• ベストアンサー

簡単なネット(通販)ビジネスをされている方に質問です。

おはようございます。 今回簡単なネットビジネスをしたいと思っているのですが、少し抵抗があります。 それは、「特定商取引に関する法律」によって、事務所(自宅になってしまいます)の電話番号を表示しないといけない事です。 そのビジネスがメインでやるわけでなく、あくまで副業としてやりたいので、販売に踏み切るか迷っています。商品はオリジナルの語学教材で、実際に私がその語学を家庭教師のような形で教えてきた時に使っていたものです。外国人の友人とともに協同作成したもので、生徒に「使いやすい・よく分かる」と評判なので売って見ようかな、と思っているのです。 そこで、個人やそれに順ずる規模でネット通販をされている方に質問です。電話、住所等の表記をすることによりどれくらい実際に電話がかかってきましたか(特に電話での問い合わせ等はあまり想定していなかった場合)? 商品に関する問い合わせ、クレーム、購入後の質問をはじめ、間違い電話、ネット上に住所・電話を表示した事による商品と関係のないいたずら・勧誘の電話やダイレクトメールその他等です。 また「電話でのサポートは受け付けないのでメールだけで問い合わせて欲しい」等表記すれば違いはありますか? 経験談やその他アドバイス等お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.1

3年ほどネット販売を行っていますが、電話での問い合わせは数ヶ月に1回くらいです。うちはセールスの電話はあまりかかってきませんが、新聞社から広告を出さないか、などの電話がかかってくることがよくあるらしいです。 副業でされるとのことですから、電話番号の下に「不在がちですので、問い合わせはメールでお願いします」と書いておけばさほど電話はかかってこないと思います。

begins
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。数ヶ月に一度くらいなら私も大丈夫です(^^)。

その他の回答 (1)

  • tomotaro
  • ベストアンサー率55% (50/90)
回答No.2

ネットショップをやっております。 副業であろうと本業であろうと お客様にとっては立派なショップですよね。 商売を行う以上「特商法」は適用されるわけです。 販売商品によると思うのですが、 私のところは購入前にネットを見ながら電話をするというお客様も相当数いらっしゃいます。 やはり、ネットだけでは心配な方もまだまだ沢山いるようですね。 電話関係は新聞広告の勧誘も多いですが、かかってくるところは決まっているようですので強気に断れば2度とかかることはありません。 住所宛には関連業者からダイレクトメール程度ですので気にはならないと思います。 いたずらは電話や郵便では皆無ですから心配はいりません。それよりもメールのいたずらの方が多いです。 「電話でのサポートは受け付けないのでメールだけで問い合わせて欲しい」の件ですが、インターネットを使い慣れていない方や、接続環境を持って無くお友達に頼んで注文される方もいらっしゃいますので、電話や郵便でのサポートも必須だと思います。 電話の場合でしたら留守電に入れておき後ほど電話を掛ければ問題はないと思います。 商工会議所のこちらのページでは 事例として「その事業者の氏名・住所・連絡先(メールアドレス以外のオフラインで連絡が取れるもの:電話やFAX)を確認することも重要です。」とありますので、是非参考にしてください。

参考URL:
http://mark.cin.or.jp/00-4.html
begins
質問者

お礼

うーん、あくまで副業(というか、最初は「もしよければ買ってみてください」程度)なので、まず家にいない、かかってくる電話はわけのわかっていない家族が対応(または留守)ということになります。オークションも考えているのですが、やはり「(既に持っている)自分のホームページで売りたい」という事も考え合わせてなんですよね・・・。郵便や電話でのサポートまではちょっとというのが正直なところなのですが、頂いたご意見はとても参考になりますので今後に生かしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット通販

    ネット通販を利用し、支払い方法は代引きを選択しました。しかし、商品が届いたところ、代引きになっていなくて、代金を徴収されませんでした。さらに商品も違うものが入っていました。ショップにその旨の問い合わせをしましたが、メールの返信もなく、電話も繋がりませんでした。後でトラブルになるのも嫌だったので、返品しました。返品してもなんの連絡もありません。 それから3ヶ月程経ちましたが、何の連絡もありません。私は引越しをする予定で、住所もメアドも変わってしまい、この後何か連絡があっても知ることができません。この取引は終わったものとして無視しても良いのでしょうか?不当な請求などされないかと心配です。ご回答よろしくお願いします。

  • このようなネットでの販売法は可能ですか?

    お世話になります。 簡単なネットビジネスをしたいのですが「特定商取引に関する法律」の住所・電話表記などがひっかかって(副業でするので普段家にいないので電話など家族に迷惑がかかる)、オークション中心で行こうかな、と思っています。そこで質問です。このような方法(特商法表記なし)はどこまで良いのでしょうか? 1 自分のウエブで商品を公開、オークションでのみ販売しているとして、オークションの自分のページへリンク 2 オリジナルの商品なので、販売権を何人かに渡し、「この商品を売ってもいい代理販売IDは○○です。」とIDを表記し、代理販売者からは売り上げの何割かをもらう。 3 オークションで誰も販売していない状態が生じた時、直接メールもらえれば販売する事もある、と記載する(実際場合によっては個人契約・個人売買のような形で販売する)。 1、2あたりは大丈夫かな?3はダメかな?程度で認識しているのですが、詳しい方教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • 個人でのネットビジネス

    個人でネットビジネスをする場合は、「特定商取引に関する表示」というものをしなければならないのは分かったのですが、他に何かしなければならないものはあるのでしょうか。役所への申し出など必要でしょうか? ハンドメイドのパソコンを販売する、といったビジネス内容です。 また、ある個人が経営しているネットショッピングサイトで、「特定商取引に関する表示」に住所など所在地が表示されていなかったのですが、個人によるネットビジネスでは表示する義務はないのでしょうか? 当方面に詳しい方、ご教授の程よろしくお願いします。

  • ネット通販での買い物すると

    アマゾンや楽天通販に限らず、買い物をすると、送り先を記入します 名前の他、住所、電話番号を・・・すると、その1回に限らず、何回も電話がかかってきたり、メールアドレスにCMが頻繁に入ります もっと、ひどいと思うのは、ネットで商品チェックをすると、私のやることをチェックしている/悪く表現すると、私のパソコンを監視しているのでしょうか これは仕方ないですか 防ぐ方法はありますか 

  • ネット通販のキャンセルについて質問させてください

    代引き決済で商品を購入しました。 一定時間内であればキャンセル可能とありましたので、早速キャンセルするためのページを確認しました。(初めて利用するショップのときはいつも確認するのです。) すると、説明にあった商品キャンセルボタンが表示されていません。 注文後直ぐすぎてまだ全ての情報が更新されないのかな、開くページが違ったかななどと思い、サイト内の質問ページやキャンセルについてのページを読み直しながら、ボタンの出現を待ちました。 1時間経っても変わらずなので、不安になりメールで問い合わせを兼ねてキャンセルを申し込むことに。 キャンセルしたいことと、キャンセルの項目が表示されていません。と問い合わせたところ、まる1日くらい経ってから商品発送した旨のメールが、その4時間後くらいに、問い合わせありがとうございます。のメールが届きました。 注文後一定時間内ならキャンセル出来たのですが、キャンセルステータスが表示なしになったらできません。と書いてありました。 質問の返事になっていないと再度問い合わせました。注文後から表示されてないことを伝えましたが、 11時に注文を受付、12時半に問い合わせメールを受け付けました。先程と重複しますが、発送処理に入ったらキャンセルできません。との返事。 問い合わせの意図が伝わりません。 こちらの意識では、キャンセルできるはずの時間が全くもうけられていないし、問い合わせメールの返信のタイミングなど、相手側に悪意を感じるのですが。 キャンセルを申し込んだことは、こちらの非常識でしょうか?キャンセルを受け入れてもらえないのが当然ですか? 荷物は受け取り拒否したいと思っています。 どなたか回答、宜しくお願いします。

  • ネット通販のお店について不安です。

    『家電通販のプレステージ』のお店について知ってる方、もしくはそこで商品を購入した方、教えてください。 昨日、欲しかった家電が超激安だったので「今のうちに!」と注文してしまいましたが、支払方法が銀行振込のみ という点や、HPが他のショップと比べてシンプル過ぎる点や、問い合わせ先がメールアドレスという点などで、もしかしたら怪しい店ではないかと後々不安になってしまいました。 GWに入ったのでまだ振込みはしていませんが注文キャンセルは効かないみたいですし、怪しいお店でなければ良いのですが… ちなみに、一応104(電話番号案内)で問い合わせた所、「問合せの店名と住所では電話番号のお届けはありません」と言われてしまいました。 お店のHPです→ http://www.prestige-akb.net

  • ネットビジネスは儲かりますか

    知り合いの個人業の(お店を開いている)方からネットで商品を売りたいという話を受けました。 ですが、実際にネットで通販するシステムを構築して収益になるかどうか・・・と思いました。 一応ネットビジネスのサポートをしたことがあるのですが(froogle)、 商品が商品だったためか(骨董品)儲かるという感触はあまりなく。 見返りがない・マイナスになるくらいなら、(相手が私に金を出すといっていてその費用も)もったいないないので、実際に行われている方に、ネットで販売して黒字になるかどうか、その感触をお伺いしたいと思いました。 ちなみに売りたいものは、靴(ブランドの、普通サイズより大きい、または小さい)です。

  • 通販レモールについて質問させていただきます。

    通販レモールについて質問させていただきます。 私は1ヶ月前に息子のお食い初めのセットをレモールでネット注文しました。その時、他の商品も一緒に頼んだのですが、他の商品は届いたのに、お食い初めのセットだけ届きません。なかなか届かなくて何通かメールで問い合わせしてやっとそれだけ(届いた商品)来たって感じでした…。もうすぐお食い初めの集まりがあるので、届かないのであれば、他で買うので、キャンセルしたいのに何度も何度も電話で問い合わせているのですが、全く繋がらず、ずっと話し中です。メールでも問い合わせているのに返信なしです。 何日も9時~17時までの営業時間中にかけているのですが、全く繋がりません。17時過ぎるとピタッと営業時間終了のガイダンスが流れて…本当困ってます。この会社に問い合わせる場合は一体どうすれば良いのでしょうか…。 他の方々の質問を拝見しました。電話で注文している方もいたり、問い合わせしてる方もいらっしゃったのですが、質問された日付が随分前なので質問させていただきました。長文申し訳ございません。

  • 特商法表記の表示義務

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私はネット上で特商法表記の表示義務があるということで、住所などきちんと表記しています。 先日あるネットビジネスに誘われました。 4万少々の登録費を払って参加するというもので、正直そんなに高額を支払う勇気はありません。 気になってそのビジネスの所在地を検索したところ、かなりの数の会社の名前が出てきました。 正直、そのビジネスには魅力があったので確信が得られたら登録したい気持ちはありましたが、さすがにこの検索結果を見たら、そんなことはできません。 その所在地の警察に問い合わせをしたのですが個人情報が・・・ということでその場所については教えてもらえませんでしたが、特商法表記の表示義務というものがあるので、ウソの住所を表記した場合どうなるのでしょうか? 他にもそういうビジネスはたくさんあるかと思いますが、さすがに某ビルの一室で10も20もの社名があるのはおかしいです。 警察に言ってもどうすることもできないそうですが、だったらなんのための特商法表記の表示義務なのでしょうか? できることなら私だって表記したくないです。 女だとわかっていたずら電話やDMなんかもたくさん届いたりしてますし・・・ 主人は名義貸しのようなかんじで住所を貸して儲けてるやつがいると言います。 そんなことしてるのでしょうか? なにもかもが納得できません。。。

  • ネット通販詐欺のPR方法

    ネットで注文した後、代金を銀行口座に前払いで支払いをしました。 一か月経っても商品が到着しないのでメールで再三問い合わせしましたが全く返答がありません。住所、電話番号も不明です。 多分詐欺である可能性が大です。他にも被害にあった方はいる筈です。 利用したサイト(kuhpkyoto)は今もありますので、このサイトを利用しないように呼びかける方法があれば被害の防止に役立つ筈ですが、どうすれば良いのか教えてください。

専門家に質問してみよう