• ベストアンサー

参考書・問題集を選ぶ時どうしてますか?

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.3

受験に関するサイトから情報を得るという方法もあります。 物理に関していえば、 http://doraneco.pos.to/physics/index.html あたりが有名です。 参考になれば幸いです。

noname#8865
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 受験に関するサイトですか・・・よし、早速これからイロイロ探しにいってきま~す(笑。 今高校1年で私の学校では、来年物理と生物が選択なのでURL参考にさせて頂きますね^^

関連するQ&A

  • 参考書、問題集を買う時・・・

    最近、本屋に行って化学の問題集買おうかなと思っていくつか読んでみたのですが、 単元は同じなのに、習ってないようなことがたまにあったりします。 で、よく考えたら、高校なんだから自分の学校と他の学校では違うことを教えていても、それは普通か、と納得しました。 結局その日は何も買わずに帰りました。 そこで皆さんはいったいどのような選び方をしますか? 説明下手ですみません。分かります?

  • 問題集、参考書の選び方を教えてください。

    僕は現在高校3年生です。 学校の定期テストのために問題集か参考書を買おうと思っているのですが、本屋さんではたくさんの教材が売っているのでどれが自分にとって使いやすいのか見極められません。 具体的には日本史Bと政治経済の教材を買おうと思っているのですが皆さんはどのようにして教材選びをしていますか? また私は付属高校に通っていてそのまま進学するつもりなので受験はしないつもりです。なので基本レベルの勉強をしっかりしたいと思っています。なので受験向けではなく教科書レベルにあわせた問題集を紹介してください。

  • 大学受験、参考書・問題集について

    熊本大学看護を目指してる高3です。 数学と化学の参考書・問題集について おススメを教えてください。 化学はセンターのみで 数学は2次にIA・IIBあります(*^□^*) いろいろ本屋に行ったり インターネットでも調べてみたのですが たくさんありすぎて迷います(^^;) 化学はセンターの演習がしたいので、 解説が丁寧とかでわかりやすいのがいいです。 できれば、 赤本、青本、黒本の 違いとか教えていただけたらうれしいです(^^)!! あと数学はチャートを考えていますが、 青と黄で迷ってます。 黄色でも十分2次も対応できますか? 夏休み前半で一通り触ったので 新しく参考書や問題集を買って もっと演習したいとおもっています(o^▽^o) なのですぐにでも買おうかと...(>_<); ちなみに 数学と化学は苦手な方ではないです♪ また他に受験で役に立った 参考書や問題集があったら教えてください★ 長々とすみません((汗 おねがいします∩^ω^∩

  • SPIの参考書、問題集

    「これが本当のSPI-2だ!」という本を一通りやってこないだ初めて テストセンター受験したのですが、この本にある問題よりだいぶ難しい問題が多かった気がしました。 そこで、難しめな問題が載っている問題集、参考書などがあれば 教えてください。

  • 参考書の選び方

    本屋さんに参考書がたくさんあります。 何冊か買ってみました。 だけど,なかなか良い参考書がありませんでした。 どんな参考書を選べば良いのか悩んでいます。 (なるべく問題集が載っていて 分かりやすい本があれば)教えてください。

  • 大学受験にむけての参考書、問題集

    私立高校に通う高校三年です。 これから本気で受験にむけて頑張りたいと思っています。 しかし本屋に参考書を買いに行った時、あまりにも数が多すぎて何を選べばいいのかわからなくなりました。 欲しい参考書は英語と英単語と政治経済のものです、どうかオススメの参考書や問題集がありましたら教えてください。 ちなみに私はMARCHレベルを目指しています。

  • 時事問題のお勧めの参考書ありませんか?

    就職活動をしているものですが、時事問題が苦手で参考書を買いたいと思います。本屋に行ってみたのですが、いまいちいいと思うものがなくて何かお勧めの参考書があったら教えてください。 できたら、薄めのもので赤いチェックシートがついてる移動中にも勉強できるようなものがいいです。お願いします。

  • 整数問題の参考書

    失礼します。東大理2志望の高2生(新高3)です。 題名のとおり、整数問題の参考書を探してます。 数3Cまで一通りこなしましたが、整数問題は単元として ないので、やったことがありません。 有名なもので、マスターオブ整数というのがいいと聞いたことが あるのですが、これはいきなり整数問題をやったことがない人が やっても大丈夫なのでしょうか? 私的には「整数問題がおもしろいほど解ける本」というのを 書店で見て、前述のマスターオブ整数の前に やるかどうか悩んでいます。 (勉強時間の配分という観点でも、やらなくても いいのであればやらないほうがいいので・・・。 そして「整数がおもしろいほど」→「マスターオブ整数」 という進め方が効果的なのかもわからないので) ご意見のほどお願いします。 これらの参考書じゃなくても、この参考書がいい、というのがあれば それもぜひ参考になりますのでお願いします。

  • お勧め参考書について。。

    旅行業務取扱管理者と主任者の違いについて質問をした者ですが。。 全く同じものだと知り、安心しました(^-^;) みなさんに進められ、独学で勉強しようかと思い。。 参考書などを買いに行こうと思っているのですが・・・ お勧めの参考書などあったら教えてください。 本屋で一度見たのですが、いろいろあってどれにしたらいいのか迷いました。 アドバイスお願いします。

  • 英文法の参考書について教えてください!

    みなさんが使って「これは良い!!」と思った英文法の参考書があったら教えてください!! ちなみに問題集ではなく(問題集は持ってる)、ただ英文法の説明が載っている参考書(英文法の辞典みたいなもの?)を探しているのですが、本屋に行くと多すぎてどれが良いのかわかりません!(>_<) よろしくお願いします!