課税訂正控除とは?

このQ&Aのポイント
  • 課税訂正控除とは、給与明細などで引かれた税金に対して、後から訂正を行うことで一部の税金を控除する制度です。
  • 給与明細に書かれていた税金についての疑問を持っている方へ、課税訂正控除とは後から税金を訂正することで一部の税金を控除する制度です。
  • 給与明細で引かれた税金について疑問を持っている方への説明です。課税訂正控除は後から税金を訂正し、一部を控除する制度です。
回答を見る
  • 締切済み

税金について

課税訂正控除とは何ですか? 給与明細に書いてたので気になっています。 因みに58000円も引かれているので困っています

みんなの回答

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

年調でなく、所得税・住民税の訂正が58000円は不思議ですね。 明細を見ないとわかりませんが、引かれたのでなく、控除後の額ではないですか? 誤記載もありますので、給与担当に確認したほうが良いですよ。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

正解は、「会社に確認する」です。 で、これだけだと回答にならないですね。 おそらく扶養(または配偶者)控除の訂正」であると考えられます。 年末調整で、扶養親族としていたけど、収入があって扶養控除に該当しないということです。 扶養の控除額は 38万円 大学生の年代で 63万円 税率10%から20%の間だと、5万8千円ぐらいになります。

lisa777
質問者

補足

先月から働き始めたのでそれはありません

関連するQ&A

  • 税金について

    税制度が複雑すぎてよく分からないのです 辞書とか読んでも理解できないので ちょっと基本的過ぎる質問かも知れませんが教えてください (税額の計算)    給与所得金額 800万円-200万円(給与所得控除額)=給与所得金額600万円  課税所得金額(税率を乗じる金額) 給与所得額600万円-社会保険料控除額93万円-配偶者控除38万円-基礎控除38万円-一般扶養控除38万円-特別扶養控除63万円(高校生) =課税所得金額330万円 給与所得控除額:??? 給与所得額:銀行振り込み金額? 社会保険料控除額:社会保険って何ですか? 配偶者控除:配偶者がいると税金かかるの? 基礎控除:??? 一般扶養控除:扶養者がいると税金かかるの? 特別扶養控:特別って何? 課税所得金額:手取り金額のこと? 馬鹿な質問かも知れませんがよろしくおねがいします。

  • 交通費がよくわかりません!

    こんにちは。 今、給与明細のことを調べていまして、 わかりやすく整理しようとしていますが、 給与明細をよくみると、(数字は簡単に置き換えています) 支給 200000+7500(交通費)=207500円 控除 20000(社会保険)+5000(所得税)+7500(非課税)=32500円 差引 207500-32500=175000円 となっています。 交通費を支給しているのに、 また控除にも加わっており、 これですと、交通費の意味がないと思うのですが、 どうしてこういうことになっているのでしょうか? 交通費は非課税なのはわかりますが、 課税対象額から外せばいいだけで、 控除総額に含まれてしまうのであれば、 交通費を支給したことにはならないのでは?? と明細書を見て思うのですが、 どうなっているのでしょう?? すみません、よくわからないもので、 わかりやすくお教えいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルバイトの税金について

    モンテローザでバイトをしている大学生です。 今月初めて給料を貰ったのですが、給与明細で引かれている控除とは何の税金なのでしょうか?? もう一つ別のバイトをしていますがそっちでは1円も税金は引かれないので気になって質問しました。 わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 年金受給者の税金について

    70歳の祖母に約98万円程度のパート収入があります 年間90万程度の年金を受給していますが、確定申告は必要ですか? 計算上は・・・ ★年金収入ー120万=雑所得 ・・・0円 ★給与(パート収入)ー65万=給与所得・・・33万円 合計所得(雑所得+給与所得)-基礎控除38万ー社会保険料控除=課税所得・・・課税所得なし。 という計算であっていれば申告不要であると思っているのですがいかがでしょうか?? 詳しい方、どうぞよろしくお願いします

  • 通勤手当に課せられる税金

    課税区分について教えてください。 通勤手当は、課税対象になるのでしょうか。 給与明細は、「総合計」で収入額が示されて、課税・非課税区分がありません。 前の会社の給与明細には、その区分が明確に示されており、通勤手当は、非課税区分に入っていました。 会社によって、計算方法が異なるのでしょうか。

  • FX 税金について教えてください

    よく総合課税表で 195万円以下 15% 195万円超330万円以下 20% 330万円超695万円以下 30% 695万円超900万円以下 33% 900万円超1,800万円以下 43% 1,800万円超 50% とありますが、 現在 給与の課税所得350万円、独身、非くりっく365使用 で FXの利益500万を確定した場合 控除なしのばあい 課税所得350万+FX利益500万=850万 に上記税率が適用されると思うのですが 給与所得に対する課税は それのみしかない場合だいたい15%らしいのですが FX利益を加えると課税率があがるのでしょうか?? また、だいたい上記例でどれくらいの税金が かかりますでしょうか? 不勉強で申し訳ございませんが お教えいただければ幸いです。

  • FXってこんなに高額な税金とられるんですか?

    こんにちは。この度確定申告の勉強をしていたところ、とんでもなく驚いたことがあり皆様に確認の意味を込めて質問してみたいと思いました。表題通りなのですが・・・ 昨年度の自分の事業所からの給与所得は約618万ありました。給与所得控除後の金額は約440万になり、所得控除の額の合計金額は最終的に約176万におちつくとして質問です。 今年のFXでの利益が100万だったとします。 外国為替保証金取引の利益である雑所得は給与所得等とともに総合課税として課税されますよね?私の場合 給与所得618万+雑所得100万-所得控除の合計176万=課税所得金額540万になります。 為替証拠金取引における利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進税率なんですよね。 所得金額 (総合課税) 200万円以下 15%      →30万(200万までの分) 200万円超330万円以下 20% →26万(残り340万-130の分) 330万円超700万円以下 30% →63万(残り210万の分) 700万円超900万円以下 33%  900万円超1800万円以下 43% 1800万円超 50% 給与所得(収入金額-給与所得控除額)と雑所得(収入金額(必要経費はなし)から所得控除額を控除した金額に税率を適用するとなると税金は合計で119万にもなってしまいます。 これって今年がんばってFX100万の利益を出したのに税金で119万も取られ、結局利益出しただけ損になるという逆転現象が起きてますよね? 分離課税となる「くりっく365」を採用している会社以外はみんなこんなふうになるんですか?みなさん知っててFXやってるんですか?? 120万近く利益出すより20万の利益で止めておいたほうがいいってことですか?ほとんどの方はこんな状態ですよね? これってすんごくおかしな話じゃないですか?? 三桁利益出さないとやるだけ無駄ですよね? なんだか急にやる気がなくなってしまって。 なにか間違いありましたらご指摘下さい。

  • 給与明細の課税所得累計の違いで扶養控除枠を超えた

    扶養控除100万以下の収入で希望し、時間給、申告シフト制にて働いています。 毎月の給与明細書に課税所得累計の金額が載っているのでその金額を目安に 残りの働ける時間を確認調整しシフトを入れていました。 11ヶ月目の給与が15日に支給され課税所得金額が855,000円となっていて 枠内でおさまると思っていたのですが、後日5月にさかのぼって1ヶ月分計上が抜けていたのを 担当者が訂正していなかったことがわかり、100万の壁を超えてしまうことがわかりました。 また他の方は、最後の月に8万円分働けると思っていたのに、11ヶ月分で103万の壁を 超えてしまった方も出てきてしまいました。このような場合の救済処置はありますか? 給与明細書を鵜呑みにしたと自己管理責任を問われても仕方ないとは思っていますが 会社側に責任は問えますか? 給与明細書は正しいものを請求、会社側は訂正発行の義務はありますか? このほかこういった場合の対処法などやるべきことが有りましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 課税外控除とは

    給与明細を見ていたのですが、 一般控除のところに今まで見たことが無い 課税外控除というものがありました。 これはどういったものになるのでしょうか? 宜しければ教えてください。

専門家に質問してみよう