• ベストアンサー

整数問題の参考書

失礼します。東大理2志望の高2生(新高3)です。 題名のとおり、整数問題の参考書を探してます。 数3Cまで一通りこなしましたが、整数問題は単元として ないので、やったことがありません。 有名なもので、マスターオブ整数というのがいいと聞いたことが あるのですが、これはいきなり整数問題をやったことがない人が やっても大丈夫なのでしょうか? 私的には「整数問題がおもしろいほど解ける本」というのを 書店で見て、前述のマスターオブ整数の前に やるかどうか悩んでいます。 (勉強時間の配分という観点でも、やらなくても いいのであればやらないほうがいいので・・・。 そして「整数がおもしろいほど」→「マスターオブ整数」 という進め方が効果的なのかもわからないので) ご意見のほどお願いします。 これらの参考書じゃなくても、この参考書がいい、というのがあれば それもぜひ参考になりますのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

「マスター・オブ・整数」1冊で十分ではないでしょうか? 整数問題の本自体が少なくて、手許には、モノグラフ「整数」科学振興新社 フォーラムA出版の2冊しかありません。大学の数学でも、数論、整数論の専門家がいないと、講義が開講されません。(専門家がいたけれど、講義はなかった。) 岩波講座「現代数学への入門」のなかに、数論1,2がありました。 「マスター・オブ・整数」は4部構成で、第1部問題編が16ページ、解答が33ページ、第2部公式・イメージ・手筋のまとめが14ページ、第3部大学入試演習が33ページ、第4部興味深い問題の演習が8ページ、(問題が2ページ、解答が6ページ)。 モノグラフ「整数」は、初版が1968年ですから、それ以前の大学入試問題を収録していると思います。 パターンの暗記も悪くありませんが、知らない問題、人類がまだ遭遇したことのない問題に直面したとき、自分の知識を総動員して問題に向き合う喜びを味わえたら、受験勉強も面白いかもしれません。時間無制限でやるわけにいかないところが「つらい」でしょうが。 NHK高校講座数学基礎は、秋山仁先生の講義がきけますよ。整数論にはおさまらない、数学のかおりをあじわってください。大いに励んで、進学してください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/
Megakuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、整数問題の本ってなかなかありませんね。 それだけ深いということでしょうか。 いろいろな参考書のご紹介もありがとうございます。 HANANOKEIJ様がおっしゃられるような勉強が 本当の勉強なんでしょうね。 とはいえ、東大は二次試験で数学英語理科国語とあって センターでは社会が必要ですからなかなか「本当の勉強」は できないかもしれません。 でも、勉強するときにそれを意識してしたいと思います。 そして大学に入った後、いろいろ触れてみたいなと考えてます。 NHKの講座も今度ちょっと見てみようかな、と思いました。 長文失礼しました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.3

整数問題は、不等式の証明と並んで解法が一定ではないという特徴がある。 それだけに難しく、且、面白い分野だが、いずれにしても慣れは必要。 大数の増刊号の「マスターオブ整数」は基本から書かれているから、いきなり入っても大丈夫でしょう。 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/master_of/index.html

Megakuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか!基礎から書かれてますか。 的確なご意見ありがとうございました!

  • phusike
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.1

模試か何かの類で、整数問題は解いたことがあるでしょうか? あるとすれば手応えはどうでしたか? 受験数学など、基本は解法パターンの暗記です。 (明示的に暗記するか、暗黙のうちに暗記しているかは別にして) 全く手が着かないのであれば、 おそらくは解法パターンが全く入っていないのでしょう。 その場合は間違いなく急がば回れで、 基礎から解説する本を読んだ方が良いです。 逆に、それなりに解けるけれど若干苦手意識を感じるというのであれば、 演習を積むべき段階であり、 マスターオブ整数はよい演習書になるでしょう。 また、別に整数問題に何の苦手意識も感じないのであれば、 別段整数問題だけの問題集を解くことなく、 総合的な演習書で整数問題も入っているものを解けばよいです。

Megakuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 模試で多少は解いたことはあるのですが、 整数問題の小問が3つあるとすれば 比較的簡単な問1が解ける感じです。 高校受験のときに国立の難しい高校 (整数っぽい問題が頻出でした)の対策として多少は やっていたのでそのときの貯金とあとは勘で解いている感じです。 そうするとやはりご回答のとおり基礎ができてない、 ということなのでやはり基礎レベルからでしょうか。 東大は整数が毎年1題必ず出るのでその対策で やりたいな、と考えているしだいです。 長々と書きましたが、アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう