• ベストアンサー

中学受験 国語

問題:次の語群の中に一つだけ種類の違う言葉があります。その言葉を選び番号で答えなさい。 1.そこ 2.どこ 3.その 4.それ 5.あそこ 答え 3.その どれも指示語だと思うのですがなぜ、「その」が種類が違うのかがわかりません。 どなたか解説をお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

そのは、名詞を指す。その本。 他は、それだけで主語となりうる。そこが、どこが、それが、あそこが。 簡単に言えばこういうこと。 このような選択問題、正しいのや仲間外れを選ぶ問題の時は、文法用語に直して分類するより、何かをくっつけたり、置き換えたりして解いたらいい。 しかし、何となく、「どこ」を選んでもよさそうな(;^_^A もう英語も習ってるでしょ?これだけ、疑問詞(where)だものね。

shii37
質問者

お礼

ありがとうございます!指事語の分類の表をみてもわかりませんでしたが、そのように色々変化させたりして考えていく方法があるのですね!理解が深まりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.3

別に国語の学者ではありませんが、「に」がつけられるかどうか、ではないかしら。1.そこに 2.どこに 3.その(これは「に」はつけられない) 4.それに 5.あそこに、みたいなかんじで。

shii37
質問者

お礼

ありがとうございます!そのように考えていく方法があるのですね!とても参考になりました!

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.2

1.そこ そこですか? 2.どこ どこですか 3.その そのですか????←おかしい 4.それ それですか? 5.あそこ あそこですか? その は それ の連体詞で、それの変化発展 この あの どの が、同じ仲間

shii37
質問者

お礼

ありがとうございます!とても参考になりました!!

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (130/712)
回答No.1

3以外は代名詞で3の「その」は指示形容詞・連体詞です。 その本は大丈夫ですが、そこ本・どこ本・それ本・あそこ本はどれもだめです。

shii37
質問者

お礼

ありがとうございます!とても参考になり理解が深まりました!

関連するQ&A

  • 中学国語の文法についてです。

    中学国語の文法についてです。 以下の問題の回答がどうしても分からないため、解説していただけませんか? (1)次の文を文節で区切りなさい。 また活用のある自立語がある場合そのままの形で書き抜きその活用形を答えなさい。 (1)箱の中に君はいた。 (2)僕は君を知らない (3)それについて聞いたこともない。 (4)君はしょんぼりとしていた。 (2)形容動詞はどちらでしょう? (1)ア、小さな部屋   イ、綺麗な部屋 たくさんありますが、回答だけ、少しでもいいので解説してください。 よろしくお願い致します。

  • 中学受験 理科 

    問題:月が南中してから次に南中するまでの時間は何時間何分ですか? 答え:24時間48分 この問題のわかりやすい解説をお願いしたいですm(_ _)m

  • 中学英語で(アクセントの位置)

    次の各語群でアクセントの位置がことなるものがそれぞれ一語ずつある その語を記号で答えなさい ア af-ter イ hap-py  ウ mu-sic エ un-cle オ to-day (答えはオ) こうゆう問題なのですが、アクセントの位置がよくわかりません。 アクセントの位置を探すコツなどがありましたら教えてください。 お願いします

  • 中学の国語 修飾語の問題ですが

    「かつて島が豊かなヤシの森に覆われていた時代には、 土地も肥え、バナナやタロイモなどの食料も豊富だった。」 という本文で、 「かつて」が直接かかっていく一文節を書きなさい。 という問題です。答えは「覆われていた」でした。 答えを言われるとそんな気がするのですが、 「豊富だった」と答えてしまいました。 修飾語は詳しく説明することばだと思いながら探しても なかなか100%正答できません。 そこでこの問題でなぜ「覆われていた」が正解なのか? また、修飾語の問題で絶対に正答できる見分け方などがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学受験の問題

    桜蔭中の問題解説で納得ができない点があり、困っています。どうかご説明できるかたよろしくお願いします。 (1)の答えは30cmと0.6リットル(2)の答えは8:45と問題なくできました。 (3)なのですが、問題集の解説では、 8:50にBのせんを閉じるのでそのときのBの水面の高さは 15+(1500×2-600)×5÷(40×100)=18cmとありました。 この説明は納得いくのですが(まだ答えではありませんが) 私が解いたときは8:40から8:50のグラフを見ると正比例をしているのですから 8:45-8:40=5分 15cm-11cm=4cm 5分で4cm上昇するので10分で8cm上昇するから 11+8=19cm・・・これが8:50の水面の高さとなり問題集の解説と合いません。 どこがおかしいのでしょうか?

  • 中学受験 算数

    《問題》1、5、7、11、13、17、19のように2の倍数と3の倍数を取り除いて残った整数を小さい順に並べました。30番目の数は? 《答え》89 この問題のわかりやすい解説をどなたかお願いいたします。

  • 国語の文法について教えてください

    次の指示語が修飾する言葉はどこになるでしょうか。ぜひ、お願いします。 (1)あの 白く にごった 温泉の 中の 成分は、入り口に 表示されて いたよ。 「あの」は「温泉の」を修飾すると思うのですが、「成分は」という意見もあります。 (2)この 山奥の ひなびた 温泉町が こんな 観光地に なるとは 誰も 思って いなかった。 「この」は「温泉町が」を修飾すると思うのですが、「山奥の」という意見もあります。 ぜひ、皆様の意見をお聞かせください。

  • 中学国語

    高校受験現代文法の問題です。 次の4つの中から品詞の違っているものを選んで下さいという問題です。 アはるかに イ決定的に ウ本当に エ執ように 見分け方教えてください。お願いします。 形容動詞と副詞の見分け方がわかりません。

  • 中学受験 場合の数

    《問題》 1から5999までの整数のうち数字の4を全く使わない整数は何個ありますか。 《答え》3644個 この問題のわかり易い解説をお願いいたします���m(_ _)m

  • 「ともすれば」の使い方

    日本語能力テストのための問題集に次の問題がありました。 1~4の中から一番正しい答えを一つ選びなさいという問題でした。皆さんは、正しい答えはどれと思いますか。 問題: 複雑なニュースでもできるだけわかりやすく解説する工夫が必要だ。ともすれば____。  (1)ニュースもわかりやすくしすぎてしまう。  (2)ニュースは早くつたえすぎることはない。  (3)ニュースには難しい言葉が使われがちである。  (4)ニュースも簡単になる傾向がある。 正しい答えは3番だそうです。ここの「ともすれば」の意味と使い方教えていただけないでしょうか。