• ベストアンサー

キャッシュフロー計算書の有無について

noname#7229の回答

noname#7229
noname#7229
回答No.2

不透明な点があるので開示してくてもできないのでしょう。 連結だと適当に曖昧な数字をだしても細かくつっこまれないからでしょう。

関連するQ&A

  • 決算短信の財務諸表で、なぜ個別のキャッシュフロー計算書が無いのか

    決算短信を見ていると、連結・個別の財務諸表が掲載されています。そのうち、BS、PL、株主資本等変動計算書は、連結・個別ともに掲載されていますが、キャッシュフロー計算書だけは、連結はあるものの、個別が掲載されていません。なぜ個別のキャッシュフロー計算書は掲載されないのでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書について

    財務諸表等規則を読んでいたら、「キャッシュフロー計算書は、連結財務諸表を作成していない会社が作成するものとする」と書いてありましたが、連結財務諸表を作成している会社はキャッシュフロー計算書は作成しなくていんですか?

  • キャッシュフロー計算書

    最近PLよりもキャッシュフローの方が大事だと言われていますが、キャッシュフロー計算書は決算の時に添付しますが、日々のキャッシュの動きを把握する時もこの計算書で行うのですか?それとも資金繰書みたいなもので管理するのですか?キャッシュフロー計算書の作成タームを教えてください。

  • キャッシュフロー計算書について

    基礎的な質問で申し訳ございません。 ・キャッシュフロー計算書での減価償却費ですが、減価償却を行い、期末において仕掛品勘定や製品勘定に減価償却費が含まれる場合、間接法における営業活動によるキャッシュフローの「減価償却費」の金額は仕掛品勘定等を含む金額になりますでしょうか。 ・中間キャッシュフロー計算書における未払消費税等について前期末に計上した未払消費税等の金額と実際納付額に相違がある場合や、中間期において仮計上を行った場合についても前期末と当中間末の差額を未払消費税等の増減額として取り扱って問題ないでしょうか。 ・前期末にソフトウエア仮勘定の残高がある場合、当期において一部をソフトウエアに振替を行い、一部を研究開発費に振替を行った場合のキャッシュフロー計算書での処理を教えていただけますでしょうか。 以上3点ですが、初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • キャッシュフロー計算書の運転資金について

    間接法によるキャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローの計算では売上債権の増加はマイナスになると教科書には書いてありますが、実際の連結キャッシュフロー計算書では貸借対照表の売上債権の増減額と一致していません(それも大きく)。在庫や仕入債務でも同様です。この原因を押しえて下さい。

  • キャッシュフロー経営=キャッシュフロー計算書?

    現在学生で、キャッシュフロー経営を勉強していた思った素朴な疑問なのですが… キャッシュフロー計算書を提出している=キャッシュフロー経営を行っているということになるのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです。単純な疑問ですみません。

  • キャッシュフロー計算書

    キャッシュフロー計算書についてお聞きします。 キャッシュフロー計算書ってある期間内のお金の増減を表す指標ですよね。 今、年間のCF表を作成してます。 事業活動によるキャッシュフローって お金が実際に動いた時点の数値を該当月に落とし込めば良いですよね? 売掛・買掛などは落とさないですよね?売上も実際、入金された時ですよね?

  • キャッシュフロー計算書の正式な書式?

    今現在は日本でも、損益計算書や貸借対照表と並んでキャッシュフロー計算書が公認会計士の監査の対象になっていると、本に書いてありましたが、 (1)キャッシュフロー計算書の一番、正式な書式のものは、どこで探したらいいんでしょう?  中小企業庁のHPにあるものでいいんでしょうか? (2)キャッシュフロー計算書は、法人税申告書の別表みたいに、はっきりとは形が決まっていないものなんでしょうか? (3)法律の条文などで、キャッシュフロー計算書の書式などに触れたものはありますか? (4)会社によって、キャッシュフロー計算書上、入れている項目と入れていない項目があったりはしませんか? (5)また会社が銀行の融資を受けたいときにも、審査のために銀行にキャッシュフロー計算書は、今は普通に提出を求められるものですか? 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • キャッシュフローでなにがわかるのでしょうか??

    キャッシュフローでなにがわかるのでしょうか?? 今月よりキャッシュフローを導入しました 勘定奉行にて項目設定し終わったところです キャッシュフローについての知識は全く有りません・・。 このキャッシュフローは毎月出すものなんですか? それとも、年度末(3月決算)だけだして、昨年と比較するものなんでしょうか?                  21年度     20年度 営業活動によるキャッシュフロー  16,000  -252,000 投資活動によるキャッシュフロー  -9,000  143,000 財形活動によるキャッシュフロー -43,000  156,000 現金の増減             -36,000  47,000 比較です。 上記の場合、どういったことがいえるのですか? 分かりやすくおねがいします

  • キャッシュフロー計算書の借入金などの長短分類につい

    キャッシュフロー計算書の借入金などの長短分類について、考え方について疑問があります。 キャッシュフロー計算書では、借入金などを貸借対照表とは違いワンイヤールールではなく借入期間で判別しますよね。 それは、キャッシュフロー計算書では、あくまでキャッシュの動きが重要であって、ワンイヤールールを適用して、厳密に長短分類をする必要は無いということでしょうか? しかし、キャッシュの動きが重要であって、厳密に長短分類をする必要がないのなら、そもそも、長短分類しないで、ただ「借入金」とすれば良いのでは?と思ってしまいます。 どういう考えがあるのでしょうか?理屈をお願いします。 詳しい方、宜しくお願いします。