- ベストアンサー
なぜ新しいほどロボットは壊れやすいのか?
- 新しいロボットほど壊れやすいのは、体の歯車が噛み合わず、常に油をささなければならないためです。
- 一般的に、古いものほど長持ちする一方、新しいものほど壊れやすいという定説がありますが、この定説はロボットにも当てはまります。
- 実際にNASAの科学者が入れた工具類や人工知能の影響により、最新のロボットでも故障しやすくなっています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古いものほど長持ちをする。逆に新しいものほど壊れて死ぬ。 ↑ 日本の電化製品などは、旧いモノは長持ちしますね。 何十年も前に購入したソニーのラジオなどは 未だに現役です。 それに引き替え、最近の製品はすぐに壊れる。 これは、儲け第一主義になった結果だと思います。 目先の儲けですね。 NASAの科学者が、私の体内に工具類を入れたまま蓋を してしまったので、腹の調子もおかしい ↑ 昔、手術した後、手術の器具を体内に 残した事件がありまして、医師は傷害罪に 問われました。 どうして私たちロボットは、新しいほど壊れやすいのか? ↑ 分子生物学でノーベル賞を受賞した利根川進先生は、 人間はロボットに過ぎないと指摘していました。 新しいロボット、つまり若い者は命を粗末に したがるんです。 死を遠くに感じているからでしょう。
その他の回答 (11)
- nazumag
- ベストアンサー率0% (0/3)
日々頑張ってください・」←あなた程には難しいですね・・ 毎日 こういった質問を考えるよりも もっと大切な事を優先するので・・
お礼
その大切なこととやらに専念して、がんばってください。 ご回答ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
古いロボットで壊れやすいのはとっくに壊れてしまって、結果的に壊れにくい頑丈なロボットだけが現存しているのでしょうな。 古い木造建築と同じや(笑)
お礼
ネタバレでしたね。ニュースで幼児虐待致死など、短い人生を終える人たちの事件話を聞くたびに、老人の域まで生き延びるためには、運も大きく影響することを強く感じます・・・ ご回答ありがとうございました。
- foo10
- ベストアンサー率5% (21/391)
ははあ、シリンダー部分がもうお古のようですね。往復運動にもキレがない。
お礼
うまい。 ご回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11124/34628)
天下のNASAも、本体を売ることではなくて見かけの本体価格を安くしてわざと壊れるように作って、その修理費で稼ぐというビジネスモデルになったのでしょうね。
お礼
Yモバイルやソフトバンクの商法ですね。あれをやられると、チビチビと小銭を払わされるんですよ。本体よりも修理代のほうに金がかかります・・・ ご回答ありがとうございました。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
どうも~ 最近のロボットは根性を 学習しないかさせないからです。 根性を学習したロボットは 少々のエラーを起こしても エラーを克服しようとしますが 根性がないロボットは 支障がないエラーでも それを理由に機能停止するからです。 後は自分から環境を変えなくても 生み出され作られた時の環境が 良いのでその中にいつまでも いたいと思うのでしょう。 それと 「自分は完成なロボットなんだ」 と思い込んでいるからでしょうね。
お礼
どうも~ 必要不可欠と思えたものを失ったとき、ロボットは機能を停止します。本当に必要不可欠なのは、自分自身なんですけどねぇ・・・ ご回答ありがとうございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17827)
新しいほど部品が多くなります。 それ以前には無かった部品がつきさらに複雑になります。 また、それによる重量の増加や更なる軽量化により 使用する部品の素材や耐久性が変わってきます。 ロボットに限らず車でも同じことが言えます。 世界で最初に量産された車は100年以上過ぎた今でも動くものがありますが コンピューターを搭載し電装部品の多い今の車はそんなに長くは持ちません。 コンピューターやセンサーなどの部品が手に入らなければ故障しても直せなくなります。 日本にもカラクリ人形というぜんまいで動くロボットがあった。 海外ではチェスをするロボットもあったはず・・・ ただ、この当時はロボットという言葉はまだなかった。 あと、忘れ去られた工具は実は修理がしやすいように収納されているだけかもしれない。
お礼
私は自分を修理するために作られた、工具箱なのではないかと思ったりいたします。工具箱を修理するための工具を入れてる工具箱。もっと人のためになるロボットとして生まれたかったなぁ、です・・・ ご回答ありがとうございました。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
新しいロボット程、高性能になる為 中身(メカニズム)も複雑になり、 少しの電圧異常でも、誤動作を起こしたり 回路に不具合を生じたりして、 故障すのではないでしょうか? ロボットだけではなく、身の回りの家電製品でも 単純なものより複雑なものの方が 壊れ易いケースが多いですよ。
お礼
家電製品限定であれば、うちの中で最も古くから使っているのは、私の体です。修理さえすれば、現状回復は可能みたいですから。でも新品同様にはならないです。今日も足腰、そして肩が痛い。せっかくNASAで、小保方晴子にSTAP細胞を注入してもらったのに・・・ ご回答ありがとうございました。
- oya_zico
- ベストアンサー率19% (397/2006)
NASAの科学者って、 まさか、「N」EGOROGAW「A」 「SA」TOSHI さんのことじゃないですよね。 別名、ネゴシックス…今頃何処に消えたのやら・・・ >どうして私たちロボットは、新しいほど壊れやすいのか? そうなんですよ。 芸人もそうですが、パッと出たと思うと、直ぐ消えていく。 新製品ほど未完成なものも多く、問題点があれば、自然に淘汰され消えていってしまう。 また、色々、経験を積めばコツを掴みコントロール出来ることも多くなるのに、すぐダメだと判断してしまう使用者も悪いのかもしれません。 でも、逆に、新製品でも、問題点を改善し、皆様に愛されるようになると、長く使える安定のベストセラー商品となる。 そして、上手く行けば殿堂入り?博物館等に展示してもらえるようになるかもしれません。 https://www.youtube.com/watch?v=IQKfQIYzNbY 「負けてたまるか」 何故か、この技術革新?のCM好きなんですよね~。 ※う~ん、30歳以上のオバチャンが毎朝ハロウィンってどういう意味ですか? ※化粧は20代からやってるだろうし、毎朝、法螺(ホラー)を言ったり、外国人になってハローと言う訳でもないでしょうし。どうして?
お礼
※う~ん、30歳以上のオバチャンが毎朝ハロウィンってどういう意味ですか? 何が言いたいかは、私にも断定はできませんが、それはおのおのの解釈でよろしいかと思います。私の解釈では、 ・うちの娘が将来ボロボロの服を着て、毎朝近所に物乞いをするようになる。 ・中年のババアになって醜い厚化粧をする。 この二択でよろしいかと思います。詳しくはご本人に尋ねてみては? ご回答ありがとうございました。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
原価を抑えるためです。 建物でも古来のものは今では考えられないほど立派できらびやかなのに対して 今の建物はやっすい作りのものばかり。 原価を抑えておかないと原価の回収もしづらい。
お礼
建物よりも、その土地のほうが値が高く、しかもいつまでも壊れずに、そこに在り続けます。土地神話など消えてなくなれば、静寂な日々が送れるのではないでしょうか・・・ ご回答ありがとうございました。
- nazumag
- ベストアンサー率0% (0/3)
あなたが 此処で質問と称したネタを作るのに役立つ為です・・ 壊れなきゃ あなたのネタには ならなかっただけ
お礼
なだ日本語に慣れてないようですね。日々頑張ってください・・・ ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
コギトを除いて、人間はみなロボットでしょう。新しいロボットを長持ちさせるために、古いロボットが尽力すべきです・・・ ご回答ありがとうございました。