• ベストアンサー

木の実

smallpaulの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

●ペテロとパウロは、このようにして善悪知識の木  を食べました。   事実上、ペテロとパウロは、アダムの中で、   善悪知識の木を食べました。   経験上、ペテロとパウロは、思いを肉につけ   る時に、善悪知識の木を食べます。 I.事実上では、こういうことです。  A.ヘブル7:9-10に、このような記述があ    ります。   1.「また、このようにも言えます。十分の一     を受けるレビも、アブラハムを通して、十     分の一を納めたのです。   2.というのは、メルキゼデクが彼を出迎えた     時、レビはまだ父の腰の中にいたからです」。  B.同じように、アダムの中にいたペテロとパウ    ロも、アダムが善悪知識の木(悪魔サタンを    表徴する)を食べた時に、その中にいたペテ    ロとパウロも、善悪知識の木を食べたのです。 II.経験上では、こういうことです。  A.人は、霊、魂、体の三部分からなっています    (Iテサロニケ5:23)。  B.命の木は、神、キリストを表徴します(ヨハ    ネ11:25、15:1,5)。そして、神    は今や、クリスチャンの霊の中にいます(ロ    ーマ8:9,15、Iコリント6:17、4    :22)。  C.善悪知識の木は、悪魔、サタンを表徴します。    そして、サタンは今や、すべての人の肉体の    中にいます(ローマ7:20,23,25)。    善悪知識の木は、死の木です。なぜなら、ど    れだけ知識を溜め込んでも、命を食べなけれ    ば、死ぬからです。  D.食べることは、それを受け入れ、構成される    ことです。経験上、善悪知識の木を食べるこ    とは、肉の事柄を思うこと、命の木を食べる    ことは、霊の事柄を思うことです(ローマ8    :5-6)。  E.ローマ8:6、「肉につけた思いは死ですが、    霊につけた思いは命と平安です」。   1.肉の事柄を思い、思いを肉につける時、死     を取り入れ、死で構成されます。   2.霊の事柄を思い、思いを霊につける時、命     を取り入れ、命で構成されます。  F.ペテロとパウロは、思いの肉につけた時に、    死を取り入れ、死で構成されました。これが、    経験上の善悪知識の木を食べることです。 ●そして、もう一つの方の回答ですが、「自分の負  い目を他の人達に伝染させた彼らの論 理」とい  うのがちょっと良く分からないので、 答えがだ  せないのですが。

torauma
質問者

お礼

なるほど。 >・・・・答えがだせないのですが。 自分で考えます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アダムとイブが食べたのがりんごの実という誤解

    楽園でアダムとイブが蛇にそそのかされて食べたと言われる木の実がりんごの実であると誤解をよくされます。これはなぜですか? これは日本人だけの誤解ですか?

  • アダムとイブが知恵の実を食べ、楽園を追放されるという話を詳しく…

    昔読んだ聖書の中に、アダムとイブが知恵の実を食べ、 楽園を追放されるというくだりがありましたが、 私の記憶では、 蛇に騙されたアダムとイブが知恵の実を食べたのち、 神様が来たのを見て木の影に隠れると 「なぜお前達は木の影にかくれているのか」 と神様が訪ね、 「神様が私達の裸を見られると恥ずかしいから隠れているのです」 と答えたので、 「何故お前達は自分たちが裸だということを知ったのですか?」 と神様に聞かれ、知恵の実を食べてしまったことがばれ 楽園を追い出された… という感じで覚えているのですが、 ご存知のかた、その前後も含め 詳しいいきさつを教えてくださいませんか? だいだい、どうして神様は 「知恵の実を食べるな」といったのですか? また、知恵の実を食べたからといってどうして 追放されなくちゃいけないのですか? 宜しくお願い致します。

  • サタンとルシファー

      「イヴに禁断の木の実を食べるように誘惑した蛇は、サタン(ルシファー)が乗り移った(化けた)蛇」 サタンのことを調べていると、上記のような文が出てきました。 これって、サタンとルシファーは同一と考えてもいいのでしょうか? それと、今まで私は、禁断の木の実=林檎、だと思っていました。 私だけではなく、そう思っている人はたくさんいると思うんですが…… でも、聖書にそのようなことは書かれていないんですよね? どうしてそう思われるようになったのでしょうか?  

  • アダムとイブが食べた知恵の実のモデルは?

    蛇に唆されたアダムとイブが、神の禁を破って「善悪の知識の実」を食べ、最終的にエデンの園を追放されるという話の中で... アダムとイブが食べたとみられる知恵の実というのはリンゴなんですか? 実際に何かモデルがあるのでしょうか? 色とか種類とかあったら是非知りたいです。

  • 創世記にある失楽園にて、アダムとイブは蛇によって唆されて知恵の実を齧っ

    創世記にある失楽園にて、アダムとイブは蛇によって唆されて知恵の実を齧ったとされていますが、何故蛇は唆すような真似をしたのでしょうか? 創世記や聖書などに詳しい方にはもちろん、単純に自分はこう考える、みたいな個人的解釈でも構いません。宜しくお願いいたします。

  • 聖書について

    どう解釈していいかわかりません。そこで特に気になるところを挙げてみます。 1.アダムのあばら骨からエバを創った 2.善悪の知識の木から実を食べる 3.裸であることを恥ずかしがる   4.蛇の存在は何を意味するのか? 以上です。

  • アダムの死

    神はアダムとイブを追放したのは命の木の実を食べることを恐れたからだと、聖書には書いてあるようですが、これは彼らは食べてないってことを意味するんですよね?つまり、永遠に死なないということを意味するんですよね?でも聖書によるとアダムは930歳で死んだことになってる。これはどういうことなんですか?聖書の他のどこかに合理的に解釈できるような記述はあるんですか?それとも聖書以外の何かによって合理的に解釈されてるんですか?もし何もなされていないならそれでも結構なので現在どのようにこの疑問が扱われているのか教えてください。

  • 知らぬが仏ってアダムとイブが禁断の果実を食べて

    諺?に知らぬが仏と言う言葉があるけれどそれってアダムとイブが禁断の果実を食べて自分達が裸であることを恥じたのと同じ感覚なんでしょうか?

  • ドイツ語かフランス語がわかる方いませんか?

    以下の文をドイツ語かフランス語のどちらかでいいので 翻訳してくださる方居ませんか? 「 愛するアダムとイブへ ためらいなく赤い果実を口にするあなた達よ 気をつけなさい、私はすぐそばにいる 蛇より 」 大体同じ意味であれば、少し変わっても全然かまいませんので どうかご回答お願いします><

  • 西洋にとっての“りんご”に対する深層心理

     西洋の神話や聖書にはよくりんごが出てきますよね。アダムとイブが食べた知恵の木の実や、ヘラとアフロディケとアルテミスが取り合ったのもりんごです。  こうしてみると、西洋の人は昔からりんごに対して特別な思い入れがあるようなんですが、どうなんでしょうか??りんごは西洋人にとって何なんでしょうか?