• 締切済み

自作の防音柵

近所の騒音に悩まされています。 騒音の内容は、マイクで大声で叫んだり、 ロックのバンド演奏をしたり、大人数で大合唱したりしています。 警察や市役所の方に相談しても 相手先は騒音を止めてくれませんでした。 耳栓をしたり、ヘッドホンで音楽を聞いたり、雨戸を閉めたり、 色々と対策をしてみたのですが、 スピーカー特有の低音が効いた 振動が伝わってくるような音で効果がありません。 そこで、部屋の外に防音用の柵を自作しようかと考えています。 防音や音響について知識のある方に 良い素材や効果的な構造などアドバイスを頂けたら大変ありがたいです。 自宅の環境は以下の通りです。 ・平屋の一戸建て ・外周に高さ2m程の生け垣 ・自部屋の壁と生け垣の間は1m程度 ・自部屋の壁の幅は4m程度 ・騒音元は片道一車線の道路を挟んだ正面向かい 常時固定のものではなく、必要に応じて 取り外しのできるものが良いです。 DIYの経験もなく素人のイメージですが、 両サイドに市販のパーティションを置いて 間に何らかの素材のボードを取り付けたものを 2セット作って二重にして設置しようかと考えていますが (素材を厚くするよりも二重にした方が 何となく防音効果が高いかなと思いました)、 いかがでしょうか?

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

高速道路や鉄道の防音壁を想像してみればわかるでしょう。 移動式簡易では防げません。

earlgrey24
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.1

薄い板では、高音は反射できますが、低音はそのまま通り抜けてしまいます。 厚さが数十cmあるコンクリートの壁などが必要かと思います。イメージとしては、刑務所の壁のような感じでしょうか。

earlgrey24
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘーベルハウスの防音対策

     ヘーベルハウスに住んでいますが、家が国道沿いのため、窓ガラスと雨戸を全部締めても、結構なボリュームの騒音が家の中まで届きます。一昨年建てた家で、窓ガラスは一応二重ガラスになっています。今から壁を代えるのは無理なので、窓ガラスや雨戸を別のタイプのものに代えることによって、防音効果を高めたいと思っているのですが、窓ガラスや雨戸だけではこれ以上の対策は無理なのでしょうか?  同じような境遇にあり、何らかの防音対策をした結果、効果があったという方がいましたら、是非教えて下さい。

  • 防音について

    外からの騒音に対策したく、内窓(防音ガラス)を取り付ける予定です。 が、おそらくそれだけでは私が思っているほどの効果は期待できないと思っています。 なので、3重4重に対策したいと思っています。そこでさらに ・防音カーテン、防音レースカーテン ・内ドア ・気にならないモーター音(室外機の駆動音や扇風機の音などで相殺) ・雨戸シャッター などをつければ、完全に不要な音を消せると思っているのですが、ことわざに 過ぎたるは及ばざるが如し という言い残しもあるので、金をかけても効果が増幅しなければ意味がないので、防音について詳しい方、防音のコツについてご教授ください。

  • 防音室を自作するには

    私は趣味でアコギの弾き語りをしたり、宅録をしています。 しかし、自宅はマンションの為、防音機能が乏しいです。 家族や、もしかしたら隣人にも迷惑をかけている可能性があるので、 部屋内に自作で簡単な防音室を作りたいと思っています。 完全な防音を望んでいるわけではなく、今よりある程度軽減できればいいと考えています。 そこで、自分なりに色々と調べてみたところ、防音には遮音材と吸音材を使うことが分かりました。 ベニヤ+遮音材+吸音材、と重ねた壁を作れば、それなりに防音効果の得られる個室を作ることが可能でしょうか? また、遮音材や吸音材は、それぞれ具体的にどのようなものを使えばいいでしょうか。 その他注意点などもあれば、回答宜しくお願いします。

  • 防音シートについて

    来週から家の工事が始まるものです 自分で防音シートを用意し1Fと2Fの間に自分か大工さんに設置してもらおうと思っています。 (1)今週のホームセンターのチラシに防音シート 10m(すいません横の長さを確認してきませんでした)3000円となっていたのですが、安いでしょうか高いでしょうか? (2)防音シートの効果はどの程度望めるのでしょうか?するのとしないのとでは全然違いますか? (3)トイレの部屋よりの壁に付けた方がいいでしょうか? (4)その他防音シートについてアドバイス頂ければありがたいです。 宜しくお願いします

  • (ピアノ床防音)防音用のマットは重ねるほどよい?

    こんにちは。 ピアノを最近購入しました。サイレント機能があるのですが、打鍵音やペダルの音はサイレント時も意外と響く事があるという事で、実際にどれくらい騒音が行くのかわからないので、ピアノの下に防音用にマットを敷こうと思っています。 実は海外に住んでおりまして、ホームセンターで建築用の素材が簡単に手に入るのですが、防音に優れているというコルクを使ったアンダーレイシート(タイルや床の下に敷き吸音や防音に使うもの)が日本円で3000円程度で複数枚セットで売っていたので購入しました。 実はこれを購入する前から、振動音を抑えるためによく洗濯機の下に敷いたりするというマットも持っていて(日本で言うところのジョイントマットのようなもの)、もともとこれを使うつもりだったのですが、安さと防音効果が高いという宣伝文句につられて上記シートも買いました(笑)。 さて、シートは複数枚入っているのでピアノの下に二重に敷けます。ジョイントマットは一重というか、一枚分だけです。 そこで、防音や実践的な物理については知識がゼロなのでお伺いしたいのですが、防音用(特に振動)にこれらのものを敷くには、厚ければ厚いほど効果は高いと単純に考えれば良いのでしょうか?要するに見た目や高さを考えなければ上記全部足して三重にすれば一番効果が高い、と思ってよいのでしょうか? また、二重にする場合、素材の違った別々のものを重ねた方が、同じもの(上記コルクのアンダーレイシート)を重ねるよりも音の波及を防ぎやすいとか、そういった事はありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 身近にあるもので防音できるもの

    今、身近にあるもので防音素材のようなものを探しています。 音が伝わりにくいものです。 例えば、ダンボールを何重にも重ねると防音効果がある、というようなものでもかまいませんし、紙粘土は乾くと音を通しにくい、とかでもいいんです。(この例えはどれもでたらめですが) 何かあれば教えてください。お願いします。

  • 防音対策を教えてください。

    はじめまして、マンションで一人暮らしをしている者です。 最近隣の部屋に学生らしきカップルが引っ越してきました。マンションの壁がかなり薄いらしく、常にカップルの話し声や、電話で話す声などが昼夜問わずかなりクリアに聞こえて朝方まで話している等で眠れない日が続いています。耳栓を試しましたが、話し声のせいかあまり効果がありませんでした。 手ごろで簡単に出来る防音対策はないでしょうか。ネットで販売している防音シートや防音カーテンは効き目があるのでしょうか。部屋が狭いため、タンスや物を置く防音対策は難しいです。 よろしくお願いします。

  • 自作の防音室

    趣味でアコギを弾いたり弾き語りをしているのですが、あまり大きな音を出すと家族に苦情を言われます。 隣人から苦情が来たことは無いので、多分外までは音が漏れていないとは思うのですが、 家族に迷惑をかけているようなので、なんとかして少しでも防音対策をしたいと思っています。 しかし、市販の防音室などは高すぎて手を出せないので、どうにか安く防音室を自作したいです。 そこで、部屋の押し入れを防音室がわりにしようと思っています。 押し入れにはほとんど何も入っていないので、人が二人くらいは入れる程度の大きさです。 壁に吸音材などを使用したいと思うのですが、その辺の詳しいことは全くわからないので、どのように作ればいいかアドバイスをお願いします。 完璧な防音とまではいかなくても良いので、使用したほうが良い物などあれば教えて下さい。

  • 隣家との距離が近すぎるので、防音対策をしたい。

    僕の家は隣家との距離が近く、僕の部屋の窓から1mくらいの距離に、隣の家のお坊ちゃんの部屋の窓があり、防音にとても気を遣います。 私はいつも雨戸を閉めているのですが、それでもお坊ちゃんの話し声が聞こえてきます。 そこで、より効果的な防音対策があれば教えていただきたく思います。 あまりお金はかけたくありませんので、お手軽な方法お願いします。

  • 防音効果について

    お世話になります。 壁の防音について質問です。 自宅内の隣の部屋とを仕切る壁がそれほど厚くなく 隣のしゃべり声が聞こえてくるのですが、それを 少しでも遮断効果があるように壁にゴムのようなシートを 貼ればゴムの壁が音を吸収して音声が聞こえにくくなると 思うのですがどのくらい効果があると思いますか? 例えば防音前は話す声の内容までわかるものが、声が聞こえる 程度になる、など。 どのくらいの防音効果がありますか?またはその方法では 成果はほとんどない、逆にこのようなゴムなどの厚さ、違う材質の 使用などわかるととてもありがたいです。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう