• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組織についてこれない人を外すのは普通か?)

組織についてこれない人を外すのは普通か?

このQ&Aのポイント
  • 組織についてこれない人を外すのは普通なのか考える
  • 友人の企業での経験から、業務についてこれない人が組織から外される可能性があることについて悩んでいる
  • もし組織に合わない場合、外されるのも一つの選択肢であるが、それが普通なのか疑問

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして 非常にデジタルに考えると、その会社は、正解です。 上級管理者というのは、その判断の責任を取る為にいます。 つまり、時に石を投げられるので、その分 給料が良いのです。 確かにアットホームな会社もありますが、恐らく そういった会社は 比較的小規模(給料の高低とは別)か業務の特殊性により競争が少ない(競争がないほど優位) な会社かと思います。 このような会社と質問に出てくるような会社の違いは、大きな事ができるかどうか?です。 大きなことをすれば、それだけ競争に巻き込まれます。 つまり、アットホーム感を維持しにくくなるのです。 会社の雰囲気がいいほうが、いい結果に繋がるというのは、間違いではありませんが それは、それなりのスケール範囲内だからです。 従業員に焦点をあてると、質問者さんのように考えるある意味まともな従業員さんばかりではありません。 そのアットホーム感に便乗して、ふざける従業員も必ず出てきます。 ふざけてるのとがんばってるのとの違いは 残念ながらわかりません。 なので、少なくとも成果を出している人に、その分の評価しようとするとこうなります。 誰しもアットホームなほど 真面目に取り組んでくれると確約あるなら、まだ可能性はあるのですが。。。

englaw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり友人の会社は普通だというご意見が多いようですね。 会社と従業員どちらとも幸せになるのが理想なのですが、難しいみたいですね。

その他の回答 (8)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.9

englaw さん、こんばんは。 友人の企業は一般的に見て普通なのでしょうか? コンプライアンス的に問題ないのでしょうか? それはわかりませんが、 それより、友人さんがかなりやばいと思います。 部外者であるあなたとこんなやり取りをしているだけでも、コンポライアンス違反ですよ。 それが普通なのだったら何か悲しい社会だな…本当ですね。会社は利益追求のために存在するんで、慈善団体じゃないですからね。

回答No.8

そうしないと会社は慈善団体じゃないから仕事が進みませんよね。 みんなが出勤日は毎日来て仕事をすること前提で雇ってるから、 業務について来れない人ばかり雇ってたら会社が成り立たないです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

【 何かご意見があればよろしくお願いします】 基本的には、社会福祉なのか、会社福祉?なのかだと私は思ってます。 仕事はしなくちゃならなない、たとえ能力が足りなくても、体力がなくても、 なんとか間に合わせることで、’仕事’として収益を生み出すためにです。 デキません、やれませんで、済むのが社会福祉。 それでも、本当か?を判断するのが行政です。 会社福祉?は、それでも、まだできるだろう?(ある意味無理かもしれないムチになるか、温情になるかは微妙です)  だからこそ、移動にもなる、これをいじめとか、左遷とか窓際とか受け取り方です。 まぁ、そいういこともあるでしょうから。 稼げない人はいらない、これはやはり基本です。 会社福祉?から落ちこぼれれば、その会社での要求するレベルとしての働きはアルはずで、 正社員なら、フルタイムは当然ですから、パートタイムでランクダウンして、他業種に転職するか、能力はあるが、体力が間に合わない、 体力があるが、能力が間に合わないとか、ある意味ミスマッチなら、 転職するのも一法です。 会社ばかりに責任を求めるのも、どうかな? 【コンプライアンス的に問題ないのでしょうか? それが普通なのだったら何か悲しい社会だなと思い質問させていただきました。 でも企業に合わないなら合わないで外してもらった方が別の道を探せていいとも思いました。】 会社からいわゆるクビにするようなことは普通の企業ならしません。 自ら、無理だから、やめますと言うまで待つ、それまでに、休職期間があり、 時短があり、職場移動とイロイロと手を尽くすわけです。 アナタご自身が雇用されての労働経験がないようですが、 部活を考えてみれば判る。 団体競技に向いている人がいる反面、運動能力は高いが、個人競技向きとか。 運動神経がないとか。 別に、部活・運動系は収益を上げるわけではないが、パスもできないバレー部員では役に立たないわけで、走るのが早ければ、陸上にとか、道はあるでしょう? 同じようなことです。 運動そのものがデキなければ、やりたくなければ、どこにも入らなくてもいいでしょう。 でも、授業としての体育はアルでしょう? これもまた、免除というなら、そういう手続をしなくちゃならない。 それがね、社会福祉的扱いかなって、私は理解してます。 部活としてのシビアさとか、競技の種類とかそれが会社的な選択肢。 部活内部での、ポジションの移動とか、レギュラーポジションとかが会社的福祉。 なんとか’役に立つように’です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

人の企業は一般的に見て普通なのでしょうか?    ↑ 残念ながら普通です。 組織について行けないヤツだ、と評価されたら 会社は追い出しにかかりますよ。 コンプライアンス的に問題ないのでしょうか?    ↑ 自由競争原理で動いている企業では 問題ありません。 企業の役に立たない人間を抱え込んで、倒産でも したら、それこそ問題です。 それが普通なのだったら何か悲しい社会だなと 思い質問させていただきました。    ↑ 企業は家庭とは違います。 切るかどうか判断する人間は家族でも友人でもありません。 冷酷ですよ。

  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (209/798)
回答No.4

>組織についてこれない人を外すのは普通か? 経営としては、当然のことです。 教育や指導、配置の考慮などなどのコストとの損得勘定で決めることです。 無論、人が決めることですか勘定のみならず感情がはいります。 >友人の企業は一般的に見て普通なのでしょうか? 何が一般的で普通なのかは、それぞれの人の感じ方なので分かりません。 >コンプライアンス的に問題ないのでしょうか? 労働基準法に則っているか否かも、具体的に数字が出ていないと判断は出来ません。 >それが普通なのだったら何か悲しい社会だなと思い・・・ 企業も人、様々です。 入ってみなければ分かりません。   >でも企業に合わないなら合わないで外してもらった方が別の道を探せていいとも思いました。 外してもらうのではなく、自分で変えていくことが大切と思います。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

回答No.3

普通ですね 多かれ少なかれどんな会社にもあります。 あなたが経営者側の立場なら会社の業務についてくる人とついてこれない人どちらを選びますか? 企業というものは利益を上げないといけません、ボランティアではないのです。

回答No.2

自分も余り社会人になって間もないなですが、 社会ってそんな感じじゃないかって思います。 社会は最低限社員に対して制度は設けるけど それ以外はないんじゃないでしゃうか 確かにブラックなことがあったら それは違うお思いますが 社会は厳しいから始めは大変だと思います だから、特殊なことがない限り 普通なんじゃないんでしょうか

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

残念ながら、大昔の様に”終身雇用とか2次的勤務先斡旋等、最早致しませんでしょう。 ●友人の企業は、一般的に見て普通なのでしょうか。?:*エクセレントです。 ●コンプライアンス的に、問題無いのでしょうか。?:全く、御座いません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう