• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カップ麺のフタの部分が唇に当たると気持ち悪い)

カップ麺のフタが唇に当たると気持ち悪い?その理由とは

00ei00の回答

  • ベストアンサー
  • 00ei00
  • ベストアンサー率35% (47/133)
回答No.2

そんなこと考えたこともなかったです! たまに「あ、なんかざらっとしてる」程度ですかね。 次回から意識してみます。

worito
質問者

お礼

いえ、気にならないのならば、意識されない方が無難かと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カップ麺のふたの留め方は?

    こんにちは^^ カップ麺のふたって、開けてお湯を注いで閉じても、直ぐに開いてしまいますよね。 なので私は、お鍋のふたを乗せています。 みなさんはカップ麺のふた、どうやって留めていますか?

  • カップ麺のお湯は、飲んでも大丈夫ですか?

    わたしは、たまーにカップ麺を食べます。 四角い発泡スチロールの箱で、半分上の紙をはがして かやく、スープなどを取り出してからお湯を注ぐ。 3分待ったら湯切りする、そのお湯のことです。 そのカップ麺のお湯は、飲んでも大丈夫ですか? シンクに流すと、排水の富栄養化が問題になるし、 スープの素などを入れて飲めれば良いと思うのですが。

  • カップ麺やカップやきそばの製造方法

    カップ麺の作り方を教えてください。 調理方法ではなくて、カップ麺そのものの製造方法です。 麺や具をどうやって乾燥させているのか?というところが知りたいのです。 特にかやく(具)が気になります。カップ焼きそばのキャベツなど、 細かすぎて食べにくいです。もう少し大きくできないのでしょうか? かやくのチャーシューやネギが少し増えるだけで、 チャーシュー麺、ネギラーメンなどと名前を変えて、 販売価格的に50円くらい高価になりますよね。 どうもカップ麺の具は食べ応え(量)に反してかなり割高だと思うのですが、何か理由があるのでしょうか? あと、わかればで良いのですが、カップラーメン1個あたりの原価っていくらくらいするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カップ麺

    ペヤングの一件以来、他のメーカーのカップ麺でも蓋を開ける時ちょっとドキドキしたりしませんか?お湯を入れる前に中身を取り出して明りに透かして見たりしますか?

  • カップ麺、ぱんについて

    ついこの間、コンビニに行ってふとカップ麺コーナー に目を向けてみると、すべての商品が売り切れていました。 さらに、パンコーナーも見てみると ほとんど売り切れていて残りは3、4つ。 まぁいつ地震が起こるのかわからないのでインスタントラーメン などを買いだめしているのだと思ったのですが。 しかし、そこでふと思ったんです 「カップ麺ってお湯がなくちゃ食えなくね?」 「パンって大して日持ちしないじゃん」 と。 そこで質問です パンや、カップ麺がなんであんなに売れているのですか?   

  • カップラーメンのフタの上に何をのせれば良いか?

    カップラーメンにお湯を入れたとき、フタが開かないようにフタの上にのせるものは何が良いでしょうか?

  • カップ麺、お湯の再利用

    しょうもない質問です。 焼きそば系カップ麺のお湯をすてる時いつも思うのですが、コレって別なカップ麺のお湯に再利用できるのでは。 やった事ある人いますか。 1杯分のお湯で何個まで行けそうですかね。

  • カップラーメンの蓋に付けてある糊は安全?

    カップラーメンの蓋と本体をとじてある部分って何かの糊付けされていますよね? あれって口つけてスープとか飲む時に一緒に少し位食べてしまう事もあると思うのですがあの糊は食べても体に害はないんでしょうか?

  • カップ・麺を作るときの『お作法』は?

    最近仕事が忙しすぎて疲れきり、マトモに自炊もできなくなりました。 カップ・麺のお世話になることもかなり増えました。 皆様はカップ・麺を作るときの『お作法』ってありますか?。 あれば教えてください。 私は、1.5倍の焼きそばの場合、 1. キャベツを麺の下に敷いて、 2. お湯を注いだあとソースをフタの上に。 3. 割り箸を一旦水に浸して(食べるとき、ソースが染み込まない ので、あと数回は洗って使えます。 4. 時間はぴったり2分半。その分お湯切りを時間をかけ念入りに... 。 5. 青海苔はカップの淵に付かぬよう、真ん中へ。 6. 食べ終わったら洗剤で(条例遵守)キレイにしてプラごみ専用ごみ 箱へ... って感じです。

  • 驚きのカップラーメン調理法

    驚きのカップラーメン調理法 知り合いのおばさんは、液体スープの袋を開けて、袋ごとカップの中に入れてからお湯を注ぎます。 「こうすると、スープがよく出てくるのよー」と言いながら。 そして、大学時代の後輩は、お湯を注いでから時間を計らず、ふたも閉めないで、ソーメンをゆでるときのように箸で麺を持ち上げて伸ばしていました。 このような、変わったカップラーメン調理法はありますか。

専門家に質問してみよう