• ベストアンサー

個人事業者の請求しかた

個人事業者です。業種はコンサルタントです 開業届及び青色申告者ですが お客への請求は10%の源泉所得税を差し引いた金額を毎月4万とか5万の小口で請求しています。見積金額は100万とかで決定しても結局、90万の収入になりますよね。お客も年始に支払調書を発行してくれるかどうか(零細企業が多いので) 毎月の収入は、多いほどいいので今後は一切このような請求のしかたはやめようかと思います。 お客でどうしても差し引きたいと言えばそうしますが 何か問題はあるんでしょうか。また、その都度の請求金額にかかわらず10%なんですか。毎月のやりくりが少しでも楽になると思いますが なお、個人ですから消費税の感覚はありません 不勉強で済みませんがご指導くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 雇用契約に基づく給与の支払時以外に、報酬や料金の支払いの際に源泉徴収を行うことが必要な業種は下記のサイトにあるように税法に限定列挙された業種です。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2792.htm http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/housyuuryoukin.htm 各業種ごとに源泉額の計算の仕方は細かく決められています。  で、コンサルタントとおっしゃる業務の具体的な中身がわかりませんが、実質的に判断して上記業種に含まれない商取引であれば源泉徴収されることはありません。逆に上記にそのものずばりの業種名で列挙されていなくても、名目はどうであれ実質的に当てはまれば源泉徴収を受けることになります。(法律には「~に類するもの」という表現があります。)  消費税は個人だから関係ないと言うことはありません。年間1000万円を超える課税売上があれば(それ以下だと多くの業種では生活できないとはおもいますが)納税義務があります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6501.htm 開業して2年間は免税事業者となります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6531.htm  それから、請求の際は契約に基づき、決められた全額を請求すればいいのであって、請求の時点で自分でその分を差し引くと相手に値引きしたものという誤解を与えるおそれがあります。そういうことがないようにご注意を。  結果として払う税金は同じなんだから、源泉徴収などせずに資金繰りのマージンをとっておきたいというお考えはわかります。しかし源泉徴収義務は国民に課せられた納税の義務の一部でして、業種が該当するのであればそれをしないとペナルティがあります。自分で決めてよい、という話ではありません。ただし該当業種なら支払う側が勝手に引いて支払うでしょう。つまり源泉徴収義務とは支払をする側に求められるものであることにご注意下さい。(源泉徴収を行う側は、その規模の大小にかかわらず支払調書を発行する義務もあります。)  たずさわっていらっしゃる業種が法律に列挙されたものに該当するかどうかの判断ですが、細かな業務の内容をここで明らかにして質問するのもどうかと思いますし、一連の手続きに対する知識も得られますので一度税務署をお訪ねになって詳しくお聞きになることをお勧めします。 条文は http://www.houko.com/00/01/S40/033C.HTM#s4 の第204条にあります。

その他の回答 (1)

  • tomuo2
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.1

こんにちは。 取引先が応じてくれるのであれば、源泉引かずにもらっても良いでしょうが、個人相手なら引くのが普通じゃないでしょうか。どちらにしろ最終的には納めるものですから。 源泉引かれた場合は、必ず支払調書をもらいましょう。 差し引いた振りして納めてなかったなんてのは困りますから。 差し引き額は、1回の支払で100万円を超えたら、超えた部分は20%ということになってます。 1回5万円以下であれば、源泉徴収をしなくてもよいことになっています。 特別詳しいわけでないので参考までに。

関連するQ&A

  • 個人事業税対象の業種について

    東京都主税局のページには個人事業税について 個人の方が営む事業のうち、特に法律で決められた事業(法定業種)に対してかかる税金です。 とあるのですが、この業種に当てはまならなければ個人事業税は課税 されないのでしょうか。 私はERP導入コンサル(アプリケーションコンサルタント)を個人で行っており、 記憶では自分の事業開始届を「コンサルタント業」にしたと思います。 所得額が増えたことで去年初めて個人事業税の納付書が届きました。 例えば、業種をSEとかにして届け出た場合は課税対象外になるのかなと 思いました。

  • 個人事業主開業後の消費税の預かり

    今年の4月から個人事業を開始して、税務署に開業届を提出した者です。 事業者は年間売上が1000万円以上にならないと、消費税納付義務は無いということですが、お客様から受け取る料金に消費税を上乗せした方がよいのかどうか迷います。 具体的にはコンサルタント業を行っていますが、例えば5万円の料金に8%を上乗せして54000円受け取るべきでしょうか? 今年度の売上はとても1000万円には届きそうもないのですが、そうなると消費税として預かった金額はどうなるのでしょうか?

  • 個人事業

    個人業を開きたいと思うのですが、ネットとかが調べても自分には難しくて良く理解ができません やりたい業種はデザイン関係がメインで、 今お手伝いさせて頂いてる会社(リフォーム系や水道工事etc)の仕事も一緒にやりたいのですが 業種がひとつにまとまっていないので、どのように個人業開業届出書に記入するかわからないです。 後、所得税の青色申告承認申請に関してわかり易く教えて欲しいです。

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?

  • 個人事業の事業税の課税対象事業について

    個人事業の事業税の課税対象事業について教えてください。 個人事業でシステム開発を行っていて所得が控除額(290万円)を上回っています。 しかし、事業税の区分の中に該当する業種がありません。 この場合どうなるのでしょうか? http://www.pref.osaka.jp/zei/shoukai/kojnjgyo/index.html また、該当する業種はどのように判断されるのでしょうか? 個人事業の開業届けと確定申告の用紙に業種を書きましたが、それらが参考にされるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 個人事業の開業届けと税金の質問

    アフィリエイトを目的とした個人事業の開業届けを出そうと思っています。(現在、無職) アフィリエイト以外で収入と言えばFX(為替取引)でかなりの 金額を稼いでいるのですがこれは開業届けの事業内容に FXと書かなければFXに対する事業税とかは掛かりませんよね? 何が言いたいかと申しますと、FXでこんなに稼いでるんだから FXの分も事業税を取っちゃうよと税務署が言ってこないか心配で。。 どなたか教えて下さい、お願いします。

  • 個人事業主の印鑑のデザインについて

    ○○事務所という名前で開業しました。 個人フリーランスですが、うまくいけば法人化も視野に入れています。それで、○○事務所としました。 当座のところ印鑑は丸の中に苗字が彫られた普通のものを使っていますが、・・。 開業後しばらくして、売上が急上昇、・・・。といっても、個人事業主の平均程度。 開業後はよくある現象で、物珍しさからひととおりお客様がありますが、飽きられると、ぴたりと静かになると思います。また、季節変動の大きい業種ですので、売上の管理も大変です。 ところで、私の業種では、時に公的機関に証明書のようなものを発行します。その際、それなりの印鑑を用意したほうが、お客様の印象もいいのではないかと思います。もちろん、普段の納品書、請求書、領収書なども含めてですが。 会社でしたら、だいたい規格が定まっていますので、印鑑屋さんにお任せしてもいいのですが、個人の場合苗字でいいのか、「○○事務所」という屋号がいいのかよくわかりません。 個人事業主ですが、イメージとしては法人のようなイメージで環境を整えたいと思っています。 こういった場合の印鑑のデザイン、文字、などなど、何でも結構ですので教えてください。

  • 個人事業者 消費税の届け出について

    個人事業者で、消費税の届け出の用紙が来ました。 以前ちょっと調べた時に、消費税は、総収入から経費を引いたものにかかると書いてありましたが、課税売上高の計算表に金額をあてはめると、課税されない収入はなくて、課税売上高と総収入金額とが、同じになってしまいます。 経費等書く欄は、見当たらないのですが、この金額に5%かけた金額が請求来ると思っていぃのですか?

  • 個人事業主の給料のもらい方

    個人事業主としてこれから起業を考えている者です。 従業員を雇う予定はなく、当分の間はひとりで頑張っていくつもりです。 どうしても分からないことがあるのですが、個人事業主の方は毎月のお給料はどうしているのでしょうか? 毎月ある程度決まった金額を給料として口座からおろして使う、ということをしてはいけないものなのでしょうか? 決まった金額の中でやりくりしたほうが分かりやすいのでこういうやり方をとっても良いものなんでしょうか?

  • 個人事業主の副収入について

    夫が個人事業主、妻の私が専従者として働いており、会計ソフトを使って青色申告しております。 開業届を出して収入を得ている本業とは別に、夫が始めた狩猟で副収入が入ってきました。 猟友会に所属しており、有害駆除に参加することで入る日当のようなもので、所得税が控除された金額で振込されております。 金額としては数回の参加で計数万円ですが、こちらの報酬も収入として入れなくてはいけないでしょうか? 狩猟に関わる費用(銃や弾など)は本業とは関係ないので経費にしておりませんが、収入は含めなくてはいけないのかな?と。 それとも入ってくる金額によるのか、もし収入として入れるなら雑収入になるのか…。 色々分からず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう