• ベストアンサー

倒産防止共済の収入計上時期

倒産防止共済を解約することとしました。 解約返戻金は収入になることは分かっているのですが、計上時期が解約時点なのか入金時点なのか迷っています。 経費にするときは出金時点で計上するので、収入にする場合も解約時点ではなく入金ベースでいいのかと考えていますが、いいのでしょうか? 有識の方ご教授お願い致します。

noname#245776
noname#245776

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>経費にするときは出金時点で計上するので、 >収入にする場合も解約時点ではなく入金ベースでいいのかと >考えていますが、いいのでしょうか? OKです。会計学の発生主義と言う考え方に基づきます。 期中解約ですと返戻金の金額も確定しませんし。 1)決算期をまたいで入金があり 2)金額が確定しているときは 金額確定時点で未収入金を計上します。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

解約時点です。 その段階で資産側に未収金が発生しているわけで、入金時にバランスするわけです。

関連するQ&A

  • 中小企業倒産防止共済制度のメリットは?

    いつもお世話になります。 中小企業倒産防止共済制度に16年間(\10,000)かけていて、現在200万近くあると思いますが、資金繰りが厳しくて困っています。中小企業倒産防止共済制度を解約したらもったいないでしょうか?元請なんかが倒産した場合は借り入れできるだけで、返済するのは銀行とかで借りても同じことではないですか?自社が倒産しても関係ないんですよね?よくわからないので教えてください。

  • 助成金の雑収入計上時期について

     中小企業雇用創出助成金について、雑収入計上する時期はいつでしょうか?対象と見込まれる人が入社した時点で見込み額を計上すべきか、対象者が入社後6ヶ月を経過して、申請準備にかかる時点で見込み額を計上すべきか、それとも実際に支給が決定した時点で計上すべきか、悩んでおります。  どなたかお教え頂けますでしょうか?

  • 中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入

    個人事業者です。 中小企業倒産防止共済に加入し、掛金(96万円)をH23年12月に納付したのですが、「中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入に関する明細書」を自分で作成し、確定申告書に添付すれば、H23の確定申告で必要経費にすべて算入することができるのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いをいたします。

  • 中小企業倒産防止共済掛け金の勘定科目

    白色申告をしている個人事業主です。 タイトルどおりなのですが、中小企業倒産防止共済掛け金の勘定科目を教えてください。 「必要経費」となっていますが、「事務経費」ではないと言われ、どこに記入すればよいのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 小規模企業共済と中小企業倒産防止共済の確定申告処理

    私は個人事業主で、青色申告での確定申告で格闘中です。 共に去年12月末に、 小規模企業共済と中小企業倒産防止共済に加入しました。 上記2件について対応方法を教えて頂きたく宜しくお願い致します。 雑費での処理になりますか?共済費として費目を設定するとの意見も聞きました。 小規模企業共済の方はそもそも経費ではなく、青色申告決算書の中では記載せずに、 確定申告書Bの「所得から差し引かれる金額」の方に入れるとか。 中小企業倒産防止共済とは処理が違うと考えれば良いでしょうか。 申告期限が迫っており、慌てています。 是非宜しくお願い致します。

  • 立ち退き料の計上時期について

    今、会社契約で事務所が入っているビルが建て替えになるため、立ち退く事になりそうなのですが、その際に保証金は全額返金されて、プラス立ち退き料もいただけるようです。 今期はちょっと利益が多く出そうなので、立ち退き料もそのまま利益になってしまうと、税金が多くなってしまいそうで心配なのですが、立ち退き料は受け取り金額が決まった時点で計上しないといけないのでしょうか。 それとも、決算月を跨いで支払う事にしてもらい入金時点で収入計上するやり方でもOKなのでしょうか。 税務署のHPで通達等も調べたのですが、イマイチわかりませんでした。。。 すみませんが、通達関係もわかったら教えていただきたいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 共済や保険などの支払調書について

    共済や保険などを解約したり転換手続すると、返戻金について支払調書が税務署へ 提出されるそうですが内容は返戻金だけですか。 または、返戻金額と経費(これまでの掛け金)が記載されるのなら、経費の方が多い 場合は放置して、確定申告書に記入不要との認識ですがどうでしょうか。

  • 費用計上の時期

    当社は、情報提供料として販売に繋がった相手(法人・個人)に対し手数料を支払っています。 内容として、事前に契約書を交わし販売に繋がったら手数料を払う 段階としては、契約→販売=売上計上→入金確認後→支払となっております。 そこで、本来なら売上が確定した時点で、費用計上し(未払金)をたて、先方は収益計上(未収入金) をすると思うのですが、これを支払った時期に費用計上(費用/現金)しても税務上問題ないでしょうか? 先方が実際収益計上しているかは、わかりません。 掛売が多いため、実際の支払は数カ月先となる。(入金確認後支払の為) 件数的には年、数十件。 決算を跨ぐ支払のときは未払い計上している(年度内に費用計上) 宜しくお願いします。

  • JA共済の解約返戻金について

    JA共済の解約返戻金についてお伺いいたします。 H18年に終身共済契約に全入院特約等をつけて契約しています。夫が同じ終身共済契約に全入院特約等をつけてH20年に契約した際の証書には解約返戻金が明記されていますが、私のH18年に契約した証書には解約返戻金について明記されておりません。担当者に確認したところ、H18年契約の私の共済についても解約返戻金があるとのこと。この度、医療保険を終身型(現在は80歳まで)に変更したいため、見直しをしているところですが、入院歴があるため新規の保険がむずかしいようです。そのため、アフラックのWAYSにて60歳以降に終身の医療保険に移行する保険を検討中です。そこで以下についてご存じの方ご指導ください。 (1)H18年契約の共済を満期(80歳 終身共済200万)までもたず、WAYSの以降時に解約したいと考えておりますが、担当者さんが「解約返戻金については今後変わるので提出できない。」ということで教えていただくませんでした。私としては解約返戻金がMAX時に解約したいのですが、今の時点ではわからないものなのでしょうか。また、もしわかるとしたら担当者以外に問い合わせする機関(又は相談窓口等)はどこになるのでしょうか。 (2)解約返戻金の考え方について、担当者さんが言うには、満期を迎えると終身共済200万円のみになるとのことでしたが、全入院特約等の掛け捨てでない部分(返戻金がある部分)については満期になくなってしまうのでしょうか?(だとしたら、終身共済分だけ貯金があれば満期を待たず解約をしたほうが得かと思うのですが・・・) (3)解約返戻金のMAX時について、夫の証書をみると、契約後30年が最高額のようですが、他の契約についても契約後30年がMAXなのでしょうか。(ちなみに私と夫は同じJAの終身共済を契約しています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 会計処理を教えてください

    中小企業倒産防止共済の積立を先日解約しました。 解約金を当座預金に入金しましたがどのような仕訳をすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう