• 締切済み

教育カウンセリング

他のカテゴリーでも質問をしましたが、解答がなく、こちらでもう一度質問させていただきます。 スクールカウンセラーについて興味があります。 以下の問題についての”対処方法”を教育カウンセリング、もしくは、心理学の面から具体的に教えてください。これらの事項については、症状についてもっと詳しく知りたいと思っていますので、参考文献や、HPなどもご存知でしたら教えて下さい。概説でもかまいません。宜しくお願いします。 ・学習障害 ・不登校または怠学 ・いじめ ・非行

みんなの回答

  • n-oozeki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

とても難しい質問です。項目としてあげられた4つとも、非常に個別性が高い問題なので、それぞれの事例によって対処法はかなり異なります。参考になる定義(例えば学習障害なら「基本的には全般的な知的発達に遅れはないが聞く、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示すさまざまな状態をさすものである」とか)はありますが、個々の内容を的確に捉えているかというと疑問も残ります。 教育カウンセリングの立場から言うと、「不登校」「いじめ」「非行」については、とても定義が難しく、個々の事例ごとに判断するしかありませんし、具体的症状を一つの言葉でくくってしまって、マニュアル的な対処法で対処するのは、解決を遅らせてしまうことにも繋がります。 ご質問の方は学生さんでしょうか? もう少し質問の内容を絞って、事例等上げていただけると、もっと詳しく回答できると思います。 参考になるHPはたくさんあります。それぞれの語句で検索していただけると、かなり専門的なページが見つかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学習障害に対して 「こんなサポートがあれば! LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声」 という本があります。障害を持った当事者の書いた本です。

参考URL:
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31362459&introd_id=Xmo46Wk2o36m9899i81ki1X96oGk356X&pg_from=u5
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6902
noname#6902
回答No.1

「学習障害(LD)理解とサポートのために」 柘植雅義著 中公新書(2002) という本はいかがですか??LDの夏期講座を受講したときに大学側から勧められた本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育カウンセリング

    スクールカウンセラーについて興味があります。 以下の問題についての”対処方法”を教育カウンセリング、もしくは、心理学の面から具体的に教えてください。これらの事項については、症状についてもっと詳しく知りたいと思っていますので、参考文献や、HPなどもご存知でしたら教えて下さい。概説でもかまいません。宜しくお願いします。 ・学習障害 ・不登校または怠学 ・いじめ ・非行

  • 学校関係者と教育委員会はスクールカウンセラーに騙さ

    学校関係者と教育委員会はスクールカウンセラーに騙されてる? 米国アメリカのスクールカウンセラーはいじめられた生徒といじめてしまった生徒の被害者加害者の両方の心理カウンセリングを職務としているのに、なぜ日本のスクールカウンセリングはいじめられた側の生徒の被害者だけを対象としているのでしょう?加害者の心理状態を改善しないと一向にいじめの件数は減らないのでは? 日本のスクールカウンセラーは仕事が無くならないようにイジメ件数自体は減らす気がない? 学校関係者は加害者の生徒にもスクールカウンセリングに行くように朝の朝礼などで勧めるべきではないでしょうか。

  • カウンセリングの違いと資格

    子どもと接する機会が多いので、心理学を学ぼうと考えています。 通信教育で学ぶので、キャリカレなどの講座が良いか、放送大学で学ぶのが良いか、産業カウンセラーの通信を受けようかと迷っています。 一般的には通信講座だと、実習があまりなく、現場では通用しないし、資格もあるけれど、臨床心理士以外はあまり・・・らしいですね。 日本産業カウンセラーの通信講座は、実習があるので良いと聞きました。 (その分、授業料高いですが・・) 放送大学で学ぶのと、日本産業カウンセラーの講座とで迷っています。 もう一点。 産業カウンセラーは主に働く人々向けですよね。 私は子供相手が多いので、イメージ的には、ちょっと産業カウンセラーはずれています。 やはり、臨床心理士コースが良いでしょうか? キャリカレにはチャイルドカウンセラーという資格講座がありますが、他で見ない名称なので、 主に子ども向けのカウンセリングというのは、 スクールカウンセラーやSSW・臨床心理士だけなのでしょうか?

  • 心理カウンセリングについて

    はじめて質問させていただきます。 現在心理カウンセラーの資格を持っていますが、皆さんは「心理カウンセリング」という言葉に対してどのような印象をお持ちですか?

