• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚を決意したのですが。)

離婚を考えるきっかけとなった出来事

ShidaraReitosの回答

回答No.6

私はゲーム好きなので奥さんの肩はもちたい。しかし、お子さんがいる家庭では無理かと思われる。奥さんがなんのゲームをしているのかは知らないけど、家族全員で楽しめるものではないのだろう? 考えられるのはネットゲームかな? 浮気やブランド物を買いあさる奥さんに比べたらずっと健全(?)ではあるんだけどね。 >・申し訳ないけど、あなたより趣味の方が私の精神を支えてくれてる。 >・あなたよりゲームのが大事。 >・土日子供を家族で寝かし付けている時、幼稚園での出来事を話す娘に対し苛立ち >寝ないなら私いらないよね!じゃあ、私ゲームやりいくから。 どんなにゲーム好きでもこれだけは言ってはいけない禁句ばかりだ。ゲーム>君、では「あなたは、子供が生まれるまでの種馬&ATM」と奥さんは言ってるようなもの。男の尊厳を冒涜する女性は奥さんにはふさわしくないよな。 私の場合、君の奥さんの言う「ゲーム」に相当するのが「猫」だった。君の書いた文章で「ゲーム」を「猫」に置き換えてもらえれば理解してもらえるはず。私は結局、離婚になったけどね。 君には私と同じ結果にはなって欲しくないとは思うけど、仕方ないとも思えるよ。

関連するQ&A

  • 離婚を決意するということは?

    結婚10年目。 2人の子供に恵まれましたが、旦那は定職につかず、勤めては退職。 無職の状態が続く。。。というのの繰り返し。 一昨年夏に退職後は半年ぶらぶらして、外国へ1年ほど起業する!と勝手に決めて出て行きました。 私(妻)は仕事があり、子供たちも小学校なので、連れて行くわけにはいかない!と言われ、一緒についていくことは拒否されました。 一緒に行くと重荷?なんだろうと思い、事業が軌道に乗れば呼んでくれると思ったら、事情は失敗し、戻ってきました。 嫌な予感はありましたが、やはり現地で浮気をしていて、帰国してもまだ連絡を取っています。 問い詰めて浮気は認めたものの、別れるつもりもなく、お前とは離婚するから!というだけ。 そして離婚する!と私に言う割には、現状、家から出て行きませんし、毎日家でいつも通り過ごし、朝昼晩私の作るご飯も食べます。普通に話しかけてきます。子供の手前、普通に会話もしますし、楽しく過ごすこともありますが・・・正直何のためにこんなことを続けないといけないのかわかりません。土日一緒にいるのが苦痛です。 話し合っても「俺は成功する!金持ちになる!」「お前と離婚する!」と言うばかりで、「家族と過ごし、家族が生活していけるだけの経済力を持って、夫婦で協力するという考えは一切拒否」なので、全く話し合いにありません。 正直、私も限界です。離婚したいです。 ただどこかで、私の努力や我慢、度量が足りないからじゃないか?これを乗り越えてこそ夫婦なのかもしれない、と考えてしまいます。 このままでも、離婚しても、子供へ影響があるのは分かります。 離婚してしまい、子供に迷惑かけたらどうしよう、と考えると踏みとどまってしまいます。 ちなみに経済的には苦しいですが、完全に自立できます。 離婚の決め手というのは何でしょうか? 結婚と一緒で、勢いって必要でしょうか?

  • 離婚の決意は固いのですが、

    私、30代前半、夫40代後半、子供が一人います。小6女子です。 この数年来、家庭がうまく行ってません。夫が少しも努力しません。 こんな人だと思わなかったというのが正直な気持ちです。 子供がいるし経済的にも豊かでないので、離婚などできないと思って我慢してきましたが、もう限界です。 話し合っても埒が明かないので、強行突破しかないと思っています。もう、一緒の家にいるのも顔を見るのも苦痛です。 私が家を出て行くしか方法はないと思い、幸い、当座の資金は用意できます。3月には出て行こうと計画してますが、子供のことで悩んでます。 子供も連れて出ると、私の収入ではやっていけません。生活費をもらえる方法はあるのでしょうか?すんなり出してくれそうにないです。 子供を置いて私だけが別居に踏み切ることも考えてますが、そうなると、親権が取れなくなりそうです。ここは苦しくても子供を絶対連れて出るべきだと思うのですが、協議離婚や養育費などの話し合いが簡単につかない場合、行き詰まりそうです。 こういうケースでは離婚成立までに相当長くかかるのでしょうか? 離婚理由は性格の不一致となりますが、借金、浮気などは多分ないと思います。夫婦関係はこの8年くらいありません。セックスレスも離婚理由になるでしょうか? 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 離婚

