• ベストアンサー

エンコードについて教えてください。

OS:windowsXP スクリーンセーバーを作っていて、ファイルAは使えるのに、ファイルBは使えないんです。それで、ファイルの表示オプショオンで、『詳細表示』にして、AとBの違いを見ると、Bは『WindowsMediaオーディオ/ビデオファイル』、Aは『ムービーファイル(mpeg)』 でした。 そこで、『WindowsMediaオーディオ/ビデオファイル』を『ムービーファイル(mpeg)』 に変換できないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらくwmvを変換したいということなので、このソフトができそうですね。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/28/okiniiri.html しかし、mpgでなくAVIへの変換ですね。。。 確実にできそうなのは、ちょっと複雑になりますがTMPGEncとか。 http://www.tmpgenc.net/j_main.html

megu62
質問者

お礼

ちゃんとした形式名も書いていなかったのにありがとうございました。早速やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル】を【ムービー ファイル (mpeg)】に変換

    【Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル】を【ムービー ファイル (mpeg)】に変換したいのですがやり方が分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • スクリーンセーバーを作りたい・・・

    ↑と言っても、大げさなことではなく、 いわゆるムービーファイル(mpeg)を、スクリーンセーバーにしたいのですが・・・ なるべく簡単な方法があれば教えてください。

  • i tuneでプレイリストを作りムービーを入れてい

    i tuneでプレイリストを作りムービーを入れていますが、そこにミュージックを入れ同じプレイリストでミュージックも聴きたいのですが、なかなかうまく出来ません。 i tunesでmpeg3に変換しても右に四角いスクリーンのマークが付かず、ムービーには入れられますがプレイリストには入れられません。 従ってi phoneでは聴けません。デバイスはi phone4です。 ミュージックはAACオーディオファイル、ムービーはMPEG4ファイルとなっているので、 MPEG4ファイルに変換しなければプレイリストに混在させる事は出来ないということ だと思うのですが・・・。 どうしていいか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • QuickTimeムービーをWindoowsMediaPlayerで見

    QuickTimeムービーをWindoowsMediaPlayerで見れるように変換する方法ってありますか? 何人かのデジカメで撮った動画をまとめてDVDに焼いて配りたいのですが、 データを集めたところそれぞれの機種が異なることから ファイルの種類がQuickTimeムービーとMPEG-4ムービーとWindowsムービー の3種類混ざっていました。 DVDを配る相手の中にはQuickTimePlayerがインストールされていない人もいますので どうにかしてWindowsMediaPlayerですべての動画が見れるように変換し、 できたらファイルを統一したいのですが、iTuneやQuickTimeでは変換できない様で困ってます。 先日↑の質問をして Real Player Converterを使ったらいかがかという回答が得られたので 早合点し回答を締め切ってしまいました。 実際Real Player Converterをダウンロードし、変換してみましたら、 MPEG-4とビデオクリップと言うファイルはWindowsMediaファイルに変換できましたが、 QuickTimeムービーは『変換できませんでした』か『キャンセル済み』 と、出てしまい変換できませんでした。 どうしてこのエラーが出てしまうのか、また何か他に方法がありましたら教えてください!  

  • DVD、AVI、エンコード、電源が…

    初めて質問させて頂きます(>_<) AVIファイルをMPEGファイルにしてDVDビデオ(家庭用DVDプレイヤーで見れるもの)としてDVDに焼くという作業についてなのですが、大きく分けて三つ質問があります。 (1)エンコードソフトについて 僕は、外付けのDVDドライブを買った時に付いてきたB's Recorder GOLD8と、別で買ったTMPGEnc Plus 2.5の二つのソフトを持っています。まず根本的に、この二つのエンコード機能だけ見たときの違いについてあまりよく理解していません。「TMPGEncはAVI等のファイルをMPEG1やMPEG2にビットレートなど自分好みに詳しく変換できて、B'sの方はMPEG1にしか変換できずビットレート等も勝手に決められてしまう…」程度にしか解釈してないのですが、そもそもこれはあっているのでしょうか? (2)MPEG1と2 家庭用DVDプレイヤーで見るために、AVIファイルを変換してDVDに焼く場合、MPEG1とMPEG2どちらに変換して焼いてもプレイヤーで見ることはできるのでしょうか? (3)電源が落ちてしまう これはB'sでもTMPEGncでも起きたことなのですが、サイズが大きめ(AVIで750MB程以上)のファイルを圧縮開始して、約二時間くらい経過すると勝手にPCの電源が落ちてしまいます。サイズが小さいファイルであれば、大丈夫なのですがそれでもたまに落ちてしまう時もあります。これはHDの容量が少ないとか、メモリが足りてないとかが原因でしょうか?わかりません。 長々と質問してしまってすいません。説明不足であれば足して答えますのでよろしくお願いします! 最後に… ノートPC、HD(内臓40G【残り8G】・外付け160G)、外付けDVDドライブ(IOデータ)、DVD Movie Writer 3.5 SE(DVDドライブに付属)でDVDに書き込もうとしている。 という環境です。メモリはちょっとわかりません↓

  • Windows Movie MakerへのMPEGファイルの取り込みについて

    MovieMaker 2.1使ってます。 MPEGファイルを読み込ませるとをオーディオファイルとしてしか認識してくれません。 再生しても音声しか聞こえないし、タイムラインに追加しようとしてもオーディオトラックにしか入らないです。 ムービーメーカーに取り込んでプロパティみると、 ビデオ情報には何も表示でないでオーディオ情報しか出てこないので ムービーメーカー上ではオーディオファイルとしか認識してないのは確かなようです 但し、そのプロパティでの素材ファイルの欄には「オーディオ付きビデオ」だと表示されています。 その取り込みがうまくいかないMPEGを、AVIやWMVにエンコード変換したものはキチンと問題なく使用できました。 (ならそれを使えばいいとか言う人もいるでしょうが、出来るだけ再エンコードはしたくないので。) ソースのMPEGファイルは、民製レコーダーで作成のDVD-R(Videoモード)からTMPGEnc MPEG Editor(正規購入品)でエンコードなしでそのまま未編集で読み出したもので、 PC上ではPCバンドルの再生ソフト(InterVideo WinDVD5やWindows Media Player)では普通に再生できています。 ムービーメーカーで、何か設定がまずいのかもしませんが分かりません。 気づく事ご教示願えれば幸いです。

  • Windows ムービーメーカーでのDVD作成

    動画を取り込み全ての作業が完了し、あとはDVDへ落としたいのですがこの後どうしたらよいのでしょうか??? キャプチャ(?)なども付けたいので内蔵されているClick To DVDでその作成したファイルを開こうと思ったら“ファイル形式が違う”というような表示がされてひらけません!! 現在は“Windows Media オーディオ/ビデオ ファイル”になっているのですが“ムービー ファイル (mpeg)”にしたいのです。 ムービーメーカーに詳しい方・MPEGファイルへの変換方法を御存知の方!お助け下さい!!

  • mpeg4に関する質問です

    iPodでみられる動画を作成しようと思い、2種類のソフトウェアを使って、mpeg4へと変換しました。 すると、MPEG4-ビデオファイルというものと、MPEG4-movieというものが作成されました。 これらの違いって何かあるのでしょうか? ちなみにファイルのアイコンはMPEG4-ビデオファイルの方がitunesのマークになっており、MPEG4-movieの方はQuicktimeのマークになっております。 どちらのファイルともitunesのライブラリーに取り込むとしっかり動画のカテゴリーに入れられ、再生可能です。

    • 締切済み
    • Mac
  • ハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードについて

    アナログビデオなどをキャプチャしてMPEG2などにファイル変換する時、PC等の条件は同じとすれば、突き詰めて言うと画質が綺麗なのはどちらでしょうか。初心者ですが可能であれば理由などもお教えいただくと助かります。ぜひお願いします。

  • scr→mpg などに変換するツール

    あまり拡張子とか詳しくないので質問させてください。 拡張子がscrのスクリーンセーバーのファイルを、mpgやmpegなどの動画ファイルに変換する事は可能でしょうか? スクリーンセーバーの映像をDVDに焼いて車のDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが… フリーソフト等がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • WiFiルーターのリセットが成功したかどうかを確認する方法を教えてください。
  • 現在、表示されているネットワーク名と本体ランプの表示状況について教えてください。
  • 旧WiFiルーター2.4GHz分のネットワークを削除する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう