• 締切済み

アドバイスお願いします(志望動機)

高校時代にボランティアで支援学校に伺った事があり、そこから障がい児教育に興味をもち大学に進学しましたが経済的理由で退学せざる終えませんでした。それから3年後就労支援員(契約員)として働く事ができ、相手に伝える事の難しさ、でもそのなかでの喜びを商品を共に作り・販売することで分かちあえてきました。今度は少人数の子どもと密に関わりながら子どもの成長をお手伝いしていきたいと思っています

みんなの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

すこし説明が足りない頃があるので文字を足してあります。文字数的に長いと思えばご自身で余計なところはカットしてください。志望動機に書かれている経験と履歴書がマッチすることがわかりやすいので,3年後というところを年で記載するような形にしましたが,経歴がそれしかなければ,省いても大丈夫です。 以下文例です ご参考までに。 高校時代に支援学校でボランティアを行った経験から、障がいをもった児童の教育に興味をもち大学に進学しました。残念ながら経済的理由で大学はxx年次に退学せざる終えませんでしたが,その後児童教育に携わりたいという夢を叶えるために,xxxx年から(現在まで?)就労支援員(契約員)として働きました。何気ないことに対しても,その意思や意味を相手に伝える事の難しさを今でも実感していますが,そのなかでも,商品を児童と共に作り・販売することで多くの喜びを分かちあえてきました。(これまでは多くの人数を対象として個人個人との関わりがそれほど多くない環境でしたが),今度は少人数の児童と長時間密接に接する機会を得られるので,これまでであればあきらめていたようなコミュニケーションなど積極的に挑戦し彼らの成長に関わることで児童の自立のお手伝いしていきたいと思っています。

  • hansoo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

「子供の成長を手伝う」のでは無く 誰も手伝わなくても障害者が一人で生きて行ける様にするのが障害支援だと思うが? 支援するって そっちだと思うが?

回答No.1

>せざる終えませんでした。 こんな日本語ないですよ。 これ「せざるを得ない」の間違いですよね。 >それから3年後就労支援員(契約員)として働く事ができ、相手に伝える事の難しさ、でもそのなかでの喜びを商品を共に作り・販売することで分かちあえてきました。 どういうところで、また、就労支援員としてどのような仕事内容で働いたのかが書かれてない為、 なんで相手に伝える事の難しさや喜びを感じたのかがわからず、気持ちが伝わってきません。 それから、誰と何を分かち合えたのかが書いてないので意味不明な文章になってますよ。 >今度は少人数の子どもと密に関わりながら子どもの成長をお手伝いしていきたいと思っています 具体的に「どういう風に」子供の成長を手伝いたいかの希望や目標が書いてないので、 子供と密に関わりたい事しか伝わってきませんでした。 全体的に具体例がなく表面上やったことと結果しか書いてないので何をやってきて、 これから何をしたいのかが見えてこなかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう