- ベストアンサー
天才や才能について疑問があります
天才能力や才能ってただ持ってるだけで発揮しないと、天才能力や才能持って無い人と同じという事ですか? あと天才や才能って脳の全体が天才や才能では無く、ある部分は天才&才能となっていても別の部分は普通の人と同じとなっているんですか? 天才や才能って脳全体が天才&才能となってる訳ではないんですか? 疑問がたくさんあるので教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
単なる私見ですが、天才というのはその能力を発揮出来ない人の方が 実は遥かに多いのではないかと思います。 それどころか、つかみどころのない人、バカ、キチガイ、などなど 特に出る杭を打つ日本のような文化では、ダメな人、頭が悪い人として 嗤われたり見下されることの方が、多分多いと思います。 普通の世界、という言い方も変ですが、判りやすい世界では 金を稼げる、学校の成績がいい、学歴が高い、イケメン、背が高い、 肩書が凄い、有名人などなど、誰もが判りやすいスペックを持つ 人を頂点としたピラミッド型のヒエラルキーで社会を構成します。 例えば学生さんなら、テストの点数が高いか低いかだけに人の脳の 働きの優劣を決めつけてしまうのです。 極端な例えですが、猿の惑星というSF映画がありますよね。 そこでは、最早文明が滅び、文明によって教育され発達するはずの 人間達は、ロクに言葉も話せない動物としてサルに檻に入れられて います。 学校の成績が非常に良い人が、裸足で暮らす人々の社会に飛び込んだら どうなるでしょう? 世界不思議発見では、沢山お土産を持って、事前にスタッフが現地の 有力者に素晴らしい企画として根回しをしているでしょう。 でも、例えば成績の良い人が自分の名前も判らぬ記憶喪失になり、 墜落事故か何かで現地に突然置き去りにされたような状況なら? 何も持たず、見知らぬ未開の社会にたどり着いても基本的には 招かれざる客です。 テレビの作り物の感動に涙することは私にもありますが、基本的に 文明度が低いと言うことは、食べることや怪我・病気などに対して 生存能力が高くない、ということです。 食料が少ない所に、物々交換さえ出来ない、言葉も通じない よそ者がくれば、敵と判断される方が実は多い筈です。 どこの馬の骨かもわからない、凶悪な怪物かも知れない者が 現れれば、家族を守るために普通なら戦闘状態になる。 そこで、学校の成績が良い者は、生き延びていけるでしょうか? 文明社会は、高度な情報社会でもあります。 肉体労働よりも、設計や開発などの情報に携わる者の方が 重用されるのはそのためです。 そして、ピラミッドを創ることで、一人のトップは数人の部下に、 そして、それぞれの部下は各々数人の部下に指示を出す。 これがピラミッドを作る理由です。 莫大な数の人間を、あたかも自分の体のように操るには、この方法が 非常に効率が良かったわけです。 少なくとも今日までは。 この先はまた異なる支配構造が生まれて来る可能性もありますが、 今は話がややこしくなるので割愛します。 要は、社会を支配し、自分が思うとおりに動かそうと思えば、 それぞれの業界なり地域なりで、それぞれの能力に応じて、 この支配構造のピラミッドのどこかに人々を当てはめる必要が あります。 下等人種と見られるのは嫌だ、少しでも高いランクで「支配領域」を 持ちたい。 だから、簡潔にピラミッドに配分しやすいように、テストをやったり 肩書や資産、容姿や経歴などで選民するわけです。 情報化社会というのは違う言い方をすればマニュアル社会でもある。 マニュアルというのは、素直に熟読し、書かれていることを正確に 再現できるかどうかをシステム化しやすい。 つまり、言われたことをちゃんと出来るかどうか、それだけを 徹底して求めることで初めて能力を数値化して配列することが 可能になるわけです。 ここまでが、所謂、秀才と呼ばれる人々の思考です。 でも、天才というのは超能力を持つ人間の呼称ではない、と 思うのです。 よく、ひらめき、という言葉が天才性について使われますが、 それなら誰にでもひらめきというものはある訳です。 天才というのは、能力者自体を指すことが大半ですが、 その脳みその中で起きている膨大なひらめきは、一つのジャンルで 発揮されて初めて社会に認められます。 そして、実際には認められない人の方が遥かに多い。 何故なら、社会は結果を出せぬものを認めようとはしないから。 結果は出せないが、まだ誰も考えたことも無い思考や着想を得た ヒト、という意味なら、散見される天才の、恐らく数十倍から 数百倍は、その資質を持つ者や、大したことじゃないと本人は 思っているだけで、実はとんでもない飛躍的な思考や思想を 持つ人は必ずいるはずです。 つい、長く書いてしまいましたが、私なりに例えばこういう 思考についてどう思うか、最後に書いてみます。 それがただの奇をてらっただけの言葉遊びにしか感じられないか、 或は「そういう見方が可能なら、例えば・・・」と、触発されて 拡張していくような思考が得られるかは、人それぞれです。 ○ドレミの音階は半音を入れても数えるほどしかない。 でも、音の周波数を考えれば、各々の音階の間に無限の音がある。 そもそも、何故「音階」が存在するのか。 ここから、どんな着想や思考が生まれますか? ○目が二つあることも耳が二つあることも説明がつく。 頭があり、手足があり、尾がある。 生き物は何らかの対称性を持つ。何故か? ○人間の目に七色の虹が見える。でも、他の生き物の目には 異なる色が見える。 それは何を意味し、そこからどんな 異なる世界を想像できるか。 ・・・いくらでもこの手の疑問は尽きませんが、多くの場合 「そんなの知ってるよ。その科学的な理由はね・・・」と、 受け売りを開陳して終わり、です。 その先に、今まで考えたことも無い不思議な世界を見ることが 出来るなら、その人にも天才性は備わっている、と言えるでしょう。 天才性を「それを持つ者は社会で頂点に一気に行ける特急切符」の ようにしか思えないなら、これほど凡庸な見方も無いと思う。 最後に一つ、ぽこん、と浮かんできた言葉があるので、添えて置きます。 「飽くことのない、飛翔するような疲れ知らずの好奇心。」 私は、それが「天才性」だと思います。 つまり、ものすごく、面白い、のです。 感じ、考えることが。
その他の回答 (8)
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
「天才は99%の努力と1%のひらめきである」 発明王 エジソン これに同意とすれば、産まれ出た時点で天才だった…ということは無いと云えますね。
お礼
なるほど。確かにそのような言葉がありましたね。こうなると所詮才能も天才も努力でしかないんですか?
- ootemon
- ベストアンサー率13% (558/4273)
一部の人もいるし全部の人もいると思います。 才能を発揮する機会に恵まれないと意味ないですよね。 天才的なピアノ奏者でも田舎の家でただ弾いてるだけでは誰にも知られません。
お礼
回答ありがとうございます。
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/752)
見た目は、普通の人と同じでしょう。天才能力とか、才能とか持たないひとと変わるところはありません。 天才は、先天も在れば、後天的に作るものもある。その場合(作るものは)、才能は限定的だ。だから、その遣りたいように行なえば、何故か普通にそれができる。出来る筈ないと考えられていたにも拘らずね。 天才はどの道に、その能力を示す。なさざるは、及ばざるが如し。 脳の構造からして違う人もいる。その天才の才能如何で脳の構造は違う。部分のひとも、全体のひともいる。
お礼
なるほど。同じ天才や才能でも脳全体の人と一部分の人と色々とあるんですね。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/8000)
たとえば、1年前に誰もが体験した大事件があるとします。それを1年後に思い出して話す時には、印象に残っている内容しか思い出せない人が多いはずです。間違って覚えている人もいますよね。 それに対して、1年前の事件を正確な記憶に基づいて、詳細な内容を思い出して話せる人がいたら、普通の人とは違うと思うはずです。そういう人は現実にいるのです。何十年も前のニュースで見た映像でも、正確に思い出して話せる人もいます。記憶の天才とでも言うべき人です。地獄耳と呼ばれています。 現在のようにコンピュータが普及した時代では、過去の写真や映像などの情報を全てパソコンに記憶させて置けば良いわけですが、天才的な記憶力を持つ人は、単に記憶力が良いだけではなくて、判断能力、習熟度、熟練度などにも影響します。 大量の情報を全て覚えて、それを使って何かを作り上げようとする時には、記憶力が良くなければ能力を発揮出来ません。記憶力が素晴らしいのは天才の条件の一つです。 独創性や創造力と呼ばれている能力も、記憶力が下地になっていると考えて良いと思います。大量の情報を処理する能力を鍛えている人に天才が多いと考えて良いでしょう。
お礼
なるほど。天才とは大量の情報をうまく処理できる人なんですね。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>別の部分は普通の人と同じとなっているんですか? それならいいんですが、逆に劣っているようですね。 耳の聞こえない音楽家がいましたね。 エジソンは小学校中退ですし。
お礼
なるほど。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
どうでしょうね。「無い人と同じ」ならいいほうで、奇人変人厄介者のゴクツブシで終わるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
出来るけどやらない人と 出来ないからやらない人は 同じではありません 出来る人は、やれば出来るのです 出来ない人は、やっても出来ないのです
お礼
回答ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
天才能力や才能ってただ持ってるだけで発揮しないと、天才能力や才能持って無い人と同じという事です。 天才や才能って脳の全体が天才や才能では無く、ある部分は天才&才能となっていても別の部分は普通の人と同じとなっているんです。 天才や才能って脳全体が天才&才能となってる訳ではないんです。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。参考にしますね。