• ベストアンサー

ハロウィンはアメリカ

kimamaoyajiの回答

回答No.4

ハロウインとは何でしょう、元々は収穫祭です、「秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事」、日本でも同じようなものはあります。 ドイツ、バイエルン州ミュンヘンのオクトーバー・フェスト(ビールや食べ物を食べるフェスティバル)やスペイン、バレンシア州のブニョールのトマト祭トマトを投げ合う祭り。 フランス、モンマルトルのブドウ収穫祭やアメリカ西部のおばけかぼちゃを競う大会などで、その中で子供がおばけに扮装して、各家庭を周りお菓子を貰うという物、同じくクリスマスに賛美歌を歌いながら各家庭を周りお菓子をもらうという風習です。 日本では空きのお祭りの殆どが収穫祭なので、神輿を担いだり、山車をだして練り歩き、供物を奉納するのと同じで、アメリカのような仮装はしませんが、揃いのハッピで同じような装束で踊ったりします、ハロウインの仮装が日本に向いているかは別に、日本でも祭りによって衣装は違うわけですから、そんなものと思うしか無いのでは、また同じ日にちでないなら両方楽しんでも良いのでは無いでしょうか?。

crazy_thunder
質問者

お礼

ありがとうございます。 別に両方楽しんでもいいと思いますが何でもアメリカの猿まねはどうかなとも思います。 日本人にはハッピや浴衣のほうが似合うと思いますが花火大会くらいしか目にしません。

関連するQ&A

  • メディアはなぜハロウィンを盛り上げるの?

    メディアはハロウィンを大々的に盛り上げていますが 実際ハロウィンの日にパーティーする家族なんて居るんですか? 実際子供たちが近所を回り御菓子をもらったりするんですか? 実際日本人がなにもしない日を何故メディアは盛り上げるのでしょうか? 日本におけるハロウィンなんて渋谷のコスプレ祭りだけですよね。 メディアはハロウィンのコスプレ祭りだけを盛り上げてるのですか?

  • ハロウィン

    キリスト教の万聖節の前夜祭のお祭りという事ですが、外国では今も子供が仮装して家々を周り、お菓子を貰っているのでしょうか? 日本では、いつからコスプレして歩くものになってしまったのですか。

  • ハロウィンパーティの衣装

    お世話になります。 今年もやってきました・・・ハロウィンの時期が! (ちょっとまだ早いですが) 今年はちょっと仮装に力を入れようと思っています。 ですが、なかなか良いアイディアが浮かばないので、皆さんのお知恵をお貸し下さい!! 自分が漠然と考えているのは・・・ ・ベタなものから少しはずれたい ・カワイイのもいいし、カッコイイのもいいなぁ ・みんなをあっと驚かせたい ・費用は5000円以内で こんな感じです。 ちなみに去年のパーティで周りの友人は ・妖精のコスプレ ・黒いデビル系のコスプレ(前のビダルサスーンCMみたいな) ・魔女系のコスプレ ・天使系のコスプレ ・赤レンジャー ・ピンクレンジャー ・青レンジャー ・フレディコスプレ こんな感じでした。 人と違う、ちょっと変わったコスプレで、なんかおすすめありませんか? ちなみに今ちょっと考えていたのは、DMCのクラウザーさんのコスプレ(衣装は作る?)、あとは手元に本格ガスマスクがあるので、それを使ったコスプレなどです。 多分パーティはお店を貸し切ってやりますので、着替えが楽だと助かります(クラウザーさんは白塗りが大変そう)。 経験者の方、そうでない方も、是非アドバイス下さい! あ、ちなみに当方25歳♀です。 どうぞ宜しくお願い致します♪

  • 渋谷などでハロウィンの仮装をしてる人に質問します

    渋谷などでハロウィンの仮装をした事がある人、もしくはその気持ちが分かる方に質問します。 最近、日本のハロウィンは若者たちがコスプレをして集まるイベントの様になっていますが、そこに集まる人達はどのような動機で集まるのでしょうか? 本来、ハロウィンは収穫を祝う祭りで、仮装をするのも主に子供ですが、日本のものは全く違っています。本来の意味でハロウィンをするというより、イベントやコミュニケーションの一環として行っているのでしょうか? 私は、そのような場に参加した事がないので、その人達の気持が知りたいです。 回答宜しくお願いします。

  • ハロウィーンで,"Trick or treat"は日本では?

    最近日本でもハロウィーンを楽しむ人が増えてきましたね。児童館のハロウィーンパーティなどでは,近所のお宅を回ったりもするとか,また個人でもご近所同士で相談して子どもを回らせたりするという話を聞きます。 そのとき,英語では"trick or treat!"が決り文句ですが,日本ではなんていうんでしょう?「とりっくおあとりーと!」と言ってるんでしょうか。また,お菓子を渡すほうの人は,なんていって渡すんでしょうか。 くだらない質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • コスプレイベントとは?

    コスプレイヤーさんにお聞きしたいことがあります。 とあるハロウィンのお祭りの中で、色々あるイベントのうちコスプレイベントがあります。参加には申し込みが必要で、参加証を持っていると更衣室が使えたり、パレードに参加したり、色々な建物やお店の前などで撮影が出来るようです。 コスプレをしてみたいのですが、特に撮影したりパレードに出たりする気は無いですし、自宅が近いので更衣室も使いません。コスプレの格好でお祭りをフラっと見て歩きたいのです。(大きな道具を持ったり、しっかりメイクしたりというような、そこまで本格的なものではないです)それって無理ですか?それでも申し込みした方がいいんでしょうか?

  • 祭りの観客数

    福岡の「博多どんたく」や佐賀の「唐津くんち」や京都の「祇園祭」、青森の「ねぶた祭」、仙台の「七夕まつり」など全国的に有名な祭りが日本にはたくさんありますが、観客数はどのよな方法で求めているのでしょうか? 何か数学的な計算方法があるのでしょうか?

  • みんな変な格好をして

    ハロウィンとやらをやっています。黒人がモビルスーツと左手にヘルメット、右手に銃を持って先導して子供達もコスプレよろしくおかしな格好をしていて母親も近くにいます。 こんなのが祭りだと言えますか?これが日本流にアレンジした祭りですか? 私はその黒人に向かって「ファック・ユー」「キョン・ユー・スピーク・ジャパニーズ」と言っても返答がないです。そのまま立ち去りましたがこれでいいのでしょうか?塾かなんかが企画したいみたいですがこんな事までして生徒を確保しないといけないのでしょうか?日本の将来は明るいですか?

  • 子供に忍者コスプレ服を作りたい!

    海外在住、30代後半、主婦です。 子供(3歳男の子)の友達のバースデーパーティーに招待されました。 そのパーティーではコスプレをしてくるようにとのお知らせが‥! デパートに行けばスーパーマンやバットマンなどと言った有名なキャラクターのコスプレスーツが揃っていますが、敢えて日本らしさが光るキャラクターに拘り、「忍者」のコスプレをさせたいと思っています。ちょうど日本の家族から送ってもらったビデオに「忍たま」が録画してあり息子がすごく気に入りましたので。 いろいろネット検索してみましたが、うまく見つけられませんでした。 そこで皆さんのお知恵をお借りして、「忍者コスプレ」の作り方の載ってるサイトを教えて頂きたいです。もしくは忍者らしいコスプレにするのに何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 高校野球、帽子つば平ら

    格好っ悪、皆様、つば まったいら、これって変ですよね、高校野球の子供たちがプロ野球の真似しています プロの真似をすると、格好いいと思っているのでしょうか、選手間で、「お前格好悪いよ」とかないのでしょうか