• ベストアンサー

手癖が悪い

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

現代では両方ともかと

RKEPZEECLBTVY
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手癖が悪いのはなぜ?

    半年後には親になるので、聞いておきたいことがあります。 私自身の事なのですが、手癖が悪いのです。物心がついたころには、『これ欲しい』と思ったら他人の物を平気で盗るようになっていました。 友達や兄のもの、それも『見て~これ買ってもらったんだ!』『あれ、私これと同じのこないだなくした…』と気づかれても、平気というか、何とも思いませんでした。 幸い万引きは悪いことと分かっていたみたいで、一度もしたことがありません。幼稚園のころに一度、迷いに迷ってやらなかった記憶があります。 大人になった今では、友達のものを盗るなんてことはしなくなりましたが、バイト先の備品(割り箸とかゴミ袋とか、主に消費物)はどうしても盗ってしまいます。『タダで手に入るんだからもらっとかなきゃもったいない!』という感じで、出勤の度に持って帰る物がないか探してしまいます。何も持って帰らない日は損した気分になります。 お金がないわけではないんですが…。ケチとは昔からよく言われます。親はわりと裕福な方で、全くケチではありませんし、常識人です。教養があって教育者でもあります。そのおかげで私は申し分のない学歴も手に入れています。 私はなぜこんな手癖の悪い人間になってしまったんでしょうか?生まれてくる子はこんな人間にしたくありません。 情報が少なすぎるとは思いますが、必要ならば補足しますので、思い当たることなどあれば回答をよろしくお願いいたします。

  • 手癖が悪い友人

    手癖の悪い人って、廻りにいますか? この手癖の悪さって、よくわからないのですが、病気ですか? 病名とか、原因とかって、ありますか? 私の知人は、人のお金に手を出す手癖ってことです。 お財布ごとぬきとったりするみたいなんです。 でも、現行犯じゃないので、物的証拠がないんです。 目の前にお金があると、そしてそれを盗りたい!と思ってしまうと、制御できないんでしょうか? ご友人や知人、過去のエピソードとか、対処方法とか、 もしよければ、教えていただけないかと・・・・・・。

  • 手癖の悪さを直したい

    今、新しく入社した後輩に仕事を教えているのですが、その際に誤って 無意識に後輩のボールペンだったり、ファイルを盗ってしまい自分の私物化にしてしまうことが多々あります。 後で気づいたときには、勿論後輩に対しても謝るのですが、後輩はいい気分がしてないのはよく分かります。 こんな私なので、自分の私物でもなくしたりとかすることがよくあります。 自分の意識を変える必要があるとは思っているのですが、具体的に手癖の悪さはどう治したらいいかどなたか教えてください。

  • こんにちは 皆さんにお聞きしたいのですが 娘の手癖が悪くて困ってます。

    こんにちは 皆さんにお聞きしたいのですが 娘の手癖が悪くて困ってます。何度も怒ってもその時だけで又繰り返しやります。嘘はつく 家族間の物は当たり前 学校でも 人から聞いた話ですが 同級生のも盗んでるみたいです。どうしたら治るんでしょうか?

  • (切実)親戚の子の手癖が悪い・・・。

    今、事情があって私の家に親戚の家族が居候しています。 その子ども(6歳)が非常に手癖が悪いです。 その家族は1階の一室に物を置いて生活しているのですが その子供(6歳)が2階にある私の部屋のものを知らないうちに持って行って、自分のものにしていたり 勝手に部屋に入って部屋で物を使っていたりするんです。 (手紙がはさみで切られて散らかされていました。) また、私の部屋に飾っているキーホルダーを自分のカバンに付けていたり、自分のバッグの中に入れたり 「これ保育園でもらったの!」と嘘をついて私のぬいぐるみを自分の棚にしまっていたりするんです。 「勝手に人のものをもっていっちゃだめだよ。 ○○ちゃんだって、自分の大切なモノを勝手にとられたら嫌でしょ?どろぼうさんになっちゃうんだよ。 欲しい時は、ちゃんと聞くんだよ?」と言い聞かせて、最初は「うん・・。」と聞いてくれたので わかったのかなと思いましたが 結局何度行っても直らず、しまいには口も悪く「うっせー死ね。」と蹴りをいれてきたりします。 (その子の姉が(小5)こういう口を利くため、真似をしていっています。) その子の親にも言いましたがアテになりません。 小5の姉が死ね、クソババア、などと言っていても何も注意しない親で パチンコで借金をし、旦那は何度も浮気、借金を繰り返し離婚、 こんな状況でも働きもせず、贅沢三昧。お金が無くなって私の家に居候しにきた人ですから、 言い方は悪いですがロクな人間じゃないです。 子育てをみてても、甘やかし放題で、ろくな大人にならないな、と思っています。 話はずれましたが 私の部屋に鍵はなく、私と私の両親と日中は働きに出ている為、 見張れる人がいないので、本当に困ります…。 ただでさえ同居でイライラし、ストレスが溜まっているので どうすればいいかわかりません。 アドバイスくださるとうれしいです。

  • 手癖の悪い叔父

    障害者である母が、寝たきりになり入院生活を始めて4年になります。 母には手癖の悪い弟(私には叔父)がおり、些細なことではありますが、今までに金銭トラブルを起こしてきました。 そして、この4年間ですが、母の身の回りのものが、どんどん無くなっていくのです。 汚れ物を洗濯のために持ち帰るため、母が入院してすぐ大型ボストンバッグを購入。 折りたたみ式で、畳んだときに収納するポーチも付いていましたが、購入したとたん無くなってしまいました。 なんとなく予測はしていたので、ポーチにもバッグにも恥ずかしいほどに大きく名前を書いていたのですが…。 それ以外にも、花瓶・フォトフレーム・寝たまま飲めるストローカップ・マグカップ…書いていてキリがありません。 他の入院患者さんもほとんどが寝たきりなので、患者さんを疑うことは念頭に無く、また、のべつ幕なし、看護士さんや看護助手の方が入室してくるので、全くの他人がロッカーを触っていると気が付くと思うのです。 こんなことで警察が動いてくれるはずも無く、また警察沙汰にすれば、病院側も迷惑でしょう。 入院していづらくなるのは母です。 このような場合、みなさんならどうしますか? また、どのように考えますか? ご意見お聞かせください。

  • 中学生の弟の手癖が悪い

    私は高校生で、弟は中学二年生です。 弟は小学校低学年の頃から手癖が悪く、両親や私の財布から お金を盗みます。 二年前には、父が隠していたはずの学資保険で出た10万円を自分の部屋に持ち去り、 2万円以上使われた状態で見つかりました。 それが分かる度に厳しく叱られています。 その時は大泣きしています。 私も小学生の頃、親のお金を盗ったことがあります。 私はそれからはま全く盗ろうとなんて思いません。 ですが、私もやったことがあるだけに 何か私が弟に変な影響を与えてしまったのではないかと思っています。 家庭環境は良いです。 お金に困っていることはなく、家族仲も良好です。 どうしてお金を盗るのか 理由がわかりません。 いつもお金は、ゲームやCDやゲーセンなどに使われているようです。 私が小学生だったころは 欲しいものがあって盗ってしまいました。 でも 彼はそんなに欲しいものでは無いものも買っています。 私が小学生で卒業できたことが 中二になってもやめられていない、しかも エスカレートしていることが心配です。 長くなりましたが、 姉として、弟を改善するためにできることは何でしょうか。

  • 手癖の悪い母の介護をどうしていったらいいでしょうか

    私は、子供より自分を優先の母に、ネグレクト気味に育てられたのに、今、母の介護です。母は、72歳で、肝臓がんを患い、2週に1回の抗がん剤治療を2年受けています。足も悪くなり、副作用で顔色も悪い状態です。同居していませんが、生活の面倒を見ています。手癖が悪く、入院中はトイレットペーパーを持ってきていたり、我が家ににあるお菓子や飲み物を黙って、こそこそと持って行きます。今日は買い物に連れて行くと、私が見ていないところで万引きをしていました。3度目です。警察には2回つかまっています。私の夫や子供は知りませんし、世間にばれたら、私たち家族が生活できなくなると、想像することができないのでしょうか。市営住宅で豊かな暮らしをしてはいませんが、お金はあるのです。やさしく接することはできません。これから、益々介護が必要になるのにどうしたらよいでしょうか。

  • ばか上司の手癖の悪さに困ってます

    こんにちは。私はとある会社に勤めているOLです。 今年の4月ころから突然、私の机の引出しの中の物が頻繁に紛失するんです。今まで紛失したものは、人から預かった印鑑、資格試験費の領収書、ドリンク用ストローなど、なくなると微妙に困るものばかり・・・ お金のような貴重品は盗まれていないので、犯人は自分の利益を求めておらず、単なる私に対するいやがらせなんです。なんとしてでも、証拠をつかみ一刻も早く上長に証拠を提出したいのですが、何かいい案ありますか? 犯人は私のなかではほぼ確定しています。 その人は、4月に私の所属部署にきた○○部長で、仕事中にも頻繁にセクハラ的言動を私に投げかけてきて(特に私は社内結婚したばかりなので、それ系のネタが多い)、前の部署にいた同僚も同じような目にあったことがあるそうです。この件を数人に相談しましたが、皆声をそろえて「犯人は○○部長だよ」と言います。 その上司は毎朝誰よりも早く出社しているようなので、その時にどうやら盗んでいるようです。 でも、証拠をつかまないことには捕まえることもできず、かといってお金のような貴重品じゃないので、警察に連絡もできず、とても困ってるんです。 最近ではストレスで不眠症ぎみです。 どうしても証拠をつかみ、ばか上司をギャフンと言わしたいのですが、いい案が浮かびません。 みなさん、いい案ありませんか?よろしくおねがいします。

  • 手癖が悪いんです

    同僚のものや、会社のものなどで、 ちょっとしたものをすぐ返せばばれないと思って、 黙って借りてしまう癖がついています。 出るところに出れば確実に罪なのもわかっているのですが、 ペンだとか、タバコ1本だとか、 ちょっと借りるね、ちょっともらうね、といえば済むことなのに、 言わずにそのまま黙って借りたり、もらったりして あとでこっそり返すとか、 同じものを買って返しておくとかいう癖がついています…。 最近咎められて、気をつけていたのですが、 まぁ、バレないだろう、という心が働いてしまい、 今日もやってしまいました。 こっそり明日戻そうと思っていたんですが、 あろうことかそれがバレて、電話がかかってきました…。 今度こそ気をつけろよ、みたいなかんじで言われたんですが、 なんというか、なんであんなに言われてたのにやったんだ!とか せっかく信用回復しかけてたのに…とか… なんかもう、ほんとうに情けないです。 後ろめたくて明日会社とか行きづらいです。 いくしかないですけど…。逆に行かなかったら、それこそ…一番ダメだし…。 朝イチで謝ろうと思うんですが、気をつけたらいいこととか、 これからの心構えとか、なにかアドバイスがあったらお願いします…。