hajime44さんは、30代前半…ということでよろしいのでしょうか?他の方も回答していましたが、正直現実をみて、将来設計を考えた方がいいです。
地方の公務員であれば、「コネ」で受かることが多いです。去年受けた試験はどこかわかりませんが、ちんぷんかんぷんな回答した人が受かっているところをみると、コネだろうなって思いました。
警察であれば、多少の若さが必要なのも確かです。年齢男女関係なく、受かった人は全員1年間警察学校に入ります。学校に入ると、毎日相当な距離を走らされます。剣道や柔道など選択できるはずですが、必須科目です。体力的なことを考えると…若い人がいい、と考えるでしょう。
hajime44さんは今まで受けてて落ちているところをみると、「コネ」がないにしても、自分の売りになる部分が薄いのではないかな?と思いました。
警察であれば、柔道や剣道など体育会系の部活で全国大会優勝した、とか新聞に大きく写真と名前が載るくらいの成績残した、とか…そういう「売り」はありますか?
体育会系の部に入っていても、地方大会入賞とかたいした成績は残していないとか…普通の内容であれば…目立ちませんし、もっと良い成績残している人を優先しますよね?
また大学卒でも、有名校とか警察有利な学校とか、いわゆる「エリートコース」にいけるようなものでなければ、目立たないでしょう。
今までの落ちた内容を読む限り、次を受けたとしても受かる可能性は1%もないかもしれません。
それに今年の9月に受けようとしているのが、県外ですよね?はっきりいって、地方公務員の試験で県外は相手にされません。
それがお父様の故郷でも、今hajime44さんは住んでいないわけですから、地元の人を優先されます。
hajime44さんが上記に書いたような、目立つ「売り」があるなら別ですが、ごくごく普通の内容であれば、県外のhajime44さんは99.9%落とされるでしょう。
公務員試験ですから、職歴はあまり気にしていないと思いますが(公務員と一般企業とつながりがないため)、毎回試験落ちている30代の人をどうみるか…。
そのお父様の故郷に10万かけていって、落ちた時のことを考えていますか?
正直一般企業でも35歳になって今まで定職についていない人をとってくれる会社はほぼないですよ?
反対に「今までずっと公務員試験を受けていまして…。」と答えても、一般企業にしたら「無」に等しいです。公務員と一般企業はつながりがないので…。
今ありがたいことに採用いただいている会社があるのであれば、そちらに行かれた方が将来的にみえると思いますけど、ね。
今採用いただいている会社を断り、県外の受かる可能性がほぼない警察試験を10万もかけて受けに行き、落とされた時どうするのですか?その費用は自分で負担するのですよね?
落とされた時のことをきちんと考えているのであれば、最後の可能性にかけて受けにいかれたらどうですか?
警察官になりたい、という夢はいいことですが、30歳を過ぎている時点で現実をちゃんとみて、自分なりに人生設計考えないとダメだったような気がします。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。