• ベストアンサー

起動後5~10分で必ずフリーズ

Pcworksの回答

  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.8

Windows7からupgradeしてWindows10で使用しているということはかなりの年数が経っているPCと思いますいます。 ハードウエアの寿命の可能性が高いです、電源のへたれで電圧が安定して供給されてないと書き込みのような症状が出ます、次に」HDDの寿命(セクターエラーがあり修復不可能に近い)が近くとりあえず起動はするけど時間の経過とともにエラーが出る。 HDDが原因の時はディスククリーンアップなどすると逆に致命的になるので避ける(OSの再インストールは当然できなくなります)。 メモリーに関しては可能性は一番低いですが無きにしも非ずです。 対処方法ですがとりあえずデータ類を他のデバイス(OS以外のHDD、USBなど)に退避させ正常な電源があればこれで起動確認して不具合が解消されれば電源交換でOKとなります、 HDDの場合はリカバリディスクなどを準備してバックアップが他のHDDにとってあれば元の状態に戻せますがメーカー品なのでメーカー仕様で準備します。 掃除に関してはダストブロワーは殆ど無意味です、CPUファンを掃除すれば解かりますが単純な埃ではないのでそれなりの道具を使います。 メーカーのトラブル診断では判りません、とにかく起動しているので問題は発見できないと思います、PCを組み立てたことがあれば対処できますが経験、知識がいります。 ソフト的な問題ならシステムのシステムの復元で以前の正常な状態戻して問題が起きなければ解決します、復元ポイントはマメに取っておくと役に立ちます。 私なら電源とHDDを疑います、参考になればと思い書き込みました。

sumire57
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Win10にはUpdateはしていません。書いたようにWin7のままでした。 2011年冬モデルなので5年弱で、Corei7、メモリも8GBあり、スペックは悪くないPCでした。 メーカーのサポートにもセーフモードで全く不具合なく作動するのでHDDではないと言われ、メモリの脱着もしてみましたが、結局はウィルスバスターが原因だったようです。 私も素人ではありますが、もし全くのド素人でサポートの言うままだったらリカバリをしている所でした。 サポートはトータル5人と話をしましたが、誰1人ウィルスソフトでは?という人は居ませんでした。 システム構成→システム復元→リカバリとお決まりの回答で、ガッカリでした。 ネットの数少ない体験談と皆さんの回答の方がよっぽど参考に、タメになりました。 お決まりの処置以外は、メモリの脱着、掃除、ウィルスソフト再インストールでしたが。 システム構成のサービスで引っかかる前に、ネットで色々調べていたら ウィルスソフトが原因だったという人もいたので、こちらの皆さんの回答を試した後、ウイルスバスターを再インストールしてダメだったらリカバリしようと思っていました。 諦めてリカバリしないでよかったです。

関連するQ&A

  • フリーズしてしまいます。

    ネット中や他の作業中に突然フリーズしてしまいます。特に負担のかかることはしていません。何の表示もでないでフリーズしてctrl+Alt+Deleteをしても再起動できないのでいつも電源を切っています。どうすればいいでしょうか?

  • 起動し5分くらいするとフリーズしてしまいます

    ノートPC、DYNABOOKを使っております。2ヶ月前くらいから、起動した後数分するとフリーズし、Ctrl+Alt+Deleteでも全く動かなくなってしまいます。CPUのランプも消えてしまうので、いつも電源にて強制終了して落としております。セーフモードでは通常に使えるので、どうしてもの時はセーフモードで間に合わせて使っております。リカバリをしようと思ってもフリーズしてしまうし、セーフモードでのリカバリも完全なものではないような気がしております。 これと言った原因も思い当たらず、急に調子がわるくなってしまいました。 一度、PCのサービスセンターに問い合わせてみたのですが、リカバリが近道なような事を言われました。 どこからどのように直してよいものかと悩んでおります。 どうかよろしくお願いします。

  • PCがフリーズを頻繁におこします

     こんばんは。昨日より、パソコンが急にフリーズを頻繁に起こすようになりました。  電源を入れて立ち上げて、IEを起動しても数分でフリーズしてしまいます。 再度、電源をオフにして立ち上げても症状は同じです。  「コストパフォーマンスが低下しています」や「メモリが不足しています」のメッセージ が出ます。実装メモリ4GB(3.90GB使用可能)と表示されますのでメモリ不足ではないかな? と思います。  突然のことでいろいろと試してみました(不要なソフトをアンインしたり、再起動してみたり、システムの復元を試みたり)。それでもダメでした。  私が、PCに詳しくないので、これくらいしか思いつかなかったというのが現実なのですけれども。  ただ、システムの復元の際に、ある復元ポイントでやると、シャットダウンの後に、PCを起動できませんでしたと表示されます。プログラム変更が原因と表示されます。確かに、その復元ポイント直前に、Win何とかアップデータ?とかいうプログラムをアンインストールしました。  ただ、フリーズは、それ以前からです。Windows7 プロ(HP)を使用しています。何卒、よろしくお願いします。セーフモードで投稿しております。

  • フリーズして動かなくなってしまいました

    ノートパソコンを起動しようとしていつものように電源ボタンを押しましたが 起動した後に出るSOTECと表示されている画面でフリーズしてしまいました。 Ctrl+Alt+Deleteを押しても反応無し。 電源ボタンも長押ししてみましたが、電源は切れるものの、また電源を付けたらフリーズしたままの状態です。 実は以前もこのようなことがあったのですが、 その時はCtrl+Alt+Deleteを押して電源ボタン切って…とかやってるうちに直った記憶があるのですが 今回は1時間ぐらいフリーズしっぱなしです。 ちなみにVISTAです。どなたか対処法をよろしくお願いします。

  • 突然フリーズした

    パソコンで作業していたら突然フリーズして動かなくなりました。 一回だけならいいのですが再起動しなおしても数十分たつとフリーズしてしまいます。 このフリーズになるとalt+ctrl+deleteで起動するはずのタスクマネージャも起動しません。 そもそも起動が安定しません。 真っ暗の状態で何十分も待たされて結局もう一回付け直したりする感じなのです。いつもは1分もあれば起動していたのに。 また再起動時にシステムの復元を求められるのですがそのとき復元を続行してもエラーとなってしまいます。これもなにか関係あるんでしょうか・・・ もう一回初期化したほうがいいのでしょうか・・・? 仕様パソコン NEC バリュースター G COM core2duo OS Vista PC仕様歴 8年

  • 起動時にフリーズします

    友人の代行ですが質問です。 ThinkPad(OSはWindows Me)を使用していますが、ここ数週間のうちに、システム起動時にフリーズするようになりました。起動時のスキャンが済み、デスクトップの壁紙が出てきたところでフリーズしてしまいます。Ctrl+Alt+Deleteでも強制終了できず、ほぼ毎回電源スイッチを押してシャットダウン→再起動を繰り返しています。ウィルススキャンをかけても問題はないとのことです。 何か原因など予想でもお分かりになる方がいたら、教えていただきたいです。 つい最近、液晶画面と本体部分を繋ぐ蝶番部分のプラスチックカバーが割れ、中の金属が見える状態になったそうですが、関係あるでしょうか?(移動が多く、持ち運びも多かったことが原因で起こったようです。) 数年前に、ウィルスデマメールと気付かず、指示に従ってファイルを削除してしまったことがあってから、しょっちゅうフリーズするようになったそうです。(一度修理に出しましたが、それ以降も安定しなかったようです。)

  • 頻繁にフリーズします。

    XPを使用しています。先日から、フリーズするトラブルで困っています。 フォルダーを開け、その中で、右クリックして、新しいフォルダーを作成しようとすると、必ず、砂時計マークのままフリーズします。CTRL+ALT+Deleteを押すと、画面が全くフォルダーのない壁紙画面になり、再起動さざるを得ない状況になります。 他の作業では、問題なく使用できます。 何度かシステムの復元を実行し、かなり以前の日付でも治りません。 助けてください。

  • 起動してすぐにフリーズ

    2年使っている自作デスクトップですが、ある日突然フリーズするようになってしまいました。 最初のうちは起動してから数時間後だったのですが、 そのうち起動してからフリーズするまでの時間が短くなり どうしようもないのでOS(XP)をインストールし直しました。 ところが、ドライバも何も入っていない直後の状態でも起動後1分未満でフリーズします。 セーフモード、もしくはシステム構成ユーティリティで「システムサービスを読み込む」のチェックを外せばフリーズはしなくなります (それ以外のチェックは外しても変わりません)。 このフリーズというのは、動作がすべてとまり(CPUランプ反応なし) しばらくマウスだけは動かせることもあります(止まる時もあります)。 この時マウスはタスクバーや開いているウィンドウに乗せると砂時計になります。 タスクマネージャーも開くことはできません。 ですのでこうなると本体の電源を切るしかなくなってしまいます。 また、フリーズする前でもスタートボタンから終了しようとすると「Windowsをシャットダウンしています…」のまま止まってしまいます。 再起動時も同様です。 なお、Windows Updateのサイトを開こうとすると直ちにフリーズする為オンラインでのアップデートは行えません。 セーフモードからディスクチェックとデフラグは行いました。 解決案をお持ちの方、よろしければ教えてください。 お願いします。

  • 起動時のフリーズ

    Windows2000 バイオPCG-R505R/GKで使用しています。 最近、起動時に、毎回、画面からツールバーも消えてしまいフリーズします。電源を落として再起動すると問題なく立ち上がりますが、正式にシャットダウンして終了すると、次の起動時に必ずデスクトップからツールバーもアイコンもすべて消えてフリーズします。そして、電源ボタンを長押ししてリセット再起動すると問題なく立ち上がります。その繰り返しなので2回に一度は必ず電源ボタン長押しのリセットをしています。つまり 起動→フリーズ→強制終了→起動→問題なく立ち上がる→シャットダウン→起動→フリーズの繰り返しです。 関連があるかどうかわかりませんが、起動中に左上に4センチ四方の空白が現れて消えることがあります。 何がおかしくなっているのでしょうか。対応はどうしたらよいでしょう。Norton system worksではなにも問題ないとされます。どうかよろしくお願いします。

  • 起動直後のフリーズ、起動数分後のフリーズ。

    NEC VALUESTAR VL550/5 win XP sp2 メモリ 256MB (1) 電源を入れて、本体の起動音はするがディスプレイは真っ黒のまま応答しない。(BIOS画面さえ出ません) (2) NECロゴが出ている、又はwindowsロゴが出ている場面でフリーズ。 (3) windowsが起動し、アイコンが表示されて数分後にフリーズ。 (1)、(2)、(3)の状態が続いています。 一度フリーズすると、再び電源を入れても(1)から先へは進みません。 その後、15~60分程度時間をあけると高確率で(2)、(3)まで進み、運がよければwindowsが起動します。 windowsが完全に起動したら、そのまま放っておいてもフリーズはしないのですが、音楽を聴いたり、ネットをしようとするとフリーズします。 そこでフリーズすることがなければ何時間経ってもフリーズすることはありません。 (しかし、一度電源を切ると上記の(1)、(2)、(3)の状態に戻ります) 終始フリーズをしない確率は10回に1回か、それ以下です。 一応、再インストールはしましたが改善されませんでした。 初心者ですので何処に問題があるのか見当もつきません。 詳しい方、お助けください。