百日紅の挿し木方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 祖母の家に咲いていた百日紅を移植する方法を教えてください
  • 百日紅の挿し木の手順を写真付きで詳しく説明している本を探しています
  • 急いでいるので、ホームページや動画でも情報があれば教えてください
回答を見る
  • 締切済み

百日紅の挿し木の方法が載った本を教えてください

はじめまして 他界した祖母の家に咲いていた百日紅を、植木屋さんで移植できないと言われ、自宅の庭に挿し木で植え替えたいと思っている者です 祖母の家は売りに出してもう買い手がついてしまい、引き渡しが来月なので急いでいます ですが、探し方が下手で、ネット上で写真付きの細かい説明の載ったブログなどを見つけられませんでした なので、ホームページや動画でもよいのですが、そういった本を探しています 取り急ぎ、どうか教えてくださいますよう重ねてお願い申し上げます

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

造園屋に勤務していますが、百日紅(サルスベリ)の場合は挿し木と 取り木と実生で増やす事が可能です。 まず挿し木ですが、時期は何時でも枝は何処でも良いと言う事はあり ません。時期によって使用出来る枝が異なりますので、まずはその事 を書こうと思います。 時期としては年2回で2~3月に行う春挿しは、前年度に伸びた充実 した枝を用います。枝は何本も必要は無く2本程度あれば十分です。 まず挿し穂(挿し木にする枝の事)を作ります。挿し穂に2~3個の 芽が残るように切り分けます。ホームセンターや園芸店で挿し芽用の 土を購入し、それを植木鉢やプランターに入れます。入れたら挿し穂 を土に挿します。春挿しの場合は日当たりが良く出来るだけ暖かい所 に置きますが、日差しが強過ぎる場合は遮光幕等で覆いをして日差し を和らげて下さい。最初の頃はジョウロで水を与えると挿し穂が浮き ますから、霧吹きなどで与えた方が良いでしょう。この水遣りは毎日 朝夕に行います。土が乾き過ぎると根が出ません。 葉が出始めたら2000倍程度の薄い液体肥料をジョウロで与えます。 6~9月に行うのを夏挿しと言います。この時に使用する枝は今年に 伸びた充実した枝を使います。挿し穂を作る方法や挿し方と置き場所 等は春挿しと同じです。 取り木ですが、これは地際(根元)から出るヒコバエと言う不要枝を 用います。ヒコバエの周りに土を被せれば、自然と根を出しますから 根が出た段階で切り離して植木鉢に移植します。時期としては6~7 月ですので、今回の場合は間に合わないでしょうね。 簡単ですが方法は上記の通りです。可能性があるとすれば夏挿しによ る挿し木でしょうか。 ココで疑問があるのですが、既に買い手が付いたと言われてますが、 通常の場合だと庭に植えられている樹木や草花も買い手の所有物とな ります。既に買い手が付いているようですが、枝を切るにしても買い 手の許可が無いと切る事は出来ません。その点は了承済ですか。 切られる前に買い手の方に一言だけ言われた方が無難ですよ。 本を探して居られるようですが、日本文芸社から高柳良夫著 矢端亀 久男監修「より簡単で確実にふやせる さし木 つぎ木 とり木」と 本が市販されています。価格は1300円+税です。

himezakura
質問者

お礼

ありがとうございます 夏挿しで頑張ります ちなみに、庭木については、既に相手の方に承諾は得ておりますのでご心配には及びません お気遣いありがとうございます

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.1

ブログや動画は知らないので、一応説明させて頂きます。 百日紅は良く株元から萌芽するので、全体を掘り起すのが無理でも、脇芽と少しの根の付いた部分を株分けできたりします。これは最初から少しでも根が付いているので挿し木より確実です。少し株元周囲を掘ってみて、脇芽と根が分離できそうな部分があれば、できるだけ根を付けるように剪定鋏で切断します。 また実生でも良く生えるので、親とは微妙に違う性質になりますが、周囲を観察してみるのもいいです。もし除草などで除去されず残っていれば、おそらく移植可能です。 挿し木は数打てば当るので、発泡スチロールのトロ箱の底に穴開けたり、育苗箱 (販売されてます) に赤玉土小粒単用で、大量に挿し木すればいくらかは根付くと思います。慣れてくれば比較的挿し木の成功率は高いです。本来は梅雨時あたりに作業した方が成功率も高い。 ポイントとしては、今年伸びたしっかりした部分を長さ 15~20cm くらいで採取し、上部の二三枚の葉を残し下部は鋏で除去します。葉が大き過ぎる場合は、半分程度に切ると葉からの蒸散が減ります。あまりに太い部分は挿穂に向きませんし、先端部分や成長中のやわらかい部分も向きません。花が付いた部分も同様です。 3時間~半日程度バケツなどで十分水上げ後、良く切れるカッターやナイフで、下部から数mmのところで綺麗に切り戻し、発根促進剤 (販売されています) を少しまぶして、割り箸などで穴を開けた挿し床に挿します。全体の半分以上は土に隱れるよう、やや後ろに倒すよう斜めに挿すと、手前に連続して挿すとき邪魔になりません。間隔は葉が触れ合う程度、挿穂の回りの土を押えてぐらつかないようにします。 挿し床は雑菌や肥料分が無い土が条件ですので、所謂培養土ではなく、必ず単品の赤玉土 (または鹿沼土) を使い、挿す2,3時間前に底から流れ出るまで十分灌水しておきます。作業後は直射日光が当たらず、風の当たらない場所に置きます。発根までは乾かさないよう毎日灌水、霧吹きなどで湿度補給も効果あります。風よけにまわりをダンボールなどで囲うのもいいです。 早ければ2~3ヶ月くらいで発根してきますが、今からだと鉢上げは翌年春まで待った方がいいかもしれません。寒地では挿し床のまま防寒した方が安全です。春挿し (前年枝) や梅雨時 (当年枝) に挿せば丁度今頃鉢上げできます。

himezakura
質問者

補足

ごめんなさい 文章だけでは分からないから質問したのです… 御親切に丁寧に教えてくださったことには感謝します

関連するQ&A

  • 百日紅の挿し木

    百日紅の挿し木をしたいのですが、時期と方法を教えてください。

  • 庭の植木について

    現在の家に住んで38年位になります。30坪位の庭に植木、灯篭などがあります。毎年1回、植木の手入れ代に約8万円程かかります。すでに主人も他界し植木の手入れ代も大変になってきました。この際、塀を少し高くして植木等を全部抜こうかと思っています。工事代金に30万位かかるそうですが、毎年8万円を考えたらその方が先々良いかな?と思っているのですが、長年植えてある植木を抜いてしまう事が良くない事なのか心配しています。 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 祖母の土地の譲渡

    主人の母は、主人が小学生の時に亡くなったので母方の祖母に育ててもらっていました。随分前に祖母の家の庭に主人のために一軒家を建てているのですが、祖母の家には祖母の長男夫婦が住んでおり土地や建物もまだ、祖母の名義になっています。今後、土地と建物の名義を変える場合、祖母が他界した後のほうがいいのでしょうか? 主人は、庭に建てた家を建替えたいと考えてるのですが、その時、土地の名義を変えたらどうなるのでしょうか?

  • 土地・家屋の相続・相続放棄のことで悩んでいます。

    土地・家屋の相続・相続放棄のことで悩んでいます。 2年前に父方の祖母が亡くなり、その半年後に父が亡くなりました。 祖母は独り暮らしをしていたので家と土地が残ったのですが、調べてみると名義は何十年も前に他界した曽祖父のままになっていました。 亡くなった父には姉が一人いるのですが、嫁いで県外で暮らしています(この伯母も夫を亡くしています)。この伯母がやっかいなんです。 言葉が悪いですが、金の無心といいますか・・昔はそのように感じたことはなかったのですが、祖母が亡くなってからしょっちゅう帰省しては、生前の父にお金の話ばかりするようになり、祖母が遺してくれたわずかな遺産も伯母と父で折半になりました。 長い間ずっと祖母の側で面倒をみてきたのは父なのに、このことを聞かされたときは本当に情けない思いでいっぱいでした。 そんな伯母が、父が亡くなった今、その土地と家まで自分のものにしようとしています。正確には、「土地と家を売ったお金を」ですが。お盆や彼岸などで帰省(伯母の故夫の実家に1ヶ月近く世話になる)しては、私の母に対し、例のごとくお金の話。 祖母の家はかなり古く、売りに出したとして買い手がつくとは思えません。庭の手入れをしに帰ってくるわけでもなく、ただただ、売ったお金だけを目当てにしているのです。(旦那の稼ぎをあてにしていたので、金銭感覚もずれているような人です。) 家は古いし、ご近所の迷惑になるので庭の手入れをしに行かなければならず、母も手を焼いています。固定資産税も現在は母が支払っています。ですが、さら地にするにも売りに出すにも、相続のことがネックでなかなか踏み出せないのです。 名義が曽祖父のままであること、伯母が簡単には相続放棄してはくれないだろうこと。。。 私は近々県外へ嫁きます。60を越える母がこの先ずっと一人で管理をしていくのは体力的にも無理ですし、心配です。 このような場合、どのような手順で相続手続きを行なうべきでしょうか。 大変読みづらい文章で申し訳ありません。弁護士さんに相談することも考えていますが、ここで質問することが何かのきっかけになればと思っています。

  • 引越しするので木を植え替えたいのですが・・・

    家を新築したため、来月引越し予定です。今の家に色々木を植えてて、いくつか引越し先にも持っていきたいと思ってます。 今の家の木は、知り合いが引越しする際に頂いた木などもあって、その時何年も経ってる木を自分たちで掘り起して移植するのは本当に大変でした。 なので、今回は少しで楽に移植ができないものかと思ってるのですが、何か便利な道具とかありますでしょうか? 2.5m位のコウヤマキとこれまた2.5m位のツルバラは業者に頼もうかと思ってるのですが(あまり手入れをしてなくて伸ばし放題なのですが・・・)、できればブルーベリー(2m位)とアジサイ、ツツジ、サツキ、金木犀、百日紅、ライラックなどを持っていきたいと思ってます。簡単な方法さえあれば、もっと持っていきたいのですが・・・。大体どれも7年以上は植えてます。 楽に掘れる便利な道具とか、移植の際のコツなど教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • 植木屋さんはどんな基準で木を切るの?

    先日我が家に大手の家のクリーニング。メンテナンスなどをしている会社から 庭の植木の手入れにきてもらいました。 しかし、挿し木をして10年かけて1m30cmほどに成長した木を根元から切られ、プランターに植えているサツマイモの苗を抜かれ、、、、大変ショックをうけています。 インターネットで色々見てみましたが庭の手入れをするのに資格はいらないようですね。でもサツマイモの苗もわからないような人、勝手に木を根元から切ってしまう人 そんな人がお金を人からもらって庭の手入れをすることが信じられません。 どこにどう言えばいいのでしょうか? 契約した会社でしょうか?消費者センターでしょうか?それとも庭の手入れを人に頼むとこんなものなのでしょうか?

  • 家を出たい。家を出れない・・・?

    http://okwave.jp/qa3836048.html こちらで以前質問した者です。 姉に悩まされ、ストレスで身体がどんどん痩せてしまっています。。。 食欲も全くなくなり、帰る頃になると欝っぽくなり誰かといると黙ってしまいたくなります。 今までずっとこうして我慢してきました。 姉と二人暮らしになって半年以上、ずっと胃が痛い気持ちで我慢しては心の内に隠しだせずにいました。 このことを姉に手紙で言っても 『こんなの解ってたよ』だけで姉はあっけらかんとしています。 もう私は姉と二人で住んでいる家を出たいです。 ですが。。。 この家は祖父、祖母と姉と4人で住んでたので、古びて壊れそうな二階建て一軒家。庭の世話やたくさんの植木、鯉の池など世話していた祖父が他界してからも今もなんとかおじさんに手伝ってもらいながら持ち耐えています。 家の壁などのリフォームも大変です。 それに、施設にいる祖母がときどきですが外出しに帰ってくる家です。 もちろん、家を出ても祖母の外出の世話や、家の全ての事を姉に押し付けるつもりはありませんし、そこはいままで通りに責任を負うつもりです。 私が出て行って姉一人でこの大きな(?)古い家を任せるのは身勝手でしょうか・・・? けれど、いずれは必ずどちらかが出て行く家です・・・。 こんな家の事情と、自分の気持ちが交差していて大変悩んでいます。 みなさん、どうかアドバイスをお願いします。

  • 蚊の発生を今から予防する方法

    我が家の庭は初夏から晩秋にかけて毎年蚊が大発生して困っています。大発生の原因は、、 (1)祖母が植木に水をやるために貯めている雨水のバケツが大量にある。しかも家と家との堺で日の当たらない東側。 (2)メダカの水槽が2個、メダカの石製池が1個あること。 だと思われます。 毎年、祖母と喧嘩になるほど「水を捨ててくれ」とお願いしていますが、願いを聞いてもらえません。一日中、蚊取り線香をつけていますが一部しか効き目がなく育ち盛りの息子が庭を走り回ることさえできません。去年は蚊にさされまくってしまい、未だに刺された跡が残っています。 その他に私がしている防御策といえば、「全てのバケツに蓋をしている/使用していない植木鉢の受け皿は裏返しにして雨水が貯まらないようにしている」こと位です。 今後は、メダカの水槽と池に蚊が卵を産み付けないよう目の細かい網をかぶせようと思っていますが、何か他に良い方法はありますでしょうか?きっとバケツの雨水を捨ててはくれないと思います。教えてもらいたいことは、 (1)上記以外の予防方法(ハーブ等は詳しい名前も教えてください。) (2)池や水槽に生まれたボウフラはメダカが駆除してくれるのですか? (3)バケツの雨水に入れるボウフラを除去するような薬剤があるかどうか。 (4)予防をするなら、いつ頃から始めるのが良いでしょうか。 (5)その他なんでもアドバイス 長々となりましたが、どうか良いアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 柑橘類ともみじの植え替え時期

    親類から高さ50cmくらいの「もみじ」を鉢植えでもらいました。(そこの家にある3m程のもみじの枝を挿し木して根付かせたもの)  本によると、庭に植え替えるタイミングとしては12月下旬/西日の当たらない所に植え替えるのが良い、とのことでした。住んでいるところは千葉県です。今年は暖冬なのでこの時期でも大丈夫なんじゃないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか?  同様に「ゆず(1m強)」と「紀州みかん(50cm)」の鉢植えもあります。これらは12月初旬に実のなっているものを植木市で購入しました。今の時期に植え替えをしても大丈夫でしょうか?

  • 植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことの

    植木屋さんもしくは植木屋さんに庭の木の枝の伐採を依頼してもらったことのある方に質問です。 先日祖母の家の庭の木が伸びていたのを伐採してもらったそうなのですが、見積もりを取らずに依頼したとらしく、今日147,000円の請求書を見せられて驚きました。 内訳は桜伐採3cm切り4本、株元切り1本、ユニファー伐採2本、ピラカンサス伐採1本、処分持ち帰り、除草・その他です。それそれの内訳の価格は請求書には書いてありませんでした。 作業していたのは2人でおよそ3時間位、帰る時は伐採した枝を持ち帰るためにもう1人来ていたそうです。 次回があればもう少し安い業者に依頼したいのですが、相場が分かりませんので、上記内訳の相場が分かれば教えて頂きたいと思います。