• ベストアンサー

誰と結婚したい?

桜島 一太郎(@komasa-26free)の回答

回答No.1

2番の銀行員にします、無駄にお金が有るだけで何かが犠牲になる生活より800万で気楽に暮らして 楽しいほうが私はいいです。800万有ったらヘソクリも十分できますよ。

関連するQ&A

  • 誰と結婚したいですか?

    (1)優柔不断な勤務医 迫られたら断れないから浮気する 家庭の大事な話から逃げる 年収1300万 (2)普通な銀行マン 年収800万 優しく真面目 マイホームパパ 浮気しない (3)気が強い弁護士 年収1800万 気が強い 俺様気質 でも精神的に 強く頼りになる 即断即決 私は(3)です。年収ではなく、自分が優柔不断なのでこの人についていきたい!と思える相手がいいです。

  • 結婚相手

    真剣に悩んでるので、回答ください。 私はどちらと結婚した方が幸せになれると思いますか?? (1)幼馴染です。彼は真面目な性格です。本来は浮気などする性格ではないです。 でも、医者になり浮気しました。環境がそうさせるんだと思います。 病院は、若い女の子ばかり。彼女がいても迫ってくるんだと。 彼とつきあいが長いし、性格の相性があうんです。情もあります。 彼についていけるのは、私しかいないんじゃないかと。 結婚しても浮気するかもしれないと思います。 浮気が発覚して、私は他の相手を探しはじめました。 (2)地方銀行マン。メガバンクの次くらいに年収はいいです。地方でも大きいです。紹介されました。とても真面目です。職場は、若い女の子がほぼいないで、浮気はないです。 年収的には、二人とも変わりません。 医者だけど、彼は研究とかの道に行き、年収はよくないです。公立病院の勤務医ってよくないです。 激務な幼馴染の彼を支えたいと思う反面、結婚生活は、穏やかではない気がします。。仕事で常に家にはいない、浮気してるかもしれない。 銀行マンは日曜日休み。浮気はたぶんない。穏やかに結婚生活できそう。 親、親戚は皆銀行マンにしろ!と言います。 でも、幼馴染に情があり。。。 幼稚園から知ってるし、ずっと凄く仲よかったんです。あと、彼も私をずっと好きだったんです。 私が頑張ればいいのかな?とも思うけど、周りは何故穏やかな結婚生活を送れそうな相手を選ばないのかと。 アドバイスください。

  • 亭主関白の意味

    こんにちは 私には付き合って1年半の彼がいます。 彼曰く「俺は亭主関白だ」と言います。 ですが、一緒にいても全くそんな感じしません。 亭主関白ってどういう意味なのでしょうか? 確かに、家の中ではそんな気全くないのですが 外に出て彼の知り合いに会ったらもう大変。 色々言われてしまいます。 「そういう所がダメなんだ」と、他の人の嫁や彼女と比べられます。 外でだけ亭主関白でいたい、もしくは、そう思われたいって事なのでしょうか? そもそも、亭主関白の意味がよくわかりません。

  • 関白宣言

    さだまさしさんの関白宣言とは具体的にどういう曲であると言えるのでしょうか? よく妻の事を愛している男の歌と聞きますがいまいち分かりません。どうして妻の事を愛しているのなら亭主関白になろうとしたのか、浮気を仄めかすような事を言うのか謎です。解説をお願いします。 また、愛があっても亭主関白な人が苦手な人にはこの曲は向かないのでしょうか?

  • モラハラと亭主関白の違い。

    モラハラと亭主関白の違い。 今は、亭主関白だからと許せても、この先空気も吸いたくない存在になった時、不快な思いからそれがモラハラに変わるんだと思いませんか? 自分の気持ちの持ち様で、愛がなくなった時に亭主関白からモラハラに変わる気がするのですが、どうなんでしょうか?

  • 亭主関白な彼?

    私には彼がいるのですが・・・ 彼が亭主関白っぽい性格のような気がして・・。 俺の言うことは絶対だ。俺が正しいのようなセリフを よく聞く気がするので・・・。 (自分の方に非が合った場合は、謝ってくれますが) 彼は家事をするようなタイプでもないし・・。 料理はしないみたいです。これまでの彼女にはよく 料理をつくってもらっていたみたいですね。 つきあって1ヶ月で手料理を食べれないのって信じられないみたいなことを言っていました・・・。 (私の場合遠距離です^^;) 彼って結婚したら亭主関白になるような感じがするのですがどうでしょう?彼のことは好きなので、あまり気にしては、いませんが、、、。亭主関白な人と結婚するってどんな感じなのでしょうか?

  • 結婚しようか迷ってます。

    はじめまして。 さっそくなのですが、私は今の彼と結婚しようか迷ってます。 私は28歳で彼も同い年です。二人ともやっと仕事が安定してきて何となく結婚なのかな~と思ったのですが、どうしても納得いかないことが幾つかあります。 痴漢にあったことを話しても"仕方ない""気をつけてないお前が悪い"と言われたり、喧嘩して仲直りした際、私が彼の要求は飲んでも彼は私の要求を飲んでくれません。結局私が折れることになります。 更には亭主関白を気取りたいのか、養ってあげてるアピールをしてきます。私もきちんと働いているし、収入もさほど変わらないのに…。 彼のことは好きですが、否定的な意見ばかり言うので彼に対し相談もあまりしたことは無いです。 これくらいは割りきるべきなのか悩んでいます。

  • 男には『外面』があるのですか

    わたしの主人は、外で『亭主関白』を気取ります。 わたしは家でいるときのままの優しい主人が自然でいいと思うのですが。。。 わたしも一応、ある程度はその『亭主関白』を我慢するのですが、後でケンカのたねにはなります。 悪気はないと思いますが、この男心をどう理解すればいいのでしょうか。

  • 「亭主関白」

    「亭主関白」ってありますよね? 「亭主関白」と「自己中心の我が道をゆうワガママ」とは違うと思うのですが、どうなのでしょうか? 筋道の通った正しい事を言う「亭主関白」なら、従う気にもなれますが、常識やマナー、一般的な事を普通に出来ないような人が「亭主関白」と胸を張り、通そうとしても従う気になれません。 揚句の果てには「養ってもらっているんだから、従うのは当たり前」っと。 主人30歳。私32歳。結婚するにあたり、小さい頃からの夢を頑張って実現したのに独身時代の専門職につく事が出来なくなり、専業主婦をしていました。今、臨月に入り、暫くは働ける状況ではありません。 主人は子育ては自分でやって欲しいから、働かずに家に居て欲しいという考えの人ですが、上記の発言をしました。今の主人の仕事では、働こうにも転勤が多すぎ、子育てをしながら私が仕事をするのは難しい状況でした。 でもこんな事を言われるなら、1年くらい経ったらパートででも働こうと思います。 お互いに尊敬したり、思いやらないといけないのは、解りますが、お給料を入れれば、何を好き勝手しても構わないのでしょうか。

  • 亭主関白とかかあ殿下

    亭主関白とかかあ殿下 貴方の家はどちらに当てはまりますか? それとも両方がつわもの? 教えて下さい、お願いします