• ベストアンサー

年末調整書類について

パート先に提出する書類でわからない点があり質問させていただきます。 私は母子家庭で1歳半になる息子が1人います。 保険は実母の社会保険に私と息子を入れてもらっている状態なので、私は息子を扶養していないことになっています。 そこで質問なのですが… ・保険料控除の書類で学資保険を書くことはできるのでしょうか? ・12月6日から新しい職場で働くことが決まっています。今の職場は11月末で退職するのですが年末調整は今のとこで出していいのでしょうか?ちなみに新しい職場の給料が入るのは来年の1月が初めだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

学資保険も一般生命保険料控除の対象になっています。もうじき、保険会社から「生命保険料控除証明書」が送られてくると思いますので、それを参考にして記入すればいいと思います。(今の会社ではなく、新しい勤務先で申告します) 年末調整は12月31日に雇用されているほうの会社で行います。来年1月に支払われる予定の給料で税額調整されます。したがって、前の勤務先から源泉徴収票をもらって、今度の勤務先に提出することになります。ただ、タイミング的に難しければ、来年ご自分で確定申告するのでもいいのではないでしょうか。

hrmk51
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました! 言われてみれば先日、保険会社から証明書が届いていました!次の職場で提出できればして無理なら確定申告をしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.1

(1) 生命保険料控除の証明書が送られてきてますよね。書いても大丈夫ですよ。 (2) 提出しても意味がありません。年末まで働かないのだから、年末調整はできません。 自分で確定申告をしてください。

hrmk51
質問者

お礼

ありがとうございました! とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整書類

    年末調整で会社に提出する書類のことで教えてください。 2月のこの時期に、会社から年末調整の時に提出する書類が配布されました。 (26年分給与所得者の扶養控除等申告書、27年分給与所得者の扶養控除等申告書、26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 計3枚です。) 一応社員という形で入社していますが、待遇はアルバイトと同じで日給月給です。 雇用保険も健康保険もありません。もちろん確定申告を自分でしなくてはいけない職場です。 それなのに年末調整の書類を提出しなくてはいけないのでしょうか? 何のために提出するのかも説明が無く、質問するのもためらうような雰囲気なのです。 これは提出して何か不具合はないのでしょうか?

  • 年末調整と書類の関係

    年末調整と書類の関係について教えてください  今年、平成21年12月を例にとると。 保険料控除申告書は21年用 扶養控除等申告書は22年用を出していますが どうゆう関係なのでしょうか? 保険料控除申告書は21年用は、今年の年末調整に反映 扶養控除等申告書は22年用は、来年の年末調整に反映? 何で21年末に出すのでしょうか? 22年末に収入によっては変更可能?なのですか。

  • 年末調整の書き方を教えて下さい。

    こんばんは。 職場から「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と 「給与所得者の扶養控除等申告書」の2枚を提出するように言われています。 ・私は結婚していて子供が一人います。 ・現在、夫の扶養に私も子供も入っています。 ・出産してから1年半、専業主婦で今の仕事は今年の9月から始めました。 ・生命保険はすべて夫が自分の職場の年末調整の書類に記入しています。 そこで質問なのですが、私はこの2枚の書類の名前、住所、生年月日、配偶者の有無、世帯主以外で記入するところはありますか? レベルの低い質問ですみません^^; 宜しくお願いします。

  • 年末調整書類の書き方

    会社から年末調整の書類に記入するように言われましたが、どのように記入すれば良いのか全く分からず困っています。 (1)今年の4月から今の会社で働いているのですが、昨年の10月から今年の3月まで別の会社でアルバイトをしていました。 この場合必要になるのは今年の1月~3月の原泉徴収票ということで良いのでしょうか? (2)配偶者や扶養親族がいないので、「扶養控除等(異動)申告書」には、名前と住所だけ記入し、 今年の1月~3月までの前の会社の源泉徴収票を添付すればOKですか? (3)「保険料控除申告書」について、賃貸に入居した際火災保険に加入しましたが、その控除は受けられるのでしょうか? (4)社会保険料控除について、今年の1月~3月までの国民健康保険料と国民年金保険料、 そして4月からの現在の会社での健康保険料と厚生年金保険料を記入すれば良いのでしょうか? (5) (4)について、今年の1月~3月に支払った国民健康保険料と国民年金保険料の領収書を添付しなければならないと思いますが、 領収書とは具体的にどういったものになるのでしょうか?  以上、質問にばかりで大変申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 年末調整についてです。

    年末調整についてです。 今現在も勤務している会社なんですが、 昨年年末調整の申告用紙(生命保険の控除申請書&扶養家族の申請書)をくれませんでした。 1月の半ばに 社長の奥さんから 「生命保険に入ってるなら控除証明書もっておいで」 といわれましたが、「申請書には名前や住所さらに押印も必要なので申告書を下さい」 というと 2月の半ばに 生命保険料の控除申告書のみ渡されました。 前置きが長くなりましたが 質問は 1、2月の末でも通常の年末調整と同じ書類で申告ができるのでしょうか? 2、年末調整をするとすれば(通常は年末してる会社が多いと思うのですが) いつまで 申告期限があるのですか 3、年調の期限を過ぎていて 同じ申告書での申告ができない場合は 会社から源泉徴収票をもらい、確定申告すれば 扶養控除も生命保険料控除もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    今年11月20に入社する事になりました。 そこで年末調整の件なんですが昨年12月5日から1月5日まで収入がありその後は収入がありません。 妻がいて扶養の義務はありません。 ・給与所得者の扶養控除(異動)申告書 ・給与所得者の保険料控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 を提出するように言われました。 控除を受けないといけない? 生命保険等控除の保険の証明書(自分名義)は提出するのか? 収入があれば前会社に書類をもらえと言われましたが? 年末調整の意味もよく解からない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整の書き方

    今年3月より在宅での仕事を始め、3月から今月までの収入は200000万ほどになります。 雇用先から年末調整との書類(扶養控除等申告書・保険料控除申告書)が送られてきました。 結婚してから初めてのことなので、どう書いていいのかわかりません。 また、自分名義の保険料(医療保険)はこの収入から支払ってますが、これも関係してくるのでしょうか? 今までは主人の会社に控除証明書を添付しておりました。

  • 年末調整とは?

    勤務先で年末調整に関する 書類にサイン,押印するように いわれました。 しかし 何のことだかさっぱりわかりません。 そこでおしえてください。 ・年末調整とは? ・なぜ書類にサインする必要あるのか? ・扶養控除とは? (よく主婦の方が「扶養控除の範囲でお仕事したい!」て  いってますよね?←何の事?!?) ・年末調整の書類に「保険料控除申告書」ていう欄が  ありますが なんのこと?!? 何もしらない若僧ですみませんが, 社会の勉強,教えて下さい! (今年より仕事しだしたので・・・)

  • 年末調整の書類の記入の仕方

    いつもこちらのサイトを参考にさせていただいています。 今回、年末調整の書類の件でわからないことがあるので、質問させていただきます。 主人が会社から (1)「平成17年度分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と (2)「平成18年 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をもらってき、今週末までに提出しなければなりません。 その中に私のことを記入していいのかわかりません。 私は現在失業保険を受給中の為、扶養からはずれています。 しかし、12月中旬で受給も終了し、12月中にはまた扶養に戻ろうと思っています。 今年の流れは H17年3月末退職 H17年4月~8月末まで主人の扶養 H17年9月~12月15日まで失業保険受給(扶養外れる) H17年12月16日~主人の扶養 こんな感じです。 失業保険を受給中の国民年金と国民健康保険は扶養を外れて支払っています。 17年3月まで働いてた分の所得税は確定申告しようと考えています。 (1)の書類の『給与所得者の配偶者特別控除申告書』の欄に記入するのか?と (2)の書類の『控除対象配偶者』の欄に記入するのか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について早めに教えて下さい!

    年末調整について教えてほしいです。 幼児1人の母子家庭です。10月からパートで働いています。 今年の給与は1月~4月で25万、10月から12月で20万で所得税は引かれていません。 会社から年末調整の書類を出すように言われたのですが出す必要はありますか? 母子家庭である事は会社には伝えていますが年末調整の書類(2枚書いて出す書類)は渡されず、前職の源泉徴収票や生命保険の書類があれば出してとしか言われていません。 会社に何も出さない場合、確定申告したら良いですか? ちなみに1月~4月の会社の源泉徴収票には扶養は0になっていますが問題あるのでしょうか?

7x7-tr8の購入希望
このQ&Aのポイント
  • 7x7-tr8の購入についての質問です。
  • ご記入いただいた内容について回答をいたします。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る