家を出たい。家を出れない・・・?

このQ&Aのポイント
  • 姉に悩まされ、ストレスで身体が痩せてしまっています。食欲もなくなり、欝っぽくなることもあります。
  • 家族との暮らしに悩んでいます。家を出たい気持ちもあるけれど、家の事情や自分の気持ちが交差していて悩んでいます。
  • 家族の負担にならないように配慮しながら、家を出ることを考えるべきです。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家を出たい。家を出れない・・・?

http://okwave.jp/qa3836048.html こちらで以前質問した者です。 姉に悩まされ、ストレスで身体がどんどん痩せてしまっています。。。 食欲も全くなくなり、帰る頃になると欝っぽくなり誰かといると黙ってしまいたくなります。 今までずっとこうして我慢してきました。 姉と二人暮らしになって半年以上、ずっと胃が痛い気持ちで我慢しては心の内に隠しだせずにいました。 このことを姉に手紙で言っても 『こんなの解ってたよ』だけで姉はあっけらかんとしています。 もう私は姉と二人で住んでいる家を出たいです。 ですが。。。 この家は祖父、祖母と姉と4人で住んでたので、古びて壊れそうな二階建て一軒家。庭の世話やたくさんの植木、鯉の池など世話していた祖父が他界してからも今もなんとかおじさんに手伝ってもらいながら持ち耐えています。 家の壁などのリフォームも大変です。 それに、施設にいる祖母がときどきですが外出しに帰ってくる家です。 もちろん、家を出ても祖母の外出の世話や、家の全ての事を姉に押し付けるつもりはありませんし、そこはいままで通りに責任を負うつもりです。 私が出て行って姉一人でこの大きな(?)古い家を任せるのは身勝手でしょうか・・・? けれど、いずれは必ずどちらかが出て行く家です・・・。 こんな家の事情と、自分の気持ちが交差していて大変悩んでいます。 みなさん、どうかアドバイスをお願いします。

noname#92092
noname#92092

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suga816
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.5

ご家族に対して、家に対して、あなたの思う気持ち、戸惑う気持ち、 伝わってくるような気がします。 お姉さんは貴方に甘えっぱなしなのですね。 あなたという家族に日ごろストレスをぶつけ、 あなたの悲痛の声にも「こんなの解っていたよ」で済ませてしまう。 本人はそれでスッキリしているわけですから、 お姉さんにとっては、改善すべき問題などないわけです。 これは・・・お互いのためにも、一度家を出るべきだと思います。 貴方もお姉さんから受ける恐怖から開放されるし、 お姉さんも、貴方にどんなに甘えていたか、悟る機会になることでしょう。 あなたの存在のありがたさが、わかるはずです。 逆に、貴方が出て行ったことにむやみに反対したり、 恨みごとを言うようなら、残念ながら、それまでの人です。 どこまでも貴方に甘えているんです。 あなたも、家を出ても、家の庭の世話や おばあさんのお世話など、する意志があるなら大丈夫。 近くに彼とでも住んで、ちょくちょく顔を出せばよいと思います。 行動に起すことは絶対条件。 それと…お姉さんには色々思うところあるかもしれませんが、 お姉さんは7歳も年上で、今まで祖父・祖母との 家族構成とのこと(前の質問拝見しました)。 お姉さんは、ご両親に対するツライ思い出や、妹の貴方がいることで、 家族の中で、イタイ思い出を背負っている役どころなのかもしれません。 私も姉妹の上だからわかりますがきょうだいの上は、家族で大変なことがあると、妹・弟の風よけになっていることがあります。 (私はとくに大変な思い出…というのはありませんが) だから、意識・無意識どちらにせよ、貴方に当たってもいい、とか、 下だから言い安い、などの理由で、甘えてるんじゃないかと思います。 (特に肉親だと、良い方向にも悪い方向にも、情は強くややこしくなるかなと) けれど、だからといって、もちろん貴方に当たっていいわけはない。 また、もうお互い大人なので、家を出て行っても、常識的にも、なんら支障もない。 ただ、離れてみて、姉に対して少しでも余裕ができたなら、 優しい目で見てあげることもいいんじゃないかなと思います。 (でも長い目で見た話、どーしようもなく何十年たっても全く変わらないなら、 いずれは貴方の新しい家族を守るため、縁を切ってもいいとすら私は思う…自分優しくありませんから(^-^;) まずは近くでいいので、離れてみるべきです。 近くに引越しても、住む場所が離れるだけで、意味はおおいにあります。 改善の第一歩と信じて、がんばってください。

