• 締切済み

年末調整の書き方

今年3月より在宅での仕事を始め、3月から今月までの収入は200000万ほどになります。 雇用先から年末調整との書類(扶養控除等申告書・保険料控除申告書)が送られてきました。 結婚してから初めてのことなので、どう書いていいのかわかりません。 また、自分名義の保険料(医療保険)はこの収入から支払ってますが、これも関係してくるのでしょうか? 今までは主人の会社に控除証明書を添付しておりました。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

200000万ではなく20万円ですよね。 貴方の氏名、住所を記し入印を押すだけでいいです。 他に何も記入することはありません。 >自分名義の保険料(医療保険)はこの収入から支払ってますが、これも関係してくるのでしょうか? 年収103万円以下なら控除がなくても所得税かかりませんし、100万円以下なら住民税(所得割)もかからないので関係ありません。 >今までは主人の会社に控除証明書を添付しておりました。 貴方が払った保険料はご主人の控除にはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100169
noname#100169
回答No.1

あのね~~~200000万円は在宅での仕事を始めたくらいで稼げるの? 説明はURLを見てください。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~masu/nenmatuchyousei/18nenmatu.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    今年11月20に入社する事になりました。 そこで年末調整の件なんですが昨年12月5日から1月5日まで収入がありその後は収入がありません。 妻がいて扶養の義務はありません。 ・給与所得者の扶養控除(異動)申告書 ・給与所得者の保険料控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 を提出するように言われました。 控除を受けないといけない? 生命保険等控除の保険の証明書(自分名義)は提出するのか? 収入があれば前会社に書類をもらえと言われましたが? 年末調整の意味もよく解からない質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整(初歩的質問2件です)

    (1)旦那さんの扶養者になっているパート従業員の年末調整(年間収入103万未満の従業員)ですが、本人が契約者になっている生命保険料の支払証明を添付して、申告書を提出してきました。本人が扶養の範囲(年間103万未満)で働いていても、この控除は受けられるのでしょうか?それとも、扶養者は旦那さんの勤務先でこの保険の証明書を添付して、控除申告をするのでしょうか? (2)今年(7月ころ)、新居を購入された従業員は、当然、借入金控除申請は、今年の年末調整では書類が無いのでできなく、来年の確定申告後に、来年の年末調整からが、申請の対象になると思います。ただこの建物に掛かる地震保険の支払い証明がある場合は、地震保険の控除の処理だけで年末調整を行っても問題ないでしょうか? 年末調整担当初心者(2年目)です。ご指導お願いいたします。

  • 年末調整についてです。

    年末調整についてです。 今現在も勤務している会社なんですが、 昨年年末調整の申告用紙(生命保険の控除申請書&扶養家族の申請書)をくれませんでした。 1月の半ばに 社長の奥さんから 「生命保険に入ってるなら控除証明書もっておいで」 といわれましたが、「申請書には名前や住所さらに押印も必要なので申告書を下さい」 というと 2月の半ばに 生命保険料の控除申告書のみ渡されました。 前置きが長くなりましたが 質問は 1、2月の末でも通常の年末調整と同じ書類で申告ができるのでしょうか? 2、年末調整をするとすれば(通常は年末してる会社が多いと思うのですが) いつまで 申告期限があるのですか 3、年調の期限を過ぎていて 同じ申告書での申告ができない場合は 会社から源泉徴収票をもらい、確定申告すれば 扶養控除も生命保険料控除もできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    パートのお給料で月12万円くらい収入があり、 毎月雇用保険・所得税が天引きされています。 今回、このパートの会社で年末調整を行うにあたり 控除証明書を1つも添付しなかった場合、 税金は追加徴収されるのでしょうか? 他にも収入があるため、年明け後に自分で確定申告を行う際に、 生保や国保、年金の控除も含めて確定申告しています。 パート先に 「年末調整しないでください」 と伝えるのも一つの手ですが、担当者がクセのある方で プライベートの収入のことを伝えたくありません。 雇用保険と所得税だけで年末調整した場合、 追加徴収はあるのでしょうか?

  • 年末調整について

    お世話になっております。 年末調整について教えてください。 バイト先に、年末調整をお願いしようと思っています。 バイト先に提出する書類は、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書で良いのでしょうか。 私は父の扶養に入っており、また生命保険もかけていません。 バイト先で年末調整をしてもらえなかった場合にのみ、 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書を持って、 税務署で確定申告をすれば良いのでしょうか。 所得税は給料から引かれている月と、そうでない月があります。 住民税は年末調整、若しくは確定申告をすれば、納税の通知が来るのでしょうか。 無知で お恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 年末調整と確定申告について

    私は掛け持ちバイトなので年末調整できず確定申告するのですが、給与がメインの会社に扶養控除申告書を提出します。 この場合前職の源泉徴収は添付必要ですか?(確定申告に必要な書類なんで2部用意しなければならないのか) 生命保険控除証明書や年金控除証明書は保険控除申告書を提出しないので今回は不要ですよね? 確定申告は医療控除しかしたことがありませんが、確定申告に必要書類は前職と掛け持ち2箇所の源泉と保険・年金控除証明書だけで大丈夫ですか?

  • 年末調整と書類の関係

    年末調整と書類の関係について教えてください  今年、平成21年12月を例にとると。 保険料控除申告書は21年用 扶養控除等申告書は22年用を出していますが どうゆう関係なのでしょうか? 保険料控除申告書は21年用は、今年の年末調整に反映 扶養控除等申告書は22年用は、来年の年末調整に反映? 何で21年末に出すのでしょうか? 22年末に収入によっては変更可能?なのですか。

  • 年末調整はいつまで?

    ご存知の方教えてくださいm(__)m 私は今学生で、奨学金とアルバイトで生活しています。 昨年末、勤務先で年末調整の書類を書いてと言われ、扶養控除等申告書を書きました。 加えて生命保険料などの証明(はがき)もあったので持っていったのですが、保険料控除申告書がその時勤務先になく、はがき数通だけ預けて、書類はのちほどということになりました。しかしその後書類をもらうことなく年を越してしまいました。 年末調整をして還付があれば1月の給料でもらえるという話を聞いていたのですが、何もありませんでした。それまでなかなか聞く勇気がなかったのですが、年末調整のとき保険料控除の書類を書かなかったですが大丈夫でしたかと聞きました。確認しますとの答えで、返事をまっています。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・年末調整後、還付があるなしにかかわらず、何らかの書類はもらえるのでしょうか? ・年末調整はいつまでに行うのでしょうか。今日は2月5日ですが、これから行うということはありえますか? ・もし会社が私の保険料控除の手続きをしていなかった場合、あきらめるしかないのでしょうか。 以上、お分かりの方いらっしゃいましたらご回答お願い致しますm(__)m 一昨年は年の途中から働き始めたので、源泉徴収票を頼んで確定申告にしました。 勤務先の人に、年末調整の書類を書いて過去何も返ってきたことはないというよいうな事を聞いたのて、不安で質問しました。所得の申告もしてくれなかったら住民税の計算はどうなるのかとか、気になって仕方ありません。

  • 年末調整

    パート先で年末調整の書類がきました。 現在月9万円ほどの収入しかなく、国民年金、国民健康保険の支払いができず、両親に収入があるため免除の申請も通らず未払いとなっています。 今回パート先にそれを知られてしまうのを避けるために、源泉徴収票をいただいて確定申告するつもりでおりますが、年末調整の用紙が2枚届いていました。 扶養控除等申告書・保険料控除申告書の2枚です。 両方提出しないですむようにするための理由としては「他で収入があってそちらで年末調整するので源泉徴収票をください」というだけで2枚とも提出しなくても大丈夫でしょうか。 また、その後年末調整をせず年明けに確定申告を自分で行ないますが、その方法をとったことで「他で年末調整をする」といったのに確定申告したのか?なぜだろう?とバレてしまうことはあるのでしょうか。

  • 年末調整書類

    年末調整で会社に提出する書類のことで教えてください。 2月のこの時期に、会社から年末調整の時に提出する書類が配布されました。 (26年分給与所得者の扶養控除等申告書、27年分給与所得者の扶養控除等申告書、26年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 計3枚です。) 一応社員という形で入社していますが、待遇はアルバイトと同じで日給月給です。 雇用保険も健康保険もありません。もちろん確定申告を自分でしなくてはいけない職場です。 それなのに年末調整の書類を提出しなくてはいけないのでしょうか? 何のために提出するのかも説明が無く、質問するのもためらうような雰囲気なのです。 これは提出して何か不具合はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ipod touchの不具合が多く、DAPの買い替えを検討している
  • ウォークマンに変更するとiTunesからの同期ができなくなるため、音楽データの移行方法について不安がある
  • ソニーのアプリを使用してiTunesのプレイリストをウォークマンに移行することは可能か確認したい
回答を見る