巨峰の葉が虫に食われ?扇子の骨みたいになります。

このQ&Aのポイント
  • 7月中旬から発生し、使用した農薬の効果がありません。
  • 該当する病害虫が見つかりません。
  • 巨峰の着色も遅れており困っています。
回答を見る
  • 締切済み

巨峰の葉が虫に食われ?扇子の骨みたいになります。

表題のとおりですが、7月中旬から発生し、スミチオン・マラソン乳剤・ベンレート水和剤・ サンボルドーを使用してきましたが、効果がありません。 ネットで調べても該当する病害虫が見つかりません。 このため、巨峰の着色も遅れており困っています。 どなたか、病害虫の種類と適用農薬に心当たりがありましたら、ご教示をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

葉を食害するコガネムシの成虫の仕業だろうと思います。成虫の場合は 飛散しますので、何か害虫がいるのだろうと観察しても見当たらないの はそのためです。常に同じ場所に留まる事はなく、常に新しい葉に移動 しますので、探すのは一苦労になります。 一般的に飛散する害虫には薬剤は効きにくいと言われています。確実に 駆除するのは難しいと言う事です。確実な方法は捕まえて殺してしまう 事ですが、見つけられないと捕殺は無理ですから、定期的に葉の裏表を 観察する事です。 7月から現在まで1ヶ月強の間に、スミチオン乳剤を含む4種類の薬剤 を使われてますが、ハッキリ言ってこの方法は間違いです。こんな事を していると巨峰が薬害を起こして枯れてしまいます。収穫さえ出来なく なります。それでも今後も薬剤を使おうと思いますか。 薬剤を使用する時の基本を申します。発生している害虫に対して使用を する薬剤が有効である事。その薬剤が発生している果樹に対して使用し ても害を与えない事が条件となります。何の害虫が発生しているのか確 認が出来ていないのに、スミチオン乳剤等を使用してしまうと、害虫は ピンピンしてますが巨峰が次第に弱って来ます。つまり上記に書いた事 を守らないと収穫さえ出来なくなると言う事です。 コガネムシの場合は、スミチオン乳剤、マラソン乳剤、オルトランDX 粒剤、ダイアジノン粒剤3等が有効です。上記にも書きましたが飛散す る虫には薬剤は効きにくいので、葉を食害させて自ら命を絶つ薬剤の方 が効果的です。つまり乳剤などより粒剤の方が効果は高いですね。ただ 根から薬剤の成分が取り込まれないと効果は出ませんから、少し時間が 掛かってしまいます。早急に駆除したい時は乳剤に展着剤(ダイン等) を混ぜて噴霧します。ダインは一種の糊ですから、雨で薬剤が流れる事 がありません。 薬剤を別の薬剤に変える時は、残布して10日間を開けないといけませ ん。ある期間を開けないと薬剤を起こすからです。大体一つの薬剤に対 しての持続期間は1週間ですから、10日程度開けないと薬害を起こし やすくなると言う事です。 葉が食害されてから散布したのでは手遅れです。成虫が産卵する時期ま でに予防として薬剤散布をします。この時もダインを混ぜると効果的と 思います。時期としては5月から6月の間です。後は発生したら散布を するようにされると良いでしょう。 葉を食害する代表的な害虫はコガネムシです。何種類の薬剤を使用して も無駄です。上記に書いた事を忠実に守りましょう。 一応造園屋に勤務しています。

ama51056340
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます。 農薬散布は7月に散布した量ではなく、3月からの4ケ月間に散布したもの でした。  私もコガネムシ(カナブン)の発生は認識していましたので、特に被害の 出る6月下旬以降に120匹ほど捕殺しました。  観察の他、ぶどうの木をゆすってやると地上に落ちてくるので、これを 捕殺し、逃亡したのは2匹だけと、かなり努力したつもりで、8月下旬には 交配期に入るのか、姿が見えなくなりました。 私見ですが ・名称不明の小型害虫(体長10ミリ未満)がいるような感じがあります。 ・また、葉脈だけの葉っぱが茶色になり枯死するところを見ると、べと病 に罹患した様子も感じられます。 今年は、早め(といっても房を付けすぎで、葉っぱが不足の環境下で色づきが昨年より1ケ月以上遅れています)に色づきの良いものから収穫してシーズンを終わろうと思います。  ぶどうは巨峰が2本だけですが、栽培記録も残しましたので、来年こそ 丁寧に頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ハナミズキが落葉してしまう?(写真あり)

    今年植えたハナミズキが7月頃から葉に白い粉が吹いてきました。 スミソン乳剤(スミチオン・マラソン混合剤)2mL、展着剤ダイン0.6mLを 水2Lに溶かしハナミズキに噴霧したのががこの頃だったので スミソンの粉かな?と考えていたところ8月に入ってから落葉始めました。 焦って今日、サプロール乳剤2mL、展着剤ダイン0.6mLを 水2Lに溶かしハナミズキに噴霧しましたが、 これは、うどんこ病と考えてよいのでしょうか? サプロール乳剤よりもベンレート水和剤のほうがよいのでしょうか?

  • 家庭菜園に残留期間の短い農薬を教えてください

    家庭菜園用の農薬を教えてください。 いままではオルトラン水和剤 マラソン乳剤 ディプテレックス スミチオン(庭木)などを使いました。現在は野菜にはほとんどオルトラン水和剤なのですが、残留期間が2、3週間とやや長いので1週間くらい以内の短いものが欲しいのです。 主にこなが あおむし よとうむし用です 野菜はキャベツ 白菜 小松菜 たかな みぶな 大根 ほうれんそう そらまめ ブロッコリ かぶ などです

  • 椿の花弁が腐り、困ってます。

    庭に植えてある椿の花弁が腐り、一輪も綺麗に咲かないので困ってます。 2月下旬ころから少しずつ咲き出しましたが、全て写真のように花弁が腐ります。蕾の状態でも花弁が腐りかけているのがわかります。webで調べ、ベンレート水和剤を2回散布しましたが、改善しませんでした。樹高は2m程度で、樹の上下に関係なく発生しております。今年の寒さの影響でしょうか? 植えている場所は南に面し、日当たりは非常に良いですが北風も吹き付けます。枝、葉は密集しておりません。尚、この椿の品種はわかりません。 蕾はまだまだありますので、綺麗な花を見たく、何方か対処法方がお分かりでしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。   *昨年迄の花は見ておりません。昨年の3月に植木屋さんに剪定頂いて、夏頃から住んでおり、今年、初めて花を見ます。昨夏に病害虫が発生し、葉が褐色になったので薬を散布しました(スミチオン、ベンレート)。

  • えだまめの防虫方法

    家庭菜園に枝豆を5、60本ほど露地に植えています 毎年さやが虫の被害でくやしくまた閉口しております 開花している頃の防虫消毒が効果があると聞いたことがありまして、スミチオン1000倍を2回、開花のはじめと終わり頃に散布してみましたが、効果はいまいちでした。 それに防除指針にはスミチオンははいっておりませんし・・・ http://www.jppn.ne.jp/tokyo/kijyun/pdf/120,160,020,020.pdf そろそろ開花が近いのですがどうすればいいのでしょうか 手持ちの薬剤はアファーム乳 オルトラン水和剤 トレボン乳 スミチオン マラソン乳はあります  それ以外でもかまいません 品種は黒のやや小粒です 詳しくはわかりません 以前農家にもらったものです 7/1種まき 7/12定植です 10月10日から中旬の収穫かと思います

  • きゅうりのうどん粉病にベンレート水和剤(ベノミル水和剤)は効果がありますか。

    家庭菜園できゅうりを2本育てています。 他になす、プチトマト、鷹の爪、バジルも育てています。 きゅうりにうどん粉病と思われる白い斑が出来てきたので、 ホームセンターに行って店員さんに相談し農薬を買ってきました。 この薬が、うどん粉病に1番一般的で汎用性があるといわれましたが、 家に帰ってよくみると、 確かに箱の表紙には「うどんこ病」の記載がありますが、 裏の「主な適用作物と適用病害虫」の欄には、「きゅうり・・金核病、灰色カビ病、炭そ病、黒星病、つる割病、つる枯病」とあり、 「きゅうりのうどん粉病」はありませんでした。 他の薬にした方が良いでしょうか。この「ベンレート水和剤」でも効くのでしょうか。 ちなみに、きゅうりは挿し木していない100円程度の苗で 土は今回ホームセンターで購入したばかりの培養土を使っています。 葉は13枚出ましたが、斑がでている下5~6枚を取り除きました。 (丁度脇芽を摘む辺りまで) 1本は花が2つほど咲いていますが、収穫はまだの状態です。 丈は100cmほどになっています。 早く薬を撒きたいのですが、効かないのなら早く交換に行こうと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ぶどう(巨峰)の葉が、カナブンに食い荒らされて、

    家の庭で巨峰を育てて15年ぐらいになります。 今では家の周りを半周するくらいに成長し、お蔭様で、毎年立派な果実を沢山付けてくれるようになりました。 ところが、ここ数年前から、カナブン(コガネムシ?)がやって来て、葉っぱを食い荒らし、殆どの葉がレースのように透き通るほどに食い荒らされています。 カナブンに、葉っぱを食い荒らされないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 葉っぱに農薬を散布したりするのが良いのかなとは思うのですが、ご近所のこともあり、農薬散布はしていません。 農薬散布以外に何か良い駆除方法はありませんか? それとも、やはり、農薬散布しかないのでしょうか? もし、農薬散布しか方法がないのなら、そうしたいと思いますが、その場合、農薬散布の具体的やり方は、どの様なものになりますか? 例えば、果実に農薬がかかるのを防ぐため、可能なら、果実に袋をかけ終わった後に農薬散布をしようかと思いますが、それで大丈夫でしょうか? また、使用する農薬の種類・名称はどういう名前になりますか? その他、注意すべき点など、ありましたらお教えください。 どなたかお詳しい方、お教え頂けるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 葉を円く食べる虫

    詳しい画像を見せられなくてすいません。 バラの葉を食べる虫がいます。 でも、姿が見えません。 葉を淵から円く食べる虫の正体を教えて下さい。

  • 三葉虫はなぜ滅んだのですか?

    三葉虫はなぜ滅んだのでしょう? 3年ほど前に博物館を見学していて、疑問に思いました。 この生物は何億年にもわたり、繁栄を続けていますね。 形態はほぼ同じのままで。 そして生息地も環境の変化の影響をもっとも受けにくい海の底です。 餌も豊富にありそうです。 もし環境の大変化があっても、世界中の海にいたわけですから、一部の地域で生きつづけることができたのではと想像します。 体が小さいわけですから、環境にも適応できそうです。 どう考えても、絶滅する理由がみあたりません。 学芸員の方に訊ねても判りませんでした。 どなたか教えてください。

  • 【扇子の骨を】黒染め竹の作り方【黒くしたい】

    骨が黒い扇子ありますよね?? あれはどういった物で、方法で、染めているのでしょうか?? ただいま扇子キットみたいなもので扇子をつくっています。 付属でついてきた骨は自然な色です。 デザイン上骨を黒くしたいので質問させていただきました。 加工法などあればよろしくお願いします。

  • 巨峰にいついておねがいします。

    よろしくお願いします。 お料理屋さんの最後のデザートに一粒ゴルフボールぐらいの 巨峰にであいました。その時に聞けば巨峰としか教えて下さらなかったので どなたか何という巨峰かご存知でしょうか。