かけ足を速くするにはどうしたら? 野球をすれば?

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の男児がいます。体は3年生並なのに、足が遅く本人も悩んでいるようです。足の速さは親からの遺伝なのでしょうか?努力次第で変われるものなのでしょうか?どのようにトレーニングすればよいでしょう?
  • 現在、何もスポーツはしていないのですが、本人は野球をしたいと言っています。親が思うに、足は遅いですが球のコントロールは良いようです。しかし、そもそも足が遅いことが弱点のような気もしますが。逆に、野球を練習すれば足が速くなることはありますか?
  • 平均身長・体重をはるかに超える体を生かしつつ、足を速くする方法、また野球について、どんなことでも結構ですので、ご教授くださると有り難いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

かけ足を速くするにはどうしたら? 野球をすれば?

小学1年生の男児がいます。 体は3年生並なのに、足が遅く本人も悩んでいるようです。 足の速さは親からの遺伝なのでしょうか? 努力次第で変われるものなのでしょうか? どのようにトレーニングすればよいでしょう? 現在、何もスポーツはしていないのですが 本人は野球をしたいと言っています。 親が思うに、足は遅いですが球のコントロールは良いようです。 しかし、そもそも足が遅いことが弱点のような気もしますが。 逆に、野球を練習すれば足が速くなることはありますか? 色々質問ばかりして申し訳ありません。 先日の運動会で親子とも予想外のビリだったものですから、 子どもは子どもでガッカリ⇒何とかして足が速くなりたい、 親は親で「可能なら子どもの望みを叶えられるよう手助けしたい」と 強く思いまして、このような質問をさせていただきました。 平均身長・体重をはるかに超える体を生かしつつ 足を速くする方法、また野球について どんなことでも結構ですので、ご教授くださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

息子達は遅かったですが,人並み以上にはなったように思います。 小学校の低学年の時は目も当てられない遅さでしたが,中学や高校の最後の方の試合では盗塁のサインが出るほどチームで足には定評のある方になっていましたね。野球と一言で言ってもいろいろありますけど,何にもしないよりはスポーツをすれば走るのは基本ですからバネもつきますし,内蔵も鍛えられますしどんどん伸びていきますよ。 肥満でなければの話ですが,わたしも小学校のときは遅かったです。人よりおおきいのに遅いとわらわれていましたが,おおきすぎて走れないのだと中学を越えた当たりからわかりはじめました。中学当たりからぐいぐい走るのも他のスポーツをするのも他の人よりもパワーや飛距離やスピードなどがちがってきました。おそらくお子さんもそのタイプだと思います。息子さんはいま非常にバランスの悪いときにさしかかっています。逆に言えばまだ伸びしろだらけですから今から野球を始めるのはちょうど良いと思いますよ。 一番へたくそあつかいされるとおもいますが,親もなるべく見に行ってあげて一緒に苦しい時を乗り越えればきっといいアスリートになります。ご本人がすきだというものをやらせてあげるのが一番親も時間を取られても楽しいので。 たんにバランス良く体の筋力を鍛え,結果的に走るのも人並みにというのであれば,水泳などは効果が出るのが早いです。ただお子さんが泳ぐのが嫌いなのにスイミングなどに通わせるのはお勧めしません。 ご参考までに。

mariasharry
質問者

お礼

実際にお子様を育てられたご経験から、説得力のある お答えをくださいましてありがとうございました。 「継続は力なり」お子様たちは小学校から高校まで野球を続けられたのでようか? すばらしい事ですね! お子様たちも大変努力をされたと思いますが、同じ母としてスレ様のご尽力を 心より尊敬します。 「体が大きすぎて走れない」、、、衝撃的な言葉です。 私は身長が158cmなので、これは当事者でないと到底想像もつかない事実です。 でも何もしないよりは今、こどもがやりたいと関心を表している野球を このタイミングで開始してあげる方向で考えたいと思います。 でも、スポーツで内臓機能も発達するとは これも初めて聞きました。 勉強不足・無知でお恥ずかしい限りです。

その他の回答 (4)

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

脚の筋肉には、速筋と遅筋の2種類ある事が医学的に 分かってきています。 速筋が多い人は練習をすれば足が速くなりますが、 遅筋が多い人は練習をしても速くなりません。 質問者さんも足が遅かったようですから、お子さんも 遅筋が多い可能性が高いと思われます。 足を速くすることより、野球で上手くいく方法を考えた方が 良いのではないでしょうか? 野球であれば、投手と捕手、一塁手などは足が遅くても 何の問題もありません。 コントロールが良いと言う事なので、投手を目指して 練習されるのが良いと思います。 また、バッティングについても練習してください。 体格が良いと言う事なので、長打力があるバッターになれる 可能性があり、打力が優れていればツブシが効きます。 打撃に関しては、メジャー選手を参考にした方が良いと思います。

mariasharry
質問者

お礼

「遅筋は練習しても速くはなれない」 驚きました! と同時に落胆しました。 仰る通り、遺伝的に考えれば息子は後者なのかもしれません。 ただ、生かせるポジションで自分の居場所をつくり チーム競技の中で多くの事を学べたら、、、。 私も今は、先日の徒競走での足の遅さに愕然として目先の事しか考えていなかった ように思いますが、時間が経ち夫と話し合ったり皆様からのご教示を何度も 拝読するにつれて次第に落ち着いてきました。 タイミングと息子の運を良い方向に考え、 ベストな選択ができるよう今後も支えていきます。 本当にありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

小1で3年生並の体格ですか・・・ 私もそうでした。 同級生と並んでも頭一つ飛び出していました。 ただ、体が大きくても体力は1年生の大きな体と言うことです。 結果的に1年生の体力で大きな体を動かすので、 クラウンに1000ccのエンジンを積んだのと同じような感じです。 逆に言うと、パッソのボディーをクラウン並みにしたのと同じです。 体力は1年生で体は3年生です。 ただ同級生と比べると体が大きい分、力も強いですけど・・・ って事で、本題になりますが、 野球の練習を見てください。 キャッチボールとショートダッシュ、あとは声だしぐらいです。 全身の体力アップ・筋力アップをしないと均整の取れた体にはなりません。 私が知る限りでは、野球よりもラグビー・アメフトの方が良いでしょう。 筋力と走力が求められます。 全身の体力アップにはよいと思いますが、こればっかりは好き嫌いが有りますので・・・ 好きで長く続けられる物が良いです。 とりあえず体を動かして体力・筋力を上げましょう。

mariasharry
質問者

お礼

そうですね。 息子はまだ7歳ですが、今まで可能な限りスポーツの体験などを させて見ていると、アメフトやサッカー・バスケットボールなどの 競技には向いていないと思いますし、息子自身も苦手意識があるようです。 いわゆる、体を張っての球の奪い合いや相手を押しのけてゴールするなど事などは 性格からくるものなのか、不得手のようです。 反面、それ以外の生活面や勉強分野においては貪欲でプライドが高く、 負けず嫌いなところも見受けられます。 話を元に戻しますが、野球の練習だけでは当初の目標を達成するには不十分 だというご指摘がよく分かりました。 また、普段の体の使い方を見ているとやはり大きいんですね。 体が大きいからそう見えるのか、行動の一つ一つが大きいから体が大きく 見えるのかよく分からなのですが、 例えば、家の中ではとにかく常に動いているのですが スキップやジャンプも動きが大きく、音も大きいです。 そういえば、走り方も大股で上半身を後ろに反らすような体勢になっています。 音は「ドタドタドタ、、、」 クラウンの分かりやすい例を出してくださいましたが、正に同じだなと思いました。 足のサイズが23cmなのですが、自分自身で靴の感覚が分からない時があるのか たまに片方の靴でもう片方を踏んで転びそうになったりもします。

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.2

走るのが速いというのは、ある程度本人の能力があります。 速い子供は特別な事をしなくても速いものです。 ただ、ある程度訓練したら速く走れるはずです。 それは足の動かし方、手の振り方、走るときのフォーム、金メダリストでアメリカのボルト選手の走る姿を見れば、走るのは科学だとわかります。 それと別問題として、骨格に何か問題があるかもしれません。 こちらは走る以上に深刻なものです。 私も運動は苦手、走ればビリで学生時代は困ったものでした。 大人になり、健康診断を受けたら「即弯症」と言われたのです。 つまり背骨が曲がっていて、体全体が傾いているとの事。 そう言えば靴は片べりしていました。 その後に腰痛になり、今は肩こりと起きた時の背骨の痛みがあります。 お子さんは成長期ですが、ほかの子供より背が高いので背骨の発達が身長に追いついていない可能性があります。 中学生ですごく伸びる子供は骨がメキメキ言うとも聞きます。 一度医者に行き、骨に問題がないか検査するか、靴のかかとが片べりしていないか見てみるでもいいと思います。 姿勢が悪いかもしれませんが、それはお子さんの体の問題ですので決して怒らないで下さい。 将来大人になって困るのはお子さんです、今からなら間に合います。

mariasharry
質問者

お礼

「骨格」ついての検証、これは以外でした。 お返事くださり、ありがとうございます。 先ず、日ごろ息子が履いている靴底を見てみましたが 特に傾斜などの減りは見当たりませんでした。 今後、歩き方なども注意して観察していきます。 息子の現在の体格は7歳5か月で、身長133cm/体重31kg です。月年齢のよる平均の折れ線グラフ内には入っておりません。 9歳男児の平均のちょうど平均値ぐらいでしょうか。 身長と体重のバランスとしては悪くはないように思います。 医師が身内にいるので、骨の病気について相談してみます。

noname#223555
noname#223555
回答No.1

野球なんかしても全然脚は早くなりません。 休んでばかりで、ごくたまに全力で走ってもせいぜい10数メートルです。 不摂生の限りを尽くしたデブでさえ選手になれる野球なんて、やっても意味ないです。

mariasharry
質問者

お礼

お返事をくださり、ありがとうございます。 そうですか。 野球というスポーツについて理解不足でした。 もし、息子が正式に野球をすることになっても 自主トレとして走る練習をする必要がありますね。 その必要に自ら気付けば。。。の話ですが 引き続き、よく考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 親子共々楽しめる野球漫画

    子どもが少年野球に入っていて、今親子共々野球にはまっています。 そこで、親子共々楽しめる野球漫画ってありませんか? いろいろあって、子どもにももっと野球に興味を持たせまた、勉強にもなるようなものってありませんか? ちなみに子どもは小学校5年生です。

  • 少年野球を退団させるべきか

    小学校5年生の息子はこの春から少年野球に入団しました。 6月頃から練習が辛いだの足が痛いだの言うようになり何とか今まで自分がしたいと言い出したのだから頑張るよう励まして来たのですが・・・最近では私が行く様に喝を入れなければ行かないようになりました.練習は土曜日と日曜日しかありません.毎週親が行かすようにしなければ行かない野球なんですがこれは子供の為に良くないんでしょうか?私自信親に言われなければ行かない野球なんて本人にやる気が無いのに他のメンバーに対して失礼じゃないのかという気持ちと一度自分ですると決めた野球を練習が辛いだの言って退団させてもいいのかその狭間で揺れています・・主人は出張が多くあまり相談に乗ってくれませんが本人が嫌なら辞めさせればとまるで他人事の様なんです・・・いったいどうすればいいと思いますか?こういう体験された方良いアドバイスお願いします。

  • 中学受験と野球・・・

    毎回色々参考にさせていただいてます。今回も小学3年の息子のことでアドバイスいただけたらと思い書き込みさせていただきます。 受験にはほとんど感心なく2年生まで公立できましたが、3年の担任の件で私と子供の考えが変わり中学受験をしようかという風になりつつあります。 こちらは地方ですので新4年生くらいから(今月くらいから)入れば無理なく進めるよというリサーチはすんでいるのですが。。。 問題は野球が大好き~で今までは地元の球団を応援にいったり、友達とキャッチボールをしたりで良かったのが、少年野球を4年から始めたいと言いはじめました。親は言うのもなんですが体操や球技が得意で色々な方から、球がはやいとことあるごとに言われるので本人もできるほうなんだと思っております。できればやらせてあげたい。。でも塾と日にちがかぶる時がくる。(野球は夏休みとか毎日9時~17時です。)体力が続くのか。。など色々悩んでおります。 両立させても大丈夫なもんなんでしょうか?経験された方のご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。

  • 子供野球はできるか?

    小学4年の息子は野球に興味があるらしく、野球チームに入りたいようなのですが 地元の野球チームに入ると親の負担が大きいみたいです。 私自身、野球は大嫌いなのでグラウンドで同伴するなんて耐えられません。 子供の為とは思うのですが、無理な物は無理です。 こんな親ですが、子供に野球をやらせる事は出来るでしょうか?

  • 野球に慣れる方法

    小学校3年の息子が野球にハマってます。特に習っているわけではないのですが、最近はしょっちゅうキャッチボールをしています。私は野球に関しては全くの素人なのですが、球をきっちり投げれる方法くらいは教えてやろうと思っており、その点教えてください。基本は、やはりキャッチボールで頭からふりかぶるように投げて(あまり、腕の力をいれずに体をつかって)、徐々に離れていき的確に投げれるようになるのがいいのでは?と勝手に思っていますが、どうでしょうか?そこんところ、お教えください。

  • 野球の守備の怖さ

    川上憲伸選手のHPの質問コーナーに、「守備の時に正面に飛んでくる球が怖いのですがどうしたらいいですか?」という質問があって、川上選手は「どちらかの足を後ろに引いて捕るといい」と答えていました。 私も野球をやっているのですが、頭では怖くないのにどうしても体が逃げてしまい、エラーを続出しています。そこで川上選手のアドバイスを試してみようと思うのですが、なぜ片足を後ろに引いて捕ると良いのでしょうか?

  • 片眼視力だけで 野球が上手くなれる方法

    うちの子は 小学6年生です。 生まれつき 右目の視力がなく 義眼を装着しています。3年生になった頃から野球がしたいということで 野球部に入りましたが 当時は フォームはそれなりになっているのに なかなか 上手くキャッチが出来ませんでした。今は ほとんど外野をしていますが フライも 定位置付近に飛んできた球はとれるのですが 少し離れると距離感がつかめなくて捕れないのか 下手で捕れないのか わたしにもわかりません。外野ゴロも 体で止めるように 頑張っているのですが グローブにしっかり入れることが出来ません。バッティングでは この間 3試合して 全打席 三振だったそうで 本人も かなり 悩んでいます。毎日の 素振りや ティーバッティングだけでは 駄目なんでしょうか? 来年から中学校で野球をすると思います 本人は 続けたいと言っていますが 中学生になると 球速もあがってくるし 今まで以上に 難しくなると思います。何か 良いアドバイスや 練習法などありましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 小学5年生の野球

    少年野球チームに所属している小学5年の息子を持つ親です。 息子が現在伸び悩み、本人も試合のたびに自信を喪失しているので みなさんのご意見をお聞かせください。 小学2年より、リトルリーグに所属しています。 最近になり、セカンドで試合にだしていただけるようになりましたが、基本怖がりな性格と小学2年の時に何回か顔面や首などにボールがあたったことによりボールをよけてとることが多々あります。 緊張からやベンチからのきつい言葉などを耳にすると、ボールをポロポロ落とすこともあり、本人も試合の最中に静かにパニックになっているのがよくわかります。 どちらかといえば、大人しいおだやかな性格な子です。 練習の時は楽しいようで、バッティングもよく当たり、今打順は2番ですが、試合の時は全くといっていいほど、うてません。三振が多いです。 親としては、子供の気持ちを大切にしたいと思っているので、とやかく口を出すつもりはないのですが、子供本人がどうしていいのかわからないようで、何かフォロー感覚で何かしてあげられたらと思っています。 本人もせっかくスタメンになれたのだからと思っているようですが、それが逆にプレッシャーになっているのかもしれません。一度ベンチに戻り本人がその状況に対してどう思うのか・・・を経験させてもいいのかもしれませんが。 試合はチームプレーなので、エキサイティングしている試合中の他のスタメンの保護者の思わず飛び出すヤジなどもあり、正直グサッときます。 少年野球にくわしい方がいらしたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。今のままでは楽しい野球というより、つらい野球になってしまいそうで...

  • 少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです)

    少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです) 迷っています。 小5の息子ですが、去年の5月自分で「やりたい。最後まで続ける」と言って 自分の通う小学校を拠点としている少年野球チームに入団しました。 全く未経験、それまで野球にも興味なしでしたが もともと運動能力は高く、4年生だったので下部チームの最上級生ということもあり 数か月でレギュラーになりました。 しかし秋には5・6年生チームへと移行し練習が厳しくなり、 「かかとがすごく痛い」と言うので病院へ行ったところ 成長期のかかとの軟骨が炎症を起こしていて、痛む間は休ませた方がいいとのことでした。 そしてかかとの痛みと、下部チームと比べて厳しい練習に嫌になってしまったのか 「もう辞めたい」と言うようになってしまったんです。 「最後まで続けると言って入ったんだから、卒団まで頑張ろうよ」と言って 足が痛む時や疲れがたまっていそうな時にはお休みして、だましだまし続けているような状態です。 けれど、嫌々やっているのかと言えばそうでもなく、 「辞めたい~」と言うのをなだめれば自発的に着替えて支度するし、 グランドに行けば元気よく挨拶し、一生懸命練習・プレイして 試合も半分くらいは出場できています(5・6年生15人しかいないので・・・)。 それでも毎週のように、練習日が近付けば「辞めたい」とこぼすんです。 本人が言う理由は「足が痛い」と「休みの日は休みたい」です。 野球を始める前は、保育園の頃から2年生まで少年サッカー。 私も父親もサッカー好きで、本人の意思というより親の勧めで入団させました。 しかし早生まれで体の線の細い息子は体力的について行けず、 泣いて「辞めたい」と言うので退団しました。 2年生からはスイミングスクール。 こちらも本人の意思というより私の強い勧めで入会しました。 まあまあ楽しく通い、上達してきていましたが 小学校に上がった頃完治したと思っていた中耳炎が再発し、 耳鼻科医師に「この子はスイミング駄目だよ」と言われてしまい、 4年生の5月で辞めたのでした。 そして母親側としては。 SLE(全身性エリテマトーデス)を患っていて、紫外線・疲労・ストレスを避けなければ 悪化、入院となる可能性があります。 子供が本当に野球が好きで、続けたいと思っているのなら できるかぎりの対策をして協力してあげたいのですが、 「辞めたい」と言っているのをだましだまし続けている状態で、 自分自身病気が悪化する可能性のある事を続けていていいのだろうかと 迷ってしまうんです。 「嫌な事を途中で投げ出す」ようなことはして欲しくない。 でも向き不向きもあるのではないか。 足を故障させる可能性は? 本人が辞めたいのに無理強いして、親もいらぬ苦労をする必要が? でもグランドに行けば一見楽しそうに、一生懸命プレイしている。 等々考えると、どうしたらいいのか分からなくて・・・。 色々なアドバイスをいただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が少年野球をやっています。

    子供が少年野球をやっています。 ジュニア(4年生)で4年生の数が少ないので、9番ライトでレギュラーです。 守備はそこそこできてるのですが、問題はバッティングです。やや体が小さいのと本人のやる気の問題で あまり打球が飛びません。打つだけなら、我が子ながら3年のもうちょっと思い切りの良いバッティングをする奴を出してやってもと思うほどです。 しかし、監督的にはただでさえ数的に3年生の応援が必要な上に、3年生の力を借りるつもりも無いようで、4年生の大会として4年生中心にやっていくようです。 子供は右打ちですが足は速いので、変な癖が付いた右打ちを捨てて、左打ちでせめてバントヒットなどが狙えるように左打ちに転向して小技中心にして行こうか迷い中です。 現状は、 左右どちらでも打てる。 右打ちの方が本人は得意らしいが、トップを作れていないなどの大きな欠点がある。 左打ちは割と素直にバットが出てる。 右打ちでいつもトスバッティングなどしてるが、本人のやる気もあいまってあまり結果が出ていない。 右でひたすら鍛えていくべきか、左に転向させるかどうしたものでしょうか? ちなみに強打の中心選手にしたいとも思っておらず、せめてチームの足を引っ張らん程度の出塁など攻撃面での貢献が多少でも上がればと思います。

専門家に質問してみよう