  • カウンセリングの勉強について

    信頼できる機関でのおすすめの養成講座を教えてください。 以前から、心理に関心があり、大学でスクールカウンセリングなどの勉強をして、中でも不登校の子のためにサポートしたい、と考えていました。心理には進学できず、今の大学では、人間関係(社会学系)を専攻しているので、そのようなことも社会問題として勉強しています。ボランティアで不登校の子たちと1年間毎週関わったり、学童など子供関係のアルバイトをしたりと活動してきましたが、やっぱり、心理の勉強をあきらめたくないと思い、大学卒業後は就職し、働きながら通信制の武蔵野大学人間関係学科 心理学専攻 学校心理コースで勉強し、同時または卒業後に他の機関(NPOなど。大学の先生が授業を担当しているところ)でも勉強できればと考えています。 とある専門学校(医療・福祉・心理・バイオなど)を運営している関係者の方と話す機会があり、上記のことを話したところ、「日本カウンセリング学会」をすすめられました。ネットで調べたところ、さまざまなNPOでも学会に単位を申請できるカウンセラー養成講座を開いているようです。ICI国際カウンセリング研究所、NCCP日本カウンセリングカレッジ、明治安田こころの健康財団を候補に考えていますが、他にもおすすめの機関(反対に良くなかったというところなども)があれば教えてください。また、実際、どのようなレベルなのか(大学生も可能なレベルか)、日本カウンセリング学会の位置づけはどうなのかも教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けても以前と変わらない

    こんにちは。 以前から、突発的に涙が出てきて止まらなくなったり、常に寂しさが付きまとう症状がありました。 ここで質問したところ、「誰かに話を聞いてもらうことが効果的」という回答をいただいたので、スクールカウンセラーさんに相談してみることにしたのですが… カウンセリングが始まる前よりも終わった後、気分が更に沈んでしまいました。 自分の不安を詳しく話したことによって、悲しい感情や、寂しい感情が、大きくなったように感じて。 最近は、夜に眠ることが出来るまでに最低でも1時間は掛かるようになってしまいました。 まだカウンセリングは1回しか受けていないのですが、これからもカウンセリングは続けるべきだと思いますか? (カウンセラーさんには、また来ることを勧められました。) また、寂しい感情を和らげて、夜すぐに眠りにつける方法がありましたら、是非教えてください。

  • 心理カウンセリングを受けている

    私は心理カウンセラーを受けながら、同じ所でカウンセリングの勉強も始めました。 カウンセリングは2年、月に2回程度受けております。 気になる点があるのですが、 1.勉強を始めているということもあり、カウンセリングをこのまま続けていっていいのかどうか。 2.カウンセリングの勉強は、ほとんど講義のみで終了したら何をしたらいいかわからない。 3.カウンセリングの勉強をしてから、カウンセラーの先生がズバズバきつい事を言うようになっている。 これはカウンセリングの技法として最初は聴くということを重視して、何年か経つとはっきり伝えるということなのか、単純に元からカウンセラーが怖い性格なのか、私が勉強しているからしっかりしてもらうためにこのような行動に変えたのか、色々想像してしまいます。 実際に先生を見られていないので文章だけでは判断しにくいかもしれませんが、専門的な知識のある方ならば、答えが出ると思い、質問させていただきました。

  • スクールカウンセラー希望のため大学教育系志望 面接について

    こんにちは。大学受験で推薦入試のための面接で、教育系に入り、将来スクールカウンセラー希望の場合、面接質問としては志望の動機の他にどのような内容の練習が必要ですか?質問項目を教えてほしいです。 ちなみに「いじめ」解決などどのようにするかなども考えたり、臨床心理について知識はどのくらい必要かなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現在の教育問題とは?

    少し前からイジメや体罰の問題が頻繁にテレビで出てくるようになっているようですが、ここ数年で、教室内で起こっている問題は他に何がありますか? カテゴリは「中学」になっていますが、高校・大学の問題もお願いします。 なるべく教師中心に起こっている問題が知りたいです。 非行(登校拒否?)や詰め込み教育等でもいいので、教えてほしいです。

  • アセスメントについて学びたい

    教育(学校教育・心理も含む)や生徒の個人的なアセスメントを学べる機関(大学・大学院等)や専攻しておられる先生、あるいは、実践家の先生を教えてください。 スクールカウンセリングの中でも、ガイダンスカウンセリングの分野をきちんと修得して、カウンセラーになりたいと考えています。