• ベストアンサー

すみません意味が取れませんでした。訳していただけま

すみません意味が取れませんでした。訳していただけませんか?ちなみに答えは最後のチョイスなのですが何故なのかもよくわかりませんでした…字がつぶれたのでチョイスは次の質問に載せていただきます(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

この後の質問への回答にも書きましたが、最初の文が長くなるので2つにわけた時に for readersのforの訳を落としてしまいました。次の質問でこのforがだいじになりそうなので「なぜなら」と追加して修正します。 「現代小説には社会的な意義が殆ど無い。なぜなら、読者たちは小説の登場人物たちのモラルの見方から感じない限り、作家の心の内的世界に入り込むことはできない。 しかし、現代小説の中で、ある登場人物が別の登場人物に対して犯した罪は、センセーショナルな見せ所で、その唯一の目的は、読者に次に何が起こるのかを知りたいと思わせることで、その事件が不正であることを見せることでは無かったりする。」

wanydccany
質問者

お礼

forは理由のforですよね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

「現代小説には社会的な意義が殆ど無い。読者たちは、小説の登場人物たちの道徳的な見方から感じない限り、作家の心の内的世界に入り込むことはできない。 しかし、現代小説の中で、ある登場人物が別の登場人物に対して犯した罪は、センセーショナルな見せ所で、その唯一の目的は、読者に次に何が起こるのかを知りたいと思わせることで、その事件が不正であることを見せることでは無かったりする。」 最後の、spectacles whose 以下は、日本語に直訳しようとすると、流れがわかりにくくなるので意訳を入れています。 But in contemporaryの Butが、何に対して逆説的なことを言っているかですが、上の節で「登場人物たちの道徳的な見方から感じない限り... 」と言っているのですが、後の節では、現代小説が、登場人物の罪を、道徳的な見方を感じさせるようにではなく、単に話の筋で次の展開をワクワクさせるような目的にしか使っていないと言っていて、最初に書いてある道徳的な見方を感じることができない。超簡易化すると、 Xでしかわからないのに、しかしXが意図されていない。

wanydccany
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。最初一緒に載せていたのですが字がつぶれてしまったので...お手数おかけしました、(>_<)訳もありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢詩の意味を教えてください

    次の駱賓王の詩の意味を教えてください。 文物俄遷謝、英霊有盛裏 最後の字は、包むという意味の「カ」と読む字です。現代中国語の音だと、「guo」になります。 一応調べたところでは、「遷謝」は「死ぬ」の意、「盛裏」は、「包む」という意味だそうですが、これだと全体の意味がとれないような気がするのですが…。 よろしくお願いします。

  • 「びっちしばっちし」ってどういう意味ですか?

    「びっちしばっちし」 っていう言葉ですが、どうgoogleでも確実な答えを見当たらなかった。 その検索の結果によって勝手に 「びっちしばっちし」 の意味を 「よくて、充分に」 にしました。 ちなみに僕は日本語を勉強しているのです。 そこで質問します: 「びっちしばっちし」 は 「よくて」、「充分に」 と言う意味なんですか?その語源はありますか? ありがとうございます。

  • 年賀状に書きたい字 の読み方と意味

    今年は、少し変わった書体で年賀状をかいてみようと思い いろいろさがしていたところ 一つ とても気になる書体の字を見つけました。  これを書きたくて 五体字類で調べてみましたが いまいちわからず困っています。  春 しゅん はる?  次の字はしめす辺に其で き さいわい と読み方がでていました。 しゅんき なのか はるき なのか迷っています。 意味は何となく春にさいわいと 年賀にふさわしいのかなと思いますがはっきりと知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • こういう意味のことわざ・四字熟語はありますか?

    良いこと、悪いことに関わらずやったからには最後までやりとおせ。みたいな意味のことわざか四字熟語ってありますか?

  • 「襲っていい?」の意味

    18歳で、1年10カ月付き合っている同い年の彼氏がいます。 最近になって2回ほど「襲っていい?」と聞かれたのですがどういう意味か分からず 戸惑っています。 一回目は彼氏の家に行った時で、二回目は割と人通りのあるベンチに座っていた時です。 最後までしたいという意味だったら、後者の場合は特に不可能ですし 前者の場合も親がいたので無理だから、そこまでの意味はないのかと思いました。 ただ彼氏の家で言われたのは抱き合っていた時ですが・・・ 言われた時はよくわからず戸惑ったので「ダメ」と答えました。 今まで部活や受験でお家デートの機会はほとんどなかったので 従って襲えるような状況でも全くありませんでした。 彼氏自身も奥手なタイプで、だからいきなり最後まで、というわけではないと思います。 だとしたらどういう意味か・・・が分からないので、次聞かれたらどういう対応をしていいか わかりません。 触るのか?押し倒すのか?何なんですか? 考えられることを教えてください。 ちなみに私はまだ最後までする気はないです・・・。 私も彼氏が好きだし、触られるくらいなら拒絶はしたくないですが する気がないのならあまり許すとまずいでしょうか?  

  • 以下の意味は何ですか?

    単語一つ一つは簡単なものですが意味が良く分かりません。 米ドラマの中で使われていた言葉なのですがどういう意味でしょうか? You choice. これはYour choice でもなければ You chooseでもありませんでした。 As have I. この分も辞書などで調べたのですがよくわかりません 「わたしも同じ気持ち(意見)」みたいなニュアンスで使われていたような感じでした。 よろしくお願いします。

  • 意味が理解できません・・。。

    中学1年の問題なのですが練習問題に ・次のことがらと同じ意味になるように□の中に、あてはまる数字を 入れなさい。  (1)5℃低い  □℃高い と、いう問題がありました。 答えは、一応でたのですが、本当にそれでいいのかな??と不安に なるような答えでした。。 そこで質問ですが □の中に入る数字はなんですか?? ご回答よろしくお願いします。

  • こういった意味の諺や四字熟語知りませんか

    ことわざでも四字熟語でも良いのですが、次のような意味を表すものは何かないでしょうか。完全に一致しなくても、似たような意味を持っていることわざや四字熟語で構いませんのでよろしくおねがいします。 「たとえ自分にとって無駄であるようなことでも、大きなことを成し遂げるためには、無駄と知っていても我慢してそれを行わなければならない」

  • 昨日のいいとも!について。

    昨日のいいとも!のバラバラチョイスの最後の問題の小雪さんの答えがわかりませんでした。わかった方がいらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。

  • この意味を教えてください。

    「語源」という言葉があります。【個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。】という意味です。これは、要するに言葉の意味という解釈でいいんですよね? 例えば「本という語源は、書物のことです。」「この言葉の語源も知らないのに使うな」といった文は変でしょうか?(意味の理解の仕方が違うかもしれませんが。) 次に「韻を踏む」ですが【同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。】すいません。こちらは、さっぱり意味が理解できないので、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?お手数掛けます。 最後なんですが「記憶をするときにエッチなことに結びつけてみます。評論やエッセイを英語で読んでも、面白くもなんともありませんが、ポルノ小説のような、感性豊かな内容を英語で読むと、理解が促進され記憶に残ります。」という「感性豊かな内容」という部分です。ここの意味が妙に変な気分になります。どういった意味なんでしょうか? 感性は「相手が何を言っているのかが詳しく分かる」「言葉の意味が詳しく分かる」という意味ですよね?ということは、どういう意味なんでしょうか? 長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CANON TS8130プリンターを無線接続する際に問題が発生しています。
  • 以前はPCとプリンターをWI-FI経由で接続していたが、有線接続に切り替えたところ印刷ができなくなった。
  • 解決方法を教えてほしい。
回答を見る