• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文と和訳があります。和訳は正しいですか?)

English and Japanese Translation: Are the Translations Correct?

このQ&Aのポイント
  • Daigo shared an interesting story about his school trip, where the teacher instructed the class to arrive at 5:00 a.m. but didn't show up until after 7:00 a.m. The Venezuelan students, who arrived around 8:00 a.m., were actually on time according to the teacher. This experience highlights the difficulty in understanding different cultural perspectives on time.
  • Daigo's teacher asked the class to come to school at 5:00 a.m. for a trip, but she arrived after 7:00 a.m. Most Venezuelan students arrived around 8:00 a.m., the actual departure time. When Daigo questioned why the teacher didn't state 8:00 a.m. from the beginning, she explained that nobody would arrive before 10:00 a.m. This story illustrates the confusion over time rules across cultures.
  • A teacher told Daigo's class to come to school at 5:00 a.m. for a trip, but she arrived late after 7:00 a.m. The Venezuelan students, who arrived around 8:00 a.m., were considered on time by the teacher. Daigo asked why the teacher didn't mention 8:00 a.m. from the start, and she responded that nobody would arrive before 10:00 a.m. Understanding time rules across cultures can be challenging.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12547)
回答No.1

以下のとおりお答えします。完璧な訳文とお見受けしました。 (したがってまた、下記は蛇足です。ちらと一瞥くださるだけで結構です。) >Daigo also told me that when his class was going on a school trip, his teacher told the class to come to the school at 5:00 a.m. When he dutifully arrived at the still-dark school at the stated hour, no one, not even the teacher, was there. The U.S. students started to arrive before 6:00. The teacher herself arrived after 7:00. Most of the Venezuelan students arrived around 8:00, which was the "real" hour of departure. When Daigo asked the teacher why she did not say 8:00 to begin with, she replied, "If I said 8:00, no one would arrive before 10:00!" Strangely, the same students apparently arrived more or less on time to their classes. The rules of time are hard to fathom across cultures. >ダイゴは、彼のクラスが修学旅行に行ったとき、先生が全員に学校に朝5時に来るように言ったとも語りました。彼が律儀にまだ(電気がついてなくて)暗い学 校に時間通りについたとき、誰も、先生すら、そこに居なかったのです。アメリカ人の学生たちは6時前に到着し始めました。先生自身は7時を過ぎて到着しま した。ほとんどのベネズエラ人の学生は「まさに」出発する時間の8時頃に到着しました。ダイゴが先生にどうして最初から8時と言わなかったのか尋ねた時、 彼女はこう答えました。「もし8時っていったら誰も10時前に来なかったわよ!」不思議なことに同じ学生たちはどうやら、自分たちの授業には大体時間通り に来るのでした。時間のルールを異文化間で理解するのは難しいことなのです。 ★Daigo also told me that ~:《ダイゴは私にこういう話もしてくれました。~》。以前にも出てきましたが、ここもやはり2文に分けると具合がいいようです。 ★when his class was going on a school trip, his teacher told the class to ~:《クラスで修学旅行に行こうというときのことでした。先生がクラスで(みんなに)~するようにと言いました》。ここもやはり、2文に分けると訳しやすいですね。なお、細かいことですが、(when) was goingですから、《行ったとき》でなく、《行こうとしていたとき》ですね。 ★When he dutifully arrived at the still-dark school at the stated hour, ~:《彼は、律儀にも言われた時間どおりにまだ暗い学校に着いたのですが、そのとき~》。dutifullyは訳しにくい語ですね!お訳の「律儀に」を私もいただきです。 ★around 8:00, which was the "real" hour of departure:《「本当の」出発時間である8時頃に》。5時が《「うその」出発時間》だったわけですね。 When Daigo asked the teacher why she did not say 8:00 to begin with:《ダイゴが先生にどうして最初から8時と言わないのですかと尋ねた時》。このように、地の文なのに、半ば登場人物のセリフのように言うのを「描出話法」(直接話法と関節話法の合いの子)と言いますね。 ★"If I said 8:00, no one would arrive before 10:00!":《「もし(私が)8時と言ったら、誰も10時前に来なかったでしょう!」》。wouldを訳に生かして、「~でしょう」くらいにしましょうか。 ★the same students apparently arrived more or less on time to ~:《同じ学生たちが、自分たちの授業には大体時間どおりに来るようでした》。apparentlyは、「(外見上)見えた、そのように」ということでしょうから、「~ようでした」と訳しましたが、お訳の「どうやら」もいいですね。 ⇒ダイゴは私にこういう話もしてくれました。クラスで修学旅行に行こうというときのことでした。先生が朝5時に学校へ来るようにクラスで(みんなに)に言いました。彼ダイゴは、律儀にも言われた時間どおりにまだ暗い学校に着いたのですが、そのとき誰も、先生すらもそこに居なかったのです。アメリカ人の学生たちは6時前に到着し始めました。先生自身は7時過ぎに到着しました。ほとんどのベネズエラ人学生は「本当の」出発時間である8時頃に到着しました。ダイゴが先生にどうして最初から8時と言わないのですかと尋ねた時、彼女は、「もし8時と言ったら、誰も10時前に来なかったでしょう!」と答えました。不思議なことに、同じ学生たちが、自分たちの授業には大体時間どおりに来るようでした。異文化間で時間のルールを理解するのは難しいことです。

iwano_aoi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A