    妻と妻の両親から一方的に離婚話を進められていす 私は子供の為にも離婚はしたくは無いのですが、困っています 妻の離婚したい理由は、 ・子供の教育の考え方の違い ・子供が言う事を聞かない時に私が子供を怒ったり  頭をたたく事 ・私との生活観や性格の違いです 私の家庭の状態はこんな感じです 家を購入後に共働きになりました それから妻が家事と子供の面倒を見なくなりました 妻はほとんど家にいなくなり、私が仕事から帰って来てから 家事、 子育てを見るようになりました このような生活が4年間続き、妻に家庭を顧みるように相談しましたが 妻が、私はお金を稼ぎに行っているのだと言うばかりで 私の話を聞いてくれず妻を蹴った事もあります 妻に家計を助けてもらっている事はありがたいのですが 私も仕事をしながら、家事、子育て(2人)をしているうちに うつ病になりかかっています なぜだか急に妻が子供の面倒を見るようになり離婚調停の 手続きをしたみたいで 家と土地は長男に残して、ローンはあなたが払ってね 別にある土地は娘に残してと  調停や裁判の勝利宣言みたいなことを言ってきます? どうしたら良いか、色々とアドバイスを下さい。

  • 離婚?

    他にも理由はあると思うのですが、お金の事で妻と話し合っています。 原因は私の収入が少ない事にあります。 しかしこのことは今に始まった事ではありません。 転職の際にこんな仕事をしたい、収入はこのくらいしかない・・・等理解を得てから今の仕事に就いたはずなのですが・・。 妻は専業主婦で8ヶ月の子供がいます。 私が仕事から帰ってきて、少し横になって休んでいても「家のこと何もせえへんなぁ」「他に何かするなり、もっと努力せぇ」とか言われます。 子供がミルクを吐いてしまった時にまず子供を抱っこして抱えていたら、「早く拭く物持ってきいなぁ、ちょっとは頭使え」 更に「私達の事を大事にしていない」とも言われます。 そんなつもりは全く無く、食後の皿洗いは毎日の日課ですし、子供のオムツ換えなんか普通にします。 こんな感じで精神的に疲れました。 子供のことを考えれば離婚が良いとはもちろん思いませんが、何かよいアドバイスをお願いします。

  • 離婚を決意しました。

    結婚2年半、男性30代会社員です。 妻は同じ年。子供2人(1歳、0歳)です。 妻はこの春に育児休暇が終わり復職予定です。 これまで何度かこちらで妻との関係についてアドバイスを頂いていましたが、妻と離婚を決意しました。昨日の深夜、妻と大喧嘩をしたことで完全に決意しました。 喧嘩の理由は些細なことですが(私が妻のメールに返信しなかった)、これまでのことと年末年始の出来事で糸が切れました。 私が妻との関係で悩んでいることは二つあります。 一つは妻の嘘。特に外出について「何処にも行っていない」ということです。それもボロがたくさんある嘘です。 もう一つは、息をするように「離婚」を口にすること。 自分の不満や思い通りに行かないことがあるとすぐに「離婚しよう」、またはそのようなニュアンスの言葉を私にぶつけてきます。本気かどうか分かりませんが、深夜子供が寝ているにも関わらず、子供を連れて家から出て行くことが何度もありました。(結局何処にも行かず、また自宅に帰ってくるのですが。)子供達のためと思い私が我慢したり、また何度か話をしてきましたが改まりませんでした。 これらは、特に子供が生まれてから酷くなりずっと悩んできました。 年末の出来事は、上の子の入院です。 3日間の入院でしたが、私が休暇を取り入院中付き添いをしました。私の付き添いは妻が希望しました。妻曰く「上の子はパパっ子だから」「下の子はおっぱいが必要だから」。家事育児は出来る限り協力し、特に育児は全く苦でないため、私が付き添い退院まで子供の面倒を見ました。 退院の日に妻が迎えにきましたが、車の走行距離が入院当日から退院まで140km増えていました。自宅から病院までは往復10km程度。入院準備や見舞いである程度の距離は理解できますが、走りすぎです。そのことを妻に聞くと逆切れされました。 そして年始の出来事は些細な口論です。 「いつもいつも私。私がやることは当たり前。食事、洗濯、掃除、育児。あなたは何もやらない。」 と妻から言われました。 そして昨日の深夜。 私もついにキレました。キレた方が負けと分かっていても、これまでのことを思い出してキレてしまいました。そして妻に離婚を告げました。これまで苦しんでいた自分の正直な気持ちも伝えました。 離婚について妻ときちんと話をしたいのですが、取り乱して話になりません。 ご経験のある方のアドバイスが頂きたいです。 また子育て中(終了した)の女性の方、妻のことをどのように思われますか? 率直なご意見をお願いします。

  • 離婚を回避できそうにありません。

    離婚を回避できそうにありません。 妻と喧嘩をしてしまい離婚の誓約書をとられました。  2年前の私の不貞(浮気ではありませんが、浮気よりも妻にとってはつらいことだそうです)から関係はぎくしゃくし、その後なんとか持ち直したのですが、衝突する度にその話を持ち出されています。  ペットの病気のことで関係が悪くなり、それも乗り切りました。  妻が趣味にはまり私の許容できない範囲で趣味をやっていました。我慢していたのですが、それが仕事に差し支えることもあり私もいらだつことが多くなりました。  子供ができないため、妻が私に内密に私の母から数百万の資金を受け取っていたのですが、私には趣味に使えといわれてもらったお金だが、私の車のために使ってくれといって返したといっていました。私にそのお金が回ってきましたが(受け取ってません)、母からそのことを聞くまで知りませんでした。昔からの言動から妻の言葉が信じられなくなりました。そのまま、あの世に持って行くつもりでしたが、私が昔から望んでいた子供を作るための資金を偽っていたこと、私にそのお金を母から回したことで、妻を見直し少し趣味の資金を援助してくれといわれたこと。  私が淡泊なためと子供を作るための機会が少ないこともあり、同意があった時期も妻のふとした癖からその機会が減っており、子供ができないいらだちがありました。  いらだちと妻への不信感、趣味への入れ込みようがかさなりいらだっていたことから、喧嘩が始まりそれらのことを全部お互いにぶちまけてしまいました。  それで、半年で関係が修復しない場合離婚をするという誓約書をとらされてしまいました。  お互い自営業で自堕落な生活をしており、妻と私の性格やかけている部分、会話の少なさは子供ができればある程度解決できると思っていました。が、うまくはいかず焦っていました。  離婚を突きつけられ、頭に上っていた血が下がり、後悔ばかりが残ります。  ふたりで生きていくために怒ったんだと説得はしてはいますが、以前のこともあり聞く耳を持ってくれません。  厳しいことは重々わかってはいますが、何か解決策はないでしょうか。   

  • 離婚への決意

    35歳で、2歳の子供がいます。 旦那はウソをつく事が多く、いくら怒っても、旦那の両親を巻き込んでも、両方の両親を巻き込んでも、離婚沙汰にしても、離婚届を書いてもらっても...治りません。 そんな旦那とこれ以上一緒にいたとしても自分も辛いし、子供にも良い影響がないと思っています。 しかし、子供のことを考えると離婚へなかなか踏み出せません。 今は別居中で実家にお世話になっています。 仕事はしていますが年収230万程度です。 子供の為なら自分の物は我慢しお金を節約するのは平気です。しかし、父親のいない寂しさや、何か問題が合ったとき一人で支えきれる自信がありません。両親にも、一人で育てていく決意があるのか?と問われると、すごく不安です。 離婚したいです。でも不安です。 不安を理由に迷う余地があるのならば、まだやっていけるとゆうことなんでしょうか?ご意見聞かせてください。

  • 離婚

    1歳の子供がいますが、妻が勝手に子供を連れ出て行き 別居状態です。 妻は仕事をしており、ほぼ私と同等の収入がありますが、 請求された場合は、妻の生活費を負担しなければならないのでしょうか? また、妻が離婚調停を申し立てた場合、男が離婚を拒否しつづけても 性格があわないなどの理由をつけられた場合、離婚になってしまう ケースが多いというのは本当でしょうか?

  • 結婚18年目に離婚の決意

    私は結婚18年になる夫ですが、これまでのいろいろな事が積み重なって離婚を決意、妻に話しました。細かな事はいろいろあるのですが、ポイントをまとめると、 1) 妻が子供(12歳男の子)を怒鳴りつけたりするのに我慢出来なくなった。怒るだけならいいが(必要だが)どんどんエスカレートしていつも爆発し、最後は子供がしゃくりあげるように泣くまで続く。これは、2-3歳の時からで、おかあさんの子供じゃない、とか、子供に出ていけと言うこともある。子供が何度もごめんなさいと言っても無視し続ける事も多い。元々子供が嫌いと公言しており、二人目が欲しいという話をした時も、相手にされなかった。 2) 子供が生まれて以降、夫婦関係がない。しようと誘っても拒否されることが繰り返され、しないようになった。もともとsexに対して嫌悪感をもっており、sexだけでなく手をつないだり、抱き合ったりという体を使った愛情表現がなかった。私は自分で処理。 離婚の話を切り出した時、妻から「自分の態度をあらためるから離婚はしないでほしい、今までちゃんと意見しなかったほうにも責任がある。離婚されるくらいなら二人目も考えた」と今更言われました。意見してなかったわけでなく、人の意見に耳を貸していなかっただけだと思うのですが。しかし、私に対する気持ちをあらためて聞いてみると、仲の良い友達感覚、sexについては、してあげてもいいよ、と言った具合で、とても愛情があるとは思えません。実際妻も何年か前に離婚を考えた事があったそうです。 私自身は、妻に対する愛情は消え、今までも子供がいるからと、自分を押し殺して来た部分がありますが、精神的にも参って来ています。また、今、お互いに愛情を持ち合えない状況で、このままだらだらと一緒に暮らしていても、ぎくしゃく度合いが増して、その結果子供に悪影響を与えるのではないかと心配で、できるだけ早く別れて、お互いに新しい道を探すべきではないかと思い、それも話しました。妻は離婚するなら子供とは離れないし、もらえるものは全てもらう。今から職探しが心配。ただし、まだ子供が小さいからと、離婚の話にはかなり消極的ですが、このような状況で離婚に踏み切れるのか、その場合、私は子供と一緒に暮らせる可能性があるのでしょうか?

  • 離婚

    先日妻から「もうこれ以上は無理、別れましょう」と離婚を告げられました。結婚以来妻は専業主婦で子供を育ててくれました。(今子供は中学生です。) 私は家庭を支える為と思い、朝から夜遅くまで仕事一筋の毎日で家庭を妻にまかせっきりでした。その後子供が小学校に入り生活が苦しくなりはじめ、 妻は仕事に出るようになりましたが、それでも家事も両立し頑張ってくれてました。 私といえば仕事にかまけてロクなプレゼントも送らず、感謝の言葉を伝えることもなく、 さも妻が頑張ってくれているこを当たり前のような態度、当然自然と会話が減り、夜の夫婦関係も全くなく、冷めた夫婦関係になってしまいました。 恥ずかしながら以前も「趣味・性格が合わない、離婚を考えている」と言われましたが、 それでも子供が高校を卒業するまではと思い止まってきた経緯が有ります。 しかし最近動向がおかしく問い詰めた所、浮気を認めました。 聞いた時ははらわたが煮えくり返る思いでしたし、相手が誰なのかと問い詰めもしました。 妻は「寂しかった、家に居場所が無かった、そんな時に相談に乗ってくれた」が理由だと・・ その後私のそっけない態度が妻を追い詰めたのだと考えるようになりました。 相手が誰かはまだ知りません。 追い詰めた自分にも責は有ると妻を許し、妻と一からやり直したいと考えています。当然妻にも思いは伝えました。子供の事も考えての事です。 しかし妻は「裏切った事は申し訳ないし、裏切った自分も赦せない。相手とはもう会わないと伝えたが、赦して貰ってもこれまで通り生活は出来ない」と言いました。 その後は仕事からも早く帰り、少しでも話をしようとしていますが、お互いギクシャクした状態が続いています。 妻を信じやり直せるなら相手の事も聞かないと言いましたが、そっけない態度をされると「もしや・・」と思ってしまいます。 1 今まで妻を苦しめてしまったのは私の責任です。少なからず家庭を思う気持ちが有るならやり直したいと思っていますがもう無理なのでしょうか。 2 私がやり直そうという事は妻を更に苦しめているのでしょうか。私にできる事は離婚届に印を押すことだけでしょうか。子供の事を考えると離婚したくは有りません。 3 妻がもう一度やり直してくれるなら触れないつもりですが、もしこのまま離婚となれば相手を見つけ出して、幾分かでも責任を取らせるべきと考えてますがどう思われますか。 宜しくお願いいたします。