• ベストアンサー

結婚を考えている人に対して

こんにちわ。何だか胸のモヤモヤがとれず、こちらで相談をさせていただきます。 今付き合っている人とはほぼ同棲状態で、親も上司も周りの友人知人もみんな、私達がいずれ結婚する関係だろうと思っている状態です。 彼も結婚にはカナリ本気で貯金したり、私に尽くしてくれたりします。私自身も今の恋愛はとても大切にしているんですが・・・ 欲しかったものを買おうとしたら、「こんな高いの買うわけ?」と言われ、行っていたスポーツクラブは彼と一緒でないと行かせてもらえないのです。何をするにもまず彼のご機嫌と顔色を見てから、という感じです。 自分のお金なのだから、好きに遣いたい、好きな事を好きなだけしたい!別に彼と結婚してるわけでもないし、お金を出してもらうわけでもない、彼をほったらかしにしているわけではありません。それでも何かと私を縛りたがります。 これが嫌で、彼に言ったんです。「やりたい事をいちいち許可とらなくてもいい?」と言ったら「それはこっちが我慢できない」と言われました。 けれど、付き合っている時からこんな風に抑制され、自分で働いたお金だっていちいち文句言われるようじゃ、結婚した後が怖いです。人付き合いも悪くなり、世界が狭くなり、このままじゃダメになっていく気がしています。まだ24で若いのに・・(泣) 結婚された方、こんな事で悩んで解決された方、アドバイスをお願いします。(ちなみに父には「やりたい事はドンドンやりなさい」と言われてきました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。 「彼はしっかり者、貴女は結婚をわかっていない」というご意見もあるようですが 彼の考えが絶対正しい!とは言い切れないと思います。 例えに出ている「ほしいもの」がいくらするのかは分かりませんが 買い物ひとつに彼の許可を得なきゃいけないなんて、 絶対おかしいと思います。 自分で働いたお金で買うんだし、彼に迷惑をかけているわけでもなし。 スポーツクラブに1人で行くのは禁止!って 異常な執着を感じるんですが… 失礼ながら過去のご質問を拝見しましたが 常に自分を磨いていたい、いろんなことにチャレンジしたいというとても行動派のようですね。 そういう方が自分の楽しみのためにお金を使えば自らの糧となり、人生が豊かになりますし とても素晴らしいことだと思います。 彼はなにか趣味とかお持ちなのでしょうか? 貴女を異常に束縛する点、すぐ「そんな高いもの」という点などから かなり保守的な性格、これと言った趣味がない方なのかな~と勝手に想像しました。 (違っていたらごめんなさい) このまま結婚したら、彼の束縛はますます激しくなると思います。 (それこそシャンプーひとつ買うにも許可がいるような) 飼いならされた小鳥のような生活でも彼と一緒なら幸せ~♪というのでしたら止めませんが 彼の顔色を伺うばかりの暮らしが耐えられないのでしたら きちんと今の思いを彼に伝えましょう。 「あなたのことはとっても好きだけど お金の使い方や趣味の事まで口出ししてほしくない。 私はあなたの人形じゃないの」 とか。 もちろん、結婚したらなんでも自分の好きなように、というわけにはいきませんが 家族の事を第一に考えて、自分のやるべきことをきちんとやっていれば 多少の自由は認められるべき!と思います。 個人的な意見ですが 貴女のようにアグレッシブな女性には 貴女の価値観を理解し、共に前進するような男性の方が 自分らしくいられるしお似合いなんじゃないかな~と思います。 だらだら書いてしまいましたが ご参考になりますでしょうか。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。過去の質問まで見てくださって涙でそうです(><)ありがとうございます。 確かに、私は学生時代から疲れ知らずの行動派です。何でも一度はやってみたい、見てみたい!というタイプで、1人でも週末は何かと出かけて楽しめる人間なんです。 欲しかったものはデジカメ一眼レフで、本当に趣味の問題ですよね。彼もスポーツはするんですが、社会人になってからは仕事が忙しくて、私以外の人とはあまり交流がありません。私は同じ仕事をしてるけれど、たくさん交流を持っていたいのです。自分の性格をよく考えて、相手も自分も成長していけるような関係を目指していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちわ。 わたしだったら窮屈になってしまいますね・・・。 わたしの旦那さんは、×1なので結婚に現実的で、買い物や貯金のことに付き合っているときからシビアでした。 わたしは貯金が下手でしたので、結婚の練習とおもって、結構楽しんでいましたが、必要なもの(趣味のものも含んで)は、迷わず買っていましたよ。 『買ったの?』って言われたら、文句言えないくらいの笑顔で『うんっ!』って言って、ちょっと彼が喜ぶようなことを一言。 カメラでしたら、『だって貴方との想い出をいっぱい撮っておきたいんだもん♪』という感じで。 事後報告も、ちょっとづつ増やしていって、慣れてもらっていいとおもいますよ。 それで関係がガタガタになるようでしたら、今後は絶対に上手くいかないんじゃないでしょうか? 子育てでも、干渉が必要以上に入ればイライラするでしょうしね。 彼は、干渉しすぎのようですが、そうさせた原因をchieri23さんも、ちょっとはお手伝いしているとおもいます。 顔色をうかがってしまうのは、彼のせいではなく、chieri23さんが勝手にやっていることですよね? 厳しいようなことを書きましたが、わたしは、chieri23さんが、結婚という現実を分かっているから悩んでいるとおもうんです。 今のように好きなことができなくなる。 わたしも同じようにおもいます。 結婚は厳しいことだと分かっているから、その前に色んなことをしていたい・・・と。 今のうちですよ。本当に。 彼のご機嫌を損ねても、好きなことをやっておかないと、結婚後後悔するとおもいます。 ちょっとずつ、自分のしたい方へ関係を変えていってはどうでしょうか?

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、今までと違って彼の機嫌を損ねるのが嫌で、初めのうちから「これしていい?」「どう思う?」なんて聞いていましたね(^^;)顔が怖いんで(笑)、怒ってるのかな~?なんていつも思っていました。 学生の時なんかは「自由奔放」ってところが私らしいなんて言われていたんですが、それって素が出せてないってことなのかもしれませんね。。彼の気持ちも充分に考えていかなくちゃ、と思っていましたが、それと同時に自分の気持ちもちゃんと持ってなきゃダメですね! ワガママ言うのと、素直な気持ちを伝えることは違うと思うので、しっかり話してわかりあっていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33894
noname#33894
回答No.7

新婚の女性(29)です。 私のダンナも束縛しがちで、私はchieri23さんと同じような事を思った事があります。 >付き合っている時からこんな風に抑制され、自分で働いたお金だっていちいち文句言われるようじゃ、結婚した後が怖いです。人付き合いも悪くなり、世界が狭くなり、このままじゃダメになっていく気がしています。 そうですよね。同意見です。 私はこのことについて、真剣に彼と話し合いました。話し合いの最初はなかなか納得ができずに、怒りがこみ上げてきて泣いてしまい、「もういい!」と言ったら、彼が「よくない。ケンカしてもいいから最後まで話そう」と言ってくれましたので、泣きながらケンカと話し合いが長時間続きました。 結局のところ、お金とか私生活に対して開放的(悪く言えばルーズ?)な私を心配した上で、前向きに管理してあげたいから、というような気持ちでいるそうで、ふたりの将来をきちんと見据えた上での言動や行動だったんです。 束縛される事に関しては今でもあまり好きではないですが、最初に真剣に話し合ったおかげでお互いに分かり合えるようになったし、拘束(?)もある程度ゆるくなりましたよ。 どうせ話しても分かってくれないだろうと思っていましたが、ちゃんと納得いくまで話をしてよかったです。 彼はchieri23の事を本当に好きなんでしょうから、きちんと本音を話せば距離も縮まるし、いいと思いますよ。 うまくいくように願ってます(^^)

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ちゃんとお二人で話をして納得されたんですね!今、私達も話し合い&喧嘩を毎日仕事から帰ってしてるところです。(体力的にすごくキツイですが・・) colvettemadamさんのそういったお話を聞くと、少し望みが出てきました!私は「もう限界!」と思って、彼に話したくらいなので、本当のところ彼次第といった感じです。彼自身は本当に好きなので、何とかうまくいくよう粘って納得してもらいたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そうですねえ。何かやりたい事や、したい事がある時 いちいち許可がいるのか、と思うといらいらしますよね でも、結婚したら共働きであってもきっとそういう事は 当たり前にあると思いますよ。 自分で働いたお金だからいいじゃんっていってたら 家庭はなりたちませんからね。 私も、もう結婚して16年になりいい年をしているんで すけどいちいち、なんで大の大人が「許可」とらなきゃ いけないのかなって思う事あります 「行くから」という意志を告げるのでなく 「行ってもいいかな」とお伺いをたてる。それも旦那の 機嫌の良い時に。いらいらしますよ(笑) でもまあ、それは私が出かけている間、旦那には負担を してもらう事になるので仕方ないというか当然だと 思う事にしているのですけどね。 でも結婚前にそれじゃちょっと窮屈に感じますよね それに彼は本当に結婚を真剣に考えているからこそ お金について考えているんだと思いますよ 質もあるでしょうけど。うちの主人ももうちょっとお金 を使う事考えても、とか、これだったらこのくらいはす るよとか、金銭感覚がウン十年前で止まってないか?と 思う事ありますがそれだからこそ、30代で土地を二つ 購入し家を建てる事が出来たんだなと思います 私がどっちかっていうとずぼらで浪費家なのでそういう ところがたまにぶつかってしまったりしますけど 悪くとらない様にしています 物事を悪くとらない様に、切り替える、という事は 長く付き合っていく為のコツであると思っています ただ、これはどうしてもって言う事は相手が嫌な顔を するのを覚悟でやる必要があるかもしれないですね。 その後、おかげで楽しかった、行かせてくれてあり がとう、という相手への感謝も忘れない様に私は しています。 出来て当たり前だ、当然だ、と考えると腹がたちま すし、させてくれて当たり前でしょって態度で でられたら相手も腹が立ちますから。 一歩だけちょっと引く、というのも。 どうしてもどうしても嫌だっていうのなら彼との結婚は 考え直さなくちゃ、となると思います 誰でも一長一短がありますしね。 でも、やりたい事どんどんしていくのも良い事だと 思いますけど。貯金もがっつり(恋人に内緒なくらい) する事も大事ですよ。結婚して子供ができると中々 自分の為にってお金使うのいろいろできにくくなります からね。 女性は特に出産育児によってやりたい事よりできる事って 時期がありますけどそれはそれで新たな発見があると 思いますし、視野が狭くなるかどうか、視野を狭くしてし まうのは自分自身だと思います やりたい事が制限されていく、のも結婚の持つ一面だと 思いますよ。 例え彼がそういう束縛するタイプでなくてもね。 どうか、お二人で話合っていける幸せな夫婦になれると いいですね。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく話わかります!!私も彼のご機嫌が良いときを見計らって、「テニスしてきていい?」なんて言ってみたりします。。家でも彼の洗濯物とか食事の用意してたら、私は妻でもないのに・・って思っちゃったりします。 こういうのは結婚してからでいいのにっ・・って思ってるうちはまだ独身でいるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.4

あなたはお子ちゃまですねぇ・・・。 彼はもう2人の将来を睨んで 確実に一歩ずつ進んでいます。 そして結婚の基盤をしっかり作ろうとしていると思われます。 結婚生活は同棲とは違いますよ。 彼の名前を名乗って、家族になる事です。 もう同居人ではありませんよ。 >ちなみに父には「やりたい事はドンドンやりなさい」と言われてきました お父様とは結婚できないのですから・・。 もしそいうい男性が良ければ、彼との結婚は諦めましょう。 女性は父親と同じような人を選ぶか、正反対の人を選ぶか どっちかみたいですね。 彼を愛してるのなら、彼色に染まるのも良いかも知れませんよ。 お互い譲り合いながら 頑張ってね。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。私の場合、同棲といっても彼が実家に帰るのが面倒でそのまま居座ってしまった形なんですよ。仕事も続ける気いっぱいですし、何だか何時の間にか結婚の話が浮上してきた感じで・・・彼の母もどうせ家に帰ってこないのなら、結婚してしまえば?くらいのノリです。すぐに結婚する気がないのなら、「ちゃんと家に帰りなさい!」と同棲を止めるべきですね・・反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.3

今の段階、お付き合いしてて、同棲同然の状態でならあなたが仕事をして稼いだお金をどう使おうと それは勝手です。でも、結婚したらそんな事言ってられませんよ。 自分で稼いだお金も家の物。家族の物。私はそう思ってます。かと言って、全く自由に使えないお金が無いという訳ではありませんが。 質問者様の彼氏さんは、すでに結婚について真剣にお考えなのでしょうね。 >「やりたい事はドンドンやりなさい」と言われてきました やりたい事、自分勝手が出来るのはホント独身のうちだけですよ。本当に結婚を考えているのならある程度の犠牲、妥協は必要です。 自由なお金、自由な時間が無くなるのが嫌なら、 結婚なんか考えない事ですね。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、私にはまだまだ結婚なんてものは早い気がします。やりたい事がいっぱいで、自分を生きてるのが精一杯かもしれません。これじゃあ、家族どころか旦那を支えていくには余裕が少なすぎるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lapinta
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

はじめまして^^ 彼氏さんもちょっと干渉しすぎかなーとは思いますねぇ。 結婚したくて自分は頑張って貯金してるのになんで質問者さんだけって思ってるんでしょうか。 質問者さんは、結婚に向けての貯金はされているのでしょうか。 それなら、収入-生活費-結婚資金=お小遣いという感覚で彼氏さんに色々言われる筋合いはない気もしますけど… かなり結婚に向けての温度熱が違うのかなぁと思いました。結婚する気持ちが2人ともにあるなら、話し合ってみた方がいいんじゃないでしょうか。 じゃないと、二人とも苦痛でしょう・・・ 頑張って下さいね。 来年結婚予定、全然貯金してなかったので今頃過去の散財を後悔しまくりつつ貯金に励んでいる22歳の者からでした。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 結婚に対する温度差ですか~確かにすごく違う気はします。向こうは結婚したらどこに住んで、何年かしたら実家で親と同居だ!なんて事も勝手に決めちゃってるくらいです。私の意見なんかそっちのけでー・・ 結婚ってただ単に好きって気持ちだけではできないので、難しいです。決断できた方のお話、ドンドンお聞きしたいです!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼は結婚を真剣に考えているのではないでしょうか。 結婚すれば、二人で生活を支えなければいけませんし、当然なにかとお金もかかります。 今後の生活を考えなければ、別にあなたが何を買おうが何をしようが、関係ないと思いますが、 結婚生活を考えて、節約・貯蓄を優先しているのではないでしょうか。 今は付き合っているだけだとしても、結婚してすぐに考え方を切り替えるのは難しいと思いますので、彼はその準備をしているようにも思えます。 >人付き合いも悪くなり、世界が狭くなり、このままじゃダメになっていく気がしています。まだ24で若いのに・・(泣) そもそも、結婚して子供でもできれば、しばらくは人付き合いも悪くなりますし、世界も狭くなると思います。 それが耐えられないのなら、結婚はまだやめたほうが良いと思うのですが・・・。

noname#47454
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。もちろん、私も将来に向けてかなりの額を毎月貯金しております。欲しいモノといっても、ずっと前から欲しかった一眼レフなんですが・・・ カメラを買うことが無駄だととも全く思わないですし、せめて独身でいられるうちに、好きなものを買って、したい事をしてって思うのですが・・・ 二人でいても、子供ができても世界がドンドン広がる!っていうのは夢を見すぎなのでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達になりたい人 なりたくない人

    皆さん、友達になりたい人 なりたくない人ってどんな人ですか??自分は、 (1)友達になりたい人 ・本気で相談に乗ってくれる。 ・辛い時にこそ助けてくれる。 ・顔色伺わずにくだらない事でも何でも話してくれる。 ・良い所を言ってくれる。 ・悪い事は悪いとはっきりいう。 ・人間関係を大切にする。 ・自分の意見をしっかり持ってる。 ・プラス思考 ・明るい。 ・きたない事をしないやつ。 ・やるときはやるやつ。 (2)なりたくない人 ・何でも頼ってくる。 ・顔色を伺う。 ・やる事がきたない。 ・機嫌をとる。 ・すぐ切れる。 ・友達関係を大事にしない。 ・自分ばかりの人。 ・かたい ・のりがわるい ・究極的に消極的なやつ ・暗い ・良いわけをするやつ って感じです。 なりたくない部分に自分は結構当てはまってるかもです(>_<)笑 皆さんはどうですか??

  • 結婚を迷っているんですが・・・・

    私は1年くらい付き合っている彼氏がいるんですが、結婚の話になり流れ的に結婚する事になりました。お互いの両親もとても喜んでいて、私も結婚の話が出た時は本当に彼と一緒になりたいと思っていたので嬉しかったのですが、最近2ヶ月弱くらいは彼が別人のようにかわってしまって正直結婚していいのか迷っています。 お互いに土日休みですが会うのは月に2回くらいになって、仕事で疲れてるとかであまり会わなくなり放っておかれるようになりました。それは仕事だから仕方ないと思っていたんですが、久しぶりにあっても2人にできてしまった溝は埋まらず、会っても楽しく思えません。顔色をうかがってばかりで疲れるようになってしまいました。 それに、彼がとてもいいわけがましくって、悪いことをしても絶対に謝らないし、いちいち揚げ足をとったりして子供と会話してるみたいで疲れます。私が大人だと思って折れようと思い、今まで折れてきましたが彼は自己中な事とか自分が男らしくない事とか頼れない事に全く気がついていません。私は何回か、本気で話してみたんですが、その時は直すように頑張るといって全く直りません。 私の事をとても大切に思ってくれるというとてもいいところがあるのでその他はある程度妥協して我慢してこれましたが、放っておかれ、そのうえ溝ができてしまった今、どうすればいいのかわかりません。彼は全く事の重大さに気付いていません。もうすぐ婚約指輪もできあがってしまいます。 親の為には結婚するのが親孝行なんでしょうが、私が幸せになれなければ意味がないと思います。 とても悩んでいます。 彼はギャンブルや浮気はせず、しっかり働いている人なのでその部分は心配ないです。とりあえずそういうところが普通ならばとても好きという思いがもてなくなっても結婚していいものなんでしょうか? 長くてすみませんがたくさんの人の意見をききたいのでお願いします。

  • 人の顔色、機嫌を異常に気にする。

    大学3回生の者です。 私は中学の時部活(バスケ)で陰湿ないじめをされました。 例えば私がシュートを打って外すと、 ・だるい、きしょい等の暴言。 ・ふてくされた顔をしたり物凄く不機嫌になったりする ディフェンスをしていると ・ついてくんなと言う。 ・ちょっと体があたったりすると暴言を吐き不機嫌になる 挙句の果てには私がいない間同級生全員に「あいつにはパスを出すな」と言っていたりしていました。 この様な事が起きて以来ボールを持ったらすぐパスをしたり(自分が何もしなかったら相手も何も言わないので)、相手の機嫌を伺いながらディフェンスをしていました。 スポーツを楽しむなんていうことは一切出来ませんでした。 結果私は人の機嫌や顔色を異常に気にしてしまうようになりました。 理由はもちろん機嫌や顔色を気にして相手が望むように振舞っていないと、中学でされたときみたいにいつの間にかとんでもない悪口を言われたり裏でイジメみたいな事をされないかと不安で不安仕方ないからです。 今21になりましたが、ずっとこの状態のまま生きて来ました。  でも正直この生活は本当に苦しいです。 もう精神的に参っています。 まったくと言って良いほど人生を楽しめていません。  皆と遊んだりすればその分また人の顔色、機嫌を気にしないといけなくなるので今の今までほとんど遊んだりしてきませんでした。 全ての原因は中学の部活で最低な人達と出会ってしまった私の運の悪さにあります。 私はもう生きていても無駄なのでしょうか・・・?

  • 妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか?

    妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか? その後はどうなりましたか? 幸せになれましたか?相手のことを好きになれましたか? 私には付き合って2年の彼がいます。 彼は私に「結婚したい!」と言ってきます。 私がOKすればいつでも結婚できるような状態です。 私は彼に愛されています。自分でも愛され過ぎだと思うくらい愛されています。 ですが、私は彼のことを愛しているのかさえ、分かりません。 私は「彼と結婚したい!」と思わないのです。 同棲しているので、愛情が情になってしまったのかもしれません。 言いたいことも言えるし、気を使う相手でもないし、嫌いでもない。 だけど、「結婚したい!」とも思わないし、「愛してる!」とも思わない。 でも、このままだったら妥協して結婚してしまうかもしれません。 彼と結婚したとして、私がもっと彼の事を愛することが出来れば、 彼は私の事を愛してくれているので、絶対に幸せになれると思います。 でも、今は彼を愛し続ける自信がありません。 結婚してから、相手のことを今まで以上に好きになることは有り得るのでしょうか?

  • 不倫してる人は結婚を望んでると思われてる?

    不倫関係にある人は、全ての人が結婚を望んでる訳ではないのに、不倫の果てに略奪婚を望んでるみたいにに、思われるのはなぜなんでしょうか? 不倫してる質問者が結婚したいと思ってる、とかされてる質問ならまだしも・・・ 不倫してる人の質問の回答に対して、質問してる内容の回答にはなって無いと思われる事が回答されてる事に凄く疑問を感じるのですが・・・ それも、実際自分が不倫を経験した事も無く、不倫に嫌悪感を感じてる人や、不倫なんてする気もないという人に限って、不倫関係から結婚しても幸せにはなれないとか、必ずと言っていい程、彼は貴方と結婚しても直ぐに貴方に飽きて別の女性を作る、貴方がした事と同じ事を貴方はされる、と言った回答されてますが、いちいち質問の回答になってないような、このような回答をする必要は無いんじゃ無いかと、私は思ってますが、どうなんでしょうか?

  • なんで結婚できているの?

    今の職場に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいます。 PCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職することにし今は有給消化中です。 以前も週明けの朝から不機嫌さ全開でネチネチ言ってくることがありました。 夫婦喧嘩でもしたのかもしれませんが、 それを関係ない職場の人にあたるのってどうなの。 会社はそいつがそんな態度でも知らん顔してのさばらしにしている。 不美人、人間性良くない、コミュ力も高くないのに大卒で24〜25歳で結婚している。なんでそんな奴が20代の早めのうちに高収入の人と結婚できたのか不思議です。 結婚してどれくらいか知らないが数年は経っているようで子供はいないようです。 育ちもあまり良くないのに銀行員と結婚?笑 ヒステリー、感情の抑制がかなりできない、プライベートのストレスを職場でいいやすい人に八つ当たり。 不機嫌オーラを全開にしまわりを不快にさせる。 気に入らないことがあるとすぐ人を睨みつけ、かなり顔に出ます。 品性を感じません。 こんな奴にご縁がきて、いい人がなかなか結婚できなかったりします。 こいつ地獄に落ちないだろうかと思います。

  • 「結婚」がしたいのか、「この人」としたいのか、自分でどうやってわかったんですか?

    こんにちは。20代前半の女性です。 とても抽象的な質問になってしまって申し訳ないのですが、質問はタイトルの通りです。 私には今結婚を約束している人がいて、共に20代前半です。 付き合って1年ちょいで、今すぐ・・・というわけではないですが、遠距離ということもあって出来るだけ早く結婚して一緒に暮らしたいです。 私は高校生くらいの時から、「結婚は30歳までやりたい事をやってから、それかもしそれまでの間に夢ややりたい事全部捨てても一緒になりたい人が出来たら結婚する」と思っていて、後者に当てはまるのが今の彼氏です。 しかし、学歴(結婚してしまうのはもったいない)や経済的(技術系で職種的に所得が低い)なことから、私の親から結婚を反対されています。 特に母は、私がやりたかった事をやらないのはもったいない・・・といいます。 10代のころから、そのことについてとても応援してくれていた両親の言う事もわかります。ここに詳しく書く事はできないので、誤解や伝わらない部分もあるかと思いますが、たしかに私が「結婚する前にやりたかった事」は結婚してからでは絶対に出来ない事なんです。 ではそれならそれをやってから結婚すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、私は彼と一緒になれるならそれをすべて捨ててもいいと思っていますし、もし、それをやってから結婚となると、貯金が全部消えるだろうし、何年かかるかわかりません。その間は定職にもつけません。そうなると、それが終わったあと、また何年も結婚できない状態になってしまいます。 本当に詳しい事がかけないので、これだけだとただ一緒にいたいから結婚したいだけじゃんと思われる方もいるかもしれませんが、彼ほど私のことを理解してくれ、また私も心から尊敬できる相手は彼しかいないと思っています。 もちろん彼の経済力というのは大きくかかわってくるだろうし、お金がないときって、人は心が荒んだりそのことでケンカしたり、離婚の原因にだってなります。そういうことも全部ひっくるめて、彼と一緒にいたいのです。 しかし、両親にことごとく反対されて、何度も何度もケンカしているうちに、だんだん自分がどうしたいのかわからなくなってしまったんです。 「ほかの事をあきらめても、一生一緒にいたい、彼と家庭を築きたい」というのは結婚の理由にはならないのですか? 「多少苦労はするかもしれないけど、それを苦労と思うかどうかは人それぞれであって、私は彼とならこの苦労も乗り越えられる」というのは甘いですか? みなさんはどうやって結婚を決めたのですか? 「結婚」がしたいのか、「この人」と結婚したいのか、自分でどうやってわかったんですか?

  • こういう人と結婚したらどうなりますか?

    友人Aからの相談です。友人は20代でつき合ってる彼氏が26才です。 彼氏は短気で自己中心的だそうです。 しかも我儘で時々お財布を忘れたとか言ってAに食事を奢らせたりするそうです。 しかも「後で返す」とか言って返ってきた試しはないそうです。 そんな彼氏に最近プロポーズされたみたいですが、私たちは反対しておりますので回答者様達からのご意見もAに参考にして欲しいと思っています。 彼氏は些細な事で怒るみたいです。以下詳細です。 Aが彼氏の手を間違って踏んでしまった事にも「いてーな!!」などとマジ切れしたり(しかもAは裸足だったそうです。絶対にそんな痛いはずは無いそうです) Aが車庫入れが中々うまくいかない事にもイライラしだして「何やってんだよ怒」とか。 テレビを観てる時にちょっと話しかけただけで「うるせーな~。話し掛けんな」と言われたり、機嫌が悪いとムスッとして突然無言になったりするそうです。 前には彼氏から「今から会おう」と言って彼氏の家に行ったのに、着いた途端彼氏はずっとテレビを観てて何も話さなかったみたいです。Aが話しかけても「今、俺がTV観てるのわかんないの?」と言われたみたいです。しかも機嫌も悪そうだったみたいで、だったらAを呼ぶ必要も無かったと思います。 そういう時は怖くて話し掛けられないと言ってました。 Aが彼氏の部屋で寒そうにしてても機嫌が悪い時は知らんぷりしてるようです。コーヒーのミルクをテーブルに少量零しただけで「何やってんだよ!」と言われたり・・聞いてる私達までイライラしました。 また彼氏の家に泊まった際も、朝起きてAが「あと30分したら帰るね」と言ったら「これから会社の支度したり忙しいから今すぐ帰ってよ。アイロンかけるんだからさ」と不機嫌そうに言われて、早朝に帰されたそうです。Aが居ても何も支障は無い状態だったそうです。しかも玄関までの見送りなど一切無く、「またね」と言っても無視されたそうです。 とにかく寝起きは不機嫌そのもので、「明日、6時に起こせよ」と言われたから起こしたのに「うるせーな~!」と言って突き放されたそうです。 ちょっとしたミスでもイライラされるそうです。 私たちは大反対してるのですが、時々優しい時があると言ってその優しい時に縋ってしまっている状態っぽいです。思いやりが無い人と結婚したら後々大変だと思いませんか? しかも時々お財布を持って来ないというのも引っ掛かります。 Aも適齢期なので、結婚したら変わってくれるかも・・なんて悠長な事を言っているのです。 学生時代からの親友です。結婚しても短気は治らないと伝えたのですが。。 何かアドバイス下さい。 私は結婚していますが、夫は優しい人で安心して生活しています。友人にも穏やかな生活を送って欲しいと切に願っています。乱文で稚拙な文章で申し訳ありませんがご指導よろしくお願いいたします。

  • 付き合う人と結婚する人は別?

    先日9年付き合っている彼氏に「付き合っていけるけど君との結婚はない」といわれました。 彼は別に好きな人がいるわけでも、今すぐ別れたいわけでもなく、まして私と付き合っていてもいいそうです。 しかし結婚がないという結論が出た以上私をこれ以上拘束するわけにはいかないので別れようとの事でした。 彼の言っていることの理屈はわかります。 しかしどんな理由があるにしろ「つきあえるけど結婚はない」なんて私には理解できません。 彼は悩んだ挙句、覚悟を決めて私にそのことを告げたものの、私の顔を見たら自分の気持ちがわからなくなったらしく、しばらく考えたいといわれました。 話の最後には今の気持ちのままじゃ結婚しても結婚しなくても後悔してしまいそうだということでした。 今彼の気持ちが決まるまで待っています。 私からのメールや電話会うなどの行為を拒否されることはないですが、結論については彼から言い出すまでは聞かないように言われています。 こうやって今までどおりやっているのにいつ別れを突きつけられるのだろうと考えると不安や悲しみで眠れません。 やはり付き合う人と結婚する人は別なのでしょうか?

  • 結婚を考えられる人って?

    私は25歳、彼は29歳。付き合って半年。 付き合ってから毎日メールをくれていた彼から、昨日突然「別れたいと思っている。一緒にいてすごく安心するし嫌いになったわけじゃない。でも、あかりとは結婚を考えられない、結婚を考えられる子と付き合いたから」とメールで言われました。喧嘩もしたことがなく順調だと思っていたのに、あまりにも突然のことだったので暫く放心状態でした。今日、直接会って話をすることになっているのですが…。(別れる事は昨日決めました) 「好きな人ができた」とか「好きじゃなくなった」っていうのならこんなにショックを受けなかったと思うのですが、「結婚を考えられない」と言われ、女として人間として否定されたようで辛いです。 結婚を考えられる人って一体何なんでしょうか?逆に結婚を考えられない人ってどんな人ですか?友達にはあなたほど結婚向きな女はいないと言われたんですけどね。(それとこれとは別の話か…。)

このQ&Aのポイント
  • 顔面強打による脳の揺れや激痛、後遺症とは何か
  • 新型コロナワクチン接種後の症状としての痛みや食欲不振
  • 精神疾患との関連と受診するべき科の選択
回答を見る