• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:背中を押してください)

離婚のタイミング、離婚に関する意見、アドバイス

gb510の回答

  • gb510
  • ベストアンサー率24% (33/134)
回答No.5

凄い話ですね。お気持ちを察するというより、あまりの切なさに涙が出ます。 旦那さんの事を悪く言うつもりはありません。夫婦どちらかが悪いという事はないので。 ただ、法的には離婚の原因は浮気をされているご主人にあると思います。 きっちりと慰謝料と養育費を頂いて、子供とあなたの幸せだけを考えて、最高の離婚をしてください。 愛情のない父親のもとで育てるより、あなたが、それ以上の愛情を子供に注いでください。 結婚が第2の人生のスタートなら、離婚も新たな人生のスタートなんです。 そう、新たに生まれてくる子供とあなたの、親子の新たなスタートです。 強くなってください。こんな辛い経験をして、それを乗り越える事が出来れば、絶対強い母親になれるはずですから。 自信を持って前だけを見て歩いてください。

anzusan123456
質問者

お礼

子供に愛情があるなら産前に追い出したり、しませんよね。 産まれてからも愛情がないのかなと 考えると、離婚を決意するしか ないですね‥ 私も強い母になれるよう頑張ります。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 結婚したいです。助けて下さい

    私は、12年ほど前に離婚をしております。 奥さんの借金、浮気に悩まされて 離婚を決意しました。子供のためにと、 我慢を繰り返していたのですが限界でした。 3人の子がいました。養育費のみ送金しています。 12年間1度も会うことはなかったです。 その後約2年ほど前から恋愛関係となる 女性と出会いました。 結婚を話し合った際、血縁関係を切らないと、 結婚はできないと言われました。 やはり子供がいることが原因です。 どうしたら良いのかわからないです。 そもそも結婚することが間違って いるのでしょうか 情けない自分に疲れてしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 旦那と関係を修復したい

    閲覧ありがとうございます。長文になります。旦那と結婚7ヶ月目です。結婚前に同棲期間が二年半ほどありました。旦那とは同い年です。今妊娠9ヶ月なのですが彼に一緒に住みたくないといわれ、里帰りという名の別居中です。会ったりとかはしていますが 、楽しい会話などはありません。 旦那は責任感が強い性格であり、自分の考えを持っているひとです。私より恋愛経験も多いです。彼は自分の意見をずばっと言ったり、趣味などを好きにしていたため自由にしていると思われているところがありました。 私は恋愛経験も少なく旦那がまともに付き合った初めての人です。人付き合いも苦手で気弱な性格で、 自分の思ってることや意見をなかなか人に伝えることができません。人に怒ったりするようなこともできません。全部我慢してしまいます。彼もそれは理解してくれていました。 なので付き合う前から少しだけ温度差はありました。彼もわたしの恋愛経験が少ないのは わかっているため、私が好きってどうしていってくれないの?など いろいろ言ったことに対して我慢していたみたいです。 彼を好きなあまり干渉してしまったり、彼の好きな趣味に対しても、趣味ばかりしてないで私との時間も作ってなどいってきてしまいました。同棲中や結婚生活中彼はいろんな女の子と連絡をとっていました。私はそれがとても嫌でした。嫌ということも伝えていました。しかし、彼はあたしとの生活をしていくためには必要だった。俺はこうしてるから我慢しないとという抑止力にしていたんだと。それは別居後聞きました。 彼と結婚前に別れると言った話が出ました。嫌いになったとかではなく、私は経験が浅いので俺とだけでなく他の人とかと付き合っていろんな感情を学んでほしいという理由でした。その時彼は別れるか結婚するかの選択だったようです。 彼いわく私が泣いて別れたくないと 言ったため同情で結婚したと言っています。 もちろんプロポーズの時はそんなこと 一言も言っていなかったので気づきませんでした。彼は自分がバランスをとればやっていける、大丈夫と思っていたみたいです。 結婚しても私は甘えてしまい、努力を するのをしていませんでした。それなのに 彼にどうして〇〇してくれないの?などと 求めてしまっていました。 彼は私に違うよね、といってメッセージを 送っていましたが、私が気ずきませんでした話し合いもできていなかったと思います。でも彼は君が経験浅いから気づかなくてもしょうがない。君は悪くないよ。普通の人間だよ。話し合いの場ももうけなかった俺が悪い。同情して結婚した俺が悪いと言っていました。あのとき別れてればよかった、変に覚悟をきめてしまったと。 性生活に関しても本当はしたくなかったけれど、君がかわいそうだからしてたとも 言っていました。 私も今までのことは反省し、もう一度関係 を築きたい。これからは全部頑張るから。我慢しなくていいから と伝えても、俺が大丈夫だと思ってたけど、無理だった。それなのに俺以上の事お前にはするのは無理だよ。俺には今明るい未来は想像 出来ない。離婚か別居がいい。じゃないと無理と言われてしまいました。離婚は双方の同意がないと出来ないことや養育費の事まで調べたみたいです。 今子供も産まれるの楽しみじゃないと言っていました。 でも、最初は違ったよね。君がこうさせたんだよと言われてしまいました。 二人でマイホーム購入のために貯金もしていました。彼が引き落としの分をとり それ以外のお金はもらい私が管理するといったことを続けていました。お金をためるために義両親との同居を始めました。彼もトラブるがあっても俺が間に入って対処するからと言ってくれたこともあり同居を始めました。 とりあえず彼も子供にはかわいそうな 思いはできないということで、産後一ヶ月したら実家からまた彼の実家に戻ることになっています。 私が育児休暇をとりアパートで三人で暮らすという案も出ましたが、育児休暇をとると お金が少ししか入らないためお金をもらいたいと話すと、いくらいるのか、お金ないのは無理と言われ、産後義両親とまた同居する ということになりました。産後休暇明けたら 義母に子供を見てもらい私はすぐ働きにでます。 彼も私に会いたくないのを我慢して一緒に住むと。 1年たったらお前も今の職場やめて24時間託児所があるところに就職できるからと。 引っ越しとかもまた考えると。 しかし彼の今の精神状態から 引っ越しとなると彼一人の引っ越しを考えているのかもしれません。もしくは離婚か。今彼からまた三人で暮らすといった話はでてきませんでした。 彼自身も1年後どうなっているかわからないといっていました。今俺から明るい未来の話なんて出ないからと。今考えてる俺の明るい未来で離婚か別居と言われました。 私だけの事でなく、人生に生きていくのにも疲れた。何をもとに頑張っていけばいいかわからない。もうだめだ。と人生に関しても悩んでいるみたいです。 彼はもう疲れた。全部やめたい。君にとっても子供にとってクズでもなんでもいいと いっていました。関係修復も無理だよ。君と一緒にいたいとおもえなくなったと言われました。 子供の用品を買いにいくのはついてきて くれるみたいです。 子供が今関係を繋ぎ止めてるのだと思います。彼も子供がいなかったら即離婚してるといっていました。 私は彼とまた一から関係を築きたいと 思っています。しかし、彼にその気持ちが ないのであれば難しいのでしょうか? 子供が生まれれば彼は少しでも子供のことかわいいと思ってもらえるのでしょうか? 夫婦仲が悪いと子供のためにも、悪影響なので離婚も視野に入れないとなのかなとも考えています。 彼の事大切で好きなので離婚はしたくありません。仲良くまた暮らして生きたいです。 しかし義両親との同居になってしまうため、 彼に私は変わったという姿を見せたいのですが、どのようにしていけばいいのかわかりません。私は産後すぐ仕事に復帰することが決まっているので、共働きになり夜とかしか コミュニケーションがとれないのではないかと思います。また彼も私と会いたくないといってしまっており態度も冷たいためにどのようにコミュニケーションをとっていけばよいかもわからないです。 私が変われば彼との関係は修復可能でしょうか?もちろん半端じゃない努力をしないと だめだということはわかっています。 でもまた一緒に笑いたいです。 私が悪いことはわかっています。 アドバイスや意見よろしくお願い致します。

  • 再婚したいですが、どうしたら。

    はじめまして。 私は、12年ほど前に、離婚をした男です。 当時、奥さんの借金、浮気に悩まされ 離婚を決意しました。子供のためにと、 我慢を繰り返していたのですが限界でした。 3人の子がいました。 この12年間1度も会うことはなかったです。 養育費のみ送金しています。 2年ほど前に、ある女性と出会い、恋愛関係と なりました。 結婚を話し合った際、血縁関係切らないと 駄目だと言われました。 相手の不安もかなり、あると思います。 過去の説明が、行き届かなかったのも あるようです。 どうしたら良いでしょうか。

  • 自分の子供ではないのに認知はできますか?

    私は結婚5年目の主婦です。主人はバツイチで前妻が子供二人を育てています。 私は離婚歴があること、子供がいること、養育費の事など全て聞いたうえで納得して結婚しました。月に一度、子供たちと会うときも私に了解をとってからでかけていました。 きちんと話をしてくれれば行くのを咎めたり、養育費の額やその他の出費があっても主人を信じて全て任せておりました。 会社を経営していたので一般的よりはかなり多い額を渡していました。 しかしここ二年で経営が悪化し、うちはもちろん前妻の養育費も払えなくなってしまいました。 主人の実家や私の実家に借りたりしてなんとか生活をしていますが時々5万位の出費があったり誰かにお金を出しているような事実が発覚し、問い詰めたところ9年前に認知した子がいて相手はは親も頼るところもなくてお金を出しているということでした。以前はわかりませんが養育費ということではなく、家賃だとか生活費だとか子供の自転車だとかに出しているみたいです。 しかし主人は認知はしたけど体の関係はないから自分の子供ではないといっています。 10年前はまだ前妻との離婚前ですが浮気で妊娠させてしまったことは十分有り得ますし、 それよりも結婚前に何も話してくれなかったことが許せません。 知っていたら結婚はしていなかったでしょうし、違う人生だったと思うと悔しくてたまりません。家も近いようで仕事と偽りお金を渡しに会ったり 子供と遊んだりしてるようです。 前妻の子供たちとは会ったりしていないのに、私にわからないように動けていたそちらの方には会いに行っていたのがホントに悔しいです。 主人は未だに認知だけでホントの子供じゃないとしかいいません。 でも認知すると法的に色々変わってきますよね。 自分の子供ではないのに認知はするものでしょうか? 教えて下さい。

  • 浮気をやめさせたい

    皆さん初めまして、宜しくお願い致します 旦那の浮気をやめさせたいです 結婚6年目、子供あり 幾度となく浮気されています(私の知る限りで5回)、その度「もうしないで」と許してきました 旦那は以前、浮気ともうひとつの事情が原因で警察のお世話になり、現在執行猶予中です 私の実家や周りの友達、旦那の父親にまで離婚を勧められましたが、私の離婚したくない理由としては 「結婚するならこの相手しかいないと今でも思える・子供がいる」です 私自身、自分が我慢出来れば(結婚生活は)続けていける、続けるべきと思っています 旦那自身は、たぶん浮気しても離婚されないと考えていると思います このような状態ですが、どういう手法を取れば浮気をしないようになってくれるでしょうか

  • 離婚においての子供との面会

    この度、妻から離婚を切り出され、離婚後は3才になる息子との面会も拒絶されました。 そもそも離婚の原因は、できちゃった結婚で結婚し、出産の為に嫁が実家に帰り、出産後も戻らずに別居をしたまま3年半が過ぎました。 私の家に戻ってこない理由はハッキリせず、自分もうやむやにしたまま今まで過ごしてしまいました。 夫婦としての関係は結婚してから全然なく、すでに夫婦関係は終わっていました。 でも、子供にだけは1日おきに夜少しの時間だけど会いに行ってました。 嫁も、私とは暮らしたくないのかと思い、聞けないままになっていました。 一番の原因は、私は2年前から定職につかず、パチプロとして生活をしてました。 もちろん、嫁にも知られないようにして。。。 しかし、とうとうその事実がバレてしまい、仕事をしていないという理由で離婚を切り出されました。 バレたのは、パチンコやの駐車場で待ち伏せをされて見つかってしまいました。 今まで何の干渉もせず、今になって待ち伏せという行動に出たのは、もうはっきり離婚したい為の理由がほしかったのでしょうか? 定職につかず騙していた事は反省してます。 自業自得なので離婚にも応じようと思ってます。 ただ、子供には月に1回でもいいから会いたい。 これは無理な要求なのでしょうか? もちろん養育費も払いたいと思います。 嫁は養育費もいらないから会わせたくないと言っています。 離婚は免れないにしろ、子供とはたまにでいいから会いたい。。。 私にとってはそれも許されないのでしょうか? 納得しない場合は法的な措置をとると言われました。 調停になった場合も、私には子供との面会は許されないでしょうか? 今夜、嫁と話し合います。 少しでも、子供に会う為にはどうしたらいいか教えて下さい。。。

  • 干渉する義母が原因で離婚を考えています

    現在結婚3年、生後2ヶ月の男児がいます。 産前は主人の実家のすぐそばにある離れに住んでいました。 共働きで、主人が洗濯物を干していると、私がさぼっているかのように言われたり、義母からの干渉が強くありました。 主人は私をかばってくれることもあり、いざとなったら離れて暮らすとも言ってくれていました。 産後、子供が肺炎で入院してしまい、それが私の実家のせいのように言われたり、入院した病院のことをよく思えないから転院するようになど、根拠のない理由を言われてさんざん振り回されました。 主人に、今後は義両親と離れて暮らしたいとお願いしましたが、自分は長男だから離れて暮らすことはできないと、私がとてもわがままを言っているかのように怒られ、連絡もしてこなくなりました。 子供の診察の日に休みを取ると言ってくれていたのも、何の連絡もなくすっぽかされました。 義両親からは、私が心を入れ替えて戻って来ないのなら、今後もうまくいくはずがないといわれています。 今は産後で私の実家にいてこのまま離婚を考えていますが、まだ生まれたばかりの子供のためには、一度は家に戻ってやり直したほうがよいのでしょうか? また、離婚をするにあたって有利に進める方法などあればアドバイスをお願いします。

  • 慰謝料の金額について

    夫の不倫で離婚を考えています。 結婚生活は16年くらいになります。子供二人(中学1年・高校1年)います。 夫の仕事は自営業で年収450万くらいで、私は専業主婦です。 今年の3月浮気していると告げられました(その後も続いている状態です) 去年からの関係のようです。 相手の女性は夫の仕事関係の人で、 浮気する前から結婚していること子供がいること全部知っています。 離婚する場合、 夫は子供たちはいらない・養育費は払うといっています。 養育費・慰謝料はどのくらい貰えるものなんでしょうか? 相手の女性からも取れると聞いたのですが本当でしょうか? また、分割ではなく一括で支払ってもらった場合 税金等はどのくらいかかりますか?

  • よく親の背中を見て育つと言いますが!

    自分の父親が浮気していたら『男は絶対浮気するもなだ』って言いますよね。 友人を含め、父親の浮気が原因で離婚した家庭や、浮気が原因で不仲な子供を見てると、皆口を揃えてそう言います。 私の父は誠実で浮気をした気配もないし、母も女関係で悩んだこともありません。 やはり育った環境や親の背中というものは大事ですか?

  • 離婚するには

    私は2月に旦那の実家から逃げてきました。 子供は2人。旦那のところにいます。 子供と離れているのはすごく辛かったのですが、今では彼もできて 毎日楽しく暮らしています。 離婚届にサインして旦那に送ったのですが、向こうは離婚する気がないみたいなのです。 もう3ヶ月になります。 もう結婚する気もないので、急いではいないのですが 早くはっきりとさせたいって思ってます。 何年か別居生活が続いたら自然に離婚できると聞いたことがあります。 それは何年間なのでしょう? 別居でも、行方不明にならないと駄目だということも聞きましたが 本当でしょうか? 私は今自分の実家にいますが、それでは何年経っても離婚できないんだしょうか? 子供も慰謝料も何も請求していません。離婚さえできればいいのです。 どうしたら別れられるのでしょうか? それから今彼氏がいるのですが、いることがばれると何か不利なことありますか? 逆に慰謝料や養育費を請求されることがあるのでしょうか? 彼とは家を逃げ出してから知り合って付き合いだしました。 結婚生活をしている時は一度も浮気をしていません。 でも、今まだ正式に離婚していなくても彼氏を作ったらいけないことなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。