- 締切済み
髄膜炎の経験者や詳しい方
旦那が今週の日曜日から体調悪くなり 最初は37度でしたけど夕方辺りになると 38度以上までいき、嘔吐、高熱、寒気、腰痛、頭痛の症状でした。 月曜日に病院に行き症状を言ったら もしかしたら髄膜炎かもと言われたんですが 血液検査、尿検査をしてCRPが高く炎症をしてるとの事で 点滴を2時間して結果は風邪で終わり薬を貰いました。 その3時間後ぐらいに38度までいき夜の21時には39.5まで上がり夜に大きな病院に急いでいきました。 血液検査、尿検査をして 白血球かなにかが上がってなくてウィルスとか 何か言ってました。結果、原因は分からず また点滴を打ちました。 先生に髄膜炎とかの可能性を聞いたら髄膜炎は首が硬く曲がらなくなるから可能性は低いと言われ、けど希望なら髄膜炎の検査は出来るとの事でしたが 5日間の薬を貰い様子を見ることにしたんですが 薬を飲んだ時は熱も下がり頭痛も痛みはあるもののマシにはなるそうです。 けど薬飲んだ4時間後ぐらいには、また熱が上がり頭痛がしています。 今の症状としては 頭痛(後頭部)、吐き気(嘔吐)、高熱(38度から39度以上)、寒気、首の張り。です 薬を飲んで効いてくれば3時間ぐらいは少し落ち着くのですが4時間後にはまた同じ症状です。 薬は朝、昼、晩食後の4種類、後最初の病院から貰ったお尻から入れる剤薬があります 剤薬は強い薬なので絶対5.6時間あけて下さいとの事で夕食の薬飲んだら朝まで飲み薬飲めないので晩の薬がキレたらまた同じ症状ですから時間あけて剤薬入れてます、 一応今週の土曜日までは薬あるのですが 髄膜炎の検査したほうがいいですか? 長文になりました
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
髄膜炎には、2種類あります。 一つは、細菌性髄膜炎 もう一つは、ウィルス性髄膜炎です。 細菌性髄膜炎は、先生がおっしゃったように、 首が固まる、激しい頭痛が続く、高熱、 などが特徴です。 このような症状があったら、細菌性髄膜炎を疑い、 腰椎穿刺をして、髄液を取って、調べます。 ですが、首が固まるなどの髄膜刺激症状がないようですから、 その可能性は低いでしょう。 腰椎穿刺は、背骨の間に針を刺して、髄液を取る検査です。 腰椎穿刺の副作用は、ほとんどありませんが、 中には、髄液減少症になる人もいるので、 しなくてよいなら、しない方がよいです。 ウィルス性髄膜炎よりも、細菌性髄膜炎の方が、 重大な疾患ですが、抗生物質が効くので、治療できます。 一方、ウィルス性髄膜炎に効く薬はなく、解熱剤を飲んで、 ウィルスが体外に出るまで、頑張るしかありません。 一般的には、一週間ぐらいで治ります。 また、夜間に熱が高くなるのは、人間の体が、 そのようにできているのです。 ですから、夜間に熱が上がることを予想して、 水分を多くとる、薬を飲むなどの対策をしてください。 なお、万一、意識障害などの重大な症状が出たら、 迷わず、救急車を呼んでください。