• ベストアンサー

土人(琉球。アイヌ)、同和差別

sara7の回答

  • sara7
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.4

「土人」その人達の受け取り方だと思います。 戦前は、薩摩藩から、戦時中は沖縄だけアメリカが上陸して攻撃しています。 また、基地問題もあります。 それらのことを考えれば発言の受け取り方も納得いくと思いますが(^-^; もちろん、警察官も一生懸命仕事されているのは判っています。

9133313
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 失礼ですが、皆さんに同じコメントを返させていただきます。 50歳を過ぎた私は「土人」と言う言葉を知りませんでした。 平和に埼玉で暮らしているおかげですかね・・・^^ ただし、本土に来ている沖縄人には、かなり迷惑をかけられています。 (文化の違いだからしようがない、と思いながら堪えています) 沖縄は日本が捨てたい県、中国が喜ぶ場所だとは思っています。 観光収入しか仕事がなく、学生の偏差値も底辺なので、差別はしたくありませんが国益に貢献していません。 ・・・沖縄県人が、もっとスキルを上げてもらえれば良いのですが・・・。 (島根県、鳥取県も頑張っているのに、何で沖縄は健闘しないのかが不思議です) 個人的な感想でごめんなさい。

関連するQ&A

  • 琉球文化とアイヌ文化の違いはどこにあったのでしょうか?

    北海道も沖縄も、元々は日本ではありませんでした。 共に日本に吸収された本土とは異なる民族という特徴を有しますが、北海道と沖縄には根本的に異なるものがある気がします。 まず、沖縄の方言である沖縄弁は琉球語をほぼ引き継いだ形となっています。沖縄の風習も琉球王国時代の風習が色濃く残っており、食文化などに流暢に現れています。このように、沖縄の文化には琉球王国時代の名残が大きく残っていると思います。 ですが、逆に北海道の方言はアイヌ語を引き継いでいるわけではありません。本土から移住してきた和人の言語を引き継いでいるために、他の地域と比べて特異性がある方言というわけでもありません。これは風習や文化でも同じです。沖縄の文化がネイティブから引き継いだものであるのに対し、北海道の文化はネイティブから引き継いできたものではありません。 この違いは一体何なのでしょうか? また、北海道民には混血を含めてアイヌはそんなにいないように感じられます。逆に沖縄県民における琉球人の割合は大半を占めるように感じられます。 この違いは何でしょうか?それとも私の気のせいですか?

  • アイヌ民族と琉球人

    私は北海道に住んでいます。琉球人(沖縄県人)とアイヌ民族はそっくりだと思います。この日本列島で北と南でその中間はみんな同じですが、そのルーツを知りたいのです。

  • 琉球王国~戦後日本への復帰について

    沖縄はその昔、琉球王国として独自の文化圏を築いていましたよね。 そして、明治政府により強制的に日本に組み入れられ、第二次世界大戦後は米国の占領下の元、琉球意識を植え付ける宣伝工作も行われていたとTVでやっていました。 しかし、現状は日本へ復帰して沖縄県となっています。 そこで、疑問に思ったのですが、 1明治期に、日本に組み入れられる時に、抵抗はありましたか? 2また、戦後から日本復帰するまでの間、日本復帰、米国に留まる以外の選択肢として、琉球王国として独立するという運動はありましたか? 3現在、台湾の中国に対する意識のような、独立意識のある人は沖縄にいますか? 何れか一つでも、回答頂ければありがたいです。 また、参考文献等も示して頂けると幸いです。

  • 戦後、沖縄は琉球国復帰を望まなかったのか?

    戦後、沖縄は琉球国復帰を望まなかったのか? 戦後、沖縄県はアメリカ軍政下に置かれました。 そして、本土復帰運動が盛んになりましたが、琉球王国復帰の声はきかれなかったのでしょうか。 琉球処分からまだ100年も経っていないのに、しかもアジア太平洋戦争に住民が多数巻き込まれ、旧日本軍の言いなりに総力戦を強制されたのに、不思議です。 琉球人というより、日本人としてのアイデンティティーがもう確固たるものだったのでしょうか。 この機会に再度独立を果たそうという勢力はなかったのでしょうか。

  • 沖縄と琉球民族について。

    現在、日本(沖縄)に住む琉球民族の人口を教えてください。 「沖縄に住む人」=「琉球人」なのでしょうか? それともこれらの定義は全く別のものですか? 例えば北海道に住む人が全員アイヌ人ではありませんよね? それと同じように、沖縄に生まれ育ったからといって、琉球人とは限らないのか、それとも沖縄の人(沖縄出身の人)はみんな琉球人なのでしょうか? また、沖縄の人=琉球人でない場合、現在琉球人は沖縄人口の何割を占めるのか教えてください。

  • 沖縄と北海道の歴史の違い。

    沖縄と北海道の歴史の違い。 北海道の人は「内地の人は…」 沖縄の人は「ウチナンチュー」 など、自分の地域や他の地域を意識する発言をよく聞きますが… 歴史を良く知らないのですが、元々どちらも日本ではなかったんでしたっけ? 沖縄は琉球王国は知ってるのですが。 北海道はアイヌ民族がいたってだけで日本だったんですか? 沖縄、北海道 自分の地域以外を敵視、憧れ、劣等感 このような感情をお持ちなんですか? 私自身は関東出身で、どちらの地域も好きです。

  • 在日朝鮮人、同和問題

    在日朝鮮人、同和問題 在日朝鮮人、同和問題を正すのが、ここの掲示板を、はじめとして、色々なところでたぶーしされているように思います。 しかし、戦後復興期において、朝鮮人、同和の言うがままに、金だけ払えばいいのだろうと、あやしてきたことが、現代の社会問題の根本になっているのではないでしょうか? 在日朝鮮人、不要な同和について、しっかりと議論していく段階にあると考えます。 皆さんは、どうしたら解決すると思いますか? わたしは、解決=たかり在日朝鮮人は本国に返す。同和には金をやらんで、同和以外の日本人とおなじように、自分で生計をたてさせることだと現段階で思いますが、みなさんの解決のビジョンも教えて下さい。

  • j部落民やアイヌ利権

    ■「アイヌいない」発言>識者「帰属意識あれば民族存在」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000073-mai-soci 特にアイヌ利権は酷すぎる。 自動車免許取得に補助金を出し、家を建てる際は、全額融資され、返還しなくてもいいらしい。 中には家を二件も建てたツワモノもいるそうです。 こんな補助金要らない。 北海道は考え直すべき。 また、全国の同和もそう。 もうやめまるべきでは?

  • 琉球自治区をの望んでいるのか?

    中国が、沖縄の未帰属問題を、 持ち出してきましたね。 中華人民共和国琉球自治区を、望んでのことでしょうけど。 沖縄の、知事の、反発が聞こえてきません。 アメリカに、日本政府に、対する大規模集会を、 ニュースで見かけますが、 「沖縄は、中国だ」発言に対して、デモの一つもありましたか? それって、「琉球自治区になりたい」、願望の表れですかね。 それなら、アメリカ軍基地の県外移設を主張すること、 沖縄県民に多額の税金が投入されているのに、 日本国民に、お礼一つ言わないこと、 すべて、納得できるような気がしませんか?

  • 琉球王朝の統治下での一般市民の幸福度を知りたい

    琉球王国が、かつては中国の属国で、日本との貿易で発展していたという話は聞くのですが、その当時の一般庶民は果たして幸せだったのか、興味があります。参考にすべき書物などを、ご教示いただけますと助かります。 日本は、今も過去も、統治者と一般庶民の関係という観点では、それなりに、うまくやっていたと思います。民主主義でなくても、少なくとも、統治者が権力と暴力を背景に、庶民をいじめぬいて搾取するという構図ではないでしょう。庶民の文化が花開いていた事実から、そのように推察しています。 さて、琉球王国は、どうだったのか。かつての沖縄は貧しかったという話を聞きますが、その貧しさは、いつからだったのか。沖縄が日本と中国の双方を宗主国とするようになって以降なのか、中国が宗主国の頃や、もっと前から貧しかったのか。興味を持っています。 この王朝のもとで、庶民は幸せだったのか、それとも、宗主国と王朝のために搾取される存在だったのかを知ることは、琉球王国というロマンに、現代の人間が憧れていいのかどうかの参考になると思っています。