• ベストアンサー

心に残る一言

dora8203の回答

  • dora8203
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.6

マラソン選手の高橋尚子さんが言っていたのですが 「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。 いつか大きな花が咲く」という言葉です。 日々、生活していく上で何をやってもダメな日って あると思うんです。 その時はその言葉を思い出して頑張ろうって思います。

mangetu_namida
質問者

お礼

本当にダメっていう日ありますね。 私も頂いた言葉をパソコンの事だけではなく 日常にも心がけたいと思っています。

関連するQ&A

  • 「あの一言で救われたよ!」と言われた事ありますか

    誰しも一度は、「あの一言で救われたよ!」と言われたり・・・ 実際に相手の方からかけられた言葉もあるのではないでしょうか。 心配もして、ちょっとした言葉をかけた事で 相手の方が心の中でも、「あの一言で救われた!」と感じていると思います。 みなさんにとって、あの時あの一言で本当に救われた ! と言われた事ってありますか ? 差し支えない範囲でお願いします。

  • とほほ・・・な、一言。

    以前努めていた会社での出来事。 年末の忙しいスケジュールを、アルバイトの皆さんのおかげで何とか乗りきり、 クリスマスも近かったのでお礼の意味で皆をつれてカラオケに行きました。 19歳から23歳までの、何れも学生さんです。 曲間にひょんな事から年齢の話しになり、一人の女の子(20歳)が 「そう言えば、○○さん(私の事)っていくつなんですか?」 と言うので、「39歳だよ!」と答えました。すると彼女は 「え~そうなんですか?お父さんと同じ位と思ってました」と言うので 「お父さんいくつなの?」と聞くと「46歳」・・・・・・・・・ 確かに白髪も増え(苦労してる)やつれてはいたが、この一言は効いた・・ 皆さんは、思わずとほほ・・な一言を言われた経験はありませんか?

  • 担任の一言で、死にたくなりました。

    茨城在住の中2、女子です。 中1~中2の1学期まで、不登校でした。 今は、毎日教室で皆と同じように勉強しています。 勉強は好きです。 テストで何回か満点を取ったことがあります。 でも今日の放課後、担任の先生が、 「●●はテストが出来たって、内申がダメだもん。 選んで行ける高校は無いね。 選んでくれるバカ高校を探すしかないんじゃない?」 と冗談交じりにクラスメイトと話しているのを聞きました。 クラスメイトも笑っていました。 私がそこにいた事に気づいていないと思います。 涙が出てきました。 本当に行ける高校が無かったとしても、 それは自分が今まで学校に行かなかった事が悪いし、 自分の責任だと割り切れます。 でも、今まで、担任の先生に「頑張れば大丈夫だから、頑張って!」 と励まされてきたから頑張ってこれたのに、 今日の一言で夢から覚めたような気がしました。 とてもショックでした。 本当に担任の先生の言うように、いくら頑張ってもどうにもならないのでしょうか? 私は「ダメな人間」ですか?

  • 集金業者が帰る時の一言

    経理の仕事をしています。 月末になると業者さんが集金に来ます。 手形や小切手を渡した後、帰る業者さんに 掛ける一言はどのような言葉がいいでしょうか? 「ご苦労様です」は、もっての外だと思いますし、 「お疲れ様です」も、何だか違う気がするし、 「ありがとうございました」は、支払っている側なので 違う気がしてしまいます。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • この一言が許せなかった

    夫婦間でこの一言だけは許せなかった!という言葉を教えていただけませんか?しこりになって残ってしまう言葉ってありますよね。 私にも口にはしませんが、いくつかあります。 自分の許せないと思う感覚というかポイントが、皆さんのそれと近いのかかなりズレているのか知りたいです。 過去(元ご夫婦)のことでもかまいませんのでこの質問を不快に思われない方、よろしくお願い致します。

  • 一言言うべきかどうか…。

    悩んでいることがあります。 私の趣味のコミュニティサイトで、私がどうしても欲しかったものを 譲って下さるという方からご連絡がありました。 その方とお取引をすることになりお話合いを進めていたのですが 態度が気になっていました。 こちらが先に支払後、翌日に発送するとお約束をしたのに 5日間連絡が無く、発送もしていただけませんでした。 5日後に連絡があり、「忙しくて発送できませんでした。明日発送します」という 内容のメールがありました。 忙しくても一言ぐらい連絡欲しいですし、謝罪の一言があってもいいのではと思い そのことを伝えると「不快です。返金しますか?」という返事がありました。 本来ならば取引を中断したい気持ちだったのですが どうしても欲しいグッズだった為、こちらが折れて下手に出て謝罪し 無事にグッズは届きました。 ですがなんだか腑に落ちません。 グッズを譲っていただけたことには感謝をしておりますが その方の態度に疑問を感じます。 私が他にお取引をした方がすべていい方だったというのもあるかもしれませんが とても気になりました。 その方がもし他にまた違う方とお取引をするときに、私のように相手の方が嫌な思いをするかもしれませんし 一言注意といいますか、ここは直したほうがいいのではないのでしょうかという 言葉を言うべきか、悩んでおります。 それとも、もう取引は終わりましたし、変に油を注がないほうがいいでしょうか。 このような方は世の中にもネット上にもたくさんいらっしゃると思いますので 腹が立ってるというわけではないのですが どうせならお互い気持ちよくお取引ができるようにという気持ちを込めて 一言言ったほうがいいのでしょうか。 皆さまならどうなさいますか? ご回答お待ちしております。

  • この一言で、私は救われた。

    人生いろいろな事があります。仕事でも私生活でも。 「もう生きることすら嫌になった」そんな経験を された方も多いかと思います。 今から8年前、35歳の時に初めての子を生後間もなく亡くしました。 妻のお腹の中では順調に育っていたのですが、「おぎゃあ!」と 一声泣いただけで、僅か2時間の命でした。女の子でした。 妻には申し訳ないが、この子を一人であの世に行かせることは出来ない。 葬儀が済んだら私もすぐに追いかけようと決めていました。 神も仏もない、この世に未練など無い。 こんな私の胸の内を知ってか知らずか、通夜の席で住職が仰いました。 「しおりちゃん(娘の名前です)は、確かに短か過ぎる生涯を閉じました。 ご両親もさぞや悔しく、また残念であると思います。しかしこれはしおりちゃんの どうすることも出来ない寿命なのです。唯一しおりちゃんにとっての幸運は、この ご両親の元に生まれて来たことです。このご両親ならしっかりと事実を受け止め、 いつまでも忘れることなく、大切にしてくれるだろうと、仏様がお選びになったの です。短い生涯でしたが、しおりちゃんは幸せだったのです。」 この言葉を聞いて私は目が醒めました。 私がいなくて誰がこの子の供養をするのか。残された妻はどうすればいいのか。 そんな思いが込み上げ、涙があふれました。有り難い言葉でした。 本当に救われた思いがいたします。 諦めていた昨年、女の子を授かることができました。 今は毎日、忙しくも幸せな日々を送っております。 皆様はこのように、救われた「一言」というものをお持ちですか? 私生活でも仕事上でも何でも良いです。 ぜひ、お聞かせ下さい。

  • 「ありがとう」のたった一言が・・・(長文です)

    この度結婚2ヶ月目月に入り、ようやく新居も落ち着き、お互いの友人を家に招く機会も増えてきました。昨日は主人の同僚が3人(女性含む)やってくるとのことで、前々日から準備や仕込買出しなど、自分ではかなり気合を入れて、時間もかけておもてなしの準備をしました。  その甲斐あって昨日は終電ギリギリまで楽しく談笑し、ヤレヤレと思って安心いたのですが、皆が帰ってから、彼からありがとうの一言がないのです。 おつかれ とは言ってもらえましたが、ありがとうの一言を期待していた私は、とても拍子抜けしてしまい、片付けの間、終始無言で、悶々としながらもひたすら食器を洗っていました。 様子がおかしい事に気付いた彼にどうしたの? なんで怒っているの?と問い詰められたので しぶしぶ ありがとうの一言が欲しかったの・・・ と打ち明けました。  すると彼はしばらく考え、 俺は朝から取引先に頭を下げていやな仕事も必死でしてるんだ そんなにもてなすことが大変なことだったんなら、もう二度と人を呼ばないからいい と ビシッと言われ、 またまた私はショックを受けてしまいました。 私が欲していたのは、ただ一言のありがとうという言葉 だけだったのに。。。 「おつかれ」って俺は二回も言ったじゃないか おつかれとありがとうの違いが分からない とも言われ、なんだか腑に落ちないながらも悲しくなり、 彼の言う「おつかれ」という言葉にありがとうの 意味があることを汲み取れなかった私のせいだ、 ごめんなさい。と 涙ながらに誤りました。 それからかれはずっと無言でなんだか怒っている様子です。 でも冷静に考えてみたら これは逆切れなんじゃいか?と思えてきたのです。。 それとも私のおしつけなんでしょうか ・・? どんなご意見でもお叱りでもかまいません。 長文お読みいただいて、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 感動した一言

    こんにちわ。 皆さんは今までに何度かお手紙をもらったことがあると思います。 恋人から、親から、友達から、先生から・・・ 手紙ではなく、葉書に簡単に書かれていたほんの些細な一言でも、とても嬉しかった言葉ってあると思います。 今までにもらったお手紙や葉書の文章で、とても嬉しかった、感動した一言を教えてください。

  • 一言の多い回答について

    皆さんに、聞きたい事があります まれに、回答に「余計な一言」を入れる質問者がいますよね? その時どうしましたか?(どのように対処しましたか) 僕としては無視したいのは、ありますが回答としては申し分ない回答ですから迷います

専門家に質問してみよう