- ベストアンサー
受験生向きの勉強の仕方
- 大学受験に向けて効率的な勉強方法を知りたい
- 予習、復習だけではなく、暗記の効率的な方法も知りたい
- 授業をしっかり聞き、テスト前に詰め込む方式を改善したい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。高2女子です。 私の学校は大学までの一貫校なのですが、私は行きたい大学が他に出来たため塾に通うことになりました。 そこで、今回お聞きしたいのは古典と英語の勉強の仕方です。 40代半ばの生物系研究者です(男)。 塾に通われるのならそこの教材を使って勉強されたら良いと思います。要するに、学校の授業もあり、塾にも通い、尚且つ自分で別に勉強するのは非効率的です。 受験ということを考えた場合、学校の期末試験と大きく違うのは、学校の試験は授業で習った文章が出ることもあるでしょうけれど、入学試験はほぼ間違いなく未知の文章を読むことになります。 英語に関して言えば、まずは、“文章を読んで、単語の意味を取って(訳語に置き換えて)、日本語の訳文を作ってその文の意味を理解する”のではなく、“英文を英語として理解しながら読んで、必要なら日本語に訳す”、そういう“頭”を作ることが大事です。そのためには英文の構造を理解していないとできません。詳しくは伊藤和夫著の『ビジュアル英文解釈』(駿台文庫)でも読んでみられたら良いと思います。一方で、基本的な短い英文を覚えて、英文を見たら日本語訳が、日本語訳を見たら英文が出てくるようにすると、だいぶ英語で物を考えられるようになります。英語ができるようになりたかったら何処でその作業をしなければいけません。 古文は私の専門外ですが、、、古文も試験で未知の文章に当たるのでしょうけれど、英語や現代文に比べたら出典が限られています。ですから、それぞれの作品の内容を理解しておくと少しは役に立つのではないでしょうか。例えば、源氏と平氏の戦を描いた作品には『平家物語』、『源平衰盛記』、『義経記』とかがありますが、それぞれどういう視点で描かれているのかとか、『古事記』と『日本書紀』の違いとか、そいうのを理解していれば、古事記から引用された文章が出てきた時にだいぶ読みやすいと思います。 あとは古文も、古文として理解できるようになることです。
その他の回答 (3)
- kaorin_itoh
- ベストアンサー率0% (0/1)
英語の長文読解の勉強方法について 《予習》教科書の長文は授業までにすべて読んで単語を調べておく 《復習》授業でやった長文の日本語訳をノートに書きだす その自分の訳文を英語に書きなおす。 効率的かどうかはわからないけれど、高校3年間はこの方法で英語は高得点をキープしていました。手は疲れるけど、文法や前置詞など、あいまいなことが減ってきます。 あと、いろいろな英文をひたすら読む!読む!読む! 多読に励むと読解力が身につきます。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
効率よく覚える方法があったら、私も知りたいです。苦労して、一つ一つ覚えていくものと思っています。そうでないと、覚えられない大バカに思えて悲しいからです。以下、頭の悪い私の覚え方です。 まず、理解しなければならないものは、きちんと理解します。覚えるものは、(1)何度も声を出しながら、紙に書いて書いて書きまくります→(2)確認。しばらく音楽聴いて10分くらい→(3)休憩。→(4)再びチェック。→(5)覚えてないところを印つける。再び(1)~(5)。全部覚えるまで繰り返す。翌日再びチェック。今度は、覚える時(1)' 動作も入れる。動作とは、口で言いながら、歩いたり、屈伸したりしながら覚える作業をする。(1)(1)'~(5)の繰り返しです。 あまり参考にならなかったかも。
良くいわれる受験勉強の基本といえば 問題演習(特に対象大学の過去問及びそれに準じた問題)→間違い確認→間違えた部分の教科書レベル及び単語レベルの再復習→問題演習(以後ループ) とりあえず、対象校の偏差値や問題レベルにもよりますが単純暗記だけでどうにかなるのは英単語や漢字だけと思ってください。 文章題や問題理解については暗記でなくそのロジック自体の理解や解法の取得が必要です。 なお、大学の入学方法は単純試験のみとは限りません。 AOや公募推薦・指定校推薦など最近は多岐にわたります。 志望校が決まっているのならまず質問者様に最も適合した受験方法を確認されてはいかがでしょうか?