコントロールをし、社会人として問題ない人間に育てられるか?  ・日常生活で事故に遭わないように管理できるか  ・子供の人生に影響を与えるであろう、子供に関わる人を  ・子供が生きる環境を整えられるか  ・子供が犯罪者になって人様に危害を加えないような人間に育てられるか  ・子供が犯罪に巻き込まれ被害者にならないように管理できるか  ・親となる自分が事故・病気などに遭わずに健康で親としての責務を成し遂げられるか  ・次の世代では日本でも戦争などの有事が当たり前となり生き地獄となっており、子供が生まれた事を後悔しないか  など、沢山あります。  残念な事にこの世の中には解決できないまだまだ、不治の病もあれば解決できない社会問題・犯罪・戦争など、まさに人生は一寸先は闇です  しかし、お子さんを設ける方は沢山いらっしゃいます。皆さんは、これらのハードルをクリアしたうえで、子供を設けることを決断されているのでしょうか?。それとも、これらのような不安が頭をよぎったとしても「まーなんとかなるよ」という気持ちで決断されているのでしょうか?。そう、思って行動した結果、もしなんとかならない問題が起きたらどう思われますか?  少子化ということで子供を設けることが薦められる昨今ですが、私の意見としては、地球46億年の歴史でたかが230万年の歴史しか持たない我々人類が地球の生態系を破壊するような行為を行い、自分達の手で自らの環境も汚染して苦しめるような一面を持った(公害に繋がる産業文明の歴史は100年程度でしょうか)、我々の種をそこまでして次の世代に繋げなくても良いのではないか?。むしろ我々の代で止めてしまいたいとすら思っています。  話が長くなってしまいましたが、皆さんは不安や問題についてどう考えておられるのでしょうか?

  • 金魚の飼いやすい品種について

    子供達が金魚を欲しいと言い出したのですが、どの品種にするか決めかねています。 ピンポンパール、頂天眼、水泡眼と候補は挙がっていますがどれも難易度が高そうで戸惑っています。水温の変化、水質の変化に強い品種となると何になるでしょうか? 飼育環境は30センチ水槽に投げ込み式のエアと26度固定のヒーターを準備しています。 飼育頭数は1~2匹を考えています。 飼う以上、慎重に個体選びをしたいので質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー