- 締切済み
将来負担比率とは
地方公共団体の財政についてご教授下さい 将来負担比率の意味がいまいちわかりません 例えばある地方の将来負担比率が0%の場合、そこに住む住民にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? またこの数値を参考にして移住を検討することにも使えますでしょうか? 下記は岐阜県高山市の例です。 http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?ccd=21203 お暇な時にでもご回答頂けると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f272
- ベストアンサー率46% (8530/18260)
回答No.2
http://www.seikatsu-guide.com/info/gov_help.html#gyouzaisei 将来負担比率とは、債務が財政規模(自治体が自由に使えるお金)の何倍かを示す指標で、将来負担の見込みを表す。350%以上で健全化が必要な市町村とされる。 なお、充当可能財源等が将来負担額を上回っている自治体については、0.0を表示している。 つまり,今のところ借金がないということですから,行政に必要な色々な費用をケチらなくてもすんでいるのです。将来にわたってこのままであるかどうかは,これだけではわかりません。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.1
Anyway0 さん、こんにちは。 将来、赤字債券で将来増税によって賄うことなく、そのままでも負担はしなくてよい自治体です。一見魅力的ですが、ただ、山や山林、川に囲まれた環境がいいところというのはその反面、その分自分の生活に対して必要なものを自前で購入しないといけません。家、車、普通の都会生活では必要ではないものも、自分持ちになるでしょう。