• ベストアンサー

人が何か大きな事をやるためには、

人が何か大きな事をやるためには、 たくさんの資金や努力だけでは できないんですか? やはり才能や天才的な能力がないと ダメなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11062/34478)
回答No.2

この世の中を変えるような大きなことならば、その辺の凡人がちょっと頑張ったくらいでいちいち世の中を変えられてしまっては我々も落ち着いて生活できないじゃないですか。 大きなことをやる人ってのはそれだけ優れた才覚を持っているというのは間違いないと思いますよ。「大きなことを成し遂げた」ってのは、立派な才能だと思います。

8653tpga
質問者

お礼

なるほど。やはり大きな事をするというのは立派な 才能が必要なんですね。

その他の回答 (5)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.6

8653tpga さん、こんばんは。 やはり才能や天才的な能力がないと ダメなんですか? そうですね。人と全く違う方法でやるとなれば、人と全く違う方法を考えなければならないのでそうなるでしょう。

8653tpga
質問者

お礼

やはり、才能や天才的な能力も必要なんですね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1494/3640)
回答No.5

「大きなこと」の中身にもよりますが、最も必要なことは「持続する志」だと思います。「失敗を繰り返してもあきらめずに頑張り続けられる力」ということです。これがないといくら「たくさんの資金」「(一時的な)努力」「才能」「天才的な能力」があってもうまくいきません。 たとえば、世界で初めて継続的な有人動力飛行に成功した(平たく言えば初めて飛行機を操縦して空を飛んだ)と認められているライト兄弟を考えてみます。当時飛行機を作ろうと研究していたのはライト兄弟だけではなく、有名な大学の教授など何人かのライバルがいました。その中にはライト兄弟より学問的な知識に優れていた人もいましたが、こうした人達ではなく、アメリカの地方都市で自転車店を営んでいたライト兄弟がなぜ一番乗りを果たせたのでしょうか。 さまざまな理由が挙げられますが、兄弟には「持続する志」があり、飛行機で空を飛ぶという目標に向かって、グライダーを作って何度も飛行して操縦技術を習得したり、機体製作のための風洞を作って実験したりするなど地道に努力を続けた点が最も重要だと考えます。また兄弟が飛行機の「操縦」ということを重視したことも重要で、ある大学教授の場合はせっかく優れた機体を製作しておきながら操縦技術の訓練を行っていない助手に、いわばぶっつけ本番で操縦させたため離陸に失敗してしまいました。 これは百年以上昔に個人(兄弟ですが)が成し遂げた「大きなこと」です。現代では個人ではなく集団で「大きなこと」を成し遂げる例が多いことは言うまでもありませんが、その場合でもその集団が「持続する志」を持ち続けられるか否かという点が最重要ではないかと考えます。 回答者のような凡人は「持続する志」に欠け、「大きなこと」は成し遂げられませんので、日常の「自分の仕事」に最善を尽くすしかないと考えております。

8653tpga
質問者

お礼

なるほど。失敗してもチャレンジできる精神も必要なんですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2121/7959)
回答No.4

 大事業をやりたいとか、世の中を変えたいと思うのであれば、まず、自分自身を変える努力が必要でしょうね。  自分自身を変えるとは、性格を変えるなどの無理な相談では無くて、常識として信じ込んでいるものを疑ってみることです。マスコミの話を鵜呑みにしているのでは大事業は無理でしょうね。  会社を興すには、まず、法律家、技術者、経営者などを揃えて、詐欺に騙されないようにするのが先見問題なのだそうです。会社を興すと詐欺師が騙しに来るからです。  その為、疑い深く、情報を集めないと信じない判断能力の高い経営者でないと太刀打ち出来ません。情報通になるのが大事業をやる為の一歩です。当然、各界に友達が多くいなければ駄目です。友達を多く作って情報が集まるようにしなければなりません。  それから、会社経営は非常に保守的な方法論に終始しないと危ないようです。たとえば、ある会社が成功したアイディア商品があったら、それをそのまま真似するぐらいの人でないと、成功は見込めません。過去に成功した商品開発しかやらないぐらい保守的な姿勢で無いと失敗する公算が大きいのです。  これは投資家を説得して資金を出して貰う時にも、過去に成功した商品開発にしか出資しない例が多いのも意味します。自分の才能を過信している人ほど失敗が多いのはわかりますね。  無難な路線しか選ばず、品質管理やマーケッティングに力を注いだ人が生き残っていると言っても良いと思います。同じアイディア商品でも、価格を半分に下げて商品化すれば勝てるわけです。才能が必要なのは価格破壊の能力でしょうね。

8653tpga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

資金を調達できるのも才能だし,努力ができるのも才能です。 それらを無理なくできる人を人は天才と呼びます。 例えば,何かを上手くできるだけで,努力もしないとかそれをつづけるための資金などの環境を整えられないひとは,たからの持ち腐れと呼ばれる人ですよね。 例えば努力するために,協力してくれる人がいる 出資してくれる人がいる。という幸運のようなものも,その人の人柄,魅力という才能が生み出す物ですね。 そうゆう意味では,才能がなければ努力することもその環境も,トライすることすらできないと言えますね。

8653tpga
質問者

お礼

なるほど。やはり第一に才能が必要なんですね。

回答No.1

なにか大きいな事っていうと具体的なことがなく曖昧な答えになってしまいますけど。大抵のことはお金と努力でなんとかなると思いますよ。「日本を変えたい!」とかならまず何を変えたいとか具体的なことがないとお金や努力があっても出来ないと思います。

8653tpga
質問者

お礼

なるほど。場合によっては、お金と努力だけで できるのもあるんですね。

関連するQ&A