noname#92092
質問者

お礼

力強い、お言葉、ありがとうございます! 行動は絶対条件! その通りですね。 姉は祖母がいた頃もっとひどかったんです。 自分自身のイライラや全ての気持ちを祖母に八つ当たりしていて、 祖母もかなりストレスを溜めていました。 今はそれほどではないですが、姉に恐怖・・・というか、威圧感を 強く感じています。 勇気を出して行動に移したいです。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • zabonn2
  • ベストアンサー率0% (0/36)
回答No.4

貴方の両親の存在?と姉がどういう人なのか?が分かりませんが、今まで生活して来た姉と対等の立場で話し合ってください!

noname#92092
質問者

お礼

はい、姉とは対等な立場で、話そうと思います。 勇気がいることだけど、がんばります。 ありがとうございます!!

  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.3

>私が出て行って姉一人でこの大きな(?)古い家を任せるのは身勝手でしょうか・・・? どうして、他人でしかも事情を良く判っていない人たちが身勝手であるか身勝手でないかを判定できるのでしょうか? 人生で何か重要な岐路に立った場合、一方の道を進めば何かが手に入り もう一方の道を行けば諦めねばならないことも有る。 当然両方手に入る道だってあるかもしれない。 どの道を選ぶかは、ご自身の考えで決めるしかないのです。 何故なら、自分で決めたことなら納得も出来るし諦めもつく。 しかし、他者に選んでもらえば後で後悔した時に他者を責めたくなってしまいますよ 周囲から、薄情とか言われても自分は自分以上の事はできない。 自分がきちんとしているから他者にやさしく出来る。 厳しい言い方かもしれませんが、自分で決めたことは自分で受け入れる覚悟が必要 そのためにも自分で決めることをお勧めします。

noname#92092
質問者

お礼

そうですね。。。おっしゃるとおりです。 >>人生で何か重要な岐路に立った場合、一方の道を進めば何かが手に入りもう一方の道を行けば諦めねばならないことも有る。 当然両方手に入る道だってあるかもしれない。 ・・・勉強になりました。 欲しい方が手に入れば犠牲も出てくる。 今回これを学びそうです。 ありがとうございました。

noname#77585
noname#77585
回答No.2

出ますね・・彼も居て同棲も可能なら出やすいです。 多分一人暮らしになっても自力で出て行きます。(私なら) おばあさまの外出や外泊の時だけおばあさまの介護の為帰宅なさったらよいと思います。 ・・寂しくなってお姉さんが同棲先まで付いて来たら対策を考えましょう(汗) 広い一軒家であっても、ソリの合わない者同士。きょうだいであるがゆえに一層難しいと思います。 距離を置いた方がうまくいくのは、嫁姑などと一緒かもしれないと思う者です。 同棲や結婚後、お姉さんからのヘルプ要請や相談があれば、出来る範囲内で考える。出来ることをしてあげる。 それでも薄情でしょうか?身勝手なのでしょうか・・? お姉さんも自立する時なのだと思います。 出て行くだけが自立ではありません。 距離を置いて、良い関係になれると良いですね。。。

noname#92092
質問者

お礼

自力で出て行きたいです! もちろん、同棲してから姉からのヘルプにはできる限り答えるつもりです!!おばあちゃんの事も。 でないと、それこそ身勝手な行動になってしまいますから。。。 心強いお言葉、ありがとうございます。

回答No.1

身勝手だろうがなんだろうが、出て行くべき。 家をどうするのか? と聞かれるかもしれませんが、あなたにはあなたの人生がある。 彼と結婚を考えて交際をしている。 姉一人になったとしても、いざとなればどうにでもなるものです。 たとえ、その家があなたの家系から離れることになるとしても、それを後悔しない、 もしくはその家に未練が無いのであれば、今すぐでもいいから出て行くべきです。 姉になんと言われても。 決して身勝手ではないです。 身勝手だったとしても、間違いではありません。 ただし、将来その家の相続があるとしたら相当もめると思いますから それも覚悟しておいたほうがいいでしょう。

noname#92092
質問者

お礼

背中を押してもらえたような感じがしました。 ありがとうござぃます。 そう、私には私の人生がある。今の家に未練もなぃし、後悔もありません。相続権とかも・・・孫なのでないと思います。 一歩踏み出す勇気・・・必要ですよね!

関連するQ&A

  • 家を出たい!!!

    こんにちは。23歳女性です。 今29歳の姉と二人で暮らしています。 元は私が3歳の頃から祖父・祖母・姉との4人暮らしでした。 1年半前に祖父が他界し、半年前に祖母が介護施設で暮らすようになり、今や大きく古い一軒家に姉と二人です。 ですがものごころついた時から、短期でやつあたりが激しい姉が 大の苦手でした。 二人で暮らすようになって半年、、普通の会話をするにも緊張し、常にビクビクしなければなりません。 仕事が終わり、家に帰るのが怖いのです。 半年暮らしているけど、これがこれから続くと思うと気が狂いそうになります。 彼がいる私は結婚を真剣に考えるようになり、二人でお金をためる為 同棲したいと話しています。 けど、きっと姉は反対します。 私ももう23。。。自分のしたい道を行っていいのでしょうか。 もう思い切って家を飛び出してしまっていいのものか考えています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 姉の今後

    母は離婚後しばらく祖父母の家で暮らしていました。 父のことを毛嫌いしている姉は、しばらくは父の家で暮らしていましたが、母のところに遊びに行くうちに、自分も入り浸るようになり、今ではすっかり祖父母の家で暮らしています。 母の姉は、それらを快く思っていなくて、祖母にこっそり電話をしてきては「家を乗っ取られるから早く追い出しな!」と言っています。母は祖父母の食事をつくったり、買い物に行ってあげたり、足の不自由な祖父のお世話をしていたのですが、祖母はなぜかそういうことは一切隠して母の姉に「いつも遊び歩いてて手伝いは一切何もしてない」と言っています。 母には「こどもが親の世話をするのは当たり前!」と言ったり、頼みごとも「あんたがやってくれないんだったら他に頼むしかないけど」といった言い方です。 不機嫌になると、行くあてのない母に向かってすぐ「あんた出て行って。近くにアパート借りて手伝いにだけ来て」と言います。 電話で母の悪口しか言わない母の姉に対しては、祖母は「あんたにはいつも心配かけて悪いねぇ」と言っています。これは母が出戻りする前からです。母の姉にはヘコヘコしたり、昔からふたりで母の悪口を言っていました。 そんな家で生活をしていた母は、ストレスで体を壊しました。でも良い相手と出会って、再婚予定で家を出ました。 私は結婚して近くに住んでいないので、母の報告を受けてホッとしましたし、良かったと思っています。けれども姉は「私もどっか転がり込むとこ見つけるかな」と母にイヤミを言っているそうです。 祖母は、母は追い出す前に引っ越すことになったけれど、姉がまだ残っているので姉も追い出したいらしく、母の姉とコソコソ話して「来年家を売って施設に入るから」ということにして、遠回しに姉に出て行くよう言ったそうです。 このことで姉が母と私に腹を立てています。 「ふたりは自分勝手に好きなことして、そのしわ寄せが全部私にきてる!私は父の家には戻りたくないし縁切りたいのに、あんたには父の家があるだとか我慢するしかないとか、私にばかり我慢しろって言っておいて、今さらあんたも好きにしなって言うのはおかしい!」とのことです。 でも今までは、姉はずっと無職だったので、いくら父のことが嫌と言っても家を出られず、我慢せざるをえなかったし、祖父母の家に来たって、祖母のことが嫌なら出て行けばいいけど、それも嫌なら何かは我慢しなきゃならないし、私や母が姉に我慢させていたわけではないし、私や母が結婚したからって、そのせいで姉にしわ寄せがきてることは何ひとつないと思います。 父のことだって毛嫌いしてるから私しか関わりありませんし、祖父のお世話を代わりに姉がするわけでもないですし・・・33歳なんだから、全てが嫌なら自活したら?と思います。 でもそう言ったら、さっきのように散々我慢しろと言っておいて今さら好きにしなはおかしいとキレます。 姉にどのように話せばわかってくれるのでしょうか・・・

  • 田舎に住んでいる庭には鯉が

    中部地方(岐阜)のお話ですが、自分の祖父の家もそうですが、なんとなく山中にある地域の村などの家庭にはよく池があってそこには鯉が泳いでいます。そんな風景が多く見られますが何故どこの家庭も鯉を池で飼ってるのでしょうか。残飯等生活水を川に流す前にきれいに食べてくれると言う意味なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • もし、ひとり暮らしても祖父(84)と祖母の家に行かなくてはならないでし

    もし、ひとり暮らしても祖父(84)と祖母の家に行かなくてはならないでしょうか? 私は30歳(女性)になります。 そして、母親が離婚の為、 二人暮らしです。 (弟は一年前結婚して独立) 26歳の時からノイローゼになるほど特に祖母から職を変えろとか結婚しろとか言わ続けています。 祖母(78)の家には片道50キロ離れています。 私は福祉関係も良いですが・・・製造業が好きなので変えるつもりもありません。 祖母の家に近づくと吐き気がして毎回、色々言われ過ぎて放心状態です。 でも、一年に3~4回祖母の家に行かないと祖母、伯父(60)、母から叱られます。 伯父(再婚して小学生息子一人)からも福祉関係に行かないならお見合い話しも持って来れない!結婚しないなら早く出ていけ!と数年前から熱心に言われ続けてます。 このまま自分が好きな仕事を続けたいし、自分が好きな人と結婚したいので(相手は居ませんが)出て行くつもりです。 もし、ひとり暮らしをしたなら祖母の家に行かなくても良いでしょうか? 一年に一回位なら大丈夫なんですが。 私の悩みは、おかしいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 家の相続について

    祖母が遺言を書くにあたって、わからないことがあるので投稿しました。 まず、祖母が買った家が3軒ありますが、どれも名義は祖母以外に変更済みです。 これだと、祖母が所有者ではないってことになってしまうのですか? 実際、名義は変更してありますが祖母の持ち家であり、もちろん税金も全部祖母が納めています。 それでも祖母が亡くなったらこの3軒は名義変更してある人たちの所有物という扱いになりますか? それだと困るのですが、もしそうなると、それについて遺言に記載されていない場合、私の母(祖母の実娘)と私の祖父が半分ずつ分けてもっていってしまうようになるのですか? 相続する権利のある人って今のところ母、祖父だと思うので、この2人で分けるのかな、と。 祖母としてはこの2人に相続させるつもりはないんです。 でも家の名義は3軒ともわけあって他の人にしているんです。 この場合、祖母の死後、3軒の家は誰のものになるんでしょうか? それぞれの名義人は絶対、所有を放棄します。 どなたか教えてください。

  • 自分の家と 祖母の家

    僕は今中学生です。 家では母と姉との3人暮らしです。 両親は僕が小学校に入ってから1,2年してから離婚しました。 離婚する前は自分の家が人にどう思われているなんて、 考えたことなんてありませんでした。 しかし両親が離婚して引っ越したときは祖父・祖母の家で 暮らしていたのですが、その家の隣に もうひとつ小さな一階建ての少し古い家に住むことになりました。 そのときはいくら隣とはいえ引越しなので、 とてもワクワクしていました。 ですが、小学校5,6年くらいになると自分の家が ほかの友達の家と違うことに気づきました。 僕の家は少し古いので貧乏だと思われがちなのです。 実際、全然家計に困ってるわけでもないのですが 友達や先輩が僕の家を見るたび微妙な反応で凄く嫌です。 そのことを考え隣の祖父・祖母の家に住みたいと何回も考えましたが、 母に話を切り出せなく、どうすればいいか困っています。 誰かアドバイスをください・・・。

  • 祖父祖母の家の相続について?

     独身伯母が亡くなり、その後父が亡くなった為、伯母の遺産を姉と長男の私、叔父の3人で相続することになりました。税理士に相談し、まず伯母の相続を始めるとおっしゃっています。  父、叔父とも結婚してからは祖父、祖母から独立し住居を別に建ててます。祖父、祖母の家は20年程前に2人が亡くなってから、伯母、父、叔父の3人の名義にしてましたが、叔父が時々仕事の後に1人で寝泊りし「居所」としています。  今回の相続に当り、叔父は「この20年間、祖父、祖母の家の税金は自分だけが払ってきた」と言い張っていますが、このお金は計算し直して叔父にいくらか払わなければなりませんか?  また、叔父はこの家の名義を自分のみにしたい様子です。「今まで叔父は税金を払ってきてくれたのだから、家を譲る」という考え方もあると思いますが、それを無償で承諾してしまうのも虫が良すぎると姉と話してますがいかがでしょうか?

  • 昔、うちにあった池のこと。

    遠い記憶です。のどかな田園地帯の我が家に池があって祖父が鯉を飼っていました。 庭園のように澄んだ池ではなくて水は濁っていました。 底は土だったと思いますが水が底から抜けていかないのが今も不思議です。 さらに池のふちに排水用(?)の小さな穴があって鯉が逃げないように柵がしてあり板かなにかのフタしてあって、必要に応じて外せばそばの農業用の小さな水路に排水出来るようになっていたような記憶がありますがそんなことはありえないでしょうか。 幼かったので勘違いなのかとも思いますが一度聞いてみたいと思い質問いたしました。

    • ベストアンサー
  • 認知症はずっと家で看られる?

    認知症の義祖母がいますが、家で義父(長男)と二人暮らしです。 今は徘徊などもなく、意志疎通ができないなど、比較的軽い症状なので 義父はずっと家で一緒に暮らしたいようです。 昼間はヘルパーが来てくれたりデイサービスを受けているのですが、 夜は義父が働きに出るために祖母が一人になります。 認知症は進行を遅らせることはできるけど、快方へは向かわないと聞きます。 この先、義父と二人暮らしでやっていけるのでしょうか? 義父自身も体調が良くなかったり、精神的にも行き詰まっていて 息子夫婦である私たちとの同居を望んでいるようです。 ですが、私たちも介護を手伝えるとは到底言えない状況なので 同居は見送っている状態です。 また、同居のために家を改築する費用を使ってしまうと、いざという時になって 祖母が介護施設に入る資金がなくなってしまうということも考えられます。 義父の望むように、認知症の祖母をずっと家で看ていくことはできるのでしょうか? 認知症の介護経験を聞く限り、そんなにたやすいことじゃないように思えますし。 先のメドも立たないので、どうしたらいいのかわからないです。 今はこのまま様子を見るしかないのでしょうけど…。

  • 緊急です。祖父が亡くなった時の孫の対応についてです。

    緊急です。祖父が亡くなった時の孫の対応についてです。 先ほど、祖父が亡くなりました。 今後、お通夜やお葬式を迎える予定です。 祖父には娘が二人おり、いずれも嫁いでいるので、祖父母の二人暮らしでした。 ただ、祖母は認知症が進んでおり、世話はわたしの母である次女が主に行っていました。 長女は県外に嫁いでいます。 喪主は、おそらくわたしの父(祖父の義理の息子)がなるのだと思います。 わたしは孫ですが、わたしも嫁いでいます。 このような場合、わたしは「身内」という立場でいいのでしょうか? もちろん、祖母や母のフォローなどはやらなければならないし、当然に裏方の雑用もやるつもりではいますが、故人とも喪主とも別の家の人間といえばそうですし、そうなると香典(わたしではなく旦那の名前で)とか何か必要になってくるのでしょうか・・・。 社会人になって初めての葬儀で、どうしていいのか戸惑っています。