• ベストアンサー

フォルダ名やファイル名のスペースについて!!

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.8

>ちなみに、 フォルダ名やファイル名が〇〇2の場合と、 〇〇_2の場合があるようなのですが、 どうやって使い分けているのかが分かりません。 ぶっちゃけ「気分しだい」だと思います。 とは言え「文書」と「文書2」の2つの「まったく異なる文書ファイル」があって、それぞれに枝番号を振る時に「_」を入れずに番号を振ると 文書 (原本ファイル) 文書1 (1つ目の改定ファイル) 文書2 (2つ目の改定ファイル) 文書3 (3つ目の改定ファイル) (中略) 文書19 (19回目の改定ファイル) 文書20 (20回目の改定ファイル) 文書21 (21回目の改定ファイル) と 文書2 (原本) 文書21 (1つ目) 文書22 (2つ目) 文書23 (3つ目) (中略) 文書219 (19回目) 文書220 (20回目) 文書221 (21回目) のようになり、混乱します。 「文書2」が「文書の2番目の改定ファイル」なのか「文書2の原本」なのか判らなくなります。 同様に「文書21」が「文書の21番目の改定ファイル」なのか「文書2の1番目の改定ファイル」なのか判らなくなります。 こういう場合に備えて「_」を区切り記号として挟んで 文書 (原本) 文書_1 (1つ目) 文書_2 (2つ目) 文書_3 (3つ目) (中略) 文書_19 (19回目) 文書_20 (20回目) 文書_21 (21回目) と 文書2 (原本) 文書2_1 (1つ目) 文書2_2 (2つ目) 文書2_3 (3つ目) (中略) 文書2_19 (19回目) 文書2_20 (20回目) 文書2_21 (21回目) とすれば、混乱しません。 原本ファイルのファイル名の末尾に数字を含めないと決めてしまえば、区切り記号の「_」を挟む必要はありません。 しかし、原本ファイルのファイル名の末尾に数字が来る可能性がある場合は、混乱を避けるため、区切り記号の「_」を挟む必要が出て来ます。 そして「原本ファイルのファイル名の末尾に数字を含めないと決めるか、決めないか?」は「ファイル名を付ける人の気分しだい」になります。 ですので、冒頭に書いたように「_」を入れるかどうかは「気分しだい」なのです。

nqm02152
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。   やはり、 末尾に数字が来る事を考えて、 _を使ってフォルダやファイルを整理しておいた方が良さそうですね。   「 気分次第!! 」 という風に、 気楽に構えられれば良いのですが・・。

関連するQ&A

  • フォルダ名やファイル名のお尻には???

     フォルダ名やファイル名のお尻に、 〇〇2のように、 直接番号を付ける場合と、 〇〇_2のように、 アンダーバーを使用する場合があるのですが、 どのように使い分けているのかが分かりません。どのように使い分けているのか、 ぜひ、 教えて下さい。   ちなみに、 背番号22というフォルダ名やファイル名が複数ある場合、 _を使用するしかないと思うのですが、 それだけ_を使用するのは気持ち悪いので、 フォルダ名やファイル名が複数ある場合、 統一して、 _を使用するようにした方が気持ち良いと思うのですが・・。 〇〇2は〇〇_2にした方が良いと思うのですが・・。   どうでしょうか??   御回答宜しくお願いします。

  • 日本語のフォルダ名やファイル名のお尻の番号は???

     日本語のフォルダ名やファイル名のお尻の番号は全角が良いのか、 半角が良いのか、 理由付きで、 ぜひ、 教えて下さい。   例えば、 バックアップ_〇〇や、 背番号22_〇〇の、 〇〇に入れる番号の場合です。 御回答宜しくお願いします。

  • フォルダ内にあるファイル名からスペースを消したい

    いつも大変参考にさせていただいています。 フォルダ内にあるファイル名から 半角スペースを一括で削除する方法を知りたいのですが、わかる方 ご教授願えますでしょうか。 フォルダ内にはファイルのみしかありません。拡張子はすべて.jpg バッチファイルを作成することでできそうだったのですが、時間切れでした。 よろしくお願いいたします。

  • 同じフォルダ名やファイル名について・・。

     同じフォルダ名やファイル名が3つになる場合、 例えば、 バックアップ1、 バックアップ2、 バックアップ3、 のようにすると思うのですが・・。   でも、 そのフォルダ名やファイル名が背番号11とかの場合、 背番号11-1、 背番号11-2、 背番号11-3、 とかにするしかないですよね?? その場合に備えて、 予め、 バックアップの方も、 バックアップ-1、 バックアップ-2、 バックアップ-3、 と揃えておく(もちろん、 バックアップ以外のものも全て揃えておく)のが正解だと思うのですが? あと、 背番号11の1、 背番号11の2、 背番号11の3、 とかにする場合は、 バックアップの1. バックアップの2、 バックアップの3、 のように、 (これも全て)揃えておくのが正解だと思うのですが?? 正確にするなら、 背番号11のその1、 背番号11のその2、 背番号11のその3、 にして、 バックアップのその1、 バックアップのその2、 バックアップのその3、 になると思うのですが?  (全てのものを)これに揃えないと駄目だと思うのですが??  皆さんはどうしているのでしょうか? 何処までするのが正解なのでしょうか?? ぜひ、 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • フォルダ名やファイル名をあえて日本語で・・。

     フォルダ名やファイル名をあえて日本語で付け、 尚且つ、 日付を使用しない場合、 これらの中で、 どれが一番良いでしょうか??   〇〇のお知らせ1と〇〇お知らせ_1と〇〇_お知らせ_1、 あと、 〇〇のバックアップ1と〇〇バックアップ_1と〇〇_バックアップ_1、 なんですけど・・。   出来れば、 それを選んだ理由も併せて教えて頂けると幸いです。

  • 半角スペースのあるフォルダが削除できない

    よろしくおねがいいたします。 「新規作成」でフォルダを作ったのですが、うっかりフォルダの最後の文字を半角スペースにしたら、フォルダが消えなくなってしまいました。 消そうとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というエラーがでます。 どうにかして消す方法はないでしょうか? DOSで立ち上げて消そうとしましたが、ファイル名が日本語で、かつ長いので「フォルダが存在しません」のようなエラーがでてしまいます。 OSはWINDOWS2000です。

  • ファイル名(フォルダ名)の

    ふとした疑問です。お時間のある方ぜひご回答お願いします! 皆さんは音楽ファイルなどのファイル(フォルダ)名に冠詞(a, theなど)があるときにどのようにつけていますか? 1 最後につける(「Beatles, The」) 2 そのままつける(「The Beatles」) 3 つけない(「Beatles」) 4 その他(その他場合は例を書いてください) ちなみに私は2なのですが、洋楽ばかり聴いているので「T」から始まるフォルダが多くなってしまって困っています…汗

  • フォルダ(ファイル)名を英数に変更できません。

    OS X を使っています。 突然フォルダの名前が、英数にできなくなってしまいました。 新規フォルダの名前を英数で入力しようと思って「英数」キーを押すと、 半角のスペースが増えるだけで英数モードにならないんです。 今まで英語で名前をつけていたフォルダの名前を変更しようとしても、 日本語になってしまいます………。 ファイル名を変更しようとしても、同じような現象がおこっています。 ソフトから「保存」をすれば、英数のファイル名をつけることは可能です。 いったい何がおこっているんでしょう? そして、どうしたら解決できますか? どうしたらいいのか、かいもく見当がつきません。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル名だけでなく,フォルダ名(ディレクトリ名)も日本語やダイアクリティカルマークを使わない方がよい?

    macbook OS X 10.5.6 を使っています。 Windowsとデータをやりとりする場合などのことを考えると,ファイル名に日本語やダイアクリティカルマークを使わない方がよいとはよく聞きます. ファイル名だけでなく,フォルダ名(ディレクトリ名)についても,日本語やダイアクリティカルマークを使わない方がよいのでしょうか? お教えください.

    • 締切済み
    • Mac
  • 日本語の入ったファイル名およびフォルダ名を一覧を作成するソフト

    一度にたくさんのファイルをZIPして送りたいのですが、 ZIPは日本語の入ったファイル名およびフォルダ名は 苦手です。 ということでリネームしたいのですが 日本語の入ったファイル名およびフォルダ名を一覧を 作成するソフトはないでしょうか?