• ベストアンサー

このまま日銀が株をどんどん買い続けたらどうなるの

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.3

永久に国債を日銀が購入しつづけることはできませんから、どこかでやめる。そうなったときに国債をぜひ買いたいという買い手がいないと国債の価格↓、金利↑という状況になるという可能性があるとおもいます。国債の価値↓であれば、日銀の資産は著しく毀損され、同様に日本の国債をたくさんもっている銀行や保険会社などの金融機関は著しいダメージをうけるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 8301 日本銀行株ってあの日銀ですか?

    疑問におもってることが3つあるのですが 日銀って確か銀行のための銀行でしたよね。 政府機関が上場してるのって変じゃないですか? しかも何故JASDAQなんでしょう。 普通、権威がある東証1部にありそうですが・・・ あと、株が買えないのですが この株を売買してるのは誰ですか? 教えてください。お願いします。

  • 藤和不動産株

    東証1部の藤和不動産(保有しています)が上場廃止になりましたが、藤和不動産の株はその後どうなるのでしょうか。どうしたら良いのでしょうか?

  • 佐藤工業株について

    以前、東証1部に上場していたゼネコンで佐藤工業がありましたが、私は会社更生法になる前からこの会社の株を保有しています。この株は紙切れ同然のものなのでしょうか?それとも再上場したら価値が復活するのでしょうか?教えて下さい。

  • 1株でも保有していたら株主優待の権利をくれる上場企

    1株でも保有していたら株主優待の権利をくれる上場企業を教えて下さい。 どうやって検索できますか? スクリーニング方法を教えて下さい。 三菱マテリアル リコー 上新電機 は1株株主にも株主優待券をくれるそうです。なにくれるのでしょう?

  • なぜ日銀は国債を引き受けてはいけないのですか?

    日銀は、国債を引き受けてはいけないそうですが(財政法5条)、市中に出回っている国債は、買いオペなどで堂々と買っているようです。 どうして前者は悪いのに、後者は良いのですか?けっきょく国債を国から直接買うか、市中から間接的に買うかの違いであって、結果として日銀が国債を保有することになることに変わらないのに。 そもそも、日銀が国債を引き受けてはいけないのは、なぜですか?借金を払うために紙幣を増刷するとインフレになるからですか? だとしたら、現在、日銀は国債をかなり大量に保有していると思いますが、それでも日本はデフレ気味です。しかも円高傾向です。なぜでしょうか? 現状を考えれば、今度の定額減税の給付金の2兆円を、財源の裏づけもなしに紙幣増刷でバラまいても、インフレにはならないのではないでしょうか?もし仮になったとしても、日本はデフレを克服したがっているからちょうどいいのではないでしょうか?

  • 2つの市場に上場している株

    東証1部と大証1部の両方に上場している会社で、東証1部の方が上場廃止になった場合には株の価値はどうなってしまうのでしょうか?0円になってしまうのでしょうか?私の記憶では、この株を買ったときは東証の株を購入したような気がするのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • 日銀が赤字に陥り運転資金が無くなったらどうするんでしょうか?

    日銀が赤字に陥り運転資金が無くなったらどうするんでしょうか? 日銀券ってのは日銀にとって手形のようなもので、日銀のバランスシートでは負債の部に計上されると聞きます。で、買いオペなどで買い入れた手形や国債は資産の部になり、そこから上がる利息が日銀の営業利益になるそうですね。 ここで疑問なのですが、もし未曾有の経済危機が起こって、保有する手形や国債が紙くずになってしまい、大赤字を出してしまった場合、日銀は自己の資金調達のために新規に日銀券を発行することって出来るのでしょうか? たとえば職員の給与さえ払えなくなった場合、給与に必要な分の日銀券を刷って、給与支払いに充てるとか、そういうことって許されてるんでしょうか? それとも日銀券の発行は手形や国債の担保無しでは行えないものなんでしょうか?

  • 【日経平均株価指数の真面目な話】

    【日経平均株価指数の真面目な話】 今日、日銀がGPIFの保有する日本株を抜き日本最大の大株主になりました。 ニュース 日本銀行が国内株の最大保有者に浮上 時価45兆円 GPIFを抜いたか https://mainichi.jp/articles/20201128/k00/00m/020/442000c 「GPIFを抜いたか」と記事のタイトルにあるようにGPIFも日本株を45兆円保有しています。 日銀とGPIFで日本株の90兆円分保有しています。 日本株は東証によると日経平均株価指数の東証一部上場企業の時価総額は 10月末現在で、598兆円です。 https://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equities/misc/02.html ここからが質問なのですが、日銀が日経平均株価を2000円ほど実際の株価より高く見せているというのがこれまでの通説でした。 でも、今回ニュースで598兆円のうち日銀とGPIFが全て銘柄をマザーズと買わずに上場一部銘柄だけに全フリしていたとしても、598兆円÷90兆円=6.6% 現在の日経平均株価は26644円なので26644×0.066=1758円です。 日銀が日経平均株価を引き上げているのは全フリしていても879円で2000円も引き上げていないのでは?と思ったのですが、どこから日銀が日経平均株価指数を2000円吊り上げているという話になったのでしょう? 実際の日銀の引き上げは2000円ではなく879円ですよね。

  • 【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政

    【日本株が高騰している理由は日本政府というか日本政府が日銀(日本銀行)に買わせていた日本株の筆頭株主を売却して利益を確定するために国民にNISA、新NISAという仕組みをわざわざ作って国民にババを引かせて日銀保有の日本株を売却するのが目的で最終的に国民がババを引いて令和バブルが終わるって本当ですか?】日銀が保有している日本株を全て国民に押し付けて売り抜けたら令和バブルは終わると言われています。本当ですか?

  • 日銀が株価を買い支えるメリットは?

    日銀が必死に株価を買い支えてますけども、そのメリットってどんなメリットがあるのでしょうか? 日銀が大手の企業の株を買い支えているってことは、長期保有で基本的にずっと売らないってことで正解なのでしょうか?