• ベストアンサー

オイスターソースが活きる場面とは

TAKA2015MARの回答

回答No.1

オイスターソースは、とんかつソースやウスターソースのように、各人が料理を取り分けてから好きな量をかける使い方はしません。私が料理に「オイスターソースを使いたいな」と思うのは、こくを出し、少しアジア風な味付けにしたい時限定です。 例えば、普段通りのレシピで作る野菜炒めにオイスターソースをまぜかけて仕上げると、アジア屋台の野菜炒めっぽくなり、牛肉ときのこ、豚肉とアスパラガスなどを炒めてオイスターソースで仕上げると一気にアジア料理になります。 さらにアジアっぽさを、タイ料理風に仕上げたい時には、ナンプラー(タイの魚醤)を。ニョクマム(ベトナムの魚醤)を加えるとベトナム料理になります。魚醤は少量で塩辛いのでそれまでの塩、醤油は控えておき、最後に回しかけをして炒めれば完成です。 最後に、オイスターソースを使う料理は、ピリッと辛いとよりアジアっぽさが増します。青唐辛子を彩りを兼ねて一緒に炒めたり、赤唐辛子の輪切りを入れても美味しいですよ。ご参考まで。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウスターとオイスターは発音が似ているからなんとなく同じようなものかと思っていましたが、ぜんぜんちがいますね。 辛味で引き立つような味のものは、お店の食べ物の特権かなと思ったのですが、家でも可能性が広がりそうです。

関連するQ&A

  • 残ったオイスターソース

     うちに使い切らない調味料がたくさんあります。特にオイスターソース。チャーハンや野菜炒めに使うのですがどうしても使い切る前に怪しい味とにおいになってしまいます。オイスターソースを使った炒め物以外の料理があったら教えてください。

  • オイスター炒めとは?

    オイスター炒めとは何ですか? ネットで検索してもうまくいかず・・・。 オイスターソースは、 塩漬けにした牡蠣をはっこうさせてつくった調味料のことで。 広東料理でよく使用されると書いてありました。 良く、牛肉のオイスター炒め等の料理がありますが、 これらは広東料理なのでしょうか? オイスター炒めの由来や、発祥の地、美味しい店、美味しいレシピ等 ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 豆板醤・コチュジャン・テンメンジャン・オイスターソースの使い分け

    豆板醤・コチュジャン・テンメンジャン・オイスターソースの使い分けがいまいちわかりません。 料理はレシピを見ながら作ることが多いのですが、 レシピによって使う調味料が違うので困っています(><;) 豆板醤とコチュジャンは辛いですよね?この2つの違いは何でしょうか?舐めてもいまいち分かりません。 テンメンジャンは甘めですが、どんなときつかうのでしょうか? オイスターソースも。。。 それぞれの調味料の特徴と使う料理など教えていただけたらうれしいです^^ あと、オイスターソースって味が濃くないですか? これは何かと混ぜるのでしょうか? よくわからない質問になってしまったので、御礼の欄から補足させていただきます^^

  • 下宿の男の調味料って??

    現在大学生で下宿をしている男です。 質問なんですが大学生の男の下宿先というのを考慮して以下の調味料で下宿先にあっても違和感のない調味料、こんなのまであるんだっていう驚きや引きを覚える調味料ってどれですか?? 塩・砂糖・調理酒・みりん・醤油・薄口しょうゆ・刺身醤油・ソース系(焼きそば・とんかつなど)・マヨネーズ・ケチャップ・めんつゆ・だしのもと・ポン酢・油・味噌・オリーブオイル・ごま油・がらスープ・ウスターソース・オイスターソース・豆板醤・テンメンジャン・コチュジャン・バジル・オレガノ・タイム・パセリ・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・バルサミコ酢など 自分としては油くらいまでに書かれているものが普通なのかなとは思うんですが。。。。 でもこの認識すら違うのかなとも思います。。。。 自炊で料理するのは好きなのでどこまでいいんだろうと最近不安です。 どっちかというと料理作ってもらいたいのでやりすぎてる感あると引かれるかなとも・・・・ 皆さん意見お願いします(._.)

  • テンメンジャンを使わず麻婆豆腐を作りたいのですが

    テンメンジャンを使わず麻婆豆腐を作りたいのですが おすすめのレシピ等あったら教えてください。 いつも麻婆豆腐を食べたくなると、麻婆豆腐のもとを買ってましたが 一人暮らしゆえ、多く出来てしまうのがネックなので自分で作れるようになりたいと思っています。 手持ちの調味料は、豆板醤、みそ、しょうゆ、オイスターソース、塩・砂糖、みりん、酒があります。 よろしくお願いします。

  • くわいの調理方法

    くわいを食べたいのですが これの調理方法を教えてください。 あまり料理をしないので、詳しく、また簡単なものを教えてください。 調味料などもしょうゆ・みそ・塩・さとう・こしょうなどくらいしかありません。みりん・酒はありません。

  • 調味料を入れる意味

    料理初心者です いろんなレシピを見ながら作っています 疑問なのは たとえば照り焼きだと あるレシピは砂糖と醤油 あるレシピは砂糖と醤油とみりん・・・いろいろありますよね それで、調味料ってどうゆうときに 何のために加えるのか知りたいです たとえば 砂糖・・・甘み 酢・・・酸っぱさ。酸味飛ばしてうま味とやわらかくする なぜ、塩じゃなくて醤油?味噌? 砂糖・みりん・はちみつ 全部甘みなのに、一緒に入れたりそれしか入れなかったりなぜ? 酒、なんでいれるの? ほか、調味料なんでもいいので どうゆうときに入れたらいいのかを教えてください

  • 自分で焼き肉のたれをつくりたい

    こんにちは。黒毛和牛の焼き肉用のお肉をいただいたので、簡単にフライパンで焼いて食べようと思っています。ですが、今うちには市販の焼き肉のたれの買い置きがなく、自分で調味できないものかと思い、質問させていただきます。ただし、料理は苦手で、調味料もたいした物がありません。材料になりそうなもので家にあるものといえば、醤油、酒、みりん、ウスターソース、オイスターソース、白ごま、にんにく(チューブ)、ごま油、塩こしょう、和風だし、みそ、位でしょうか。このようなもので、おいしくつくることはできるでしょうか?ちなみに、タマネギも材料となりそうですが、今、切らしています。今日は買い物に出かけたくないので、どうかよい方法を教えてください。当方、料理が苦手なので、それぞれの配合なども教えてください。

  • ウスターソースってなに?

    表題の通りです。 最近料理レシピなんかを見て思うのですが… ブルドックソースのとんかつソースやオイスターソースとの大きな違いや、その有効な使用方法、使用理由・効果なんかを教えてください。 水っぽくて直接かけたりするのにはいまいちだし、料理に使うにもその効果がはっきりわからないので、レシピなんかに乗ってると、???ふつうのとんかつソースじゃダメなの?と思ってしまうんです^^;

  • 簡単な20人のまかない豚肉料理を教えてください!

    簡単でボリュームがほしいのと、 とんかつ用などの豚肉しか手に入らないので 何かおいしい豚肉の揚げ物に合うタレ、ソースなどを誰かご存知だったら教えてください~~! (ウースターソースなどではなくて自分で作れるものがいいんですけど・・・) または簡単な豚肉料理を教えてください! 普通にトンカツを揚げて、頑張って味噌カツにしようかな?(初心者でも味噌ダレって作れますか?)とか 豚肉をから揚げみたいにして(醤油、みりん、にんにく、生姜のタレにつけてから)揚げようかな?とも思ってるんですが・・・(鶏肉でしか試したことないんですけどおいしいと思いますか???) 明日なので割と緊急です! よろしくお願いします~~~!